アニメ『ダンジョンの中のひと』はおもしろい?つまらない?


絵柄はあれで緊張感が薄れるけど前半を観た感じ面白い方かなって思ったけど後半で一気に台無しになった。
ダンジョンを管理って結局いつも通りなゲーム的な設定と代わり映えしないけど不安しかない。
1話見終わった後、虚無しかなかった。
このヒーラー、めんどくさいくらいギャグで攻めてくれれば見れたかもだったけど、これは何一つ笑える要素がなかった。
もう続きはいいです。
まあ悪くない感じ 継続
見た目に反して殺伐してるなと思いきや・・
てっきりクレイ(黒髪)の方が管理者なのかと思ってた
「ダンジョン飯」見た後では本作の迷宮は背景・奥行・画が淡泊というかシンプルというか薄っぺらくつまらない 原作者・アニメ制作陣の技量・力量の差か
これだったらギャグ振りにしてくれた方が良さそう
なろう作品はこれぐらいのキャラデザで良いと思わせてくれる低予算風アニメ
完走濃厚だが2話で切る可能性も
ダンジョンを大きくしたいとか有名にしたいって訳ではなく
今のダンジョン運営が忙しいから手伝ってもらいたいだからな~
何するんだろ
とりあえずもう一話だけは見てみようかな
とりあえず次回も見てはやるが、今の段階でも見ていてたるいし、絵や動きもかなりしょぼいから、あまり期待は出来そうに無いな。
なろう系ではそこそこ数が出てるダンジョン運営ジャンルの初アニメ化?
マルシルの中の人ダウナーも上手いね 続きに期待
ダンジョン運営アニメを見たいと思っていた。
どんな運営をしてるのか楽しみ。
ただ、キャラデザはもっとちゃんとして欲しかった。
管理人のキャラデザは酷い。いくら何でも幼女は無いだろ。
同じ原作者の魔法少女なんてもういいですからは良かったんだが
結局は制作会社とショートアニメってのが功を奏したんだろうな
第2話
作者がダンジョンならではの面白い機能を思い付かない内に、ダンジョン内の紹介を始めちゃったよ。
こんなのただの社員食堂や社員寮の紹介じゃん。
ここで視聴終了といたします。ありがとうございました。
>>16
何もしないよ
この先も延々と、ダンジョンの仕組みについて、作者のオ○ニー設定が開陳されるだけ
原作最新話でも、脇役が何か新しい設定を説明して、主人公が「そうなんだ~」って驚く展開やってるからな
たまに、主人公たちが正義の味方ごっこするために、今回みたいな「ダンジョンで悪いことする悪い冒険者」が出てくるけど、設定バリアに守られたヒロイン様や主人公様がさっくり殺処分するので見どころなし
>>27
無転ってなんだ?造語症か?
レスするならちゃんと27コメとして返してこいよ
>>34
おーい27どこいったんやー
低評価押しとらんで無転について教えてくれー
もしかして27コメのクッキー消したんかーー???おーい逃げんなー
>>36
27番どころか毎日書き込んでた単独IDの人すらいなくなったのに、こいつの書き込みのBADの数だけ異様に伸びてて答え合わせになってるの草生えるわw
1話は微妙だったからあえて保留にして今回見たけど、やっぱ駄目だなこれは。
なんか今までには無い展開をするのかと思って少し期待していたが、想像の域を出ないどころか、予想を上回るつまらなさ。絵や動きもショボいし。時間の無駄だった。
>>39
なんだ66って?
66がなにかわからんが、工作してるやつがアスペで間違いないから一応言っておくけど、「25コメに執拗にBad押しまくってる奴おって草」って話だからな
つまり25コメにBad連投工作してる奴を批判してるの
こんなどうでもいい書き込みに普通は何票もBad入らんのよ
気に触った特定の個人がクッキー消して何票も入れてるわけ
アスペの投票工作員が毎期のアニメに張り付いて不正投票しまくっとるからクソみたいなサイトに成り下がっとるのは誰の目にも明らか
これ書くと多分38の俺のコメもBad増えるかもな
これ書いた時点で38コメのBadは0だから、これ読んだアスペが顔真っ赤にしてBad押しまくる今後の推移で色々察してくれ
>>47
ガチやんさすがにやめとき
こんだけいろんなスレで自演と単発繰り返してる底辺は逆にかわいそう
3話見た
びっくりして日々の疲れ全部吹っ飛ぶくらいつまらんな
エンディング見る頃には吹っ飛んだ疲れが倍になって戻って来てたわ
面白かったら気にならないんだけど、面白くならないまま主人公のイキリ描写が徐々に目立ってくると残念な気持ちになるよね
ラノベアニメにたまに役してる年配声優のテンポが浮いてて気になる
若手で揃えてほしい
まおがくでも気になった
未踏破階層に挑むのにマッピングもしない。
そもそも20時間戦える様にとか教わっておきながら軽装過ぎるだろ。
非常食や水、ロープやら怪我した際の対策(綺麗な布や薬草等)を持っていない。
お約束で灯りも無いのになぜか明るいしな。
って時点でダンジョンって言ってもなんちゃってダンジョンで、それの運営とか言ってもなんちゃって運営なんだよな。
録画してたのを倍速で見たけど、火球魔法を魔力で消した所でもう諦めた。
駄目だこりゃ。
この世界の真理いや設定がどうなってるのか知らんが、その場の都合で書き換わる様な20ページくらいで収まる薄っぺらい設定の様な気がするよ。
ほんとギャグならまだ見れたのにね。
>>45
~ >>52
美ステマさん
いつもながらの分身を用いた鮮やかな火消し工作
感服いたしました(藁
ダンジョン運営の裏仕事を事務とか雑務とか色々掘り下げてリアリティ出してくのかと思ったらなんか主人公ずっと戦ってばっかだな…
ダンジョンならではって設定が全然出てこないのだが?
ipad?Fax?みたいな機能の魔法があるが、それ何が面白いの?
ただの現実世界をダンジョン風にしただけじゃん
何か運営するにはこういう裏がありますよって、ダンジョンならではの裏とか見れるかなあと思ったが、誰でも思いつくような現実世界とあまり変わらん
何これ?
最近の映像作品だと、ダンジョン飯はダンジョンならではのエピソードや設定をしっかり構築して描いてたのにな
あれと比べると、こっちは本当ガワだけでコンセプトが全く見えないよね
>>79
いや普通はそんな比較されないけどな
ここの奴らが批判したいからって叩き棒にする為に比較してるだけ
メインストーリーの無いオムニバスな内容なのか
内容はあっち行ったりこっち行ったりするけど異世界での半日常系みたいな感じで楽しく見れるな
ゆるいほのぼのな成功版となりの妖怪さんって感じ
だいぶ違うけど、ふらいんぐうぃっちをコミカルな異世界ファンタジー物にした感じだな
1話微妙だったけど段々好きになって来た
ん~キャラクターもキャラデザもギャンギャンしてなくていいんだがね~面白さが足りないんだよね~キャラデザはこれくらいでいいんだがね~
>>96
キャラデザゆるいのに血がドバッとかメイドインアビスみたいで嫌いじゃないんだけどね〜内容がね〜
>>86
多少強引な分類だしそう言う人が大半だろうなと思ったけど、+-は半々か
ニュアンスは感じ取って貰えたのかな?
たぶん85のカテゴリ分け視点が分かるって言う人は楽しめてるのかな
まぁ、85に書いたとおりファンタジー系の日常物だよね
このダンジョン入る度に出てくるモンスター替わるのか…
同じ時間帯にやってるデバッカーのアニメといい普通のRPGだと珍しい設定が増えてきたな…
こんな絵柄なのに主人公が戦闘・ダンジョン攻略についてシリアス・真面目に考察してるのはいいんだけど(独り言多し)
相変わらずダンジョン内の様相は薄っぺらいし(料理してたけど換気はどうなっているの?あと地下なのにやたら明るい)
ギャグは寒いし
多少チグハグな感じはするし全体的に微妙だが切るほど酷くもないので取り敢えず継続予定
>>113
でもここは嫌な奴だらけだから嫌な先輩を真似してる奴が現れても大して違和感ないというね
内容が虚無だからラノベ原作だと思ってた
絵柄はこれくらいでいい
あとひとまわりくらいおもしろかったらなあ
>>117
残りのトップ4が何なのか興味ある
これが五本の指に入るならたぶん趣味は合わないと思うけど
>>118
正直、今期はどちらにせよ微妙で過去作ばかり見てるよ
前期はガールズバンドクライとオーイ!とんぼ、ダンジョン飯が特によかったな
今期だと負けヒロインが多すぎるが飛び抜けていて、他は個人的に好きなのはかつて魔法少女と悪は敵対していたにラーメン赤猫。後は新番組ではないけどファブル
推しの子の1期やヒロアカの過去作は凄く好きだったんだけど、今期はイマイチ
直近で見た過去作は、あまり聞かないけど戦う司書とデカダンスが中々悪くなかった
>>121
前期はダン飯しか見てない
今期もマケインしか見てない
過去作もデカダンスしか見てない
けど嫌いじゃない案外趣味は合う
ダンジョン産の武器や防具を買って貰うってどゆこと?
ランガドが凄腕なのかもしれないけど生産力は国の方が圧倒的に上でしょ?
ワシ、キャラデザの一重は地雷で苦手なんやけど、このアニメだけは一重ヒロイン二人だがいやじゃない。なんでやろな
>>131
でもそれ言うと、この程度のギャグで笑えるとかレベル低すぎ、ガキ向けなんだな、とか言ってくるから注意してね
作者が考えた設定をキャラに説明させてるだけでなんの面白みもないまま終わるなこのアニメ
ずっとこれこれこういう理由はこうだからって言い訳しかしとらん
>>137
思い返せば一話で部屋の壁が崩れた事を除くと、それ以降アクシデントやイレギュラーが起こっていない気がする
>>143
いまだに色んな作品を楽しんで見てる人も大勢いるわけだし質は落ちてないけど、日本人にアニメ文化が浸透しすぎて余程の作品じゃないと満足できなくなってる人が若干増えてるって印象
>>144
ちゃうわ
一つのゴミを完結までやるより視聴者が詳細知らない未知数のクソみたいな作品をアニメ化した方がギリギリ商売として成立してたんだろ
ああやっぱクソだった
ああこれもやっぱ糞だった
この流れで過去にアニメ制作会社が無駄打ちしてきた弾の方が質と量で今の量産型よりも優れていたことに気付いてももう遅いっていうなろうの追放系でよくある展開や
その場しのぎで手元の弾撃ってしのいでも今後生産される弾の質は保証されとらん
>>144
昔はアニメ好きなんて公言したらオタク扱いされてギャル(絶滅危惧種)にキモがられたもんだけど、今じゃ毎期アニソンがバズったり劇場アニメなんかはジブリじゃなくてもニュースになるし、世界的にもジャパニメーションの質の高さが評価されてたりして、芸能人なんかがアニメ好き公言したりオタクバカにしてたギャルの生き残りみたいな奴らもアニメ好きとか言い出したり、ぶっちゃけニワカアニメファンが増えたせいであんま面白くない作品でも過大評価されてること増えたと思ってる。
そんな感じのことハライチの岩井も言ってた
>>145
見解の違いってだけでどっちもちゃうくはないと思うがな
まあ否定したくなっちゃう気持ちは分かるけど大人にならなきゃな
>>146
某海賊漫画の話をひとしきりされた後にオタクマウント取られて「うわぁ」ってなった、こう言う輩が増えてるってことか?
毎話場当たり的な展開ばかりで原作は4コマなのかと思うようなぶつ切りの話が淡々と続く
ゆるいキャラデザとダンジョン設定でカムフラージュしてはいるが大半が俺TUEEしたいだけのよくある話
シリアスもギャグも煮えきらない日常系のようなノリだがどちらかに極振りした方が印象に強く残ったと思う
>>8
原作見てみたけど酷かったw
中学生が片手間で描いたのかと思った。
だからアニメもこんな程度なんかなって感じ。
3話までは頑張って見てたけど…
こういう職場と職業があったら?ってスタンスは分かるし、お仕事物として悪くもない
だけど、いかんせん雇われて殺されてくモンスターとか、全般的な物質の問題とかの部分でファンタジーしてしまっていて、結局成り立ってないよなぁという感想
もう少しうまいことしてくれてたらなと思う、上位互換があるなら見たい
>>156
どっちにしろ一話放送からだいぶ間隔空いてるの分かってコメントしてるはずだから今更だけどな
ベルが見かけによらず、かなりやべぇ奴だったわ
やっぱりこれくらいぶっ飛んでないと面白くないね
>>146
岩井の見た本数でほこるのも今時な気がするけどなあ
情報はググれば手に入るし配信でほぼすべてのアニメが見られる現代で時間だけに価値があるってのもわからんではないけど
この設定を活かすならダンジョンを一つの中小企業として組織としての話に落とし込んだほうがよかったと思う
主人公にいろいろやらせすぎだと思う
>>163
そんなに改善案がスルスル出てくるなんて凄いな
脚本家とかやった方がいいんじゃないか?
>>163
ライバル企業とか出してな。
んで最終話付近で大手迷宮から巨大プロジェクトが持ちかけられたりして。
>>168
ちゃんと決算とか確定申告(源泉徴収)とか税金逃れも描いて欲しいね
戦うなら労災や社会保険も必要かな
結構よかったな
今期の中ではだいぶいい方だと思うけどこの投票差と総投票数というのは、粘着君に目でもつけられたのかな?
>>177
そうそう
一人で面白いに投票して頑張ってる粘着いたみたい
おい流出くん
つまんねーぞこのアニメ
どうも、おじさんです。いやーあのトピで有名になったから復帰するのは厳しいかなぁーとか、思ってたんだけど、なんかお前らに会いたくなってね(笑)て事でこのアニメの評価なんだけど、うん。文句なし、100点満点はなまる付きってとかかな(はなまる付きは草)おじさん的には今期で一番好きだよ(笑)この投稿の後にまた戻ってくるかもしれないからおじさんを待ってたお前らも、安心してくれよ(笑)それじゃ、またどこかで(笑)
最初から最初までほんわかムードでいまいち盛り上がりにかけるが、嫌いじゃない
ダンジョンをひとつの会社とするならモンスター社員とのトラブルなども追加して、世界観を壊さない程度のシリアスなシーンがもっとあっても良かったかも
2期を見てみたいが
厳しいだろうなあ…
そこいらの量産型なろうやるくらいなら、これの2期やりゃあいいのに
他が酷かったのもあるが、今期の中では比較的面白かった
キャラデザがもうちょっとマシだったらもっと良かったが
11話(だと思う)の性質の良くない冒険者たちを成敗する話、割と面白かったね 絵柄に反して殺伐とした内容でギャップがあり良かったのか分からんが ベル怖っ!
クレイはダンジョン運営側に付く事によって冒険者を殺す側に回るわけだけど心傷まないのかな?
葛藤がなくすんなり受け入れてるんだけど…
漫画版も少しだけ見たけど、セリフが長いし話が遅い。もう少し添削していれば面白いと思う。12分アニメか2話分に別れていれば、もっと好評のアニメ作品になっていたはずだ。
>>190
元々一匹狼&探索者も命を落とす覚悟で挑んでるしで、躊躇う必要がない。
クレイ的には、仕事の一環みたいなところもあると思う。