ターミネーターと鬼滅の刃はどっちがおもしろい?


>>9
鬼滅にも良いところもあれば、悪いところもある、てかなぜターミネーターと鬼滅なんだ
鬼滅も面白さはあるが、全集中の呼吸のような現実離れしたいわば有り得ない力を持っているこれを好む人もいるだろうが、現実味を帯びている方で言えば、ターミネーターの方が上、よって好みは別れてしまうが、現実味を帯びている方が好きな人はターミネーターを、現実味を帯びていない方が好きな人は鬼滅の刃を。
自分的にはターミネーター派です、アニメ関連では、もしかしたら存在してるかもしれない幻想郷が存在する東方Projectが好きです。
一応有り得るかと何せターミネーターに出てくるAIスカイネットは人智を遥かに超えた知能を有しており我々人間が考えうることの出来ない技術持っていると作中でも公言してましたし(ターミネーター2のダイソンの発言)
それにタイムトラベルは実現出来ないという根拠はありませんし、ターミネーターのスカイネット自体高知能、高学習能力という現実の人類の技術でも実現することが極めて高い為時間は掛かると思われますがタイムトラベルはもしかしたら可能かと。例えば高重力とか電磁場を利用した空間の歪曲とか事実ブラックホール等で大幅に空間が歪んでることも判明してますし決定的な根拠はありませんが予想としては出ますし、それに比べ全集中の呼吸という科学的に人間の限界許容範囲を遥かに超え、当然人間体で同様のことをすればいくら強化した肺でも一瞬で破裂し、血管は高濃度酸素により重度の酸素中毒を起こし、それに伴い全身のありとあらゆる血管は破裂し、脳がやられ死亡するかと、後人間の身体では目に見えない程の音速の域を超えることは厳しく、次第に身体はバラバラになり肉塊と化するかと。なので現実味を帯びてるターミネーターの方が人気は高いかと(ただし全員がそうとも限りませんが)。