病院ごっこしたい方いませんか?
>>10
歩けない、言葉が、あまり言えない、相手する人から、離れるのが、寂しいそれだけかなぁ〜?
>>16
歩けないだから起立性調節障害かな?
言葉があまり言えないは吃音症。
相手する人から離れるのがさみしいは分離不安症
>>18
きりつせいちょうせつしょうがい
けいおんしょう
ぶんりふあんしょう
一つ聞いてもいいかな。漢字苦手なの?
何歳?
>>38
こんばんわ~!
夜中にいきなりごめんなさい!
辛そうだったので声をかけてみました!
何かありましたか?
>>40
お散歩したいんだね。
夜よりだったら朝行ったほうが気分は晴れると思うよ!
でも、朝六時とかだったら大変だろうから八時くらいがベスト!
>>42
朝のお散歩はすっきりしますからね!
あ、でも、寝る前のストレッチとかは睡眠にいいですよ!
>>52
えっと…え~?と
ん~…
頑張って寝てみるか睡眠薬を一錠飲んでみてください!
>>54
飲めないのでしたら、おるごーるの音源など
イヤホンで聞いてみてはいかがでしょう
>>55
あ、次の患者さんがお待ちなので今日はこれで
(訳今日はもう時間になってしまうのでまた)
>>58
耳ですか…内部的な症状なのであれば
専門科に行くよ良いですよ。
ここ、精神科なので耳鼻科などがいいですかね?
>>64
寝れないのであれば不眠症ですね。
さみしいなら分離不安症なので、一度総合病院で治療を受けてみてはいかかでしょう
>>66
はい。薬をもらったり
眠れる方法や、いぞんせいのあることからぬけだす治療です
>>74
はい。
治療がトラウマになったり、最悪の場合は
精神病院だと閉鎖棟(へいさとう)や閉じ込めて安定させるための
保護室(ほごしつ)などがあり、重症者はそこで治療を受けるんです。
保護室はおりみたいな窓があり、こうそくされる場合もあります
>>76
これ、会っている設定で行くね
はい。分かりました。次の予定が空いている日に行きましょう
>>79
では、あいている日に一緒に行きましょうか
〇〇公園に近い△△病院に行きましょう
>>81
精神病院は受診だけ。
精神病棟に移る場合もあるけど
まだ移してないから専門医に
>>108
たまにほかのところに行くかもですが
こんな役立たずいらないので付き添います
>>131
相手と言っても、三十分で終わる人が多いですよ。
他の仕事も掛け持ちしてるんで
>>142
配信の頻度と収録の頻度は遅いし、
最悪夜寝なくてもいけるから夜にすれば話していられるよ
>>155
それじゃあ、私、今日は他の仕事もあるので一時間後に会いましょうね
待てなくなったら隣の部屋にいるので