仮面ライダーガヴはおもしろい?つまらない?
鬱過ぎてもはや令和のメガレンジャーだしトリガー、デッカーと同じく「変身!」ではなく「ガヴー!!」だし
>>48
考えてみなトリガーは変身って言わんでwガヴも「ガヴー!」って変身しねぇし、そんなんも理解できんでなにが池沼やねんw
>>60
否定しないってことはガチなのねw
特撮界隈ってやっぱ比率高いよな
コメ欄見てても池沼文章多いもん
>>43
どさくさに紛れてオリヴァンの真似してる人がいますね…
いくらオリヴァンがエアプ確定したからといってさすがにそんな間違いは犯さんでしょ
ヴァレンも改造人間なの良すぎる
復讐の戦士から大義に目覚めていくんだろうなぁ…
V3とかストロンガーみたいな流れだと嬉しい
ヴァレンも改造されて改造人間になったの原点回帰感感じるわ
この作品、ポップなモチーフに見えて中身は原点をリスペクトしてて滅茶苦茶重たいんだよな
だからこそ好き
6話まで情報量が多過ぎてネタ切れするんじゃないかと割と心配になってきた…
最後までチョコたっぷりで頼むわ
ゴチゾウの扱いで製作陣は「可愛い」が何か理解してて良いわ
ホッパー1は可愛いマスコットキャラみたいにしようとしてたけど結局そういうノリにはなってなかったし
ガヴの冬映画の予想ストーリー
・時系列はデッカー映画の後、ガヴの15話?と16話?の間ぐらい
・新生GUTS-SELECTのメンバーがグラニュートと闇菓子の調査に向かう途中、ショウマ、絆斗と対面
・アガムスが闇菓子を研究し、抗グラニュート薬を作る
・ディナスが再登場、カナタ、ショウマ、絆斗に協力する
・アンノウンとストマック社が共闘し、超越生命体の力を持った新しいグラニュートを生み出す
・アガムスもテラフェイザー(抗グラニュート薬搭載)を使って、グラニュートと対決する
・こうして、仮面ライダー連合(デッカー&ガヴ&ディナス&ヴァレン&テラフェイザー)と敵組織同盟(アンノウン&ストマック社)の最終決戦が始まる・・・。
・戦いの途中でトリガー、アナザートリガーが参戦、最後はテラフェイザーが抗グラニュート薬をグラニュートのガヴへ発射、命中し、6大ライダーのキックでグラニュートを倒す
・ラストはショウマがカナタから渡されたお菓子を食べると、変身ベルトガヴからデッカーゴチゾウが出てくる所で終わる
平成で面白かったのは555とカブトとディケイドとオ-ズとガチャ-ドくらい。第1話見てまた支離滅裂なライダーに戻ってガッカリ。
スペックの割にショウマの戦闘センス結構良くね?まだバイト君が弱いだけかゴチゾウが優秀なだけかもしれないけれど今んとこ床ペロ無しじゃね?
普通に面白いんだけど、怖い
母親が殺される描写とか、師匠が殺されてたシーンとか、笑顔や幸せを利用されることで起きるショウマの葛藤(クウガこと五代さんなら絶対ガチギレする)、仮面ライダー街の変身音とか設定とかがマジで怖い。
でも流れというか、ストーリーはしっかりしてる。
今は面白いとおもうけど、失踪しだしたら多分取り消すかもしれない…頑張れ制作スタッフの皆さん…!