アニメ『魔導具師ダリヤはうつむかない』はおもしろい?つまらない?


いや、もう1話からちょっと………。こういうアニメは好きになれません。なろう系?死んだら子供に転生?よくある話しだね。ごめんなさい。切らせていただきました。
これはまさに「なろう」に連載されていたなろう系そのものです。
合わない人にはとことん合わない換骨奪胎と呼ぶのもおこがましい、すでに形が出来ているストーリーの上にちょこちょこっとアイディアをデコレーションしただけの作品です。
好きな人が見ればいいのでこういうのに辟易している方は視聴するだけ無駄でしょう。
>>5
舞台は中世欧州風ファンタジー世界で、前世の知識と魔法の力で現代文明の利器を創造し信望を得る
……っていう?
舞台は北コリアンでも良かったのでは
ある意味異世界だから
放送前のニュースの内容が内容だけに印象最悪 な上にやはりつまらん 切り!
ファンタジーもゲームも大して知らないけど
馬鹿を騙して小銭稼ぎたいから
某錬金ゲーから適当にパクって
適当な家電に適当なモンスター素材使うっていう
アレな作品w
人、それを駄作と云う
今からでもいい、ダリヤのアトリエにタイトル変更すれば?
魔導具師の語呂が悪すぎる
何?これが主人公のやりたかった事?
先人たちが開発した器具をパクって、魔道具化する事が?
1話の1/3くらいで切ったよ。
>>12
何年か前にそっくりなアニメ無かった?
死んで、なろタジー世界に転生して家電を魔法で再現して、すげえすげえ言われてチヤホヤされるやつ。
子供がやったらいかん事をしたなら、父親もちゃんと叱れよ。
こういうのを有耶無耶にしちまうのが親の愛情なのか?
違うだろうがよ。
子供が可愛いなら尚の事、心を鬼にして叱るべきだろ。
何かあってからでは遅いんだ。
まあこの主人公が色々やらかして、最終的には生まれ故郷と国を滅ぼしたというならそれはそれで見たいけど、どうせそんな展開にはならんだろうし。
父「もう名前を決めているのか?」
娘「ドライヤー!」
このシーンで1話切りしそうだっただが、
火炎放射器が出来た時には、ちょっと2話まで様子見に変わったわ
原作昔読んだけどそれはまあまあ面白かったのに、アニメはつまらなすぎた。
何でエピソード順変えたんだろう。普通にさっさと婚約破棄して話盛り上げた方がよかったんじゃない。
家政婦さんの声は良かった。他微妙。
ダリヤは子供時代も大人になってからも好きじゃないし、カルロは軽い。
主題歌が両方好きな人だったから期待したのにこれも異世界転生するやつでがっかり。
話の内容もドライヤー作るとかまーた現代の道具自慢でほんとくだらない。
こういう異世界ものって登場人物には珍しい道具や食べ物ても視聴者側には何にも刺さらないんよ。
この手のしょうもないなろう作者は既存の物ばかり使わないでもっとアイデア出して自分で何か発明しろよ。
ドラえもんとかキテレツの方がよっぽどすごいことやってたわ。
これって電化製品の動力を魔力に置き換えただけなんじゃ・・・?
魔石?てのは乾電池みたいなもんか?
で、現代には当たり前にある電化製品を異世界で「魔道具」なんて大仰な呼び名に換えて出すだけの代物か?
その内ブルーレイレコーダーやプラズマテレビも出しますかい?飛行機でも発明して戦争でもおっぱじめますかい?
視聴者が普段当たり前に使っている電化製品を異世界で「どうだ凄いだろう!」って出すだけのアニメに何の価値があるの?
そんなゴミのどこに、作者の創造力があるの?
いっそDr.中松でも異世界転生させればよかったんだよ。
都知事選も終わってちょうど今暇だろうしな。
>>27
そうなの?
だったらますます安っぽくなるね。
電気もガスも水道も火も魔石で代用ってわけだw。
その内魔石があれば空も飛べて水中でも平気で活動できて宇宙にも行けるようになるんじゃない?
こんなもん発想とか創造以前の問題。
偉大なる先駆者達いや人類に対する冒涜だよ。
先駆者たちが何百万年も知恵と努力と勇気を積み重ねて作り出してきたものを「魔石と魔力です!」で全て片付けようって言うんだから。
この作者は人間じゃない。
>>28
「そうなの?」ってジョバジョバ出してたじゃんw
「先駆者...」ってファンタジー世界の話だし。大丈夫か?
>>33
あー、いつもの話が通じない人か。
電力を魔力に置き換えるとは書いたが、水=電力とは書いていないぞ。
ドライヤーって言ってるって事は記憶があるパターンの転生な筈なのに、子供みたいな事やってる説明がゼロだから見てるこっちもついていけない😅
火が出る可能性がある物使うのにその対策も出来てないなんて、本当に社会人で過労死した人なの😓?
中学生くらいなら納得出来たのに😅
>>29
多分、前世の記憶が中途半端に~みたいな設定なんだろうけど、それだと生前やりたかった事ができるのか?って疑問が、新たに発生するしなぁ。
なろうで昔見たけど発明品は既存の物やどっかで見たような物しかないし、トップ画の男とひたすら小学生みたいな付き合いしてる話でつまらんかったわ
これ婚約破棄系の話なのに改編して幼少期からねっとりやる必要もないやろ
どれかの媒体からの構成なんかしらんけど制作が勘違いしすぎ
男がイケメンって設定だったはずが完全にモブ顔で何がやりたいのかさっぱりわからん
>>37
それな。魔道具師に転生した私は~~で~~した、とかだったら、最初から見に行かなかった。
現実世界でパーツ集めて電子工作するんだったら共感できるんだけどなぁ
ご都合主義魔法じゃシラけるだけ
ドライヤー → 前世の記憶ありますから
言うこと聞かずボヤ騒ぎ → 前世の記憶ない子供ですから
次は後悔しない人生 → 前世の記憶ありま
…どっちだよ
まあストレス要素ないのは良いんだが
魔石の仕組みがブラックボックスだし便利すぎてな…
要は電池みたいなもんなんか?なんか魔法使ったり未知のものづくりする模索的な感動が無いんだよな
作者は「現代とこれだけ環境が違うから、ドライヤーはたかが3000円も出せば買えるいち家電じゃないんですよ」と視聴者に向けてプレゼンしないといけない
それがないから視聴者にとっての価値が3000円のままなんだよ
しかもアニメ絵だからドライヤー使用のビフォーアフターが歴然の差にならないのは目に見えてる
第1話でこれはイヤな予感
冷蔵庫もありますし火事消せる何かもありますがドライヤーはありません いやどうなってるのさ
火事になりそうだったんだから親父は叱ってやれよ
顔の形変わるぐらいの勢いでビンタしとけよ
2話かけてストーリーが始まらないいきなり過去を見せられても面白くない。見せるなら1話最初で婚約破棄から始まったほうが面白かった