だれか相談相手になってください…泣きたいです…
>>9
ありがとうございます…
実は性同一性障害とまではいかないんですけど、自分、性別に少し違和感があって、親にそのことを話したんです。そしたら認めてもらえずに「女なら女として一生過ごせ」と言われてしまって…それが辛くって…
>>11
自分もこの性別嫌だから
ネットでは「俺」って言ってる。
親に言うのは怖いから言ってない。
消しゴムが少し黒くなってたくらいで
それでも女か。って言われた
だから辛いのはわかる、、
>>14
あと、すっごい口悪いんだよね、、
だから、もっと女の子らしくしなさいとか言われてる。
それが辛くて辛くて、、、
>>13
なんかA型ってストレスがたまりやすいらしい、、
だからつらいときとか
グッド・ドクターって曲(歌詞がない曲)きいて
キクヒトって人のショートを見まくって泣いてるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=P6kQNA2Zj40
↑グッド・ドクター
https://www.youtube.com/@kikuhito
↑キクヒト
気が向いたらでいいからこんど見てみて!
>>13
うちの消しゴムも真っ黒だよ、そしたら親にたくさん勉強したんやなって言われた。性別ってむずいよね
>>27
それでも女かってお父さんに言われたんだけどさ、口が悪くてもっと女の子らしくしなさいって言われたのは、お母さんからなんだよね、、お母さんはそういうことを言うときはこんな時代だからあんまりそういうことは言えんけどっていうんだよね。だからもっと考え込んでしまう、、
>>30
そーなんやな、うちの家族みんな口悪いからなんも言えやんけど、うちは性別の事で色々悩んで結局女子校行ったじゃあみんな性別関係なく接してくれて嬉しかった
辛辣な話だが事実性同一性障害の何割かは勘違い。最近はそういう話が多いから勘違いする人が増えている。もちろんトピ主がそうと言うつもりはないがもう少し事を慎重に捉える必要がある
>>17
本気で悩んでる人にあんまりそういうこと言わないほうがいいよ、、
だって、泣きたくなるまで辛くなってるんだよ、
泣きたいけど泣けないことはすっごい辛いことなんだよ
>>20
そら慰めたいならそれでいいんだがな。電脳上で哀れまれたところで悲しい現実は変わらんぞ。デカい矢印ひいちゃったらそっちの方角に行くしか無くなってしまう。
性別に違和感があるのは10代にはよくある事。自認とは言え性が変わるとなるとなかなか「自分今日から性転換します!」だけでは済まん問題だからな。もう少し待ってみてやっぱり違和感があるならそこで初めて親等に相談するというのもありだと思う