アニメ『僕の妻は感情がない』はおもしろい?つまらない?


>>5
最近、漫画専門学校なんかがあるせいか、素人ですら一昔前のトップクリエイターが裸足で逃げるレベルの絵を描く人居るからなぁ。
そのレベルに慣れちゃうと、しんどそうだなぁ。
漫画は脚本なんだけどな・・・ってこの漫画つまらない上に気持ち悪いけど。
俺は原作好きだけど、一般受けはしない作品だと思っていてアニメ化にびっくりしている。遠い将来、生身の女よりロボットのほうが良いという男が増えたときにロボットと人のかかわり方について切り込んだ作品だと思うけど・・・アニメとしての需要はなぁ・・・
だいぶ前にプラスティックメモリーズってアニメがあったけど、アレが人間とアンドロイドとの恋愛アニメの限度だよ。
てか家電なら顔もロボ剥き出しにしろよ。
杉浦ち〇ぽみるく次郎がまっとうな仕事をしている
これはA○女○がTVに出るようになって脱がなくなったのに似て
悲しくもありうれしくもある
がんばれ
主人公の男がキモすぎる
今まで見てきた作品のなかでも首位を争う気持ち悪さ
アニメーションが妙に男の一挙一動を細かく描いているのと、これに声と男の下心が組み合わさってとんでもない事になってる
この気持ち悪さは静止画では伝わらないので、興味ある人は一度観たらいい
作品自体は嫌いではない
だけど第一印象が重要な一話で、もう少し主人公の描写をどうにか出来なかったのかな…と残念に思う
ひどいこと書くな君ら
とおもったけど気持ち悪いわこの主人公
後無能、悪いとおもってんならそこでスマホいじってんな死ねボケが生きてて恥ずかしいとおもわないんか?
冷蔵庫に無限に食材突っ込む必要がありそうなこと以外は便利そう、一人暮らしで誰が有効に使えるんやこんなの
こう・・・無限インベントリみたいな能力があるとかなら・・まだなんとか・・
とか些細なことよりも主人公が気持ち悪い
原作ちらっと確認したけどアニメ版はきっちり気持ち悪いな
ちょいちょい変えてるところが何で変えてしまったんだろうか?と感じる
あと鶏いらねえってなるんだろうなぁ
こういうジャンルは嫌いじゃないけど、観てきた中でも主人公の男が歴代ダントツで気持ち悪い発想してるな…
まあキモさがリアリティに繋がるかも知れないし、取りあえず三話は観る
こんなのが地上波のテレビで流れるんだと思ってびっくり。
気持ち悪いしサイコパスみたい。
R15とかにしたら?
怖いよ。
途中で見るのやめたわw
どんな人生歩んだらロボットに欲情できるの?
これからどれくらい見続けるか分からんけど、主人公の言動に引いた。
主に飲みすぎとか口出ししたり、勝手に酒を捨てる家電はいらない
主が健康を損なわないように行動するプログラムなのか
主人公もロボもキモいから、もう見ないけど
>>24
それ思った。お前の判断で酒を捨てるなよって。アレをしてる時点で欠陥のあるロボに惚れてる主人公も主人公だけど全体的に苦手な作品だわ。
確かに主人公キモっ(でもまあ男だからしゃあないところも)
ロボも無理に水飲ませたりビール捨てたり・・何か違和感ある行動
とまあ釈然としない点がいくつかある本作だけど全くつまらなくはない感じ 様子見したい
なんというか、面白いつまらない以前に
狂気を感じるアニメ。
あと、ケチャップ文字が勝手に書かれたシーンが気になった。中古だからルートキットとか仕込まれてんだろうな。
この家電が現実にあってもリファービッシュでもない中古品なんで危なすぎて買えんでしょうに。包丁つかえるのよ・・
まあ、そういうところまで深く考えずにできた作品なんだろう
中古でこれなら最新家電ならどうなってるのかは気になるかな
しかしこんなのが実際売ってたら、外観フォルムを女性にしてることによって炎上しそう
>>29
そもそもなんで顔だけ人間なのかね。せめて首や手なんかは人間ぽい皮を被せるべきなんじゃないかね。
中古云々は別にして炊事に特化した「安物の機能限定版」でありながらオーナーの心拍数を検知し、健康に気遣って自己の判断で(オーナーの財産である)ビールを流しに捨てる。「嫁になって」と言われればその言葉をネットで検索して理解し「私はあなたの妻です」という・・・
この時点で「炊事機能に特化した安物の限定版」という設定が崩壊している。
これ限定されていない完全版だったら「脳だけ機械にした生身の奴隷」が送られてくるんじゃねえのw
家電って‥中古とはいえ一体いくらするんだよw
近未来的とかそういう設定でなくてただ特殊な人に向けた作品という印象だけどシンプルに気持ち悪いが第一声で久しぶりに寒気がしたw
キャラデザも微妙だし自分には合わないかな‥。
特に主人公が無理!発言もおかしいし今流行りのブラック企業勤務で精神的にキツい状態?
原作は全く知らないで1話観たんだが主人公に対しての嫌悪感が速攻でMAXまで上がってビビった。
家電をメインテーマとして扱うのは面白くなりそうな感じがしたけど、その為には主人公が普段から機械や家電に対して超愛情を注いでるメカおたくタイプってのが最低条件で家電全般は勿論、擬人化タイプの家電アンドロイド?に対しても人間部分よりも機械部分に萌える始末&メンテナンスに金も時間も命を懸ける事すら惜しまない。
主人公に全力で愛され続けた家電は何とか恩を返そうと自己AIを発達させて進化していくが主人公に対する特別な感情がエラーを誘発させて結果として迷惑ばかりかける羽目に・・・それでもメカ愛を止める事を知らないメカおた主人公と愛されポンコツ家電のハートフル家電コメディ・・・。とかが良かった(笑)
この主人公の場合は近くに居る(在る)お手軽な女性(的な物)で自分の孤独が慰められれば何でも良いって感じで観てて不愉快だった。
キャラデザもキモさを際立てるのに一役買ってるし、キモイ主人公って思わせる為の作品だとしたらまんまと原作者やアニメ制作陣の思惑通りって事かもね。