アニメ『おジャ魔女どれみ』はおもしろい?つまらない?


教育というかは人生感が詰まってるアニメが一つ
主役のドレミ達だけでなくクラスメイトや先生達の話は子供が成長していく上で大事な要素となり得るもの。長年続いたシリーズなもので数年通しての最終回、卒業式は感動すること間違いなし(人による)
>>9
卒業回でどれみがみんなと離れるのが嫌で自分からどこだっけとにかくどっか入って泣きわめくシーンが悲しすぎる
そのあとハナが魔法かけようとしてそこから出て
バカって言うところはやばすぎた
名作
どれみは何かと気づかされることが多い。「自分に嘘ついてた。」とか、魔女っ子アニメだけど「魔法が無くても願いが叶う」とか、すごく良いアニメ。それにおジャ魔女どれみ16の「自分のために魔法を使わない」も良かったと思う。それにおジャ魔女メンバー以外だと玉木の存在が良かったと思う。嫌味系キャラだったけど根は優しいし、最後だってどれみに「誰にでも愛されるオーラがありますわ。」とちゃんと認めていてすごく良かったと思う。
とにかく良いアニメだよ。どれみは。いろんな意味で。
初代から♯までは面白かったが、もーっとから徐々につまらくなり、ドッカーン!は駄作に成り下がった・・・
ポメルクラルク
ラルクアンシ・・・
といつも思ってた。
アーポーとおもちゃが発音しているのに
ガン無視でアップルーと満面の笑みで子役が復唱するおもちゃのCM
4年続いた話の半分はつまらなかった。人間ドラマ部分や狙ったお涙頂戴話は悪くなかった。最終的に歳取らなくなるから魔法はいらね!な結論にガッカリ。なにより当時各所で暴れまくってたどれみキチガイ共の無遠慮甚だしい悪癖にホトホト嫌気がさしたし、そいつらとつながってるスタッフに「このアニメ、裏側はかなり気持ち悪いんだな」と知ってウンザリした。
プリキュア世代ですが、おジャ魔女どれみも好きです。特におんぷちゃん推しです。以上です((あ?
巨大特撮の西の横綱:プリンス(J1、ティラノ、ライダーJ)がレギュラーなのは特ヲタ(とセラミュヲタ)には嬉しい(笑)。ちなみに東の横綱は言うまでもなく高嶋兄。
>>24
まあアニメ的には無事復学しましたハッピーエンドにしなきゃクレームが来るから仕方ないんだろうけど
自己レス