アニメ『NINJA KAMUI』はおもしろい?つまらない?
もはやタイトル詐欺
こんなん忍者じゃないだろ
ハイテク装備をまとったよくある戦闘アニメ
忍者はただの釣り
>>56
それいったらナルトだって異能バトルみたいなもんだからな
忍者の正解とか誰もわからんのと違うか
キャラの散らせ方が上手かったな
重要度的に死んでも構わない黒人のおっさんをブラフにして忍者女をここで散らすとはね
登場期間的にも活躍的にも感情移入するには十分に育て上げられてるからとても悲しかった
>>64
悲しいけど良い回でしたね。
不覚にもウルッと来ました。
アニメを観てるって感じじゃなくてアメリカのニンジャドラマを観てる感覚で視聴してます。
STAFF/CAST
STAFF
監督
朴 性厚
副監督
三浦 唯
キャラクター原案
岡崎能士
シリーズ構成
村越 繁
キャラクターデザイン
小磯沙矢香
美術監督
ルガル・ヤン
色彩設計
忽那亜実
撮影監督/VFX
李 周美
3DCG監督
申 在勲
編集
柳 圭介
音響監督
藤田亜紀子
劇伴
R・O・N
音楽プロデューサー
小林健樹
アニメーション制作
E&H production
企画プロデュース
SOLA Entertainment
>>66
ニンジャの描写見る限り日中韓の区別がつかない外人が作ってるんかと思ったけど日本人の名前もちゃんとあるやんけ
>>71
なんか上手いこと説明出来ないんだけど組織の本部みたいのがある忍の里?の雰囲気とかそこの建物とか、一昔前のタランティーノが考えたような感じというか…
>>77
こっちだって自分から分からせてほしいと思ってる奴を分からせても面白くないもんな
嫌がってもらわないと
全話観終えましたが本当にアニメじゃなくてハリウッド映画を観てる感覚でした。
ここまでストイックな内容のアニメは珍しいと思うと同時にこの路線ならCGを使った実写映画の方が相性が良いのでは?とも感じました。
セガールの映画をアニメにした感じ
アクションはかっこいいけど内容は薄めのハードボイルドアクション
戦闘技術は日本(合気道と忍術?の差)って点で共通
最初の1,2話はおもしろいと思ったけどそれ以降が忍者を意識しただけの海外産のアニメみたいな内容になってしまって残念だった…。