東方キャラ全員&Undertaleキャラ全員&カービィ&仮面ライダー全員&ドラえもんとSCP選択1名はどっちが強い?
もうダメだ。仮面ライダー信者の話が理解できない。あと矛盾しまくってどれが本当かわかんない
>>175
これだけ言えるもし本当にSCPが現実に干渉出来ないと設定が
あるならとっくに公式が削除してる
それと4コメがSCPが現実世界に干渉出来ない設定上っと言い張る原因になったのがこれ
実際にSCPは現実の人間を傷つけられないと書いてるからねえ
>>188
本当に疲れるは信者には
まともな理論言ってるのに
理解しないのはマジでやばい
頭の病院に行った方がいいよ4コメ
>>211
非って具体的に?
ああ、SCPは最強ですどんな作品でもSCPには敵いませんと認めないのが非なのかな?
>>213
何回言っても理解しないから
まあいいでは114514億歩譲歩してscpは現実世界に干渉できないとしよう
その場合ライダーを干渉できないからな
なぜならちゃんとクレジットにフィクションですって書いてるし
>>214
そうだよ?
でも設定上の話として現実世界に干渉出来ないSCP
設定上の話として現実世界の人間である仮面ライダーキバドガバギエンペラーフォーム
どちらがメタとしては有利なのかって話なのよ
>>216
だから何回も言ったら理解出来んのマジで
現実世界に干渉出来ないSCPそれは設定ではなく説明してるだけ"実際"しない現実に存在しないのを説明してるだけ
仮面ライダーにも書いているだろこれはフィクションですっとそれと一緒で公式はそれを説明しているだけ
もう一回読み直せ
>>219
SCPかこうですと運営側が決めてるから設定なのよ。設定ではなく説明だというのは通らない
実際に存在しないだけでなく現実の人間を傷つけられない事まで明記してあるのに無視して現実を消せるとか
>>216
お前それまじで言ってる?
あれ質問の内容見たらわかるけど
Scpはマジの現実世界には存在せず我々は存在するフリをしてサイトを運営しているって言ってるわけで仮面ライダーのクレジットと同じ意味なんだが?設定とかそう言う意味じゃなくてただ単にマジの現実にはいないから安心しなって意味でやってるわけであって作品を縛ったりするための意図はない
ここまで言ってまだ設定設定言うって言うならほんといかれてると思うよ
>>220
現実ですか? と聞かれて現実には居ません。フィクション上の存在ですと言い切ってるからSCPはフィクション上の存在よ?
現実に居るか居ないか、現実に干渉するか否かって事は否定されてるわけで。設定でなく説明だと言い続ける方が頭いかれてると思うよ
で、此方の非って具体的に何?
>>226
私たちが仮面ライダーに返信はできてない時点で貴様の理論は破綻してますよ。それなのにまだscp側に謎理論ぶちまけます?
>>228
なんで? 設定上の話やで?
本当に変身出来るわけないだろ
>>226
SCPの概要を設定って言うのは可笑しいでしょ。
頭いかれてるのは君だよ。
>>226
非は簡単お前がなんど言っても理解しないのが非だ 自覚はないと思うけどな
何度俺が言ったかわかるか?そもそも設定ならscp財団という組織は存在しないscpをあたかも存在する用にいう集団のストーリーになるぞ
それを公式が求めてるならそもそもscp3812の記事は存在しない(設定無視)
しscp財団のストーリーは全部矛盾する
>>231
だからSCP財団の話はフィクション上の話でしょ。3812はフィクション上の上位現実を超えるだけで矛盾は出て来ないだろ
こうやって強さ比べに出すから矛盾するだけ
>>243
せつめい
【説明】
《名・ス他》
ときあかすこと。特に、物事がなぜこうなのかの根拠・理由を明らかにすること。
「―を加える」
せってい
【設定】
《名・ス他》
物事を作り設けること。「問題―」「規則を―する」「―した抵当権」。仮定・条件や場を設けること。
「姉を主人公に―する」
これで賢くなれ4コメの坊や
>>247
現実とフィクションの区別を4コメに教えないと。あと念の為記憶処理剤。
>>249
寧ろ教えて貰う必要があるのは3812か現実にある設定も変えられると言い張ってる奴らでは?
>>243
設定と説明は分かるよ
この場合SCPがフィクションであると定めるのが設定だから別に説明だから設定では無いというのは通らないのだけど
>>258
また出たよ。
君もうこのサイトから出て行った方がいいよ。君は議論出来ないから。
無自覚だから君には何言ってるのかその頭では到底理解出来ないだろうけど。もう君非表示にして僕はもう記憶処理しておくね。
>>260
出た言ってもねえ
SCPとは何なのかを定めてるわけだから設定としかならんし
>>258
それは概要で言うんだよ
「概要(がいよう)」とは物事の大まかな主旨や流れなどを意味する言葉。 あらまし。 「概要」の語を構成する「概」の字は「あらまし」「大体」」という意味で、「要」は「物事の大切な部分」「物事のかなめ」という意味を示す。
設定では無い
>>267
まず、設定というのは物事に当たって条件を設ける事を言う
なら条件とな何かとは条件というのは制約、縛りということ。つまり物事に何らかの制約を設けるのが設定ということね
で、SCPとはフィクションですというのはSCPという物事は全てフィクションだと制約を設けているので設定となる
概要とは話の大まかな流れ、趣旨を言うけど、今回は概要の中で説明される語句の中でSCPはフィクションだという設定が説明されているので概要だから~、説明だから~、という事で設定ではないという論理にはなってないよ
>>214
ついでに言えば仮面ライダーの方には現実の人間に干渉出来ないとは書いてないね
>>218
よしなら変なスーツきて虫みたいな仮面つけてる不審者見たことあるの?ないよね。妄想はやめといてください
>>223
妄想で無く書いてないのは事実だけど?
え、書いてないと言ってるだけで此方を妄想癖だと決め付けてるのか。それこそ妄想だろ
そもそもさ、4コメはscpが俺らを傷つけないって言ってるけどメタありscpはそもそも俺らを傷つける理由がないから傷つけないって言ってるんじゃない?scp3812の改変も傷つけるんじゃなくてこの世からなかったことにするからさ。