この中の作品中のキャラが、力を合わせて戦ったら、どの作品が勝つ?
>>7984
タロウなんてねえ、もはや開き直って怪獣とバレー勝負するとかやってるからなw
>>7987
初代ウルトラマンの時点でスパーク8、マルスと怪獣倒せる威力の光線銃出てるの凄い
>>7988
ブラック指令って子供達に多勢で襲われて死んだから弱いみたいらしいけど流石にあの数で来られたら厳しいよね。
>>7989
一般人として考えるならまあ、普通なのかも知れないけど。一般人を基準にする時点でバトル系の作品と比べると弱いのでは
弱いって言ってる奴も一般人とは比較してないだろ多分
>>7993
出て来たの全部尖兵で本体が出てないし何の説明も無いから何とも言えないのが実情
歴史改変とか余裕で出来る辺りかなり強い筈なんだが…
>>8050
ブレインワールドワールドの考え方次第だな。アンチマターの破壊できるのが多元宇宙並とは言えないと思うが
>>8062
アンチマターが直接複数の宇宙を破壊するのでなく。ガイアの宇宙を破壊した結果下位の宇宙が滅ぶのだからアンチマター自体は単一宇宙規模なんじゃ無いか
>>8070
ビルスみたいな感じかも。ビルスは第7宇宙破壊できるから単一宇宙破壊扱いされてるけどDB宇宙には宇宙並みに大きい天国や地獄があってそれを含めて第7宇宙とされてたから複数の宇宙規模扱いにされてたな。アンチマターも似たようなものかも。
>>8074
ゴッド戦で第7宇宙を破壊する程のエネルギーを無効化しとるよ。
>>8074
漫画版超だとシャンパが宇宙がどうなっても良いって破壊玉を撃とうとはしてたな
>>7998
アンチマターも時間はかかるからな。破壊力だけなら凄いけど総合的には他の宇宙破壊可能なキャラには劣るかな
>>8043
尖兵のアンチマターでもこれ位の設定だし根源的破滅は相当強そう。
現時点でのランキング
仮面ライダー=スーパー戦隊=ウルトラマン=ドラゴンボール(水掛け論)ゴジラ>FF=ポケモン=プリキュア>ドラゴンクエスト=マリオ=カービィ>東方>ナルト>妖怪ウォッチ>ワンパンマン>ゼルダ>ワンピース>進撃>ヒロアカ>鬼滅>スプラトゥーン
>>8005
映画 ドラゴンクエストユアストーリー(ドラクエ5)に登場したキャラで物語のラスボス
>>8007
その実態はハッカーが作った自我を持つウイルスでありその能力はデータの分析から破壊まで様々
>>8011
ドラクエって宇宙規模だっけ?
設定も上位クラスのダークドレアムとかも1つの国を滅ぼすとかだから世界=地球なんじゃないかな?
>>8011
いや規模で強い順決めとるからウイルスミルドラースが破壊したのは惑星規模なの?宇宙規模?
ドラクエが宇宙規模だとしたら上のリンクのFFのキャラは宇宙規模の力があるしFFと互角?
>>8018
ドラゴンクエスト、舞台に宇宙出てきたりしてるから最大値で単一宇宙でいいんじゃね?
現時点でのランキング
(ハリポ、アラレ追加)
仮面ライダー=スーパー戦隊=ウルトラマン=ドラゴンボール(水掛け論)ゴジラ>FF=ポケモン=プリキュア=ドラゴンクエスト>マリオ=カービィ=アラレ>東方>ナルト>妖怪ウォッチ>ワンパンマン>ゼルダ>ワンピース>進撃>ヒロアカ>鬼滅>ハリポ>スプラトゥーン
うーんなんて言えばいいかなぁウイルスミルドラースって自我を持ったコンピュータウイルスなんだよねだからその世界が元はゲームとかなら余裕で世界ごと破壊できるんだよねどれだけ強くても
バカバカしい議論ですね。
いくら無限の多元宇宙規模だの言っても理滅+優先条件が最強なのですよ。
キャラの設定全てが既に理屈の掌の上ですし…
色さえあれば永久凍結可能なダーククラフター、願いを叶える(願いの上限の設定無し)のギャラクティックノヴァ、無限の力を持つマスタークラウンを装備したマホロアとそれを倒したカービィ、書いた物が実体化する(理滅剣も実現可能)絵画に閉じ込める、世界全体を絵にする、相手をボールにするなどの特殊能力系のドロシア、相手に杖の力で雷を落とし10分の1の強さにし能力や飛行を使えなくするネクロディアス、時空を切り裂くギャラクティックナイト、カービィ世界の全ての始まりであるニル。
これに勝てるスペック出せ
>>8026
ファントム・バレット
必中の魔弾
放たれた瞬間弾丸は対象の心臓(弱点)に到達し爆発する防ぐ手立てなど存在しない
>>8029
ウイルスミルドラース
元がコンピュータの中の世界なら全て一瞬で破壊する事ができるデータの解析もできる
>>8026
ノベルゲーマー「そいつら全員消える。その後誰が何をしようと二度と復活できなくなる。」
完
>>8026
セバスチャン
生物に擬態する能力を持ちどんな生物でも無造作に創造する事ができ破壊する事もできる
>>8026
ウイルスミルドラース
元がコンピュータの中の世界なら全て一瞬で破壊する事ができるデータの解析もできる
>>8077
ゴッド悟空の第7宇宙を破壊するエネルギーの攻撃を無効化しとるな。ビルスはこのゴッドより上みたいだし。
>>8083
漫画版だと力の大会編から遥かに強くなったベジータのブルー進化を圧倒してるな。とよたろう曰く同じく力の大会編より遥かに強くなった悟空の身勝手の極意よりビルスのが強いとのこと
悟空とベジータがどれだけ強くなってるかと言えば。力の大会編のブルーに近い実力のある悟飯と17号を軽く蹴散らす敵をブルーで圧倒するレベルで身勝手の極意だとブルーとは比較にならない位は強い
>>8087
あれ?ブルー進化よりも兆しの方が強くないか?
アニメ版だとブルー進化よりも兆しの方がジレンと善戦してた感じだったけど
>>8097
漫画版だと力の大会編の後のモロ編でモロから兆の悟空より上と判断している台詞がある。力の大会編だと兆のが強いのは変わらないけど
>>8092
自分もタイムマシン使えるなら使って逃げればよかったのに...
>>8095
元から存在を知ってたならそのまま焦らずにタイムマシンで逃げれば......
>>8096
いやあの時全王は″こんな世界″って言ったんだぞ?つまり全宇宙を消し去ろうとしてたんだぞ?
>>8101
普通に強い。戦闘系のドラゴンボールに出た初めての概念キャラだしな。
>>8102
力押しの悟空では難しいよな。全王ENDは個人的には微妙だったが。素直にトランクスで倒せば未来編は良いと思えたんだがなあ……
>>8113
プロットは同じな漫画版でもラストは全王オチだったから予定通りだと思ってたけど違うのか
>>8116
なら漫画版まで同じにする必要はないからそっちでハッピーエンド観たかったなあ
リメイクしてくれないかな
>>8115
現時点でのランキング
(ハリポ、アラレ追加)
仮面ライダー=スーパー戦隊=ウルトラマン=ドラゴンボール(水掛け論)ゴジラ>FF=ポケモン=プリキュア=ドラゴンクエスト>マリオ=カービィ=アラレ>東方>ナルト>妖怪ウォッチ>ワンパンマン>ゼルダ>ワンピース>進撃>ヒロアカ>鬼滅>ハリポ>スプラトゥーン
反論あるなら変更するよ!
>>8117
少なくともハリーポッターは鬼滅より上じゃ無いか。魔法使いだけじゃ無く魔法生物も強いしドラゴン居るし
時間移動も出てくるから能力的には進撃、ヒロアカより強そうだけどな
>>8122
現代社会より上な描写も多いし。瞬間移動とか不死身キャラも居るしで普通に強いんじゃないか?
>>8126
オケオケ
現時点でのランキング
(ハリポ、アラレ追加)
仮面ライダー=スーパー戦隊=ウルトラマン=ドラゴンボール(水掛け論)ゴジラ>FF=ポケモン=プリキュア=ドラゴンクエスト>マリオ=カービィ=アラレ>東方>ナルト>妖怪ウォッチ>ワンパンマン>ゼルダ>ワンピース>ハリポタ>ヒロアカ>鬼滅>スプラトゥーン
>>8127
ランキング無茶苦茶ですね〜。
マリオとカービィはゴジラやドラゴンボールと互角か少し上はあると思いますけど。
>>8117
惑星破壊できるマゼラが妖怪ウォッチにいるし、ナルトよりは上かな?
>>8110
それ
トランクスで終わってれば最高だった。
全王end以外は良い出来なのが本当にもったいない……。
>>8118
作画も格好良かったし。ベジータとトランクスの親子ギャリック砲もベジット登場も燃えただけにラストで全部ご破算にするのはなあ
>>8123
俺的にはベジットはかっこよかったけどポタラの制限時間の後付けはいらないと思ったかな
>>8130
それもな。ベジットは出したいけどベジットでザマスを倒すのは駄目だって製作側の考えが透けて見えるな
GTの超一星龍でのゴジータも似たような物だったがまるで成長していない
>>8137
ブウ編のベジットは仲間を助ける為と明確な目的もあったし。成功させてたから合体解除しても別にがっかりはしなかったんだが
GTゴジータと超のベジットはただ煽りちらしてただけだったのがなあ
>>8110
悟空やベジータはそれ以外にも惑星破壊されたら死ぬというのもあるから他作品のキャラと比較すると単純な戦闘力に特化している分弱点も多いな
>>8128
宇宙で死ぬのはそりゃそうだって話だけど宇宙規模まで話が進んでいるドラゴンボールだと足枷になってるよな。神龍に頼んで宇宙で戦えるようにして貰うとかすれば良いんだけど
現時点でのランキング
(ハリポ、アラレ追加)
仮面ライダー=スーパー戦隊=ウルトラマン=ドラゴンボール(水掛け論)ゴジラ>FF=ポケモン=プリキュア=ドラゴンクエスト>マリオ=カービィ=アラレ>東方>ナルト>妖怪ウォッチ>ワンパンマン>ゼルダ>ワンピース>進撃>ヒロアカ>鬼滅>ハリポ>スプラトゥーン
反論あるなら変更するよ!
>>8108
ベジータゴッドの攻撃を食らった時の戦闘力が5000兆位だと過程してその500倍だから…………
そもそもドラゴンボール超は
ビルス編
悟空敗北
復活のF編
結果的に悟空敗北、地球消滅→ウイス介入で時を戻して何とか
第6宇宙編
悟空棄権。ヒットもルール上本気は出せていなかった余力もあった
未来編
未来世界消滅。全王に頼らないとダメだったし悟空の敗北と言って良い
力の大会編
身勝手で圧倒するが勝利寸前で悟空に限界が。結果的に悟空とジレンは引き分けに近い
と、悟空がすっきり勝てた事無いんだよなあ。鳥山先生のパターン外しの悪癖が出まくってるのかな
現時点でのランキング
マリオ=カービィ=アノス(矛盾無視)>仮面ライダー=スーパー戦隊=ドラゴンボール(水掛け論)ゴジラ>FF=ポケモン=プリキュア=ドラゴンクエスト>アラレ>東方>ナルト>妖怪ウォッチ>ワンパンマン>ゼルダ>ワンピース>ハリポタ>ヒロアカ>鬼滅>スプラトゥーン>ウルトラマン
間違えた。
現時点でのランキング
マリオ=カービィ=アノス(矛盾無視)>仮面ライダー=ドラゴンボール(水掛け論)ゴジラ>FF=ポケモン=プリキュア=ドラゴンクエスト>アラレ>東方>ナルト>妖怪ウォッチ>ワンパンマン>ゼルダ>ハリポタ>ヒロアカ>鬼滅>スプラトゥーン>ワンピース=スーパー戦隊=ウルトラマン(微生物以下)
>>8146
選択肢の中にアノスいないぞ?
そもそも微生物以下って何だ微生物以下って。そんなに弱いんなら宇宙修復したり宇宙破壊したり宇宙の平和守ったり出来ねーよ。よって
現時点でのランキング(その他は除く)
仮面ライダー>>>ドラゴンボール=ウルトラマン=ゴジラ>スーパー戦隊>FF=ドラクエ=ポケモン>プリキュア>アラレちゃん>カービィ>マリオ>東方>妖怪ウォッチ>ワンパンマン>ハリポタ>ヒロアカ>ONE PIECE>鬼滅>スプラ
大体こんなもんじゃない?
>>8149
あれドラクエの位置が低くないか?ミルドラースとかが宇宙規模って扱いだからFFあたりじゃね?
マリオ勢は俺的にはカービィよりも1ランク下って意見かな
マリオ勢は火力がカービィ勢とかに比べると単純な火力が弱いと思うし
>>8149
馬鹿ですね。
ウルトラマンの宇宙規模描写は全てイメージ画像ですよ。
それかウルトラマンの宇宙が微生物でも破壊出来るレベルなだけでしょう。
>>8158
イメージ画像って証拠は?それと微生物でも破壊できると思う根拠は?
>>8159
理由
鎖すら壊せない雑魚が宇宙破壊可能な訳が無いし無限を超える男スレイでウルトラマンが雑魚という結論が出ている。
>>8160
じゃあ微生物がウルトラマンより強いって根拠もしくは証拠は?
>>8162
アンチがいっても証拠にはならん、てゆうかアンチって大体そうゆうもんじゃん
>>8160
戦闘シーンの少ないキングを描写だけで判断するとかふざけてるのか?
描写だけで見るなら、オーマジオウは必殺技でも地面すら削れてないのだが?
>>8168
ってか、『~な訳がない』って言ってる時点で主観や予測だし、最早妄想や願望の域に片足突っ込んでるな。
それに、上に円谷の公式サイトへのURLを提示したがどこにそんなことが書かれてある?何ならレジェンドのところに至っては地球を守ったとも書かれているし、
https://m.youtube.com/watch?v=9pgYOxxebYY
この動画にて『この宇宙はもうもたない』とセブンが明言している。因みにこれがイメージ画像ならウルトラマンジードと言う物語すら成立しなくなるため、それはあり得ない
>>8160
それに君はウルトラマンキングが鎖を破壊することができない雑魚と言っているが、あれはアストラがマグマチックチェーンを戦いの勲章として誇りに思っていると公式に書かれている。つまりキングはアストラに鎖を勲章として宇宙の平和を守らせるためにあえて外さなかったと考えれば何も矛盾はない。下の画像がちゃんとした根拠になってるから捏造にはならないし、公式が言ってることに個人が「捏造だ!間違いだ!」なんて言ってもお前が間違ってるってだけだからね
>>8158
イメージ画像の根拠は?それに、戦闘シーンの少ないキングを描写だけで判断するとかふざけてるのか?
描写だけで見るなら、オーマジオウは必殺技でも地面すら削れてないのだが?
>>8149
ゴジラはSPでウルティマが破局に至ると宇宙が消滅するとか世界を高次元的に観測して未来を予知するとがとんでもない設定ある。
>>8149
ウルトラマンもシュレディンガーやキングの設定からもうちょい上かな
>>8187
ゴジラもあげていいと思う。
vsシリーズでもスペースゴジラが恒星爆発のエネルギーを吸収したりバーンスパイラル熱線で倒したゴジラより上の状態のバーニングゴジラのインファイト熱線をくらって耐えたデストロイアとかいるから。vsでスペースゴジラより上の怪獣、ゴジラを瀕死に追い込んだ怪獣は恒星破壊攻防。
個人的強さランキング(訂正版)
1.仮面ライダー
2.ウルトラマン
3.スーパー戦隊
4.ドラゴンボール
5.ワンパンマン
6.ゴジラ
7.ファイナルファンタジー
8.プリキュア
9.星のカービィ
10.スーパーマリオ
11.ポケットモンスター
12.東方Project
13.ドラゴンクエスト
14.NARUTO
15.Dr.スランプ
16.妖怪ウォッチ
17.ゼルダの伝説
18.ハリーポッター
19.僕のヒーローアカデミア
20.ONE PIECE
21.鬼滅の刃
22.スプラトゥーン
情報の加入次第でまた変えます。
>>8155
サイタマばかりに注目して過小評価ぎみになりましたが、よくよく考えたら他のメンツ(ボロス、タツマキetc)もかなりヤバかったですね。
順位を上げるとするならば何位くらいがいいでしょうか?(5位くらい?)
>>8238
一応ゼルダだと月を一刀両断にすることができる鬼神リンクがいるからワンピとかよりも余裕で強いだろ?
>>8147
あれちょっと前にドラクエって宇宙規模って扱いになったからカービィよりも上じゃないか?
あとFFが抜けているからドラクエとFFはカービィよりも上という扱いでいいと思うがどうだ?
>>8157
そういえばFFが抜けてましたね。すみませんでした。
もしよかったら、FFやドラゴンクエストの強いキャラや武器を教えてくれますか?
「宇宙規模」といっても、キャラ自体が弱かったら(こういう強さ議論上では)意味がないですし。
カービィ最強厨のせいでカービィキャラの強さが過小評価されぎみですが、見直してみれば普通に強いキャラがたくさんいますしね。
>>8172
ドラクエの強いキャラはウイルスミルドラース、能力はデータの破壊から分析
自我を持ったコンピュータウイルスで作中では時を止めて主人公以外のキャラやオブジェクトを全て消滅させて何も無い真っ白な世界に変えた
>>8178
コンピュータウイルスの為ウイルスバスターまたはアンチウイルスプログラム以外の攻撃は全部無効(ゲームの中だと)
>>8179
でもコンピュータウイルスだから現実世界には手出し出来ないのでは
ウルトラマンだとメビウスが電脳空間に直接入ることで倒したりは出来そうだね
>>8180
正解 ウイルスミルドラースは現実世界には手出し出来ない変わりにカービィやマリオなどのゲームの世界には手出しできる
>>8181
マリオもカービィも現実ではゲームだけど、作品設定としてはゲームの世界とかでは無いから無理じゃないかな?
現実にミルドラースウイルスがあるわけでも無いし
>>8183
そりゃそうでしょ。ユアストーリーがドラクエのVRゲームと言う設定ってだけで他の作品までゲーム内世界とするのはおかしいでしょう
>>8185
でしょう。だからミルドラースウイルスでマリオやカービィ倒せるとは言えないと思う
世界を破壊するとかならビルダーズでシドーが出来るのか明らかになってたりはするね
>>8172
FFはネオエグスデスというラスボスが無の力を持ち宇宙の法則を乱せる力を持つ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B9
>>8189
宇宙の法則を乱せるのは強いですね。
他に代表的な強いキャラっていますか?
>>8147
プリキュアは通過するだけで惑星を消し飛ばせるデウスマスト、宇宙そのもののジャアクキングとかいる
>>8192
デウスマストが現れた影響で主人公達が住む宇宙と魔法界が融合し始めたり、デウスマスト自体が無の存在とかいうグリーザと同じスペック
>>8147
私的に仮面ライダー>ドラゴンボール≧ウルトラマン=スーパー戦隊=ゴジラ=ワンパンマン≧カービィ=プリキュア≧東方=drスランプ=ワンピース=ナルト≧進撃の巨人>ドラクエ≧妖怪ウォッチ=ファイヤーエムブレム=ゼルダ≧俺=人間=スプラトゥーン
ゴジラも強いな。ゴジラSPでウルティマが宇宙破壊可能だと。アニメのギドラの高次元設定。鎧モスラの過去改変。
スペースゴジラも超全集で恒星爆発に耐えてるからバーニングゴジラとかは恒星破壊攻防かも
FFキャラが総出演するゲームで次元を消滅させる敵も出てきたね。オールスター作品らしくFFの主人公側とラスボスが総出でかからないと勝てない敵だった
久々に来てみたけど、東方の人とかがいない...みんなどこ行ったのか(´・ω・`)
>>8204
【投票】幻想郷を攻略出来そうなキャラは?
1位 仮面ライダー(怪人含む) 11票(48%)
2位 ドラゴンボール全員 6票(26%)
3位 プリキュア全員 3票(13%)
https://tohyotalk.com/question/226469
ここのトピックにソイツぽいやつはいたよ
>>8205
もしそれが本当に2288コメの東方厨なら他のトピを荒らし回っているカービィ厨と同じことしているな
>>8207
まあでも宇宙創造できたところでオーマジオウや全王を倒せないけどね
>>8210
単一宇宙創造はスーパー戦隊のマジレンジャーの天空聖者でもできるからな。
投票の質問と対をなす『いやいや、そんな争いはやめようよ。』は果たして必要だったのか。
とりあえず最強格はマリオ、カービィ、仮面ライダーで決定だな。
ワンピース、鬼滅、スプラ、戦隊、ウルトラマンが最弱候補か。
>>8214
戦隊とウルトラマンは普通に強いだろ。戦隊なんかは敵が宇宙創造したり破壊したりと滅茶苦茶インフレしてるぞ。
>>8227
いえ。
弱すぎです。
ウルトラマンは鎖すら壊せず、戦隊の敵は仮面ライダー1号にすら勝てない
>>8230
?
ウルトラマンキングが鎖外せませんでしたが?
ここまで無知な馬鹿も居るものなんですね〜^ ^;
それに戦隊は仮面ライダーの5分の1が5体という客観的常識がある以上仮面ライダー超えはあり得ません。
原作や公式見返してから発言しましょうね〜
>>8231
それならキングが鎖を外せなかったと言う描写がある動画を提示してね。色んなトピで散々『動画どうぞ』とか言ってたし出来るよね?
https://m.youtube.com/watch?v=xMCCZAazl0c&t=9s
俺は出そうと思えば惑星破壊シーン程度は出せるんで。
っていうか、自分に都合の悪い公式設定は信用しないくせに自分に都合の良い情報は信じるの草
・戦隊は仮面ライダーの5分の1が5体という客観的常識がある以上仮面ライダー超えはあり得ません。
→確かに戦隊はライダーより弱いとは思うが、5分の1となる根拠はないよな?数が多い理論ならライダーのサブライダーは?ゴーバスターズは?ツーカイジャーは?アカレッドは?
ほらほら、いくら煽っても肝心の中身がスカスカじゃすぐ論破されるよ?
>>8318
鎖云々>ウルトラマンキングの設定見ましょうね
仮面ライダーは1人で怪人倒す。
戦隊は5人のチームワークで怪人倒す。
以上明確
>>8353
ん?どっかのトピで俺とレスバした時はこっちがいくら設定出しても「公式が嘘ついてる」だの言ってきたからそれは嘘ではないのかい?都合の良い設定だけを信じるの草。それと「設定だけじゃ信用できないから動画出せ」とも言ってたよな?それならキングが鎖を外せていないシーンの動画をどうぞ?
戦隊に関しては上記同文。ゴーバスターズやツーカイジャー、サブライダー、ウルザードファイヤーについてはどう説明する?
>>8373
それここ?【投票】この中のアニメ・ゲーム・特撮のキャラ軍団で戦争を起こしたら勝つのは?
1位 仮面ライダー(怪人、疑似ライダーも含める。) 89票(25%)
2位 東方project 52票(14%)
3位 星のカービィ 45票(13%)
こいつはひでえ、一眼見て察してはいたがな
東方中が脳死で数の暴力叩いて、ソース中が気狂い発言をしてて、ガイジの巣窟と化してら
>>8221
…他のは東方よりも圧倒的に多いがな。
というかこのメンツなら東方ビリだろ、空母打撃群にすら勝てないしジェット機には追いつけない
>>8221
東方キャラってモブ含めて1200人位と効いたけど
仮面ライダー→公式の仮面ライダー図鑑で怪人、仮面ライダー合わせて1200は軽く越えてる。図鑑はまだ全ての仮面ライダー作品が登録されてない上、小説漫画などのオリジナルキャラとかは含まれてないので更に増える。設定では1億人以上いる量産型仮面ライダーのアバトンなどもいる
スーパー戦隊→正確な総数は不明だけどシリーズ作品数的に仮面ライダーより多いのは確実。戦闘員も毎年出る
ウルトラマン→ウルトラマンXの放送中に発売された本では総数が1199体とされていた。今は更に増えてる
ワンピース→キャラ投票で総数は1174人とされてる。今はもう少し増えてるかも
ポケモン→ポケモンだけで、908種。人間含めるともう少し増えるか
数だけ考えると東方に並ぶ作品は結構あるな
ボケてやなんやの多元宇宙の罵り合い
やっぱ
「日本神話」とか「北欧神話」とか「scp(できれば1998年」とか「銀英伝/スタトレ/スターウォーズ」とか「ドラえもん」とか「マーベル」とかをぶっ込んで全部の世界を更地に変えるしかない。
そもそも吉田沙保里に勝てないっていう義理は何なの?いくらなんでもふっとばす人でも東方キャラ200人以上が(一人ひとり能力を持ったキャラクター)がいっせいに襲ったら吉田沙保里も無理でしょだって天人も仙人も鬼も妖怪も混ざってるし(てかほとんどそれだし)勝てっこないでしょ つかボケてから吉田沙保里を引きずり回し続ける私たちは一体何なんだよ、、、←全部独り言
>>8237
いえ鬼滅なんて所詮は雑魚です。
負けたも何も最初から負けてますよ。
>>8240
あり得ませんね。
カービィvs東方の事ならとっくに勝敗の結論が出ています。
今更無駄な東方信者の自演ですね〜
>>8241
はい何も証拠がないのに東方信者と言った俺は仮面ライダーとscpの方だから政治家かな記憶にございませんってか データとして残ってるから無駄無駄
>>8242
言っておきますけど仮面ライダーとscpは弱いですよ。
任天堂キャラやなろうキャラや吉田沙保里や範馬勇次郎やシンカリオンやトランスフォーマーやテイコウペンギンやヤルミナティーやドラえもんの方が強いです。
>>8246
にわかが何ほざいてだ 何にも聞かないやつ 全知全能 ストーリーの王 神に等しい力 神
時空の王 無限のキック力やら ずっと使える魔法 scpは世界を滅ぼせるような奴がわんさかいる
>>8251
ですからそのレベルだと理滅剣で滅ぼして終わり。だから弱いと言っているのですよ。
それに仮面ライダーの全知全能なんて全知全能じゃない奴に敗北している時点でとっくに破綻してますよね。
よって論外です。
>>8281
何言ってるか分かりません。
本筋を成り立たせてから回答してどうぞ。
>>8294
だって東映仮面ライダー図鑑ウェブ版はまだセイバー見れないんだよ
>>8266
無視も何も最初からカービィ無知は議論しなくて結構なのですがね。
そのソースどうぞ?に対してガキだの反論する気も無い事書いてましたし^ ^;
>>8265
カービィ無知は黙った方が良いのでは?
ウォズなんてワドルディでも十分ですしエボルトなんて無限の力を持つマスタークラウンを装備したマホロア以下です。
愚民は黙って良いですよ^ ^;
>>8269
馬鹿ですね。
それなら仮面ライダーはリバイスで恐竜が建物破壊する程度
>>8274
それならディスカバリーにも言えますよね?
支離滅裂ですが大丈夫ですか〜?
>>8284
それならディスカバリーにも言えますよね。
既に掌の上でくるくる回って恥ずかしく無いのです?
>>8272
反論する気も無いなら帰って結構ですよ。
バカと同類にされたくないですし。
>>8283
そうですね。
で?
結局それは自分のカービィアンチ的思考に都合の良い部分しか見ていないからですよね。
ブラックホールどころか全宇宙レベルの敵にも勝ってますからその程度では勝てませんよ。(マホロア戦)
>>8285
でっ?宇宙レベルそんなのたくさんおるから 小さい規模のあんな穴に吸い込まれてますよ 明らかにマホロアよりでっかいですし
>>8289
宇宙レベルそんなのいるとは??
では挙げてみてください。
それに穴云々の話ではなく今は[規模]の話をしておりますよね。
宇宙レベル>ブラックホール
よって論外です。
>>8293
パンドラボックス ウォズ ジオウ フォーゼ スーパーワン 極み
>>8295
それならこっちも他キャラ出しますね。
クレイシアが色奪って終了
以上。
>>8302
まっ俺がいるから色を奪われようと戻すのは可能だ セイバーもおるしオーマジオウも カブトもおる ノヴァ自体願いを叶えるのに3秒かかる 3秒あれば壊せるデー
>>8306
仮面ライド で無敵になる イリュージョンで増える オーマジオウは当然だが全ライダーの力を使えるので効かない
ガタキリバを利用してジオウ自体を五十人に増やす それでグレイシアを倒す
全知全能で諸々いけるで
>>8307
それならドロシアが理滅剣を描いて実体化させて使えばムテキの理屈が滅んで勝ちですが。
>>8309
?
前に擬似全知全能と言ってましたよね?
擬似全知全能はセイバーに倒されていた。
よってその戦法は不可能です。
最強格
マリオ カービィ アノス
準最強格
仮面ライダー scp クトゥルフ神話 アメコミ シンカリオン トランスフォーマー ドラえもん テイコウペンギン ヤルミナティー えんちょう様 範馬勇次郎 吉田沙保里 サムス ポケモン マジンガーZERO ワリオ ラッキーマン
最弱格
東方 スーパー戦隊 めだかボックス ウルトラマン 呪術廻戦 ワンピース 鬼滅の刃 スプラトゥーン 東リベ ピクミン 働く細胞 微生物 もやしもん
最強格
マリオ カービィ アノス
準最強格
仮面ライダー scp クトゥルフ神話 アメコミ シンカリオン トランスフォーマー ドラえもん テイコウペンギン ヤルミナティー えんちょう様 範馬勇次郎 吉田沙保里 サムス ポケモン マジンガーZERO ワリオ ラッキーマン
雑魚格
東方 スーパー戦隊 めだかボックス ウルトラマン 呪術廻戦 ワンピース 鬼滅の刃 スプラトゥーン 東リベ ピクミン 働く細胞 微生物 もやしもん
>>8253
そのレベルで結構上とは…(笑)
カービィは夢の泉の時点で月に全体の8割くらいの穴開けてますよ。