シン・ゴジラとゴジラ2021はどっちが強い?


シンゴジが進化すれば確かにレジェゴジより強くなるけど第4形態から次の形態へ進化する前に熱線やられたらレジェゴジが勝つからなんとも言えない
>>6
無理じゃない?シンゴジはダメージは負うとしても再生能力と耐性が洒落にならないし、細胞一つ残らず吹き飛ぶほどの威力はレジェゴジには無いやろ。それに熱線の瞬間的な火力がシンゴジのほうが上だし。
>>7
あるだろ。レジェゴジ地球の地殻を撃ち抜けるんだぞ。シンゴジにそこまでの火力ないだろ
>>8
わかってるよ?地殻抜くほどの射程?と威力があるのは知ってる。だけどシンゴジを完全に倒す方法はないぞ。シンゴジより弱いムートーを熱線一発で殺ってないわけだから普通にシンゴジが耐えて、耐性つけられる可能性が高い。
>>9
あの時のゴジラはムートーのパルスでやられてるから本気の熱線じゃないしvsコングまででパワーアップしてんのよ
なんで1番弱い時期で更に相手の能力で弱くされた特殊条件下を基準にしてんのか分からん
>>11
あくまでたとえだよ。そんな事言うならかする程度とはいえ熱線食らったコングが溶けて無いのはなぜ?
>>21
いや防御力がそこまで高いはずがないんだよな。人間が鎮静剤打てるレベルだし。
>>33
通常の熱線でも香港のビル街を薙ぎ払うくらいはしてるぞ、撃ち続けられる時間も長いし
それに通常の熱線なんて考える必要ないだろ、最大威力でシンゴジラを吹っ飛ばせば良いし。チャージ必要ってもの10秒位で撃てるから歴代でも運動性は鈍いシンゴジラになら問題無く当てられる
>>8
正直、ビルを切るor貫通させるのに数秒熱線を当てないといけないレジェゴジより1秒もかからず数百件の建物やビルをバターのように切るシンゴジのほうが強い気がするよ。
>>10
数百件つってもそんな勢いで撃ってんの1度だけで後はビルを切る位やんけ。それに撃ち続けると疲弊するわけで
最大威力での破壊した物の質量差を考慮しろよ
>>12
斜めで切ってるわけだからそりゃビル数件くらいだろうな。というか爆撃機を切ったときも相当な射程だったぞ。
>>14
vsゴングのゴジラは地球のコア付近まで熱線届いてるから射程距離は数千kmあるぞ
爆撃機なんて精々我10~20kmの高度でしか飛ばねえから射程距離もvsコングのゴジラのが上だよ
>>17
数百kmでも20kmよりは射程距離長いだろ。しかも間には地殻という大質量の遮蔽物もあるんだぞ
何も無いの空中を20kmとはわけが違うのよ
>>19
ちなみに言っとくがそれあくまでチャージアリだよな?通常で20キロと通常で数百メートルはわけが違うぞ。
>>29
数百mは何処から出て来た?
シンゴジラだって爆撃機撃墜したのはチャージしてからだしな
>>52
いやあれはあくまで熱線を吐くための進化みたいなもんやで。ヤシオリ作戦のときはそれがなくても熱線を吐けた。
>>70
同じ威力やろ、あくまで破壊対象が飛行機なだけだからビルをあまり攻撃してないわけだし。
>>71
同じ威力ちゃうやろ、同じなら周囲の凝固剤を投入の為の重機なんて蹴散らされて終わりだろ
>>93
エネルギー回復しても初回ほどの威力はねえから、初回の威力出すにはチャージが必要って事だな。それでもvsゴジラの熱線と近い威力でしかないから逆立ちしてもシンゴジラの勝ち目ないだろ
>>23
そもそもシンゴジラは地中70m~100mの物体や基地を狙う大型地中貫通弾で貫かれてるわけで。数百kmを撃ち抜くvsコングのゴジラの熱線に耐えられるわけないやんけ
>>28
地中貫通型爆弾は火力だけなら核兵器も凌ぐで。それに一番脆い背びれに撃たれて致命傷ではないんだからVSコングのゴジラの熱線は耐えられるやろ。
>>35
核兵器なんて数百kmの地殻を貫くの無理なんだわ、それに地中貫通弾は70m~100mの地下の物体を貫く為のもんで貫徹力は明らかにvsコングのが高いだろ。数十mと数百kmだぞ、単純な計算も出来ないのか?
威力の桁が違いすぎるわ。vsコングのゴジラの熱線に耐えられるわけないだろ
>>44
長くも無いぞ、精々10秒位
シンゴジラが火炎→熱線位やからそこまででもない
>>38
それにシンゴジは風穴開けられても生きれるわけだから熱線が強い=シンゴジ瞬殺なんてことはないぞ。
>>45
照射時間も長いから全身をじっくり焼き払えるぞ。第4形態なら体内の原子炉破壊すればエネルギー源失って行動不能になるわけだし
>>58
その数秒で再生したり耐性つけたりだけるんだが。それにその熱線をうって生きてたらどうすんよ。
>>62
そんなすぐ再生したり耐性つくなら長時間かけて流し込んだ血液凝固剤なんて直ぐに効果無くなるだろ。そんな速く耐性も再生もしねえよ
生きてるわけねえだろ。貫徹力で大きく劣る地中貫通弾でそれなりにダメージ受けてんぞ
>>65
そもそも再生するために必要な機関を血液凝固剤で止められたらそりゃ耐性なんてつけてる場合じゃないだろ。それに行っとくが地中貫通型爆弾で飛び散った肉片がいつの間にか再生しようとしてるわけだからな。それに原子炉がやられたから第5形態を出現させてるし。
>>66
いや、付くだろ。直ぐに停止するわけじゃなく大分暴れるだけのエネルギーはあったしな
肉片も纏めて焼き尽くせばええやん。貫いた距離から考えてもジュール量で言えば地中貫通弾や核爆発の比では無いぞ
>>69
それは相手を殲滅することを選んだからだろ。
いやだからただ貫通するだけやん。動かした描写無いぞ。それにためてる途中で熱線撃たれたり体当りされたら色々話がちがくなるだろ
>>72
シンゴジがどんな進化するのか選べる設定あったか?
vsゴングのゴジラが熱線撃ってるときに首動かして軌道変えるのはゴングと戦ってるときにやってるからな。それに開けた穴はゴジラの上半身分意思あるからシンゴジラの体吹っ飛ばす位は出来るだろ
シンゴジに素早く体当たりする機動力は無いし、熱線吐くのも時間かかる。それにvsゴングのメカゴジラのビームは設定上ゴジラの熱線より威力上だからな。メカゴジラのビームに耐えられるゴジラにシンゴジラの通常熱線なんて効果ねえよ
>>74
設定上だがあるで。
いやそれは通常だろ?チャージありで地殻を真っ二つにしたりしたか?してないだろ。
それになぜ通常の熱線がシンゴジの熱線より強いことになった?
>>75
ソースは? 調べても出てこないけど?
やってないけどそれいうたらシンゴジラも他の怪獣に体当たりとかやってないだろ
? ゴジラの熱線でなくてメカゴジラのビームがゴジラの熱線より威力高いって話やぞ。vsコングのゴジラの通常熱線もビルを何棟も切り裂く程度の威力はあるからシンゴジラと威力は変わらんよ
それより威力の高いメカゴジラのビームにも耐えるゴジラにシンゴジラの通常熱線が効くわけねえよ
>>76
ソース以前に劇中でやってたやん。与えられた環境に適した進化を短時間で起こすって。それに言っとくが地殻貫通させた熱線は温度は普通で圧力や掘削力が半端ないだけだぞ。本当にシン・ゴジラを倒せるのか?
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A92016ソースになるかわからんが。
いや生物である以上できるだろ。それにエヴァコラボのときに普通に体当たりしてたりするで。
いや耐えてもダメージ負ってるやん。
>>78
進化するってだけでシンゴジラが自在にどう進化するのか選べるなんて言われてないだろ
温度普通だから何なんだ? 圧力が地中貫通弾とは比較にならんし地中貫通弾程度でダメージ受けてるシンゴジラを倒すには十分過ぎるだろ、ゴジラの放射熱線の熱量は少なくとも原爆の3倍あるしな
コラボなんて、本編設定と無関係だしな
負うからなんなん? え? シンゴジラの熱線1発でvsコングのゴジラを倒せると? そんなわけ無いだろ
チャージも数秒で終わるし、パンフで10の80乗という宇宙の全エネルギーより多いとされるメカゴジラのビームでも死なないvsコングのゴジラには効くわけないだろ
>>80
いや選ぶも何もそもそも一番適切な進化をしてるのがシン・ゴジラだろ。そもそも地中貫通弾が一番脆いところに当たってダメージを負ったからってチャージの熱線で即死と決めつける訳にはいかないだろ。
いや監督同じで設定重視何だから無関係ではないだろ。
え?なぜそうなる?過剰にもほどがあるだろ。
それ本当にあってるか?ソース出してくれ。
>>81
適切な進化をしてるなら1番ヤバい血液凝固剤を除去出来るように進化しないとおかしいよなあ
地中貫通弾と地殻貫通熱線の威力差も考慮しろよ。脆いところと硬い所で10倍も20倍も違いがあるんか?
Blu-ray特典のカードに4.10×1080Jと書いてあんだよ
同じ特典カードにゴジラの熱線の威力が3.15×1014と記してあってゴジラvsコングの公式サイトにゴジラの熱線の威力が3.15×1014J(10の14乗)と書いてあるんや。表記が同じ以上はメカゴジラのビームの威力は10の80乗としないと設定上の辻妻があわん
https://godzilla-movie.jp/gvsk/sp/monster.html
>>83
それは知らん、設定の抜け穴的なもん。それに血液凝固いれられて死ぬわけではないから進化しなかった可能性とかあるけど理由はわからん。
>>88
抜け穴で誤魔化すなよ、アンタが思うほどは速く耐性も付かないし進化もしないってだけだろ
>>91
誤魔化すも何も設定上そうなんだからしょうがないやん。そんな事言うならレジェゴジも似たようなこといっぱいあるぞ。
>>92
アンタが設定を曲解して数秒で進化すると言ってるだけだろ。作中でも数秒で進化するような描写もないしな
>>94
数秒で進化するなんて一言も言ってないで?簡単ならものなら数分くらいでできるだろうけど普通に数時間か数日はかかるだろ。
>>103
いや体が少しえぐられた程度は再生するだろ。まあ確かに少し言い過ぎたけど数分では再生するぞ。実際に地中貫通型爆弾くらってから熱線撃つまでに回復してるし。
>>106
地中貫通型爆弾撃たれたからそれに対する耐性として数秒後で熱線吐けるようになったよ。
>>111
誰も驚かんってそりゃ作中の人物達からすればゴジラが何をしてくるのか分からんのだから驚くに決まってるだろ
>>116
作中で始めて出したのがそのシーンってだけだろ
なんで元から持ってない事になる?
>>118
いや海上を監視されまくってて放射線値に大きな誤差がないわけだから熱線は出してないやろ。それに最初の熱線のときにためながらガスを吐く?のがおかしいし。
>>81
設定重視もクソもシンゴジラの世界にエヴァなんて居ないだろ。世界観無視して何が設定重視だよ
>>95
盛られてるだろ
公式だから仕方ない? だからコラボは設定重視でもなんでもなくマトモな戦いになるように描写されてんだからシンゴジラのゴジラの強さを測るには何の参考にもならねえよ
>>97
へーエヴァ3体を尾っぽを振り回したり体当たりして撃沈させたりしていたのが公平ねぇ・・というか公式なんだから参考にはなるだろ。それに熱線ならともかく体当たりは盛るもなにもないからなあ
>>100
いやあるだろ、流石に過小評価のし過ぎやで。エヴァが自分の3倍近くあって通常兵器では刃が立たず、体表が100度以上もあって、全方位からサキエルやポジトロンライフル以上の火力のビームを遠距離から撃てるようなのを圧勝で勝てるというのは流石に無理がある。
>>102
無いよ。あの程度の熱線では本来ならATフィールドも突破出来るかも怪しいレベルだぞ
>>104
エヴァよりATフィールドが強い使徒がダメージを負うN2爆弾が中心で約4千℃以上でシン・ゴジラは少なく見積もっても16万度はゆうに超えてるレベルだから余裕でATフィールド突破できるな。それにエヴァは常時ATフィールドは展開してないぞ。
>>107
N2爆雷は核兵器以上の威力だからな。シンゴジラの熱線は核兵器にも届いてない
>>109
熱量だけなら余裕で核兵器を超えてるけどな、それにN2 爆雷は破壊の範囲がでかいだけで熱量とかは水爆とかくらいだからな。
>>80
あのさ、15万℃くらいの温度に耐えられる元素が存在しないんよ。多分…。
シンゴジなら元素と元素を混ぜ合わせて作れるかもしれない。
でもgvkゴジラはそんなのできるかどうか定かではない。
要するにシンゴジラのびいいいいいむがgvkには効っってこと。多分…ね…。
>>58
そのうちに近くに来て ガブッ!! なんてことも
現実的にはあり得るよね
>>10
それに香港でのバトルだとレジェゴジもビルを数棟まとめてバターみたいに斬ってるからそこまで変わらねえよ
>>7
いいや?細胞を消し飛ばす威力はバーニングゴジラとかじゃないと無理だけど、シンゴジラの熱線は威力はしょぼいよ
>>41
しょぼくないよ、高度数万メートルの飛行機を撃ち落としてる時点でしょぼいはない。
>>59
通常で歴代最強レベルの熱線と同じくらいの熱線を吐けということか?流石に無茶振りがすぎるし過小評価のし過ぎ。
短期間でシンゴジを潰せるならモンバスゴジラだけど長期戦になったらシンゴジラかな
>>138
だが、もし死ぬ程度のダメージを与えた際に飛び散った大量の肉片が再生し、大量のシンゴジが出来たらどうなるだろうか...シンゴジは劇中で4(5?)回ほど進化をし、挙句の果てに熱戦を撃てるまでに進化した。ここからはウチの完全な憶測やが、もしかしたらその進化を加速できるように進化し続け、再生速度や自分の能力までも奴が自由に進化させたら...。恐ろしいことになるだろう