寧々 (花子君)とねずこ(鬼滅)はどっちがかわいい?


>>1
あの…タイトルが寧々と禰豆子どっちが可愛い?なのでアニメだけではなく、漫画の話もしていいですよね?
花子くんと鬼滅は漫画とアニメの作画の違いがありすぎます。
>>13
あっちから襲い掛かってくんだもん
避けられねーだろw
君花子君よく知らないだろ
>>14
一般の人が襲われなくて、見えてるから襲われるんですか?そんな女の子嫌ですよ
>>15
見えてるから目が合って、追いかけられんじゃんW
見えるってことは引き付ける力も強くなるって
言ってたやんww
>>34
無惨だけなら近づかなければいいわけで海外などに行きますが、世界中の妖怪に教われる寧々ちゃんと比べたら安心です
>>37
「???」守ってあげられない男は嫌われますよ〜
そういう私生活的な理由で愚痴愚痴言うなら
禰豆子と会話できない件や禰豆子と食事できない件はどうなるの?
八尋ちゃんといた方がイベント的には楽しいんじゃない?
>>49
だいたい禰豆子がそこら辺のヘタレ男と付き合うなんてありえない、
それに善逸ってやついるじゃん。
そいつなら国境超えてコロ氏にくるよね?
>>54
もう意味わからん( ꒪⌓꒪Ⅲ)
禰豆子のこういうとこが好きとか
八尋寧々のこういうところが好きになれないとか言えないのか
禰豆子のいい所は無口でコミュ力なくても守ってくれる所だけですかぁ?
アニメをぼーっとみているだけではわかりませんが八尋は力がなくても困ってる人がいれば守ろうとしてくれる優しい娘ですよ。
>>56
寧々 ちゃんってどんな子?
私よくわかんないけどねずこは好きじゃないから。教えて!
初めてねずこってなまえ聞いたときねずみかと思いましたww
>>57
・〈容姿〉髪型→上半分の両サイドでまとめた髪を結び目手前で上からくるんと下に流した髪型
頭についてる角のようなものは勾玉の髪飾り
・〈性格〉友達想いで誰にでも優しくて顔も可愛い
・〈性格2〉いつも明るくて辛いこともまっすぐ受け止める強い娘
・太い足首のせいで恋愛経験がなく夢見がちでロマンチックな恋に憧れている
・イケメンに弱くつい見惚れてしまうが、誤ったことをしてしまった時は反省する素直な子です。
禰豆子も可愛いですが断然八尋ちゃんの方が可愛いです
>>57
この子だよ。あと誤字った。ごめん。調べようと思ったらコメントしちゃったって事。
>>57
ねずこっていう名前の人リアルにいるからそれは失礼じゃないか、、、?
>>57
うーん、さすがに寧々ちゃん派やけど禰󠄀豆子ちゃんのこと馬鹿にしすぎやない?
>>49
喋らないのと暮らすなら、絶対犬とか猫といた方がいい
禰豆子といても絶対楽しくないじゃん
永遠にムームー言われるだけ。人形みたいなもの
>>205
喋れるようになるし最終的には人間に戻るから大丈夫じゃない?
ネタバレしてたらごめん
>>49
禰豆子は甘えんぼさんなので、あなたが寝てる間にかまってくれなかったりしたら頭突きしますよ。
ここから⬇ちょっとネタバレ(大したことではないけど)
映画の無限列車編で敵の血気術にやられて眠ってる炭治郎に対して頭突きしました。
酷いですよね
>>37
無惨狙ってるんだからついてくる。そもそもこの話なに?アニメなのに襲われろもないでしょ
>>17
そこまで危険じゃないと思う。
公式で八尋は学校以外で襲われてる様子は無いし
>>15
一般の人も襲われてるわ
寧々ちゃんの行く先に怪異がいるんだから怪異が悪い
見えるからまだ逃げれる
例えるとすれば、ジャングルみたいなもんよ
猛獣がそこら中に潜んでる
>>25
そうなったのは無惨のせいであって禰豆子に罪は無いから
寧々のは完全に自業自得だけどな
よく知らないのはお前だろ
ちゃんと両方とも見てから来いトンマ
>>26
なんか鬼滅ってみんな善人だし禰豆子もいい子ちゃんだから、
ヒロインには罪がなくて当然って感じじゃない?
八尋は確かに自業自得だけど1話で反省してたじゃんW
八尋は生まれつき足首が太いから上手く恋愛ができなくてしたことなのに、それでも可愛くなろうと料理や裁縫をしてる。
生まれつき美人で、育った環境もよく自然と理想の女性になった禰豆子は美人薄命なんじゃない?
なのに特別な鬼になれてほんと運いいよね。
君こ八尋のこと理解できてないんじゃない?
>>26
罪がないから禰豆子の方が上ってこと?
そんなの周りの人間の性格や環境によって違ってくるでしょ。禰豆子は山の中にこもって外のことなんも知らんかっただろうな
自業自得だから何?寧々は周りに性格悪い人がいたのに。いい子だよ
>>23
愚かかもしれないけど、感動的な反省シーンがあるし
たまに黒歴史公開されたりして恥ずかしい思いしてるし
毎日花子くんに振り回されてり周りの怪異からいじられてるから、嫌いにはならないでしょ普通に考えて。
>>23
ネタバレになるけど、見えるようになったきっかけは寿命が短くなった(短かった?)からであって自分からじゃないよ
>>450
ちょっとだけ違うかな、花子くんがそういう運命だったからって言ってた。
>>11
別に余計なことなんてしてないと思いますけど。
どこでしてるんでしょう
>>72
物語が始まらなければ鬼におそわれないけど、鬼滅はヒロインが何かして始まる訳じゃないからな~
>>75
八尋そんなに悪いことしてないよね
花子さん呼び出したことで他人に迷惑かけてないし
禰豆子は最初炭治郎のこと殺そうとしたから周りに迷惑かけてますけどw
>>75
そういうの良くない?
花子くんという物語をヤシロという巫自身で運命を切り開く感じ。
ついでに軽佻浮薄な11コメは善逸に刀で切り開かれてしまえ
>>146
山は元々危ない。
熊が出る可能性だってあったのに、ずっとあの家に住んでいるのは不用心だと思う。
>>157
炭作りを止めればいいのでは?
鬼の存在を知らなかったから、襲われた禰豆子が悪くないなら
怪異の存在を知らなかった寧々も悪くないと思いますけど。
>>162
炭治郎優しいからどっかの家でしばらく匿ってもらって、それから別の仕事を探せばいい
>>164
親と別れて暮らせと?あの時代の生活なめてます?
両親が働いてたら家の事は子供がするのが当たり前です
ほんわか育ってる寧々とは違うんですよ
>>167
禰豆子の方が美人に育ったんだから、ちやほやされたでしょう。
きっと家を出ても金持ちの男とかに、優しくしてもらえますよ、寧々と違って禰豆子は美人ですから
>>176
他の同期生はほんわか生きてるわけでしょ?見えちゃうのがいけないんじゃん
>>180
そこんとこ文句言うなら、原作6巻まで読んで出直して来なシッシッ(´д`)
どうして寧々が花子くんと契約する前から怪異が見えるのか知りたいならさ
>>191
それだけでですか。
霊感少女ってだけで……
まあ考え方は人それぞれですからね
>>196
あなたみたいな頑固で頭の固い人もいるんだと、自分に言い聞かせてただけです
>>214
何をしたいかしらないが、あなた方が押せば押すほど嫌いになりますね
>>214
しょうがないでしょう
アニメの花子くんが暗くてつまらないから内容が入って来ないんですから
>>221
アニメ自体の良さすら分からないのに
そのキャラについて語ろうなんてどんだけ身の程知らずなんだよwww
>>388
暗くはないしなんなら鬼滅のほうが暗くないか?
鬼滅はちょいボケツッコミがあるだけでストーリー自体は暗いし
>>191
霊が見えるのと、最強の鬼に追いかけ回されるのは同じだと思うが?
霊だったら、祓い屋のそばにいれば大丈夫ですけど。
鬼は上弦とか無惨など、鬼殺隊じゃ防げない鬼もいます
>>213
ねずこは鬼になっても人を食わず健気ですが、霊が見えるなら転校するなり最初からその学校受けなかったりできる事をやってない
霊が悪いことをやっていると必死で訴えれば精神病院なりに逃げられるはず
>>216
禰豆子なんて一緒にいて竹が臭いだけww
歯磨きも自分でできない。
仕方なく、竹を外して磨こうとすれば、喰われておしまいです
>>224
何も食べてないんだから歯磨きしなくてもよくない?
大正時代だし、臭くてもそこまで気にされないでしょ
>>216
そんなに怪異うじゃうじゃいないから大丈夫。
寧々が怪異見えるようになったのは最近で、花子くんは強い霊だったから見えた。
花子くんと縁を結んで、さらに彼岸に近い存在になったから、小さいかいいも見えるようになった。
>>291
縁結びって昔だと結婚の事ですよ
霊妻じゃないですか
さらに可愛くないですね
>>296
昔だと?花子さんの世界は2014年ですよ
縁って結婚以外の縁もあるよね
>>216
そんな霊だけで転校できんし、最初からとは言っても未来見えませんよね?
>>213
違います
寧々は最初から霊が見えるんでしょ?
ねずこは鬼に襲われなければ普通の少女
>>218
普通の少女がなんで、特別な鬼になるの?
禰豆子は、運良く喰おうとした相手が兄だと気づいたから冨岡に見逃してもらっただけで、炭治郎が帰る前に、1人で山を降りたら他の鬼と一緒ですよw
>>225
鬼が人を食うなら、人を食えば鬼として当たり前だし、どうぞ鬼として首を切られてくださいな
>>233
だから禰豆子だけ特別扱いってことでしょ?
なんで他の鬼は獣みたいになるのに禰豆子だけ、精神が幼くなる訳?運の良さとしか考えられない。
設定ブレブレキャラの禰豆子は嫌いです
>>246
食おうとしたら、それは殺人未遂なのでアウトです。
たまたま炭治郎だって気づいたから何とかなったけど、襲ったのが炭治郎じゃなかったら他の鬼と変わらないから。
なのに禰豆子は人を襲いませんってなんなの?
禰豆子が今の禰豆子でいられるのは、「竹」と「鱗滝の暗示」のおかげでしょ?
>>248
鬼のアゴの力で竹なんて簡単に割れますよ
まぁ人を食ってないから鬼としての力が口にまであるかはわかりませんけどね
>>259
それは禰豆子が竹を噛まずにいるからなだけでしょ。本当に噛んでたら、もっと変な顔になる
今の禰豆子は、竹に口付けしてるだけ。
>>191
最初は皆そうなんだよ〜
自分だけは違うと思ってます?ww
アハッ、自尊心高すぎ〜wwwww
>>200
禰豆子は環境に恵まれすぎて、本当にムカつく、
なんの苦労もせず、山で平和に暮らしてたくせに鬼になっても運良く特殊な体質→無害化でホント幸せね。もう幸せは充分に味わったでしょ??
そこからも運のが良すぎて、鬼を燃やす炎ですか。その運をなんで、無惨に襲撃された時に使えなかったんでしょうね。
ご都合主義本当にムカつくわ〜
>>207
鬼になったのは無惨が去った後だし血気術つかえるようになったんはなたぐも山でだからしゃーない
>>215
それだけくそ女だったって事だよ
1話で見る気がかなり失せたからね
ドクロつけたオンザマユゲな女ってじてんで好きじゃないタイプだしね
>>222
1話でしか知らんあんたの評価と
最新話まで見てる私の評価は。
どっちの方がより正しいんだろうね
>>226
関係ないな1話で可愛くないって思ったら、もう興味なんてナッシングですから~
>>229
そうだね、じゃあ禰豆子も1話で炭治郎のこと食おうとしたから、クソ女だんw
>>230
結局食ってないし、健気に食わない
欲望を抑えられる女の子って事ですよ
あなたは欲望を抑えられない女の子が好きなんでしょうね
>>236
禰豆子さ、敵と戦う時巨大化の能力使えよ…
そこんとこ、仲間の男どもに可愛がって欲しいっていう欲望出てるでしょ
まじ小さい禰豆子とか戦う時需要ない
>>251
だから?
ねずこは鬼だから戦えるだけで、戦ってほしい訳じゃないから戦わなくていいと言ってるのに、寧々の戦う自慢されてもなびきませんよ?
>>256
戦って欲しいか否かは人それぞれ
蜘蛛の鬼戦では足でまといだって言う人もいるよ
>>238
戦わないと殺されて終わりでしょ
逃げてるときもあるし実際戦ってるの花子くんだし
>>236
寧々も1話だけでダメなら
禰豆子も1話の半分だけで結論出してもいいよね?
>>254
寧々と違ってねずこは1話見て可哀想にとしか思わなかったからね
結論は出てるからねずこが可愛いに入れてるんですけど
>>255
でも1部のとこだけ評価していいんだよねえ?
だったら、禰豆子が炭治郎襲ったとこだけ評価して、理由とかはどうでもいいよね?
寧々が花子くん呼び出すまで、の長年の頑張りもどうでもいいんだよね?
>>298
だから鬼が人を襲うのは当たり前の行為で、兄貴とわかってこらえたところが健気なんですよ
>>295
自分の恋愛の為に霊を利用しようとする危険な行為はまったく可愛くありません
>>307
そういう過ちを魚さんになった時にとても後悔してる寧々ちゃんは、自分の行いのせいだと苦しんだと思うので超可愛い
>>329
後悔できるだけ立派だよ
人なら誰でも過ったことをするでしょ
じゃあお前は自分の行いを後悔したことないのか
寧々ちゃんはきっとわかめ先輩に酷いふられ方をしたせいでおまじないとかに興味持ち始めたんだよ
禰豆子は努力しなくても、美人可愛い言われて幸せ~
>>346
自分でやってしまった事に後悔するなんてあたりまえだって言ってるの
当たり前の事やって可愛いとかバカじゃね?
お前等後悔しないのか?ってこっちが言いたいわ
>>371
え、寧々のは当たり前じゃないですけど
そこら辺の後悔じゃないでしょ、そこから普通以上にいい子になるのが皆可愛いと思ってるんです
間違ってたけど正しくなるってゆう、成長が可愛いんですよぉ♡
禰豆子は最初から出来上がっててなんの成長もないし、鬼滅はそういうのが自然と出来やすい世界だから特別でもなんでもない
>>379
間違った事やって反省するのは当たり前ですよ
当たり前の事が出来ないから憧れるんですか?
>>379
ねずこ成長してるくね
血気術使えるようになったり日光浴びれるようになったり喋れるようになったりして
身長も伸びたらしいし
>>474
禰󠄀豆子ちゃん心は変わってない最初から出来上がってるから。でも能力が進化。寧々ちゃんは心が成長していく。こう思うと2人とも違うとこが変わってて鬼滅と花子くん比較するのおもろいね
>>507
成長はしてる
けどヒロインが成長してなかったとしても主人公とサブキャラ達は絶対成長してるから成長する物語がいいならおもしろいはず
>>307
それだけその人が好きだったってことじゃない?
好きな人に好きになってほしいから一つの手段として霊を利用しただけだし
危険をおかしてまで振り向いて欲しかったんだよ
かわいくね?まぁ僕一人の意見だけどさ
>>353
怪奇じみた女の子を好きでいればいい
そしてとりつかれてしまえばいいさ
>>369
現実と虚構の区別ついてる?
あなたがどれだけ鬼滅の世界に入ろうとしても無理ですよ
>>200
禰豆子以外の家族は鬼にならなかったから
鬼になった禰豆子が悪い。
禰豆子は無惨に血を浴びせられるまでは被害者、そこから鬼になることを家族と違って拒めなかったから
>>176
育ったのはほんわかやん
怪異が見えるようになったのは成長してからだし
>>143
戸締りしてても鬼なら殴ってドア壊せるだろうし、夜中に誰か来たと思ってドアあけたら無惨がいたんだから戸締りもなにもないでしょ
>>75
鱗(その他の道具も)を床に放り投げた花子くんも悪い。(管理できてない)
あと、寧々に道具持ってないって嘘ついた。
あと、寧々が鱗持ってる時にうっかり縁結びと伝えてしまう。
寧々は魚になった時反省してけど
花子くんはちっとも悪いと思ってないみたい
まあかっこいいけど
>>312
確定はしてないけど最新刊の感じ的に
最初の花子くんは利用目的で寧々ちゃんが助手になるように誘導したかもしれないから
途中から寧々ちゃんを本気で好きになって心情が変わる
>>328
禰豆子は人殺そうとして、運良く殺さずに済んだ
寧々は花子くん呼び出そうとして、男運悪くてほんとに出た
結局は運の良さの違いで引き起こされるものなのよ。
禰豆子はなーんもやってませんw
>>391
あの頭大丈夫ですか
花子くんは殺人鬼じゃないですよ
1人しか殺してませんから
>>399
頭(あたま)大丈夫(だいじょうぶ)?
あのね、アニメでの花子くん見(み)てれば、性格(せいかく)良(い)いのはわかるでしょ?
包丁振り回してたのは敵(てき)を倒(たお)すためってわからなかったの?
このアニメのこと、何(なん)もわからないでしょ
わからないのに、事実(じじつ)を言(い)ってる風(ふう)にいわないでくれるかな?
>>403
私は花子が殺人鬼だということを否定しているだけですが、何故加害者と被害者の違いの話に?w
話脱線してません?
>>407
正当防衛で包丁振り回して、敵を倒しているのなら過剰防衛ですから~
>>408
そうでもしないと、倒せないし
敵もいいやつになって後遺症とか全然ないので全然、過剰防衛じゃないですよ?
>>399
何も知らないやつが語ってんじゃねーよwww
お前みたいなやつがねずこちゃん好きとかwww
ねずこちゃんかわいそー
>>399
包丁で芸をしている人はどうなるんだ、、、
それに人に向かってじゃなくて怪異に向かってだし
>>73
わかってないなぁwwww
地縛少年花子くんもヤシロが花子を呼び出す前から鬼滅より壮大な物語が始まってたんだよw
>>331
タイツ履いてると凹凸ないように見えるけど
生足の時は普通で〜す
>>82
アニメしか見てないのに、全部わかってるみたいに悪口を言うのはほんと嫌い。
八尋がどれだけの思いで花子くんを呼び出したか知らないくせに 。
漫画もまだ連載中で、まだ八尋の名シーンがあるかもしれないのに。
>>156
そこだけじゃないでしょ
悪霊に絡まれる物語じゃなくて、学園で起きてる事件を解決するために、寧々が頑張って依代を壊してるんですから。
禰豆子は別にいなくても、無惨倒せなくもない。
>>159
だから、そんな女が嫌ですって言ってます
あなたがごり押ししたところで変わりませんよ?
>>161
禰豆子は特別な鬼だから無惨が狙って来ますけど
そんなヤバい鬼を呼び寄せる禰豆子は嫌いじゃないんですか?
>>166
寧々だって、怪異に巻き込まれたくて巻き込まれてるドMじゃない。
何でも仕方ないで終わる欠点の無い禰豆子の方が、私は人間らしさがないので好きになれません
>>169
巻き込まれたくなければ余計な事をしなければ良かったんです
最初に自分でパンドラの箱を開けておいて巻き込むなって方がおかしいでしょ?
自分はそうゆう女が嫌なので、あなたが何を言おうが変わらないですよ?
>>170
寧々が花子くんを呼び出したことと、それは繋がらない。
両想いになりたいという願い事を叶えてもらうことと、怪異に巻き込まれるのは別です。
パンドラの箱パンドラの箱言ってますけど、怪異が学園で暴れているのは寧々が花子さんを呼び出したことが原因ではありません。
>>172
呼び出さなくても妖怪が暴れてるなら、そんな学校は閉鎖されるべきなだけで、花子くんを呼び出したから花子くんがらみで解決せざるおえなくなってるよね
花子くんと契約してなきゃいけなくなるような事をしたのも自業自得
>>173
だーかーらー(-_-)
そもそも代償は寧々の労働力なわけで、人間に戻る代わりに怪異に巻き込まれる事が代償じゃない、怪異が人間を襲うのは寧々以外の誰かのせいだから。
寧々が人魚の鱗を勝手に飲んで、魚になるのは確かに自業自得、でも寧々は「花子くんにこき使われても仕方ないのよね」と言ってる。
それに一般人には怪異が見えないんですよ。だから、生徒のほとんどが行方不明になるくらいの事がなければ無理です。
>>179
何もしなければ、ミサキ階段で親友を助けられませんでしたけど。
花子くんと縁を結んで、危ない目うなどの悪いことだけではないと、寧々もわかってますよ
それに縁を結んでない葵が怪異の被害に合うということは、縁を結ばなくても寧々も襲われたはず、
>>183
だから寧々は何もしてなくても襲われる女なわけですよね
ねずこはなにもなければ、普通に生活してます
>>184
別にあなたが寧々と一緒にいることなんてありえないんだからいいじゃん。
あなたはただ寧々が怪異達に襲われるのを見るだけの視聴者なんだから
>>192
寧々だけを見てる訳ではなく、周りのキャラや状況もちゃんと理解しているつもりです。
1つの欠点だけにとらわれるあなたとは違うんですよwww
>>192
あなたは炭治郎になって禰豆子と冒険するもうそうでもしてるんですか
>>242
キャラクターの性質っていうのは、見た目と性格と行動で作られるのよ?
鬼の禰豆子も同一人物なので鬼の禰豆子の行動もちゃんと視野に入れた方がいいですよ〜
あと、あなたは寧々の本質を見抜けていません。
1話の寧々はもう過去の寧々です。
現在の寧々は、ちゃんと考えて行動する。
現在の禰豆子は知能低下した、甘えん坊な竹を食うパンダみたいなもの。竹を取り上げたら、代わりに人間むしゃむしゃ。
>>243
最後まで見れば嫌いになるかもね
ただ寧々は1話で嫌いだから今はねずこ
>>244
鬼になってからの禰豆子はアホになっちゃったみたい。
髪がボサボサでね。
しっかりものの禰豆子はどこへ行ったのかしらね
>>262
83〜94
97〜98
102
106
108〜111
113〜114
117〜118
121
127
削除されてるの気づいてなかったのかw
>>266
携帯で書き込んでるのに、一々過去なんて見れませんよ
それに削除されてるのが俺だけとは限りませんし、どーせなら俺のを全削除すりゃーいいのに
>>268
見れるのは知ってますよ
一々過去なんて見てられません
俺のだって証拠はあります?
今さら消されちゃってるんですからわからないですよね?
だとすれば誰のだかわかりませんよ
>>269
嘘だってバレてるから、知らないフリはずるいよ?(105コメです)
>>258
うーん、大したことばらしてないよ?
禰豆子が人間に戻ることなんて最初からわかってたでしょ(笑)
その過程は話してないよ?酷かったけどね
禰豆子なんて、戦闘で可愛さ守るために巨大化能力をあえて使わないぶりっ子
>>281
まあでも、書き換えとくよ。
途中までしか知らなかったのにごめんね
>>283
いいよ別に気にしないから
最後まで見ればねずこだって嫌いになるみたいだしね
今のところ寧々が嫌いだからねずこに入れてるだけだし
>>286
まあ、アニメが色々言われるのは分かります。
良かったら、漫画の八尋Googleとかで調べて見てね。
性格は好きになれなくても、見た目は気にいると思うよ
>>243
可愛いのはどっち?だからね
今の寧々は前髪パッツンじゃない?足首細くなった?ドクロ付けてない?
なら好きになるかもね
>>245
足は形が整ってる。
ドクロは服装違う時は外す。
前髪は禰豆子の方が七三分けで変じゃん(笑)
大体、原作は寧々の方が美人だから。
>>250
原作なんて読んでないですよ
花子くんも鬼滅も一期しか見てない段階で回答しています
それも花子くんはつまらないので二期は見ませんくらい寧々にはまりませんでしたから
だから私がねずこを嫌いになる事はあっても、寧々を好きになる事はないのです
>>280
何度も問い質してごめんね。
本当の理由が全然わからなかったんだ。
本当は禰豆子も可愛いとこあるってわかってるよ
>>260
私もヨダレだらけの竹咥えてる女に近づきたくないですー
あと、13巻からドクロつけてなかった。
可愛いよ。守ってあげたくなる、健気さ。
あなたにとっても横顔は禰豆子よりも可愛いと思う、と思いますよ
>>81
カガミジゴクの後でわかるが寧々ちゃんの家が504号室でエラーコード
504エラーはインターネットの向こうのサーバーが原因
だから寧々ちゃんの悲しい運命も原因は彼岸や神とかが原因の可能性もあるよ