誰か助けてください。(命にかかわることではないです)
僕さ、不登校で治そうと思ったの。
今年の4月に学校を転校して、学校楽しいの。でも、朝起きれなくて休むことになるのが多いの
休んだことによって、次の日のクラスメイトの視線とかが気になりすぎる。心の中でどう思ってるかな、?
マジで助けて。怖いもん、、怖すぎる。僕にとってはね、(もう1週間ぶんは休んでしまったよ、)
似たような状況のネッ友もいるんだけどさ、心配とかしそうだから言えないの。
(アドバイスが必要なのかは分かりませんが)
大丈夫ですよ!!
貴方が自分、そして周りの視線が気になっているように、周りも自分の事と周りの視線しか気にしていません。
自分が思っているよりも相手には見られていない物です。
主さんは学校に行くのが怖いけど、今の学校が楽しい事も知ってる、つまり、一度教室に入ってしまえさえすればそのまま学校を楽しめる筈です。
一度透明人間になったつもりで、何も考えずに教室に入ってみるのはどうでしょうか、難しければ保健室などでも。
まあ現実逃避は解決策としてはあまりお勧めしませんかね、、
以上長文失礼しましたm(_ _)m主さんの心の健康を願っています
学校にそこまで期待しなくていい。
大人になったら癖強い個性的な生徒、自分の仲良し友達以外みんな忘れている。よく休んでいるとか個性にも入らない。黒歴史も他人からすると全く重要ではない。
周りとか気にしなくていい。
大学はほとんどぼっちしかいない。それを指摘する人もいない。なぜなら、勉強と課題レポート作成が忙しいから、大半は仲間と遊ぶ時間なんてなくなるから。小中高に周りを気にするのは時間に余裕があるからってだけ
後で活きるのは学校で学んだ学業だけ。逆に18まで勉強だけが出来ていたら勝ち組になれる。失敗とか仲間がいるとか、部活の成績、コミュ力も大人になれば関係ない。
遅刻してもいつでも学校に行けば関係ない。そもそも学校の授業は教科書の内容をなぞるだけだから、教科書読むことと授業のちがいは先生に質問できないだけの違いしかない。
質問しないなら教科書を何度も読んで覚えたほうが効率がいい。
つまり、教科書を何度も読んで理解したら学校行ってることとほとんど変わらない