ファンだった芸能人が亡くなったので、家の仏壇に祀ることは良い?良くない?


>>1
たしかにそうですね。例えばその方がキリスト教の信者なのに仏壇に祀るのは問題ありかもしれないです。でも同じ宗教の中での細かい宗派の違いはいいような気がします。
僕も亡くなった方で好きな歌手がいますが、その人は優しいし特別生前に仏教の宗派に深いこだわりがあった方ではなさそうなので僕は自分の家の宗派でやっちゃうかな〜。結局仏教だけの話をすれば、宗派というのは悟りを開いて輪廻転生から解脱するという共通の目標があり、いろんな人に向けてその人に合った道が開かれているというだけのことなので、本来宗派は対立するものではなく、僧侶や一部の熱心な信徒でなければ、自分の家の法事を自分の家の宗派でやれば、その他のことについては宗派が違うからということは気にしないし気にする必要もないと思います。
宗派、つまり道は違えど、行き着くところはお釈迦さまの示された境地 みんな仏となり仏国土(浄土)へ至る
家の仏壇に他人のやつを祀るのは良くないかと
その芸能人が知り合いとかだったらいいと思うけどね
>>5
もちろんご先祖にはきちんと敬意を払ったうえでの話です。そもそも仏壇は故人を縁に仏様を拝むもので、亡くなった人の入れ物ではありませんから。先祖を祀るのは子孫の責務ですからそれは当然やります。でも他の家の人を祀ったとして何が問題ありましょうか。亡くなった人は仏壇に閉じ込められるわけではありません。他人が祀ったから霊が迷うということもありません。故人はすでに仏になり、仏国土でみんな仲良く暮らしているのですから。つまりこれは祀られる側ではなく祀る側の心の問題です。きちんとお弔いをするという心があり、その人を大切に思うなら問題はないと思います。
念のためですが、仏壇に祀ると言っても先祖と同じように法事とかをやるのではないですよ。あくまで自分が仏壇をお参りする時に先祖に加えてその人のことも合わせて偲ぶというだけです。