3式機龍とダークザギはどっちが強い?


>>3
呼ばれたことありません。
正式名称は「3式多目的戦闘システム」(Multi-purpose Fighting System-3)。
メカゴジラとは呼ばれてます。
>>15
いや、機龍には荷電粒子砲とアブソリュート・ゼロという名前の地球を破壊できる武器があるじゃないか。
>>16
3式絶対零度砲(アブソリュート・ゼロ)
胸部ハッチに内蔵された機龍最強の武装。
劇中でも使用されている略称はそのまま「アブゼロ」。
低温物理学の権威で開発の第一人者である菅野吾郎博士も「まさに機龍の最終兵器です!」と自信満々で、完成披露のビル一棟を完全粉砕する実験映像に世界中のプレスが驚愕した。
一発撃つのに全エネルギーの約40%を使用し、発射時には胸部装甲(*13)が展開し、絶対零度(-273.15℃)の光弾を五角形の砲口から発射して目標を一瞬で冷却・凍結。
僅かな振動程度で分子レベルまで崩壊現象を引き起こす如何にも切り札らしいビジュアルで、男の子の心をグッと掴んだ。
ただし、『×メカゴジラ』のクライマックスのように零距離射撃でブチ込んでも目標との間に海水などがあると、
分子崩壊に至らないどころかゴジラの胸の肉を抉るだけまでに威力が軽減される。
鉄壁のゴジラに傷を与え、撤退に追い込んだ功績は大きいのだが、制作には代替も利かない直径1250mmの共有結合性結晶(人工ダイヤモンド)が必要。
『東京SOS』では「ダイヤ無しでの修理」という無茶振りを迫られた菅野博士が「アブソリュート・ゼロ無しでも機龍は動くだろう」と完全に諦めモードに入ったので予算の都合上、修復不可能となった。
>>24
ゼッパンドンも無理だろ。
最悪フォトン・リアクティブ・シールドでゼッパンドン撃炎弾を防がれるしアブゼロ喰らったら重傷じゃ済まされない。
>>26
いいや初代ゼットンでも無理やから。
やれるとしたらUキラーザウルスとかガダノゾーアとかだろ。