ザムザのフルについての考察(?)考え
〜歌唱パート、イベストのネタバレなど含みます〜
⚠考え方違い、間違っている場合もあります⚠
歌唱パートもこだわってるのがわかった....
最初のサビのズキズキズキのところはまふゆちゃんでした...
過去のイベ(仮面の私にさよならを、囚われのマリオネットなど)その辺見てればわかるヤバさ
最初の「現実はもういいなんて云うなよ」ってとこまふゆちゃんに言ってる感じが好き
そこは過去にまふゆちゃんがセカイにずっと居ようとした(?)ところに対してなんですかね.....
おーいえーが若干低かった気が....
2番の絵名ちゃんの「ごめんねちっとも上手く生きてあげられなくて」
の部分は満たされないペイルカラーとか日常的に彰人くんに当たってしまってたりするところから来たのかな...
瑞希ちゃんの「否定形の笑顔でも欲しくて」は秘密を打ち明けた時の話かなとか....
奏ちゃんの「自分の弱音に相槌ばかりだった」
は弱音というか奏ちゃんのお母さんは記憶の中にしか居ない、まふゆちゃんはお母さんなどに悩まされてる。
イベストで奏ちゃんはまふゆちゃんがお母さんの話をする時にリアクションが薄かった。
まふゆちゃんの「当然あなたとはケンカもできなかった」
は仮面の私にさよならをの前の中学〜マリオネットあたりまでの
お母さんに従ってた(操られてた)時...?
「変われそうにないやいや」(歌詞間違ってる可能性大)
まふゆちゃんが救われそうにない。って思ってたり...?(過去イベの話?)
「冗談じゃない夢を食べないで」
まふゆちゃん...看護師になりたかったのをお母さんに医者のほうが〜と言われた時など
奏ちゃん...まふゆちゃんの何も感じないなど救えないと思った時
絵名ちゃん...お父さんに画家になれないと否定された時
瑞希ちゃん...(ちょっとイベストみなさすぎてわからなかったです、)
小洒落た絶望を歌ったったらった
今までニーゴのメンバーが感じた絶望など
「どうしようもない成れの果てでも」(ズキズキズキって)
まふゆちゃん...自分がわからなくなってしまっている
奏ちゃん...人(まふゆちゃん)を救うことを考えすぎて自分が危ないことに気づいていない)
絵名ちゃん...ペイルカラーあたりの「消えちゃいたい」
瑞希ちゃん...秘密について
「いつか愛しい歌になるさ」
まふゆちゃんが救われる、
奏ちゃんがまふゆちゃんを救える、奏ちゃんも救われる、
絵名ちゃんはお父さんなど(ニーゴ以外)に絵が認められる
瑞希ちゃんは秘密を打ち明けられる
「一切合切蹴っ飛ばしてザザザザザムザ」🎨ちゃん
ペイルカラーのもう書かない、消えちゃいたい
「ここで逃げ出したら本当にそうなりそうだ」
まふゆちゃんが消えてしまう(すると奏ちゃんの救いたかった人が居なくなる。)
「誰だって魂辛々」
みんな辛い...?(薄くてすいません)
「どうしようもない成れの果てでもここにいる」
お父さんは自分のせいで.....
まふゆちゃんを救えない
「シャガの花に毒されても」
シャガの花の花言葉「反抗」
お母さんに毒されても
「光は1時の方角にある」
救いはここにある。
絵名ちゃんがペイルカラーの時に立ち直れたのはニーゴのおかげ
「今は尻尾を引きずりゆけ」
みんなそれぞれ過去などを引きずっていけ
「だから現実はもういいなんて云うなよ」
先ほどと同様
「おーけー?」
先程より明るくなった(明るい未来が見えるかも...?)
ここまで見てる方なんてほぼいないでしょうけどありがとうございます!
このトピックは、名前 @IDを設定してる人のみコメントできます → 設定する(かんたんです)