炭しのとぎゆしのはどっちが好き?


炭次郎としのぶちゃんペア全然合ってないけど、
義勇としのぶちゃんはめっちゃ合ってる!!!
炭治郎の方がしのぶさんの事(感情とか鼻でわかるから)わかってあげられるし、正直冨岡さんよりしのぶさんの死を悲しんでた気がする。(見た感じだとね)
>>3
まぁあんっの心やさしい炭治郎のことです。誰の死でも悲しむよね……。義勇さんは、実際、昔のしのぶさんを見たことありそうだし、そもそも感情の表現が乏しいから、目を見開いただけでも、十分な悲しさ。でも柱っていう責任感で、悲しさを外に出せなかったのかも。炭治郎は、柱でもないから、悲しめたのかもしれません。
>>5
なるほど、その可能性もありますね。
でも私はやっぱり、年上の綺麗なお姉さんに惹かれる純情な男の子な炭しのが好きです(どうでもいい)
>>7
確かに炭しのも良いですよね……どっちも派かな!大人の恋愛だったらぎゆしの、高校生っぽい恋愛だったら炭しの的な。使い分けてもいいですね!
>>10
わかる!
ぎゆしのもいいけど、、、
どうしても、義勇さんが大人に見えてしまう、、、
炭しのは、王道?って感じでいい!
ぎゆしのもいい!
>>5
義勇さんが反応したの、本当に胸がギュッとなりました。きっと涙を流せば動けなくなる、戦えなくなる。切り替えなければ自分も死ぬかもしれない、そんな中で戦ってきた柱だからこその冷静さだったように思えます(´;Д;`)(つまり同意見)
>>3
たしかに!まぁ炭治郎は感情的ですし。ただ義勇さんはしのぶさんが毒を飲んでいたのを、薄々分かっていたようです。(ここからネタバレ注意!) 義勇さんからみたしのぶ 「よく話しかけてくれる、真面目で努力家、顔色が悪いことがある。」最後の印象を深読みすると、それだけしのぶさんのことを見ていたのかなと思います(長文すいません、)
ネタバレ注意です。
まぁ結局カナヲちゃんとくっついたので、(炭治郎が)カナヲちゃんに失礼でしたね。
どっちも好きなんだけど,やっぱぎゆしの派かな〜。
しのぶさんが義勇さんをいじる図とか好き
とりあえず17巻31ページ下段の義勇の切り替えの早さから、ぎゆしのだけはありえないと思うようになった。柱の死の衝撃の後、炭治郎は悲しんでいるのだが、義勇は烏のことを思っているわけで。そもそも、ぎゆしの派は義勇はしのぶの何を理解していたと思うのだろう?
炭しのっては割と公式内描写強い。同人人気とかを置いておくと、比較対象としてはぎゆしのというか公式で結ばれてる炭カナ以上に論拠があるかもね、って思う。
この二人の組み合わせが好きだし、よく一緒に描かれててかわいいな〜って思うから❣️
義勇は蟲がお亡くなりになった後、鬼のいない世をエンジョイして更に結婚までしてるし、炭治郎もイキイキと働いてカナヲと結婚するし、、、
う~んどちらとも言えないんだけどなぁ
蝶屋敷:
しのぶ…赤面させる。内心を読み取られて、他では打ち明けないその内心を打ち明ける。
カナヲ…お茶ぶっかける。一方的に惚れる。
童磨戦:
しのぶ…走馬灯で唯一炭治郎を思い出す女性。姉も思い出すが最後に思い出したのは炭治郎。炭治郎もその死に涙する。
カナヲ…童磨相手に発狂する。もしくは伊之助と絡んでる。
最終決戦:
しのぶ…人化の薬をわざわざ用意してる。しのぶさんの匂いがする、と炭治郎は口にする。なお故人の中ではしのぶさんの名前しか出てこない。
カナヲ…しのぶさんの用意した薬を使う。
ぎゆしのなんて捏造カプは元より炭カナ相手でも戦える。
しのぶさんが死ぬ時思い出したのは炭じゃん
義勇より可能性あるから
少なくともしのぶさん本人は心の中で炭の方が多く占めてたってことだよね
カナヲがいるから炭しのはあり得ない
互いに話すのが楽しいぎゆしのは生きたら結婚したと思うよ
おばみつも話すのが楽しいと言ってたから恋する二人は話すのが楽しい♪
>>46
たしかに!礼儀正しいですもんねー!しのぶさんは気にしていないかもしれませんがー(ネタバレ注意!)義勇さんはしのぶさんと話すのは楽しいと言っていました。 でもビミョーな関係が自分的には好きなのでぎゆしの派!(長文すいません、)
どっちも非公式だけど
炭しののほうが絡みが多い気がするな。胡蝶が死んだ時も炭治郎と伊之助の方が泣いて悲しんでたし。
私炭しのめっっっちゃ地雷だわ。カナヲちゃんの炭治朗を奪われた感あってちょーーきらい