アニメ『NINJA KAMUI』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




48: 48コメさん 2024/08/16 21:38:10 通報 非表示

いつからここはオリンピックトピックになったんだい?


49: 49コメさん 2024/08/17 03:15:12 通報 非表示

>>48
ピックピック


52: 52コメさん 2024/08/18 07:42:51 通報 非表示

俺が習った柔道はほぼ反則だ


53: 53コメさん 2024/08/18 13:15:42 通報 非表示

>>52
それは柔道とは言えないな


54: 54コメさん 2024/08/18 22:37:46 通報 非表示

>>53
でも国際ルールならそれも柔道になってしまうんやで


55: 55コメさん 2024/08/19 11:50:03 通報 非表示

>>54
特にオリンピックではね


56: 56コメさん 「つまらない」派2024/08/21 19:31:50 通報 非表示

もはやタイトル詐欺

こんなん忍者じゃないだろ

ハイテク装備をまとったよくある戦闘アニメ

忍者はただの釣り


57: 57コメさん 2024/08/21 19:38:59 通報 非表示

>>56
それいったらナルトだって異能バトルみたいなもんだからな

忍者の正解とか誰もわからんのと違うか


58: 58コメさん 2024/08/21 23:39:25 通報 非表示

>>57
どうにか粗探ししてdisりどころを探したんだよ


59: 59コメさん 2024/08/23 06:58:48 通報 非表示

最近自演が多いなー


60: 60コメさん 2024/08/23 13:17:13 通報 非表示

>>59
そう?


61: 61コメさん 2024/08/24 02:52:45 通報 非表示

>>60
都合が悪いのは自演ってことにしたいんだろ


62: 62コメさん 2024/08/24 06:33:48 通報 非表示

明らかに59コメは56コメの自演w


63: 63コメさん 2024/08/24 12:07:02 通報 非表示

>>62
まあ真相は分からないけど、このサイトのアンチコメは自演かな?って思う瞬間が多々あるよね


64: 64コメさん 2024/08/27 01:54:13 通報 非表示

キャラの散らせ方が上手かったな

重要度的に死んでも構わない黒人のおっさんをブラフにして忍者女をここで散らすとはね

登場期間的にも活躍的にも感情移入するには十分に育て上げられてるからとても悲しかった


65: 65コメさん 2024/08/27 02:06:37 通報 非表示

>>64
悲しいけど良い回でしたね。

不覚にもウルッと来ました。

アニメを観てるって感じじゃなくてアメリカのニンジャドラマを観てる感覚で視聴してます。


66: 66コメさん 「つまらない」派2024/09/05 10:33:39 通報 非表示

STAFF/CAST

STAFF
監督

朴 性厚

副監督

三浦 唯

キャラクター原案

岡崎能士

シリーズ構成

村越 繁

キャラクターデザイン

小磯沙矢香

美術監督

ルガル・ヤン

色彩設計

忽那亜実

撮影監督/VFX

李 周美

3DCG監督

申 在勲

編集

柳 圭介

音響監督

藤田亜紀子

劇伴

R・O・N

音楽プロデューサー

小林健樹

アニメーション制作

E&H production

企画プロデュース

SOLA Entertainment


67: 67コメさん 2024/09/06 01:32:51 通報 非表示

>>66
なんやねん急に邪魔やな


68: 68コメさん 2024/09/06 02:26:55 通報 非表示

>>66
改行半分でいけたろ書き直せ


70: 70コメさん 「つまらない」派2024/09/06 21:16:51 通報 非表示

>>66
ニンジャの描写見る限り日中韓の区別がつかない外人が作ってるんかと思ったけど日本人の名前もちゃんとあるやんけ


71: 71コメさん 2024/09/07 07:32:47 通報 非表示

>>70
ごめんニンジャの描写がよくわからん


72: 70コメさん 「つまらない」派2024/09/07 16:57:28 通報 非表示

>>71
なんか上手いこと説明出来ないんだけど組織の本部みたいのがある忍の里?の雰囲気とかそこの建物とか、一昔前のタランティーノが考えたような感じというか…


73: 73コメさん 2024/09/07 23:49:23 通報 非表示

>>72
どゆこと?


74: 74コメさん 2024/09/17 14:40:44 通報 非表示

>>73
分からんよねー


75: 75コメさん 2024/09/19 03:00:12 通報 非表示

>>74
分からせて欲しい


76: 76コメさん 2024/09/19 22:01:22 通報 非表示

>>75
もしかしてメスガキ?


77: 77コメさん 2024/09/20 19:06:33 通報 非表示

>>76
メスガキは分からせるものであって、本人は分からせてほしいだなんて思ってないものだろ


78: 78コメさん 2024/09/22 04:41:57 通報 非表示

>>77
こっちだって自分から分からせてほしいと思ってる奴を分からせても面白くないもんな

嫌がってもらわないと


69: 69コメさん 「おもしろい」派2024/09/06 12:35:47 通報 非表示

小峰の忍者?

小峰の忍者

79: 79コメさん 「おもしろい」派2024/09/23 19:38:50 通報 非表示

この忍者って無門と関係ある?


80: 80コメさん 「つまらない」派2024/09/24 12:25:49 通報 非表示

>>79
これ?ないだろ

無門

81: 81コメさん 2024/09/25 18:45:49 通報 非表示

>>80
大野くんじゃん!

相変わらずクールでイケメンだよね!


82: 65コメさん 2024/09/25 22:08:02 通報 非表示

全話観終えましたが本当にアニメじゃなくてハリウッド映画を観てる感覚でした。

ここまでストイックな内容のアニメは珍しいと思うと同時にこの路線ならCGを使った実写映画の方が相性が良いのでは?とも感じました。


83: 83コメさん 「おもしろい」派2024/09/26 17:57:58 通報 非表示

かっこよかった


84: 84コメさん 「つまらない」派2024/09/28 02:55:21 通報 非表示

>>83
ダサかった


85: 85コメさん 2024/09/28 03:32:06 通報 非表示

>>84
間とってダサかっこいい


86: 86コメさん 2024/09/28 08:29:26 通報 非表示

セガールの映画をアニメにした感じ

アクションはかっこいいけど内容は薄めのハードボイルドアクション

戦闘技術は日本(合気道と忍術?の差)って点で共通


87: 87コメさん 「つまらない」派2024/09/28 10:18:09 通報 非表示

最初の1,2話はおもしろいと思ったけどそれ以降が忍者を意識しただけの海外産のアニメみたいな内容になってしまって残念だった…。


88: 88コメさん 「おもしろい」派2024/09/29 19:18:00 通報 非表示

>>87
海外産のアニメは嫌いかい?


89: 89コメさん 「おもしろい」派2024/09/30 11:10:46 通報 非表示

>>88
韓国や中国産のアニメはまだマシかな

日本のアニメよりは見れる


90: 90コメさん 2024/09/30 11:49:22 通報 非表示

>>89
相変わらず半島人はウ○コ大好きだなwww


91: 91コメさん 2024/09/30 17:07:31 通報 非表示

>>90
前世はカバかコアラだったんだろ


92: 92コメさん 2024/09/30 20:51:23 通報 非表示

>>91
カバもコアラも可哀想で草www


93: 93コメさん 2024/09/30 23:22:11 通報 非表示

>>92
両方とも親のクソ食って育つからな


94: 94コメさん 2024/10/01 19:16:01 通報 非表示

>>93
世の中で民族単位で他人を卑下するレイシスト以下のクソがいるか?


95: 95コメさん 2024/10/01 22:07:07 通報 非表示

>>94
それ以下のクソも普通に存在する


97: 97コメさん 2024/10/05 11:30:58 通報 非表示

>>94
人種差別の話なのか

動物の生態の話なのか


96: 62コメさん 2024/10/01 22:12:07 通報 非表示

>>90
オマエはクソ以下。


98: 98コメさん 2024/12/07 11:10:09 通報 非表示

途中までは面白かった


99: 99コメさん 2025/01/03 02:04:11 通報 非表示

具足ギアの設定というか展開が甘かったと思う。

彼岸の具足ギアは四天王の上位verらしいので、彼岸ではなく単にギアが優秀なだけで勝ててしまっているようにも映ってしまうし、

四天王と同じプロトタイプなら彼岸の凄さも引き立てられれば、具足ギアの完成形を山路にだけ着用させる事でラスボスのチート感も出せたと思う。

そしてそのラスボスをギアの性能ではなく複数奥義という忍術の離れ技で打倒する事で、彼岸が最強の忍者である事の証明を果たして欲しかった。


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で