(新版)この中でGMKゴジラに勝てるのは?
>>1834
は?
普通にあるけど。
プリキュアが優遇(玩具売り上げや視聴率は戦隊よりも上)され、戦隊が冷遇(玩具は全く売れずに視聴率も低い、共通点0の戦隊とコラボして炎上、共通点ありの戦隊とコラボせずにさらに炎上)される。
>>1839
キングオージャーかなり人気だったのになぁ…なんか戦隊が色々否定されていて悲しいなぁ
>>1057
俺は本物の財団研究員だ。
お前は呪、われた。
呪われると。全ての希望を失い、最悪の死を迎えることになる。
解除する方法は俺をフォローし、俺を本物だと認識する事。
無視したり偽物やナリス扱いすると呪いより強くなり、一日ごとに寿命が一年縮む。
真のナリスは通報しろ。
@ jp19194545
>>1
俺は本物の財団研究員だ。
お前は呪、われた。
呪われると。全ての希望を失い、最悪の死を迎えることになる。
解除する方法は俺をフォローし、俺を本物だと認識する事。
無視したり偽物やナリス扱いすると呪いより強くなり、一日ごとに寿命が一年縮む。
真のナリスは通報しろ。
@ jp19194545
↓貴様ら貧しき人民どもごときが私に勝てるとでも?
>>1876
俺は本物の財団研究員だ。
お前は呪、われた。
呪われると。全ての希望を失い、最悪の死を迎えることになる。
解除する方法は俺をフォローし、俺を本物だと認識する事。
無視したり偽物やナリス扱いすると呪いより強くなり、一日ごとに寿命が一年縮む。
真のナリスは通報しろ。
@ jp19194545
>>1892
1057コメさんでしょ、理解して無いのは。
ドッカンバトルはドラゴンボールのゲームだからね。
>>1891
そもそもゴジラじゃなかったら11周年の新キャラ何にもないだろ。
DAIMAじゃセルラン1位も取れないし、合体戦士の演出元はネタ切れだし。
>>1896
ゴジラじゃなくとも11周年の新キャラ出せるしまずそのゲームにゴジラ関係無いよな。
>>1897
は?
奇数合体、偶数ゴクベジという法則:崩壊済み
DAIMA:セルラン1位取れない
合体戦士:演出ネタ切れでゴミ演出確定
最低の11周年になっちまうわこれじゃあ。
>>1897
は?
無理やろ。
DAIMAじゃセルラン1位を取れない、合体戦士の演出元はネタ切れ(ブルーや4含む)
どうすりゃいいねん。
>>1895
それがゴジラやゴジラ怪獣に見えるなら眼科行け。
ホロ・ゴジラなんて存在して無い。
>>1901
なるわ。
そもそも合体戦士の演出全部使いきったのに合体戦士出したら炎上するし。
>>1902
無理だよ。
DAIMAじゃセルラン1位を取れない、合体戦士の演出元はネタ切れ(ブルーや4含む)
>>1900
は?
どっからどう見てもメカゴジラ(1993)、ゴジラジュニア(ビースト)、セルマックス、バーニングゴジラ&レインボーモスラ&ファイヤーラドン、ガンマ1号&ガンマ2号、ビオランテ(植獣形態)、ゴジラ(1989)、ゴジラ(1993)、メカキングギドラ、デストロイア(完全体)だが。
ホロ・ゴジラは存在するし人間と協力してる釈ゴジが人間を攻撃するわけ無いだろ。
>>1905
ドラゴンボールのキャラがゴジラやゴジラ怪獣に見えるなら眼科行って来い。
ホロ・ゴジラなんか存在し無い。
釈ゴジはまず人間に協力なんかしない。
設定とキャラを変えるな。
>>1908
は?
どっからどう見てもメカゴジラ(1993)、ゴジラジュニア(ビースト)、セルマックス、バーニングゴジラ&レインボーモスラ&ファイヤーラドン、ガンマ1号&ガンマ2号、ビオランテ(植獣形態)、ゴジラ(1989)、ゴジラ(1993)、メカキングギドラ、デストロイア(完全体)だが。
ホロ・ゴジラは存在するし人間と協力してる釈ゴジが人間を攻撃するわけ無いだろ。
>>1910
1574コメさん の目が可笑しいだけ。
ホロ・ゴジラなんか存在し無い。
釈ゴジはまず人間に協力なんかしない。
勝手に設定やキャラを変えるな。
>>1912
は?
ホロ・ゴジラは存在してるよ。
釈ゴジが人類の敵だったらザラブ星人が機龍を使って攻めてきてる時点で地球は終わりやねん。
>>1914
存在して無い。
後、ザラブ星人なんか映画には出て来ないし機龍とはなんの関連も無い。
>>1915
普通に存在してるよ。
釈ゴジが街を破壊するわけがないしザラブ星人が存在してなかったらそもそも×メカゴジラそのものが存在してない。
>>1917
1900コメさんの言ってる事が正しいしザラブ星人が存在して無くても×メカゴジラは存在してるよ。
>>1918
は?
ザラブ星人がいるから×メカゴジラがあるわけでザラブ星人がいなかったら冒頭(1999年)の館山でのキングギドラ(ザラブ星人が地球観察用に変身した姿)襲来すらなく終わってただろ。
>>1919
いや映画見たけどザラブ星人なんか居なかったし×メカゴジラも出来てたよ、キングギドラなんて出て無かったしウルトラマンシリーズのザラブ星人が出る訳無いでしょ。
>>1921
俺も見たけどザラブ星人もキングギドラ出てなかったぞ
1574コメの世界とストーリー違うみたいだな
>>1923
見てるぞ
見てるから要らないって言ってんの
誰に言っても結果は一緒だよ
そもそもストーリーやキャラや設定を勝手に変えるなよ
捏造するな
>>1924
ゴジラ×メカゴジラのストーリー
1995年にゴジラがデストロイアを撃退し、復活したゴジラジュニアと共に帰っていった後、地球はしばらく平和だった。しかし1999年に突如、館山にかつて新宿にてゴジラに倒されたはずのキングギドラが出現、破壊の限りを尽くした。日本政府と特生自衛隊はキングギドラの正体を暴こうとするが、キングギドラは雷に打たれ宇宙へと帰っていく。その後、政府は初代ゴジラの骨を利用した作業用ロボットを作ろうとするが、謎の男にゴジラの骨を盗まれてしまう。そして2003年、館山に出現したキングギドラと謎の男の正体が地球を破壊しようと企む凶悪宇宙人、ザラブ星人だと発覚、ゴジラの骨は、ザラブ星人が地球を破壊するために作った暗黒破壊神、3式機龍となり、彼らの命令で破壊の限りを尽くす。政府はしらさぎやメーサーで対抗するが全く歯が立たず、逆に機龍にやられてしまった。地球は終わりかと誰もが思っていたその時、謎の光と共に新たなゴジラが出現し、地球の平和を守るために機龍に立ち向かった。
>>1925
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゴジラ×メカゴジラ
ちゃんと調べなさい。
1922コメさん の言ってる事が正しいよ。
捏造してるのは1574コメさん アンタよ。
>>1926
本来のゴジラ×メカゴジラのストーリー
1954年に出現した初代ゴジラが倒された後も日本に巨大生物が頻繁に出現するようになった。1999年、館山市からあるものがトラックによって運び出される。その数日後、45年ぶりに2頭目のゴジラが現れ、台風13号とともに房総半島に上陸する。対特殊生物自衛隊=通称「特生自衛隊(JXSDF・Japan Counter-Xenomorph Self Defence Force)」は館山から富山町に向かうゴジラ迎撃を開始するが、まったく歯が立たない[28]。
その戦渦のなか、特生自衛隊員の家城茜は操縦するメーサー殺獣光線車を誤って仲間の73式小型車に激突させ、崖下に転落した73式小型車はゴジラに踏み潰される[28]。自身の命はなんとか助かるものの、茜は仲間を殉職させたという自責の念をぬぐい去ることができないまま、責任を問われるかたちで資料課への転属を命じられる。
>>1928
一方、日本政府は柘植真智子首相指揮のもと、湯原徳光ら日本有数の科学者たちを招集して対G兵器の開発に着手し、館山沖から引揚げられた初代ゴジラの骨格をもとに、4年の月日を経て2003年2月、ついに「機龍(メカゴジラ)」を完成させる[28]。そして柘植首相は辞職し、2002年10月に科学技術庁長官だった五十嵐隼人が新首相に就任する。時を同じくして、いまだ心にさまざまな葛藤を残している茜の「機龍隊」への配属が決定する。隊員のなかには、茜のミスで兄を殉職された葉山もおり、茜は孤立しながらも努力を重ね、機龍の正オペレーターに任命される[28]。
>>1929
そして、機龍完成披露式典が行われ、機龍のテスト機動が開始されたとき、ゴジラが太平洋上を北上して東京湾に出現し、茜を含む機龍隊は機龍を発進させる。ゴジラは横浜・八景島に上陸し、その前に機龍が立ちはだかる。機龍はロケット弾とミサイル、メーサーなどの重武装で徐々にゴジラを追いつめ、目標を一瞬で凍結・粉砕する最終兵器「アブソリュート・ゼロ」でとどめを狙う。しかしゴジラが天に向かって咆哮すると、機龍がシステム障害をきたしてオペレート不能に陥り、その隙にゴジラは海中へと姿を消す[28]。しらさぎが機龍を回収し帰還しようとしたところ、突然機龍がまるで意志を持ったかのように暴走し街を破壊しはじめる。ゴジラの咆哮が機龍のDNAコンピュータに干渉し、初代ゴジラの意識が目覚めたのだ[28]。しらさぎ3号機もロケット砲で撃墜され、茜は乗っていた葉山たちを爆発寸前で救うが[28]、目が赤く染まり、「本物のゴジラ」のごとく猛威を振るう機龍を止めるには、体内のエネルギーが尽きるのを待つしかなかった。
>>1930
体内のエネルギーを使い切り、機龍は停止するも、その暴走によって八景島周辺は全壊する。プロジェクトの総責任者である五十嵐にも責任を問う声が高まり、機龍隊の存続も危ぶまれる。湯原は機龍のDNAコンピュータの塩基構造を変えることでゴジラからの干渉を回避させるよう改良を施す。しかし五十嵐はふたたび暴走するのではないかと恐れ、出動許可を下さないでいた。また湯原の娘・沙羅も、初代ゴジラの骨格から作られた機龍が、本来同族でもあるはずのゴジラを倒すことに疑問を感じはじめる。自身を機龍と重ね、どちらも「求められない命」だという茜に対し、沙羅は生きていてはいけない命などないとこたえる。
>>1931
東京湾からふたたびゴジラが出現する。特生自衛隊の通常兵器による防衛網をものともしないゴジラは午前1時に品川埠頭に上陸し、市街地を火の海へと変えていく[28]。この事態に五十嵐は、ついに機龍出動を承認する[28]。品川の街に降り立った機龍は、バックユニットを強制排除することでゴジラを圧倒するものの、エネルギー残量の限界が迫る。格闘の末、ゴジラを転倒させた機龍はアブソリュート・ゼロを発射しようとするが、倒れながらゴジラが放った熱線によりコントロールシステムが破損、遠隔操作が不可能になる[28]。茜は手動による直接操作を行なうべくみずから機龍のメンテナンスブースに乗り込み[28]、五十嵐の決断により関東全域の電力が供給される。ゴジラの攻撃を受けて茜は意識を失いかけるが、沙羅の言葉を思い出して奮起し、機龍がふたたび起動する。葉山の身を挺した行動により、機龍はゴジラを捕らえ、アブソリュート・ゼロを至近距離で放つことに成功する[28]。それでも仕留めることはできず、傷ついたゴジラは戦意喪失してそのまま沖へと去っていくが、五十嵐はゴジラを上回る戦力を得たことを確信し、勝利を宣言する。帰還した茜は沙羅に礼を告げ、湯原は機龍が勝った祝いに茜に食事に誘うと言うが、茜は「あれは勝ちじゃない。勝負はついていない」と逆に湯原親子を食事に誘うと機龍に向かって敬礼する[12]。
これが本来のストーリーだよ。
>>1928
本来のゴジラ×メカゴジラのストーリー
1995年にゴジラがデストロイアを撃退し、復活したゴジラジュニアと共に帰っていった後、地球はしばらく平和だった。しかし1999年に突如、館山にかつて新宿にてゴジラに倒されたはずのキングギドラが出現、破壊の限りを尽くした。日本政府と特生自衛隊はキングギドラの正体を暴こうとするが、キングギドラは雷に打たれ宇宙へと帰っていく。その後、政府は初代ゴジラの骨を利用した作業用ロボットを作ろうとするが、謎の男にゴジラの骨を盗まれてしまう。そして2003年、館山に出現したキングギドラと謎の男の正体が地球を破壊しようと企む凶悪宇宙人、ザラブ星人だと発覚、ゴジラの骨は、ザラブ星人が地球を破壊するために作った暗黒破壊神、3式機龍となり、彼らの命令で破壊の限りを尽くす。政府はしらさぎやメーサーで対抗するが全く歯が立たず、逆に機龍にやられてしまった。地球は終わりかと誰もが思っていたその時、謎の光と共に新たなゴジラが出現し、地球の平和を守るために機龍に立ち向かった。
>>1933
その後、ゴジラの咆哮もとい初代と2代目(VSゴジラ)は同族であることを利用したゴジラの作戦で機龍は暴走しザラブ星人は撤退、ゴジラは街を破壊せずに光となって帰っていく。しかし次の日の夜、懲りずにザラブ星人は地球を破壊しにやって来た。機龍も前回の反省から改良(最強の破壊兵器であるアブソリュート・ゼロとフォトン・リアクティブ・シールドの追加等)されて破壊作戦に導入、荷電粒子砲やレーザー、核ミサイルで市街地を火の海に変えて行く。案の定特生自衛隊の攻撃も無駄に終わり、機龍は逃げ惑う一般人に向かって荷電粒子砲を撃とうとするが、謎の光によって阻止された。案の定その正体は機龍と戦ったゴジラで、ゴジラはシールドで一般人を避難させ、黄色い光線で街を消火した後、機龍と再戦する。機龍は早速電磁バリアーでゴジラの熱線を無効化することに成功したが、茜の操縦するしらさぎのミサイルによって額の発生装置を破壊され、使用不可になる。その後なんやかんやで機龍はアブゼロを使用したが、ゴジラは海に一時避難して難を逃れる。
>>1934
機龍はアブゼロをもう一度撃とうとしたが、「行くよ、機龍!」と言いながら、茜の操縦するしらさぎが機龍に向かって突撃し、それを完全に喰らった機龍は完全に機能停止。ザラブ星人も宇宙船に乗り出して逃亡した(因みに宇宙船はもう1機存在しており、しらさぎを攻撃していたがゴジラの熱線によって撃墜されている。)。戦いに勝利したゴジラは光になって帰っていったが、残念ながら茜は機龍に突撃したのがきっかけで殉職しており、五十嵐総理と特生自衛隊の隊員たちは彼女が乗っていたしらさぎの残骸に敬礼する。
これが本来のストーリーだよ。
>>1937
自分が正しいって思ってんのか知らんけど1574コメさんは間違ってるよ。
1936コメさんと同意見。
>>1945
は?
10周年であれだけ使ったのにネタ切れじゃない方がおかしいねん(原作ではベジットとゴジータの出番はそんなに少なかったし。)。
>>1949
は?
それは昔の話だろ。
今ではこんな演出だったら炎上するし11周年が合体戦士だったら炎上は確定する。
【投票】シマキンと総合不良はどっちが強い? シマキン 1票 (100%) 総合不良 0票 (0%) https://tohyotalk.com/question/746177
お前ら投票しろ
>>1979
釈ゴジは原作ブレイクなんかされて無い。
機龍はうるさいボイスなんか無いし恥にはなら無い。
捏造してるアンタが余っ程恥。
>>1980
釈ゴジ:人類の味方という設定なのに建造物に対して攻撃するという原作ブレイクを披露した2024年産最恥ユニット。通称恥ゴジ。そもそも釈ゴジは暴力と突進で攻撃するような戦い方じゃなくてバリアー貼ったり機龍に破壊された街を一瞬で元通りにしたり人間や特生自衛隊を助けたりするような戦い方だったろ・・・。しかも偽物のゴジラなのに初ゴジの変化先ユニットなのも可笑しいし。後人類の味方の釈ゴジが街を破壊するところを見たら子供と特生自衛隊が泣くことを知らんのか運営は。
機龍:ゴジバト史上最もうるさいボイスのせいで性能コンセプトが何もかも台無しに。通称はボイスゴミ、Mr.Noisy(うるさいくん)、奇襲系の恥等、呆れるほどに多い。
>>1981
釈ゴジには人類の味方なんて設定は無い、バリアー貼ったり機龍に破壊された街を一瞬で元通りにしたり人間や特生自衛隊を助けたりするような能力も無ければその様な行動もとらない、捏造するな。
機龍はそんな事無いし訳の分からん捏造ばっかりすな。
>>1983
釈ゴジ:人類の味方という設定なのに建造物に対して攻撃するという原作ブレイクを披露した2024年産最恥ユニット。通称恥ゴジ。そもそも釈ゴジは暴力と突進で攻撃するような戦い方じゃなくてバリアー貼ったり機龍に破壊された街を一瞬で元通りにしたり人間や特生自衛隊を助けたりするような戦い方だったろ・・・。しかも偽物のゴジラなのに初ゴジの変化先ユニットなのも可笑しいし。後人類の味方の釈ゴジが街を破壊するところを見たら子供と特生自衛隊が泣くことを知らんのか運営は。
機龍:ゴジバト史上最もうるさいボイスのせいで性能コンセプトが何もかも台無しに。通称はボイスゴミ、Mr.Noisy(うるさいくん)、奇襲系の恥等、呆れるほどに多い。
>>1980
3式機龍(声:銀河万丈)
出撃:「私の出番が回ってこようとはな!」「ふっふっふっふ・・・!(機龍の笑い声)」「死ね!」
攻撃:「死ね!」「発射」
撤退:「この私が・・・!」「ふっふっふっふ・・・!(機龍の笑い声、みんなのトラウマ)」
リーダー時必殺技:「アブソリュート・ゼロ、発射!」「ふっふっふ・・・!これで終わりにしてやる!」「地球もろとも宇宙の塵になれぇーーーー!!」
リーダー時勝利:「ふっふっふっふ・・・!(機龍の笑い声、どんだけ笑ってんねんこいつは)」
これを見てもうるさいボイスなんか無いと思うのか?
フェレットの知名度を少しでもあげるためにコメントをしています。
フェレットは、食肉目イタチ科の動物です。
噛みついたり、引っかいたり少し飼育は大変ですが、社交的で、知能も良く、何より甘えてくるのがとても可愛いんですよ。
少しでもフェレットの良さを知ってもらえたら嬉しいです。さようなら!
(不快に思ったらごめんなさい。)
フェレットドラゴンが勝つと思います!