ウルトラマンと仮面ライダーの未来について語ろうぜ
とりあえず仮面ライダーはCG技術に危機感を持った方が良い。
人型のCGがやべー。スーパーガッチャード クロスエックスレックスのCGは酷かった。
>>6
細かいエフェクトとかはある程度付いたがほぼ変わらん。
マジでプリキュアも仮面ライダーも同じ東映なのに何故こんなにも人型で差があるのか分からん。
プリキュアの技術を応用すればある程度はマシになる筈。上のリンクのドキプリEDとか10年以上前やぞ。
現行のプリキュアED
https://m.youtube.com/watch?v=RYSbKdeXlgg
>>8
ゴジラで実写に寄せたのは成功してるから東宝ができて東映ができないって事はないと思うんだがなぁ。
ただ単純に予算がないだけなのか。
https://www.kr753.com/119392
ガッチャード5話も予算のせいで変わったっぽいし。
>>10
あとウルトラマンもできてるんだよな
CG
どうして何だろう
予算と話数の多さなのか…
>>13
あー確かに3DCGはある程度AIに任せられるから最近低価格で書くことができるってニュースで見たな
>>14
後アニメーターの給料って日本人の平均年収を少し下回る傾向があるそうだからな。それによって予算の抑えが出来てもいると思う。
後参考になるか分からんけどhttps://www.youtube.com/shorts/fXkWvmLCFk4
←この動画を見れば分かると思うが一回書いたコマと同じ動きのコマは一回書いたからそれを使えば省く事が出来る。だから作業も減るはずだと思う。まぁそういう事を東映がしているのならばだけど。
>>15
プリキュアは変身シーンとかで尺稼ぎくらいはしてそう。
プリキュアはCGに金を掛けてる節がある。PASでしか出ないキュアエコーでさえCG出てるんだから。しかもエコーのCG出たの確か1回だけだし。
仮面ライダーのCGの予算が足りないのは外伝やVシネに予算を回してるからかもしれん。
>>21
ブンブンはクロックアップのような高速移動は特に違和感はない。
車のCGも特に違和感なし。
人型はまだ出てないから知らん。
>>109
ブンバイオレット来たけど特に問題ない。不満があるとすればイグニッションする時のCGが若干雑。という事に最近気づいた。
他ライダー召喚するライダーが登場するスパン短くね?俺が知らないだけかもしれないけど、ディケイドからジオウって中々期間あったと思うんだけど、そこからレジェンドとか出てくるの早くねって思うのだけど。気のせい?(語彙力無い文章かも。許して)
>>17
ディケイドとジオウの間にフィフティーンがいる。
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/154
ウィザード特別編ではライダーリングを使えばクウガ〜フォーゼまでを召喚できる。
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/2127
仮面戦隊ゴライダーやセイバー スーパーヒーロー戦記なんかもいる。
今のままじゃバンダイとヒーローの名前さえついてりゃどのオモチャでも買う人たちのせいで、シリーズが廃れても半強制的に続くだろうな
戦隊なんかは最近調子がいいけど、ライダーはつい最近まで賛否両論な作品が多すぎて…
個人的にセイバーなんかは無理なんだが
アニメと実写のCGを同じには出来ないんだよ…アニメは背景誤魔化せば行けるけど実写は背景と馴染ませないといけないし
実写のCG費用と手間はかなりの物だから安易にアニメで出来てるからーなんて言えんのよ
ゴジラ-1.0は日本のクリエイターの中でもCG含むVFXの第1人者である山崎貴監督を筆頭にCG精鋭チームの白組が技術を尽くして作り上げた物だからゴジラ並のCGを週間で作れなんて無理なのよ……
一口にCGっても全部同じなわけないじゃない…