親友とお金はどっちが大切?


戦争が起きたら物資が流通しないから金なんてただの紙と金属になるけど親友はずっと寄り添ってくれる。金に投票してるやつは親友がいないインキャ。
>>8
物資が流通しないことなんてあり得ないが。
流通量は減るかもしれんけど
国定信用貨幣論に基けば金が紙くずになることは国の統治機構が崩壊するまであり得ない。
>>16
返信遅いしそんなことでキレる短気どうせレスバがしたいだけでしょwまだまだ子供だね。
>>42
どこが。
そもそも戦争しているウクライナもロシアも通貨の価値は下落したが紙くずになったわけじゃないしな。
日本円は世界三大通貨の一角(=それほど世界に信用されている)だから紙くずになるリスクは極端に低いし。
理由や根拠を書かないで否定してるだけで反論できずに逃げてる時点でお前の意見は間違いなんだよ
>>79
なんで金本位制のWWI後のドイツと管理通貨制度の現代日本という前提から全く違う二つを比べてるんだ?
アホはそっちやんけ
>>83
バカな君に分かりやすく教えてあげるよ
第一次世界大戦後のドイツが金本位制度だろうが日本が管理通貨制度だろうが関係ない
戦争などでインフレーションが起きて金の価値が下がるというのが問題なのだよ君
それともう一つ付け加えると東日本大震災直後の被災地では局地的で短期的ではあったが物資がなくなったから紙幣が紙屑同然になったぞ。戦争で物資不足が長期化すれば第二次世界大戦中の配給制のように金の意味がなくなってくる(切符での配給制)になるからどっちにしろ君は間違っている
>>32
12、14、16、18、22、23は同一人物だし晒してんのはプリヲタだから確定なんだよなw
>>40
「お前が情けなくて呆れてるよ」
↑プリヲタだと信じて疑わなかったのに相手がプリヲタじゃなかったと知った反応
>>39
後付けで「ねえ今どんな気持ち?」とか言ってる時点でよっぽど煽りたいんだなって伝わるよ
>>52
俺的にはとかどうでも良くて草
間違えばっかの中学生の意見なんかこの場でなんにも尊重されねぇんだよ
>>55
おまえは教育番組でも見てろ
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005310375_00000#:~:text=%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E3%81%AE%E5%B0%8A%E9%87%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3
>>56
だからこの中に「自分の意見が他人に尊重されるのが基本的人権」
なんて記載されてねぇだろw
めちゃくちゃなURL貼ってさもソースかのようにすんなよwe
>>58
お前が貼れないだけだろw逃げんなよw
基本的人権とか豪語して、お前間違えてたってことでおk??ww
>>59
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/science210401/
子供向けサイトでも紹介してることを知らないってw
>>62
無能ソースばっか貼るなよwww
どこにも「自分の意見が他人に尊重されることが基本的人権」なんて表記されてねぇよwwwバカかw
>>64
まず俺は「自分の意見が他人に尊重されるのが基本的人権」何て一言も言ってないんだわ「基本的人権の尊重」の意味も知らずに勝手に解釈すんな
>>65
文脈上はそうなるだろ
>>53
『間違えばっかの中学生の意見なんかこの場でなんにも尊重されねぇんだよ』
>>54
『基本的人権の尊重、これ日本人として常識ね』
この会話のやり取りを見る限りじゃ、お前は『基本的人権の尊重がある』だから『俺の意見を尊重しろ』と説明したいようにしか見えないが?
勝手に解釈とか言うけど別の意味で使ったつもりなら、まずは他人に自分の意図を読み取ってもらえるような文を書く努力をしろよ。
>>75
どこが?ちゃんと論理立てて説明してますが。
少なくとも根拠や事実を述べないで俺の意見を否定するだけのお前よりは理不尽じゃないよ。
>>41
口調が完全に一致してるんだよなw散々俺を小馬鹿にしたのに確定ってことも理解できないってw
>>50
で、違ったとw
結果違ったんじゃんw
お前のそのクソにもならん予測が見事に外れてんだろ??な???w
「口調が一致してるんだよ」
↑中学生が使いがちな詭弁