仮面ライダーエグゼイドとソニック・ザ・ヘッジホッグはどっちが強い?


ハイパームテキには同じ無敵の攻撃なら無効化できないという設定があるので
ソニックが無敵アイテムを使えばムテキに攻撃を食らわせることができる
>>1
ソニックの速さは目に見える速度。
だがハイパー無慈悲は無慈悲行動をする際に瞬間移動を使った。
>>5
ソニックもカオスコントロールで瞬間移動できるぞ
後ムテキの移動速度は小説版では光速と言われているが
ソニックも素で光速の速度で移動できるし
ソニックフォースではアバターとのダブルブーストであらゆる次元から閉ざされた虚無空間を貫いて脱出することができたから次元を超える速度で走れる
またソニックは一秒ごとに強くなっていると発言している、その証拠に初戦ではボロ負けしたインフィニットと再び戦った時にインフィニットに勝っていたり、ソニックアドベンチャーの頃は亜光速で移動できるスーパーソニックでも全戦力で走らなければパーフェクトカオスのコアまで辿り着くことはできなかったが、ソニックジェネレーションズの頃はスーパー化もしてないノーマルの状態でパーフェクトカオスのコアまでたどり着いた、その為今のソニックはダブルブーストの速度を超える速度で移動できると個人的には思う
またソニックフロンティアでのソニックのスキルであるファントムラッシュは残像が見えるほどの速度で相手を攻撃する、この際ソニックは相手の周りを一瞬で移動しているように見えるほど速い
長文すまん
>>15
そんなハイパー無慈悲にも弱点がある
それはハイパー無慈悲には同じ無敵相手だと攻撃が通用してしまうこと
ソニックもアイテムを使うことで無敵になれるから実質ハイパー無慈悲とソニックのタイマンになる
まあソニックにはソニックウェーブやソニックブームなどの衝撃波の遠距離攻撃があるから無慈悲の隙を作ることができる
どう言うことかと言うとハイパー無慈悲は攻撃は通用しないがノックバックはする
その為衝撃波でダメージを負うことはないが反動で隙ができてしまうと言うこと
なんならサイループをすることでも隙を作ることができる
その為ハイパー無慈悲も完全に無敵ではない訳だ
>>17
まぁノベルで言うしかないなもう。
ダメージは食らうけど言い切れると思う
>>17
ムテキだから攻撃が通じるので無くムテキへの抗体を持つゲムデウスムテキならエグゼイドにダメージを与えられるだからちょっと違うのよ
>>16
エグゼイドの耐久性がどれくらいかはわからないがソニックの通常のスピンは軍のミサイルを何発食らっても破壊できないロボットを破壊できるレベル
>>18
エグゼイドは通常形態のレベル2でも火星を超光速でぶつけられてもギリギリ耐えられる。レベルが上がると防御力も上がっていくね
ムテキはダメージ無効化能力ある
>>19
最近追加されたソニックの新形態スーパーソニック2の攻撃力は少なくとも月破壊レベル
理由はソニックフロンティアのラスボスthe endを一撃で倒しているから
the endは簡単に言うと惑星を簡単に滅ぼせるやつで、月を破壊できるエクリプスキャノンよりも上の大砲が何本あったとしても倒すことができないほどの耐久力がある
そんなthe endを一撃で倒したスーパーソニック2の火力は少なくとも月破壊レベルである
>>24
まあこれに関してはわからないなスーパーソニックは惑星破壊レベルの攻撃でしかダメージ合わせられないし
>>25
ムテキゲーマーは火星を振り回すキャラと同等の戦闘力とされてるね
>>26
多分ゴットマキシマムゲーマーの事を指してるんだろうけど別にムテキはゴットマキシマムゲーマー並の攻撃力は無いよ
ただお互い戦った場合は千日手になるだけって話で基本的にはゴットマキシマムの方が強いよ
>>27
ゴッドマキシマムのが強いとは言われてないよ。神側はムテキゲーマーがあると攻略されると考えてるからな
>>29
明らかでもないけどな。戦闘力互角なら攻撃能力も同じって事やしな
>>30
スペック的にはムテキはパンチ力キック力共に128t、最大で256tに対してゴットマキシマムは全スペック無限だから攻撃面は確実に差がある
>>31
エグゼイドは経験値でパワーアップするから数値は意味ないぞ
スピードも小説で比喩無しに光速になってるが、スペック表だとマッハ4位が最速になるしな
>>32
だとしてもスペック無限は一瞬にしてなれるわけではないし瞬間的な攻撃力はゴットマキシマムの方が上じゃない?
>>33
どうかな? 小説版でのムテキの攻撃力は明かされてないしな
作った本人が互角もしくはゲンムのが不利かも知れないと考えてるならその通りなんだろ
>>25
いや、隕石破壊で普通に無理してるって感じだし、ダークガイアの攻撃でもダメージは喰らってたから普通に惑星以下でもダメージは受ける
ソニックの能力を全部はできないが解説
吸収(リングだけ)
加速(ブースト)
無敵(無敵アイテムを取ることで発動)
自己再生(ソニックヒールを使うことで体力とスタミナを回復する)
サイズ操作(パープルジャムを使用することで発動)
カオスコントロール(時空操作、次元移動、世界移動)
予知能力(危険が迫るとくしゃみをする)
炎無効&雷無効(炎無効はフレイムバリア、雷無効はサンダーバリア)
年齢操作(大人と子供の間を行き来できる)
時間遡行(タイムワープサインを通過し、光速で走ることで時間を移動できる)
不老不死無効(アロンダイト、ガラティン、レーヴァテインを使用する事で相手の不老不死を無効化し倒すことができる)
時間操作&歴史改変(タイムストーンを使用することで発動)
物語改変もしくは現実改編耐性(アラビアンナイトの現実全体を歪めたアルフ・ライラ・ア・ライラの影響を受けなかった)
第4の壁の認識(メタ的な話、プレイヤーが操作を放置することでソニックは苛立つ仕草をし始める、ソニックCDでは放置しすぎると我慢ができず自分の意思で画面外に移動する)