アニメ『恋は双子で割り切れない』はおもしろい?つまらない?


ヒリヒリする1話だった。Aパート、Bパートで姉と妹の心情を別々に描いていて感情や立ち位置の交通整理としては上手いやり方だった。継続かな
幼なじみ(女)と出産の勉強しつつ
幼なじみの胎児時代のエコー見てアンビリカルケーブルとかエヴァとかいわせればウケると思ってるんかな
こんな小学生おらんやろ
抜け駆け姉もひどいが、ショートカットだと負けヒロインぽいな
姉がクソ女なだけだろ。こんな調子で毎回ネチネチした話が続くと厳しいな。ロシデレの後だから尚更つまらなさが際立つ。
この作品、男には めっちゃキツくないかい?女性作家さんが書いた女性向けの恋愛ドラマじゃないかな?1話切りします。
文学かじったアニオタが書いたみたいな作品だな。
キャラ使って作者の知識をひけらかすのやめてくれ。
>>24
タッチは早々に片方を間引いてキャラ絞ってたね
優秀な作家はちゃんと引き算ができるんだなって改めて思う
2話まで観るか微妙なのでコミック少し見てみた
アニメ化でかなり胸盛ったんだね
BとDからDとFくらい
イラン事するなよ!
第1話を見ましたが、面倒臭い女だなと思った。辟易した。
第2話以降は見る気がしないので予約録画設定を削除しました。
よくわからん理由でフラれたらその後すごくギクシャクしそうだが
妹のために思い出だけ作って身を引くワタシ・・・的な感じなのか?
双子といえばCSやBSのテレホンショッピングのアン☆ドゥの森下姉妹みたいなしゃがれた性格わるそうな声がウザいBBAくらいしか浮かばない
>>35
オタクというか双子ってだけでネタには困らないからね
双子タレントとかもいるじゃない?
あと双子とか姉とか妹とか合法的に接点あるヒロイン増やせるのもあるかも
キャラの心情が丁寧で寄り添いやすい分かりやすい作り方だった、
たとえ男女逆でもこの作り方なら見れる
双子特有のコンプレックスや距離感の使い方が神
エロで尺とって誤魔化したり雰囲気壊さないのポイント高い
なんかやたら文学の引用するのが鼻につくし、いきなり2クール突入に先駆けた総集編見せられた気分になった
男が気持ち悪すぎる。
賢ぶってて冷静ぶってて、非人間的なのが怖い。
オタクが考えた理想のオタクがこれ?
なんやこのオタクからも嫌われそうなオタクは
まじ気持ち悪いなこいつら
しかしこんなひといことようするな、人の心とかないんか
>>43
好きな映画や作家、アーティストの話で盛り上がる雰囲気ってのは、平成初期の小説にありがちなヤツだけど
この作品は物語への絡め方が下手だし(巧い作品なら、そのサブカルネタが伏線になってたりする)、あと内輪にしか解らなすぎるサブカルネタはかえって作品のノイズになりすぎる。要は加減を知らずにやり過ぎなんだよね。令和のラブコメアニメ(ラノベ)には向いてない会話劇
1週遅れで1話見始めたけど10分で挫折
前振りが長すぎ
付き合おうと言っておいてふるだけに15分も使うなよ
オタクの夢や理想、はたまた願望なのは重々理解したうえで言うが...那織のようにサブカル話のキャッチボール出来るこんな幼馴染が欲しかったわ!!(血涙)
ムチムチなのは怠惰で許せるが
自分だけの価値観をもった文学少女がいつの間にかギャルになった?
生足出すとか馬鹿らしいと
男には媚びない独自路線を進むのではないのか?
あれだけ本をインストールしたんだから思考形態や嗜好がギャルにはならんだろ
やっぱりチ〇ポには勝てないのか?
バンザーイ、バンザーイ!
男向けではないとして、じゃあ女向けかといわれると主人公の男が魅力なさすぎてそれも疑問
姉が距離を取った途端に「はいわかりました」で妹に近づく主体性の無いロボットみたいに退屈な男
着せ恋に出てくるような理解ある彼君でもなく、女を引っ張るような我の強さも魅力も無い
「誰をターゲットにしてるのこの作品?」というのが率直な感想
1話と2話の間に何か月か開いてるならまだしも
この前まで姉と付き合ってた男が、別れたから妹に乗り換えたとか醜聞悪すぎし
妹と付き合ってくれって言われてほいほい付き合いだす男は相手は何でもいいのか
あとお互いの心情を察してる姉妹なんだから、男が別れたからもう片方に乗り換えてくるの見たら察するだろ
こいつらお互いを思い合ってるとかじゃなくて頭がおかしいだけだわ