アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』はおもしろい?つまらない?


ホントは花火打ち上げがクライマックスの予定だったんだよね
でも、こんなんじゃオチないってなってエピソード前倒しであのラストに持ってった
ただ名前を叫び呼ぶだけのシーンが何分も続くあのラスト
お話に乗れなかった人は「ぽかーん( ̄y▽, ̄)╭ 」なんだろけど、あれはすごいよ
クサい芝居を見せられているような気分になって途中で視聴を止めた作品。
つまらないとは言わない。
俺には合わなかった。
みんな!みんな
この作品は最高とかなんとか言ってるけど
ハッキリ言うと
最初と最後だけで十分
真ん中らへんの話はカットしても泣ける
>>10
9年前のアニメに話読めたとか言ってる時点でお察しだよなぁwwもっとアニメだけじゃなくて昔の作品も見る、読むした方がいいよ?ww
最初の話の方が想像を掻き立てられて泣けた 最終話は集団ヒステリーっぽくて怖かった
流れはテンプレだろうとも王道味があって中々楽しめた。ラブコメというよりは青春ストーリー。
主人公がレッド且つ主役であるというポジションのもと再び仲間達が集結していく様は胸が熱くなりますね
夏らしい有名な主題歌のカバーといい薄っすらとノスタルジー感のある話作りもいい…
個人的にヒロイン勢の中では鶴子が可愛い
>>33
マジで泣ける。ラストの「「みーつけた」」「見つかっちゃっ、、、た」のところで涙腺崩壊した。
言ってしまえばよくある感動もの
こういう作品はキャラを気に入るか気に入らないかで真逆の評価になるだろうね
僕は好きだった
かわいらしい子供たちがじつは三角関係四角関係当たり前のドロドロの愛憎劇を繰り広げていて
その果てに人格壊れちゃった登場人物たちは共感できないし怖かったです
過大評価だわこんなん
全く泣けんかったんだが
こんなんで泣いてる奴はkanonやって真の感動を知れ
かくれんぼが唐突だった
かくれんぼ中に亡くなった、とかならカタルシスもあったんだろうけど
行き当たりばったりで作ってたんだなって冷めちゃった
BSでやってた映画版しか知らないけどヴァイオレットの方よりこっちの方流すべきだと思ったわ
泣けるって言うから仲間内には泣けた!って言ったけど、全く感動しなかったな
茶髪女のあだ名がおもろいなくらいの感想
めちゃくちゃ好きだけど感動アニメだから面白いかと聞かれるとそんなに?って答えるかな。まあめちゃくちゃ感動したアニメにつまらないなんて意見ぶつけたくないから面白いにしたけど
あなるを声に出すのはやっばり憚られるな
声優さんにあなる連発させる制作者は何を考えてたんだろう 喜んでたのかな?
プラスティックメモリーズと同じであらすじ読んで想像できる程度の盛り上がり
ふざけてるわね、が頂点
>>60
自分もそこまでは面白いとは思っていないのですが、読んで想像できない盛り上がりって何でしょう?
読んでみたいかも