萩原健一と菅田将暉はどっちが演技力高い?


★俳優からの萩原健一(ショーケン)の評価
●三國連太郎「彼は面白かった。
なにせ彼は何するかわかんないですよ。
演技で。 毎回全部違う演技やってきてね。
若手では彼ぐらいですかね。」インタビュー
●山崎努
「あり余る才能という劇薬を内臓して生きてるやつだからね。」「優れた表現者。」
●岸恵子「役者として勘がいいし間の取り方が上手い。とても頭の良い俳優。」インタビュー
●田中邦衛「ショーケンみたいな芝居のシの
字も知らないようなやつがあんなに
素晴らしい演技をしているじゃないか。
アンタ達、理屈をこねて虚しくないのか。」
「(彼は)シビレる芝居をする。それだけでいい。」田中邦衛研究所 インタビュー
●菅原文太「ショーケンは映画一本に絞った方がいいと思う。」ショーケンとの対談
●前田吟「彼は、研ぎ澄まされた感性で演じるんですよ。」インタビュー
●松田優作「人と神の間にいるような存在。」
●水谷豊
「ショーケンさんは優れた感性の持ち主。」
●桃井かおり
「私達に革命をもたらした俳優でした。」
●菅田将暉
「俺もあんなふうに沢山の人を惹き付ける人になりたい。」「傷だらけの天使」を観て衝撃を受ける。
★菅田将暉さんの監督、演出家、脚本家評価
演技は非常に感覚的と言われ、山戸結希は「現場に入ると『この人は本当に天才なのだ』と思うことがすごく多かった」と評価している。
兼重淳監督は菅田の印象を「キャラクター像を感性で感じ取り、ヒュッと役に入っていく。入り込んでいるからアドリブでも延々とできる人」と語っている。
『火花』を監督した板尾創路は「限られた時間のなかでセリフと感情の刻み方が天才的。持って生まれた物」「アドリブもいれてくるし、こっちのアドバイスにも対応して。無心でやっているなかに冷静さもある」と菅田のスキルを語る。
『セトウツミ』を監督した大森立嗣は「勘でやっているから同じ芝居が二度とできない」と菅田の欠点をあげながらも「頭が良くて理論的に話せるが、芝居になるとそれを全部壊して、予測を超えてくる」「カッコつけようという意識が一切なく、自分がどう撮られているかどう映っているかを気にしないで、芝居を投げ出してくる」と評価している。
『ミステリと言う勿れ』を演出した松山博昭は菅田の特徴について「理論的に考えてにお芝居する人と、理屈はめちゃくちゃだけどパッションあふれる演技をする二つのタイプの方がいますが、菅田さんはその両方を兼ね備えている珍しい人。演技や作品についての理論もちゃんとしているし、本番となればパッションを持ってそれを実現できる。右脳と左脳が両方発達している、本当になかなかいない人だと思います」と評している。
★俳優からの菅田将暉の評価
●田中泯「とても期待されるべき人。」
●舘ひろし「天才ですよ。本当に素晴らしい」
「はじめて男に嫉妬した。」「芝居が上手い」
●小林克也「声が凄く良いんでビックリした」
●橋爪功「菅田君の天才ぶりがよく分かる。」
●小栗旬「一番ビビった後輩は菅田将暉。」
「話してるとどっちが歳上か分からなくなる」
●二宮和也「ずっといろんな作品見てて、一緒にやってみたいなと思っていた方。」
●中川大志「すごい好きで。」
「いつかご一緒出来たらいいなと思っていた」
●竹内涼真「印象的な共演者は菅田将暉。」
●野村周平「歌出して、ええCMして、ええ俳優って思われて。」