仮面ライダーガヴはおもしろい?つまらない?


パッと見明るいけど、よく見ると何とも言えない闇がある気がして面白そう
あと、1話完結じゃ無いっていうのも少し気になる
2話目も滅茶苦茶面白かったな
主人公は助けた相手に化け物呼ばわりされても正体をバラさずにバイクで去っていくの仮面ライダー感あって凄くいい
決め台詞もカッコよかったしギャル社長、本当にいい人!
制作側が令和に入って長年構想しながらコロナ禍などの諸問題で実現できてなかった旅(放浪)をする仮面ライダーを遂にやれてる現状にファンとしても感慨深い!これからも楽しみ
>>20
めちゃくちゃわかる。
クウガとアギトみたいな、仮面ライダー以外の人物に出番を出して物語の厚みを持たせたり、事件を解決する面白さがない。龍騎からはただの販促が透けて見えるからすごく子供っぽい
もし敵のグラニュートが「2度と闇菓子には関わらねぇ!」って答えたらどうなるんだろう?()しかもチャージ中に
>>27
だからこそ変身する時のギャップがカッコよさに繋がってるんだろ
演出の意図を理解する脳もねぇヤツが作品を評価すんな
悲しみを仮面の下に隠して人間の自由と平和も守るため、孤独に戦う仮面ライダー!
カッコよさの根源が描かれてて涙出る
>>32
次回予告でギャル社長にゴチゾウバレされていたね。まあ、あの人ならすんなり受け入れてくれそうだけど()
ガッチャ-ドが面白かったのでよけいつまらなく感じる。また支離滅裂な物語でわけのわからない内容。何でこんなつまらない仮面ライダーしか作れないんだろう?見ていてテンポが悪くてだらけた内容。もう見なくていいかも。時間の無駄。
正直俺らみたいないい歳した輩よりも子供達が楽しめるならそれで良いんだよな。俺らは悪魔でも側から楽しませてもらっている立場だし。
>>35
ガッチャードは見返すほど面白くないやろ
おもちゃと設定が上手く噛み合ってないんよ
演技もクソ下手だし
手放しで評価できるのは映画だけよ
>>36
それな、結局は子供達が喜ぶならそれで満足していいと思う。俺たちが駄作とか良作とかあまり決めつける必要は無いんだよな…
鬱過ぎてもはや令和のメガレンジャーだしトリガー、デッカーと同じく「変身!」ではなく「ガヴー!!」だし
ヴァレンも改造人間なの良すぎる
復讐の戦士から大義に目覚めていくんだろうなぁ…
V3とかストロンガーみたいな流れだと嬉しい
ヴァレンも改造されて改造人間になったの原点回帰感感じるわ
この作品、ポップなモチーフに見えて中身は原点をリスペクトしてて滅茶苦茶重たいんだよな
だからこそ好き
>>48
考えてみなトリガーは変身って言わんでwガヴも「ガヴー!」って変身しねぇし、そんなんも理解できんでなにが池沼やねんw
>>43
どさくさに紛れてオリヴァンの真似してる人がいますね…
いくらオリヴァンがエアプ確定したからといってさすがにそんな間違いは犯さんでしょ
>>60
否定しないってことはガチなのねw
特撮界隈ってやっぱ比率高いよな
コメ欄見てても池沼文章多いもん
6話まで情報量が多過ぎてネタ切れするんじゃないかと割と心配になってきた…
最後までチョコたっぷりで頼むわ
ゴチゾウの扱いで製作陣は「可愛い」が何か理解してて良いわ
ホッパー1は可愛いマスコットキャラみたいにしようとしてたけど結局そういうノリにはなってなかったし
ガヴの冬映画の予想ストーリー
・時系列はデッカー映画の後、ガヴの15話?と16話?の間ぐらい
・新生GUTS-SELECTのメンバーがグラニュートと闇菓子の調査に向かう途中、ショウマ、絆斗と対面
・アガムスが闇菓子を研究し、抗グラニュート薬を作る
・ディナスが再登場、カナタ、ショウマ、絆斗に協力する
・アンノウンとストマック社が共闘し、超越生命体の力を持った新しいグラニュートを生み出す
・アガムスもテラフェイザー(抗グラニュート薬搭載)を使って、グラニュートと対決する
・こうして、仮面ライダー連合(デッカー&ガヴ&ディナス&ヴァレン&テラフェイザー)と敵組織同盟(アンノウン&ストマック社)の最終決戦が始まる・・・。
・戦いの途中でトリガー、アナザートリガーが参戦、最後はテラフェイザーが抗グラニュート薬をグラニュートのガヴへ発射、命中し、6大ライダーのキックでグラニュートを倒す
・ラストはショウマがカナタから渡されたお菓子を食べると、変身ベルトガヴからデッカーゴチゾウが出てくる所で終わる
平成で面白かったのは555とカブトとディケイドとオ-ズとガチャ-ドくらい。第1話見てまた支離滅裂なライダーに戻ってガッカリ。
スペックの割にショウマの戦闘センス結構良くね?まだバイト君が弱いだけかゴチゾウが優秀なだけかもしれないけれど今んとこ床ペロ無しじゃね?
普通に面白いんだけど、怖い
母親が殺される描写とか、師匠が殺されてたシーンとか、笑顔や幸せを利用されることで起きるショウマの葛藤(クウガこと五代さんなら絶対ガチギレする)、仮面ライダー街の変身音とか設定とかがマジで怖い。
でも流れというか、ストーリーはしっかりしてる。
今は面白いとおもうけど、失踪しだしたら多分取り消すかもしれない…頑張れ制作スタッフの皆さん…!
酸田=ニエルブとか言ってるヤツアホやろ
だったら同じ役者使うだろ
ニエルブがヴァレンが生まれるように仕向けてるだけ
大首領のムーブと一緒
>>103
今作はハーフ、人間、怪人の3ライダーだと予想
後そろそろラスボスは怪人にしてほしい
ラスボスのベルトとか子供買わないから…
ゴチゾウ大人気らしいけど、そんなに魅力ある??
1匹くらいはインテリアとして置くと可愛いとは思うけど、集めたいほどじゃ無いわ…
やっぱガイアメモリがレベチすぎる
>>100
個人的にガヴがショウマのグラニュート体だと思ってるから、その説は違うと思うなー
でもランゴ兄さんが精神的にショウマを追い詰めるとか言った後にショウマの中で記憶か何かの片鱗が出てる描写があるから、なにかありそうではある
>>110
そうかな?過去の呪縛とか助けても報われないとか色々暗い部分もあるし一概に子供向けと片付けるのは違うと思うけど
撮りたいシーンを優先してるのか、編集のせいなのか分からないけど、カット毎の繋ぎがおかしい
特に今回の戦闘シーンは違和感しかない
(ホイップ兵の動きが顕著)
シータは突き飛ばしたらそのまま避けれそうな勢いと時間あるように見えるし、庇うようにすればまだわかるけど
令和ライダーでは面白い方だと思う
雰囲気が良いし、ライダーの見た目のテーマもお菓子とわかりやすい リバイスとか色味が全フォーム似すぎてて分かりにくかった
気付いたんだけどガヴってオオカミとか犬のモチーフ入ってるよね?
腹違いだけど兄弟がオオカミっぽかったし、やっぱりハントの母親を襲ったのは怪人化したショウマ…!?
どうせセイバーやギーツみたく強さだけの形態出して鼻区疎仮面ライダー信者が大量湧きするんだろうな
>>143
ショウマがいきなり「お前の母ちゃん美味かったぜェ〜」とか言い出したら怖いな()
このサイトの仮面ライダー見てる限り強さに関する話題しかないし作品の良さがマジでないんだな
正直ガッチャードより
つまらないし
これを面白いと言ってる人達は言い方悪いけど
知能腐ってるだろ
>>149
どこがやねん
めっちゃ自然に物語進んでるぞ
脚本に動かされてる感は0
ちゃんとドラマが生きてる
何が良くて何が悪いのか、どう生きるべきなのかを学べるから特撮は好きなんだよな
大人が忘れかけてる初心に帰らせてくれる
>>155
周りでは色々起こってるけど、主人公は正体隠し最優先で目標も決心もないから
全体としては1話から何も話が進んでない
登場人物が無意味な伏線をこね繰りまわす為の人形でしかない
>>159
いやいや、自分が母を失って悲しかったからもう二度と他の人にも同じことが起こって欲しくないって気持ちで動いてるじゃん
ちゃんと仮面ライダーの魂を受け継いでます
>>157
何でアニメ好きがガキ扱いされないのか分からんわ…
特撮の方がよっぽどメッセージ性と教育要素に溢れてるだろ
ビターガヴの変身者はジープだと予想!
わざわざ生き残らせたからにはやることが残ってるからだろうし、今作の復讐の戦士=仮面ライダーの定義に当てはまる
>>163
顔のデザインがガヴより狼っぽいのも怪しい
途方に暮れたジープにニエルブが手を貸すんだと予想
ヴラムが仲間に
↓
ヴァレンとの対立
↓
ショウマのグラニュートバレ
↓
ヴァレン闇堕ち強化
↓
和解
↓
3人ライダー
今後の展開が楽しみすぎ
ハンティの人外化が進んでそうで怖いわ…
あれだけ恨んでたグラニュートに自分もなっちゃうっていう鬱展開が来そう
個人的に、ガヴ話しとか設定自体は面白いんだけど、魅力的なキャラが敵にも味方にも居ないのが残念。
とにかく見た目が歴代一ダサい(汗
特にヴラムとヴァレンその他強化フォーム。
キャラクター自体に魅力無い、ライダーもダサくてフィギュア購買意欲が湧かないとかこんなライダー始めてだわw
話は微妙でもこのキャラカッコいい!好き!ってのが前回までは必ず居た。
ただでさえ身バレしてヤバい状態なのにクローンで追い討ちかけてくるとか人の心無いんか?
>>170
人物は魅力的だよ
あんたの好みじゃなかっただけ
ライダーに関しては同意
ダサい!
面白いから許されてるって感じする
>>173
それ言い出したらライダーのデザインにも同意しちゃダメでしょ?コメ読んだ瞬間それこそ「あんたの好みじゃなかっただけ」ってツッコんじゃったよ
>>172
仮にクローンなら(酸賀が承諾なくショウマの毛髪を採取してDNAを調べてる描写があるからクローンなんだろうけど公式が明言してないので一応仮としておく)ブラックビートみたいで俺好きよ?
本作とは全く関係ない話だが、仮面ライダーカブト第39話ダークカブト登場回のサブタイトルは...強敵黒カブ...
...強敵黒ガヴではない(笑)
まあ人それぞれだしね。キチンとした理由があるなら我々は強く否定しないし受け入れたいと思う。
ただし、頭ごなしにライダーは駄作とか言う奴は容赦しなくていい。
期待のダークライダー枠であるビターガヴにはマジで期待してる。
前作のドレッドはデザインは百億点だったのに話への組み込み方が(泣)だったので...
>>182
それは激しく同意です!面白いつまらない、好き嫌いは人それぞれなので意見の相違は当たり前です。
が、作品を駄作やゴミ呼ばわりしてファンや制作者の方々を侮辱する人は人間性に問題があると思います!!
個人的にはガヴは面白いんです☆ただ、ヴラムが嫌いなだけです。大量◯殺した極悪人が仮面ライダーを名乗って人間を守る為に戦っているショウマやハントと仲良しこよしってのが凄くモヤモヤして嫌なんです。
ラゲ9の弟の真実を調べる為に潜入したのにダルいダルい言ってるのが真剣味が全く伝わって来ないのと、大量◯殺したヴラムと戦う必要は無い!って言ったショウマがただの命乞いをしていたみたいで残念でした。
さーて、ショウマとハントの対立期間はいつまで続くかな…?露骨な引き延ばしは勘弁よっ!
>>184
ただ今回工場に突入した時は加工される前だった気がするので全員助かっていそうな気がしなくもないような…
改心しかけているとは言え、ストマック家バレしたので3人が仲良くなるのは程遠いかも…
最新話、いいね👍️テンポよく各人の状況を整理しつつビターガヴという新たな刺激をブッ込んでくる脚本のセンスが光る!香村女史、筆が乗ってるね(笑)あとは田崎監督のダークライダー初登場回に相応しい曇りがかった画作りもナイス!
ただ、新たな謎も出てきたな。ビターガヴ、単純なクローンかと思ったのにショウマの体調にも異変が起こってるし、なにか関係があるのか?次回も楽しみ
制作現場で実際に見たり脚本家に話を聞いたわけでも無いのに脚本家が〜って語ってる脚本厨マジでウザいわw
監督や役者、制作状況やコンプラとか色んな事情で脚本が変わる事なんて当たり前なんだか?脚本家が番組作ってると思い込んでる自分の低能さを晒しているだけだから辞めた方が良いですよ?w
>>194
いやそんなんオタクじゃないと分からんでしょw
ストーリーがおもろい
↓
脚本家がすばらしい
ってなるのは普通だろ
逆も然り
駄菓子屋のお婆ちゃんを殴り飛ばして踏みつけるの酷すぎて笑ったw
これは完全に倒されるキャラだわ
>>173
ガヴのケーキング
ヴァレンの通常
ビターガヴの通常
は普通にカッコいいと思ってる
他はビミョー
>>194
お前さんは個人的なコメさんざん書いてるのに、
>>170
>>180
>>184
他人様には難癖つけるってどうなん?随分と自分にだけ都合のいいルール(基準)なんだな
>>195
いやいや、脚本家がどうたら〜とか評論家気取りとかオタクしか言わんてww
普通の人?とかメイン視聴者の子供は脚本家とか気にしないわw
面白い!つまらない!それだけ。
脚本家が〜とか言う子供が居たとしたそれは親が言ってんのを真似してるだけだろうね。
>>196
優しく線の細いイケメンって感じだったショウマに対して、ダークショウマは目見開いたガンギマリ顔でコーラグミを貪り食い、声までドスを聞かせた低い声になる。知念...開眼したか!?(笑)
>>201
いや、書き方が悪かったですね。
普通の人?や子供は面白い→脚本が良い!って思いませんよ。
脚本を語るのは評論家気取りと脚本厨だけです。
純粋に特撮やアニメが好き!って楽しんで観てる人は脚本とか気にしないですってw
脚本とか言い出す上から作品を観る評価するようになるのは純粋に作品を観てないんですよ。
同じグラニュートであるラキアの方が先にショウマの置かれた境遇に理解を示すっていうビターな感じ良かった。
まあ絆斗は絆斗で腐ってもフリーライター。冷静に状況を整理しようとする意思と能力は持ち合わせているって描写を入れたのは、今回の話ではラキアの対比として割りを食う=ヘイトを溜める可能性がある彼への救済処置として観てて納得だし正解だったと思う。
そんなガヴも次回はいろいろな意味で正念場。公式も...
次回もビターガヴが大暴れ!
ヴラムも加わり大乱戦ガヴ🍫🍮
ショウマの真実を知った絆斗と幸果。
それぞれの絆が試されるガヴ🍇
ってツイートしてるし、次回も田崎組でメイン脚本香村のローテーションらしいのでマジで楽しみ!
>>200
だって評論家気取りとか脚本厨とか嫌いですもんw
ここが面白かった!良かったね〜!でもここは嫌いかな。つまらないな〜。って作品について語ってんのに横から脚本が〜演出が〜とか評論家気取りで言ってくる奴マジで嫌じゃないですか?
脚本とか演出とか語る人って結局自分が好き嫌いの理由を脚本家とかのせいにしてるだけ何ですよね。
実際どこが面白い、つまらないが自分で解らないから脚本家に責任を押し付けてんですよ。
脚本家とかが悪いからつまらない!良いから面白い!じゃないんです。自分が面白いと思ったら面白い!つまらないと思ったらつまらない!それだけです。
他人のせいにすんなやww
>>201
脚本ってストーリー構成のことやで?
お話の起承転結、流れが面白いって意味
さすが井上敏樹ドゥフフwwって感覚で言ってんじゃないのよ
>>210
そいつ(170コメ)に関わらんほうがええぞ?そういう言葉遊びの話じゃなくただ単純に「人と違うこと言ってる俺かっけえ ( ・´ー・`)どや」ってるだけだから
そういや次回(第22話)の予告にドーマルフォーム出てるやん!?ブシュエルフォームにお株を奪われた感があったが久々の登場か!こういうの地味に嬉しいw
pic.x.com/nsVcpFpIRK (笑)
曇らせと爽快感の絶妙な塩梅!
>>210
いえ、脚本家がすばらしい。ってなるだろ?って書いてますが?脚本家って言ってますが?w
>>210
じゃあ、最初からガヴは最高に面白い!〜のここが特に最高!って書いた方が面白い!ってコメを見た人に分かりやすいし共感されると思いますが?
脚本って書いて俺は分かってるぜぇ!で脚本マウント取りたいんかな?って思います。
ちなみに、自分は前回まではヴラム嫌いでしたが今回ご都合的でしたがさらわれた人達かりましたし、人間なんてどうでもいい。けど、ストマック社を潰す為に協力するって割り切ってる所に好感を持ちました。
ヴァレンを助けて向かって来るビターガヴに構えずに素で歩いてくる所にトキメキました(笑)
今後の人間に対する想いの変化がどうなるのかが楽しみです!
>>22
龍騎っておもちゃ売るの下手だろ
全部同じデザインだし、強化フォームも一個しかないし
もっと固有の武器とか出せば儲けれた
ビターガヴといい、アイスといい、テコ入れ感あるな〜
ちょっと流れがん?って感じになってきた
不安
>>229
自分はそこまでテコ入れとかは感じんけど?まあ真偽の程は放送終了後のフィギュア王や公式完全読本などで語るだろうから今はそこまで気にせず出されたものを楽しむのが吉だと思うぞ?
うーん、ビターガヴの話はひっぱりすぎて面白くないし、改造人間でもない酸賀さんが変身するのは違和感
ひもじい息子を前に呑気にポテチ食いたい母の時点で何これ?と思ったけど、今もクラゲ兄弟だけ被害者面で同族やっちゃうし、主人公も被害者面の体調不良で役立たずだし、チョコは信じる詐欺だし、ギャルは脚本都合でチョコ無視だし、敵はギャグだし滅茶苦茶
主人公側の誰も人間救う事を念頭においてないし、丁寧なキャラ描写とやらで同じ所ばかり磨いてても全体は汚れたまま
>>233
てかガヴ自体かなりテンポ早かったからここで一旦落ちるのも分かるし、酸賀さんはここからいろいろ分かってくるはずだから違和感とか感じないと思うけどなー
>>234
ウマショーのお母さんがポテチ食いたいっていったのは、グラニュートの世界のご飯がクソマズでお菓子大好きだからだしラキアは闇菓子食ってないし弟殺された恨みで闇菓子にはまるグラニュートと戦ってるし、人間だってメンタルきつくなったら動けなくなるなったりするだろ、それ以外もお前言ってること的外れやちゃんと見てないくせにいちゃもんつけんな
子ども達に夢・遊び・感動をとか言うバンダイや東映がプレバンという子供には手が出せないネット販売をしてるから矛盾を感じる。
TVシリーズはおもちゃに頼って30分宣伝する番組になっていてただの長いCM。
強いアイテムを持った物が勝ちという毎年のストーリーには飽きた。
これにお金を払う大人も馬鹿だと思う。すごく幼稚。おもちゃで興奮する大人が情けない...
こんなのもう卒業しろよ
>>240
息子が草食べる生活なのに楽しそうに菓子の話ばかりする親はまともじゃないし
ライダー陣のお悩みは人間救う為の葛藤ではなく個人的な問題、それを理由に足を止めてるんだから他人は二の次
バイトも中毒者でまともな判断力ないんだから闇会社潰さず下っ端倒すのなんて弟がされた事と同じよ
脚本に乗せられて子供みたいにちゃんと視聴しすぎだろ
>>247
ストマック家自体が報連相しようっていう意識がないから。だから毎回事態が切迫しないと長兄のもとに情報が上がってこない。
>>246
そりゃ少しでも子供を親としては喜ばせたいだろうし、ライダー陣も人間関係で悩んだりするだろずっとヒト守るヒト守るばっか考えてねぇよ、ラキアの弟は下っ端に殺されてるし一応序盤だか闇菓子止めるか?って言ってるやん、あとそんなにサクサク物語が進んだら意味ないだろ、どんな物語も基本的にゆっくり進んでるんだから、あと基本的には子供向けなんだからあれこれ言うのもどうかと思ういつまでたっても中二病かよ
>>255
シータ死んだ影響でこの期間まで何もジープ自身ができなかったんじゃねぇかな
>>247
あの人達は情報の扱いが下手だからなぁ
それにあの人達もそこまで情報を掴めてる訳ではなさそうだし下手に攻め込めないんだと思う