ゴジラウルティマ小説版とフェザリーヌはどっちが強い?


フェザリーヌの物語停止からの改変も無理でしょう。なぜなら、彼はその上の世界とそれ以上のtierリングシステムにスケーリング出来るのだから。
フェザリーヌが物語としてみているのは一つの世界だけど、ウルティマはそれとは比べものにならない程大きい無限の多次元宇宙や無数の次元、全ての時空を自分の一部にしているし、何より自分より遥かに規模の大きい奴を倒したりしているからこっちかな
>>6
え?世界一つ程度しか見ることのできないやつがどうやってウルティマに勝つの?
>>14
おけおけ😂
うみねこのこと一ミリも知らないにわかに勝つ道理説明したところで理解できずに沼るだけだから議論する価値ないよ😂
>>16
にわかに説明する力もないアホに議論する価値ないよ\(^o^)/あと調べてもウルティマ以下やんw
>>7
うみねこの世界観は
フェザリーヌ含めた造物主の世界
⬇️
魔女達の世界の最上位次元であり無数のカケラ世界が書物として内包されていてその書物の数が人の世に存在するそれら全てを足したより広大で絶大な空間になる図書の都
⬇️
無数のカケラ世界(平行世界)を俯瞰できる魔女達の世界
⬇️
可能性の数だけ無数に存在するカケラ世界(平行世界)
フェザリーヌはこれらの世界を「物語」として俯瞰してるから単に1つの世界だけを見てるわけではないかな。
>>21
ウルティマ信者って自分の意見と乖離してる者の意見に対しては-ばっかり付ける陰湿な奴らだったのか...
>>22
別に信者じゃないよwただ性格悪いだけ(なら直せって言うツッコミは無しにしてくれ)
>>25
ウルティマ最強信者まじかよ。-しか付けない陰湿な奴とか議論する価値無いよ😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩
>>26
根拠ないくせにまじかよwまだ性格の悪さに自覚持ってる俺のほうが可愛いもんだなw
>>21
ならやってることはウルティマと変わらんな。世界一つだけは謝るが。ウルティマも平行宇宙や時空を夢や記憶としてみてるからな。
>>34
いやまぁなんの偉業かによるけど少なくとも「無限平行世界を夢として見れる」って言ってもだから何だ?って感じだし。
フェザリーヌの場合は世界を「物語」として常に閲覧可能とその物語を自由に書き換えれるのが能力で対戦開始直後に相手を「物語」として俯瞰と同時に停止➡️改変ができるから勝てるんよ。
>>36
ウルティマの場合平行宇宙や時空を包囲してて常時監視してるからな。格上になりそうな存在、または同等の存在は宇宙を破局と言う事象でなかったことにするし、因果律や現実を改変したり時空を操作したりで自分が負けるという過程をなくすからな。
>>37
まあ監視に関しては夢や記憶としてみてるようなもんだからそれを監視というかは怪しいが、宇宙すべてを把握できる。
>>45
確かに言われてないな。でも改変をする本人が時間そのもののようなもんだし関係ない気がするけど・・
>>49
なんだろう、時間すらも自分を構成するものの一つに入れてるんすよね
>>40
しかも規模的にはウルティマのほうが一枚上手なんだよな。ウルティマは平行世界を体の一部にしてるわけだしフェザリーヌは体の一部かウルティマと同等存在になる気がする
>>47
フェザより格下の魔女ですら戦闘の余波で宇宙消滅と宇宙創生を同時にやってのけて無傷だから無理そう。
因果律操作は俯瞰&改変で終わる
>>48
因果律操作はどんなものでも適応されるもんだからな。改変したということを0にしなくても、自身への改変による影響を0のすればいい。
>>50
ゴジラウルティマの因果律操作って無数の試行から得られる結果を観測してそれを現出させるっていうマジンガーZEROと殆ど変わらない因果律操作だろ?
先手でフェザリーヌに改変されても後出しで改変できる理由をplease
>>55
それはアニメの方
あとウルティマの繰り出す因果改変の力の方がが圧倒的に強いと思うからフェゼリーヌじゃ勝てないんじゃね
先に改変されたとしてもその改変できる範囲というのはウルティマの一部でしかできないし、そこを支配しきっているウルティマの現実改変や因果改変が圧倒的に強いと思うんやで
>>57
マンダという怪獣がゴジラの首に噛み付いたときに因果律が働いて噛まれたっていう事象を0にしてるんだよな。
>>56
小説の因果律操作はどうなってるの?
いや、フェザリーヌの事何一つ知らない上に一方的にウルティマの勝ち筋を押し付けてばっかりのお前の主観とかどうでもいいよ。
「ウルティマ本体とフェザリーヌが対決する世界」をフェザリーヌは上から「物語」として俯瞰してるのでウルティマの支配領域外にいるから改変効力がどれだけ強かろうがその効力はフェザリーヌには到達しないよ。
>>61
いやだからウルティマがそのフェゼリーヌがうみねこのなく頃に散の世界を物語として見てるのは知ってるけど、それは世界観として、最大で一次多元+単一宇宙+単一宇宙何でしょ?でもウルティマは無限の多次元宇宙を一部にしているからむしろウルティマの方が規模がまず段違いな上だし、フェゼリーヌはあくまでうみねこのなく頃に散の世界を物語として見てるんであって、ウルティマと戦う世界を見れるわけじゃないだろ
だからウルティマの方が強いんじゃないのってこと
>>61
それは流石にお互い様では?フェザリーヌもウルティマも高次元の上位存在、そこはほぼ同じやん。フェザリーヌが物語と称してるものもウルティマにとっては体の中で起きてる変わった記憶として見てるだけな気がするぞ。
>>82
フェゼリーヌが物語として見たり改変したりできる範囲は作品の世界観からして、あくまで一つの多次元宇宙と二つの単一宇宙で、ウルティマは無限の多次元宇宙より遥かに大きい規模だから、フェゼリーヌが改変できるのはウルティマが自身の本の一部としている無限の多次元宇宙に含まれる上記の範囲しか改変できないと思うから、フェゼリーヌは勝てない
オレはそれを言いたかった
>>167
夢🟰世界
世界🟰宇宙
世界の全て🟰幾つかの世界
幾つかの世界🟰多次元宇宙
終わりがない🟰無限
よって無限の多次元宇宙
>>181
オレも知ってる範囲でしか答えられないけど、夢をいわゆるウルティマの中の世界と捉えていて、破局のことを考えると宇宙だって言われている
>>184
そもそも考察でしか成り立てないような奴は無理。設定に組み込まれてない時点で考慮外やし、ただの考察と言う名の妄想やんけ。予想図は個人で書くならいいがそれを強要するのは辞めてもろてええか?そんなのでしか語れないとは不憫やなぁ。
>>33
調べてみた感じ、フェザリーヌって自分より下の干渉は受け付けそうだから時空利用して打ち倒せそうな気がするんだよな。同格存在なら敗北する時空や概念を予め打倒しとけばいいし。
>>35
受け付けない。うみねこの世界はフェザリーヌが俯瞰している「物語」でうみねこの世界のあらゆる事象はフェザリーヌの意思によって動いてる訳だから下の干渉を受けたとしてもフェザリーヌが見ている「物語」となるから見ているフェザリーヌは無事のまま。
そもそも、本編でも下の干渉を受け付けてる描写は無いし
>>163
平行世界の意味には別宇宙っていう意味も含まれてるから問題ないかな。それにうみねこのカケラ世界には宇宙が存在している事も描かれてるしな。
ウルティマも無限の多次元宇宙を一部にしてるし物語として見てるのもそう変わらない。フェゼリーヌの改変はそのウルティマの力の中でしか起こせないだろうし、それならウルティマの現実改変や因果改変の方が力が大きいと思われる。他にも敗北概念消去とかしてるし。
多分ウルティマの方が強い
>>90
それ違くない?たしかそれって本体にとって現在と呼べるものについて言ってんじゃない?
>>64
ウルティマは並行宇宙や時空を体の一部にしてるから規模的にフェザリーヌと同格かそれ以上なんよ。だから取り込まれてることになる。というかウルティマの体の外にいるなら何もできないで詰むからな。フェザリーヌの物語とか言ってるものの外にいますとか言われても困るやろ。それと同じ。
>>86
ゴジラウルティマは「ゴジラspの平行世界」を取り込んでるだけでそこにフェザリーヌが含まれる理由なんてないだろ。何せうみねことゴジラspは別作品同士だし。
フェザリーヌは世界を「物語」として俯瞰できるっていうのが能力だから強さ議論に於いてもゴジラウルティマを俯瞰する事ができるんや。規模が大きかろうがそれもフェザリーヌが見ている「物語」である以上改変されて終わるだけ。なんで外に居るなら何もできなくなるの?
>>88
じゃあフェザリーヌにも同じこと言えるんじゃない?あとウルティマが取り込んでるのはゴジラspだけとはいえない(まあゴジラ作品全部巻き込んでる可能性があるし絶対とは言えない)。
ウルティマも時空を利用して格上を倒すからな。しかも破局とか未来ごと消すとか方法はあるし、因果律で俯瞰を無効化すればいい。
>>101
言えません。ウルティマが取り込んでるのは「ゴジラspの平行世界」だけなのにゴジラ作品全部含んでる!っていうのは拡大解釈でしかないだろ。小説の序盤見る限りだと似たような世界があるだけでそれがゴジラ作品世界とは言えないし、ゴジラと関係ないフェザリーヌを内包できるっていうのが可笑しいねん。
格上って“永遠なるもの“の事?格上かも言われてないだろ。何回も言ってるけど対戦開始と同時に俯瞰されてフェザリーヌのシナリオ通りに動かされるだけだから無理なんよ。俯瞰してる場所はゴジラより上の物語階層だから最低でもゴジラに物語階層に干渉できる設定がないと止められんよ。
>>102
同じやん。フェザリーヌがsp世界滅ぼせると明確に言ったか?無いだろ。フェザリーヌも拡大解釈に過ぎん。
え?何度も負けて時空を操って何度も復活して勝ったって発言してるやんけ。あと永遠なるものを格上なんて言ってない。まあ格上の可能性が高いと”思うが”。何度もいうがそれも体の中で起きてる記憶か夢扱いやで。あと包囲してる時点で支配しかして無いやつより上位存在なんだよなあ。
>>107
内包できる/できないの話なのにフェザリーヌがsp世界滅ぼせるっていう話にすり替えんなよ。
拡大解釈じゃないからね?「世界を物語として俯瞰できる」っていうのが彼女自身の能力であることはうみねこ作中で明かされていて強さ比べだとこの能力が使えるから相手を物語として俯瞰できる。
ウルティマの場合は「ゴジラspの平行世界」を内包してるけどそれだけだし能力ですらないよな。
ん?どこに時空を操ったって書かれてるの?
https://tadaup.jp/1320515132.png
これ見る限りそんなこと何処にも書いてないよね?確かに倒されても復活して戦ったとは書かれてるけど「永遠なるもの」ではなく「新たな相手」としか書かれてない。
後、なんで包囲してる者>支配してる者なの?教えてくれよ。
>>110
すり替えてねえよwあくまで例え。ウルティマが平行世界を支配してるのは事実だからフェザリーヌの物語の設定を使われるのならウルティマの平行世界を取り込んでるのも設定として使われるよな。
流石に時空を操ったのはいいすぎた。だが時空は普通に関係ありそうだぞ。あと別に永遠なるものに付いて何も言ってないんだよね、おれ。
支配してる程度のやつより包囲してる存在やつのほうが上位存在となるから。
>>116
何回同じ事言えば理解してくれるんだよ。
フェザリーヌは「世界を物語として俯瞰できてそれを意思1つで改変できる」っていう固有の能力を持ってるから議論に於いても相手を内包できる扱いになる。
対してウルティマは「ゴジラspの平行世界」を内包してるだけ。ゴジラspの平行世界にはフェザリーヌは存在してないし、内包範囲も「ゴジラspの世界観」だけじゃん。世界観の枠組を越えてないし世界観を突破できるという描写が無い時点で内包できねぇよ。フェザリーヌは世界観に依存してる訳ではなく彼女自身の固有能力だから。
包囲>支配の理由を具体的に説明してくれ。
>>128
それは流石にこじつけがすぎるなあ。ウルティマを消せると100パー言えない時点でウルティマの平行世界の包囲はしてはいけないということにはならんからな。
支配は簡単に言えば宇宙を縛り付けてるようなもん。包囲は宇宙を囲んでさらに縛り付けているようなもん。だから規模は包囲のほうが上である。
>>65
無理です。てか一応どちらが強いかって話し合ってんのにロクに根拠も出さずに勝ち確宣言とか頭おかしいから非表示にして無視した方ええよ
>>69
そうやな。vs白き女王のトピでも議論したけど一方的に意見を押し付けてきて議論にならなかったしな
>>78
メタあっても SCPとかみたいに干渉できるわけじゃないし厳しいんじゃないか
>>73
落ちる前に
1.フェザリーヌがウルティマに内包されてる前提で話をしている
2.ウルティマが勝てる根拠も上げられないのにウルティマが勝つという宣言
端から見たら十分話が通じない悪質な信者やで
>>98
ウルティマの因果律操作は事象の可能性を変えられるだけで存在を0にしたりはできない。
多元宇宙の話なんて出てないしせいぜいできて単一宇宙破壊規模
ウルティマは謎の最強メンが出てきたな 2023 2月くらいか?
Scp3812と同等とか言うたり
お前が正しいコンギョをいえ
本編描写が全てだな。ウルティマは自分を滅ぼす可能性を秘めた有川ユンを殺すために姿を変えながら東京を目指し、結局殺せずに敗れた。つまり「最後はゴジラが倒される」という物語は覆せなかった。フェザリーヌは「有川ユンは死んだ。世界は滅びた」と記述しただけで過程を無視して物語がその通りになる。同じ土俵にすら立てていない。
>>119
あれ有川ユンを殺るためだったか?何故か把握できないジェットジャガーと自分の前のアバターの骨を奪還するためじゃなくて?あと本当ならその通りに動くはずだったものが何故かその通りにならなかっただけだから同じ土俵には立ててる。
>>123
その通りにならなかった時点で決定的に差がある。フェザリーヌと同等の事ができるなら形態変化も熱線も必要ない。「どうして死んだのか」を決めないまま「有川ユンは死んだ」という結果を現実にして死んだ理由を後でゆっくり考えるだけでいい。
>>127
差があるといわれてもなあ。フェザリーヌも同じような状況が起きた場合が無いからなんともいえんな。あと差があるかないかは置いといてフェザリーヌと同等の事できるんなら熱線とか必要ないは単なるこじつけやん。あと何度もいうがウルティマの標的は有川ユンじゃないと思うぞ
>>125
自分の主観だけじゃ無いからな?あと完全に考察無しだと破綻しまくるからな。あの作品。
ウルティマがフェザリーヌに勝つと言うのはウルティマが円城塔に勝つと言ってるようなもんなんで。創作物と創作者で勝負になるもんか
>>134
比喩とはいえウルティマ=創作物とフェザリーヌ=作者は妄想の内でしか無いしなあ。
ジェイアール東日本をご利用くださいましてありがとうございます。この電車は中央線中央特快東京行きです
次は八王子、八王子、お出口は右側です、八王子の次は立川に止まります、豊田、日野方面へおいでのお客様と横浜線はお乗り換えです
>>199
139コメが言ってるようにフェザには制限がないようにも取れるからどっちにするかで変わる