レゴ F40 フロント
>>20
僕も同じ考え方ですね〜
欲しい物を買うためではない貯金は、あまりしたくないです。
欲しい物があるなら、借金をしてでも早く手に入れたい(まだ借金はしてないけど)
>>24
ロールはあんまり無いほうがいいけど、ローンは最大限活用して、欲しい車を買いますよ〜
>>34
うーん、ランボルギーニはちょっと心配ですね…
どうにかなるとはおもいますが。
https://intensive911.com/?p=243900
こんなニュースもありましたし。
(例のブログ)
>>36
https://intensive911.com/?p=244064
今まで頑張ってきたポルシェは、気に入らないみたいですけどね。
>>37
そうなんですね…
ポルシェもフェラーリもランボルギーニも昔から電動化に向けて車を作ったりしてましたからね〜
そういえば空気中の二酸化炭素を酸素と炭素に分解出来ないんですかね?(出来ればこんなことにはならないw)
炭素は普通に固体にすれば、カーボンの価格も下がって、一石二鳥だと思うんですけどね…
>>38
二酸化炭素を分解するにも、多大なエネルギーが必要なので、あまりやる意味がないと言われていますね。
>>41
ですね…by 今日RX-7(FD3S) を見て、その7×2×7分後くらいに70スープラを見て、そのあと、買い物(ホットウィールのRX-7(FC3S)とケンメリGT-R、タミヤのエポキシパテ)をして、合計金額が777円だった人
(問題 )この文章には、何回「7」があるでしょうか?
>>53
そういえば元々、どんな話をしていたんだっけ…?
ああ、文章に7が何回入っている?みたいなやつかw
そうそう、先日マスタングとR35(多分2015年モデル)と初代NSX(前期型)を見ました♪修学旅行よりも豪華なラインナップでしたw
そういえば150コメさんって、トミカのRAV4かなんかを改造されているんでしたっけ?記憶が曖昧なので、あれですが…
>>54
豪華ですね〜
あ〜そんな話しましたけど、まだやってませんw
いつやるんだろうw
>>55
そもそもマスタングが走っているのを見るのは初めてだったかも?
そうなんですねw僕も全然進んでいませんがw
>>56
マスタングって、アメリカだと超人気車種だけど、日本ではあんまり走ってないですよね。
そもそもアメ車がほぼいない…w
まだ買ってすらいないですよw
>>57
そうですね〜
ピックアップトラックなら、たまに見ますけどねw
あれれ、そうなんですか?w
>>58
最近話題なのはタンドラですね
凄い顔ww
タンドラも日本で乗ってる人たまにいますね
きっとなかなかやらないやつw
>>59
そうですねwwピックアップトラックとは思えないほどのデザインの濃さというか…w
僕もたまに見ます〜
https://tohyotalk.com/question/216478
ピックアップトラック繋がりで↑これのシボレー シルバラードをこんな↓感じにしたいな〜
>>66
いつ作るんですかw
1月はもはや受験直前では?
入試後に作るのが良いと思いますよ!
>>71
499台しかありませんからw
「~9台」というのはフェラーリの限定モデルにおける「通例」で、これは「顧客が欲しがるよりも、“1台だけ”少なく作る」というエンツォ・フェラーリの考え方を反映させたものらしいです。
>>72
僕もですww
ありがとうございます‼︎リヤも是非見て下さい!
https://m.youtube.com/watch?v=5cs0ety0fB4
↑ 最近ps4で、ロケットリーグというゲームをしているんですが、おそらくゲームで実装されるのは初であろうM240iが追加されるみたいなんですよね〜(ただし課金しないと使えないと思います…w)
>>74
リアもカッコいいですね!
特にテールランプが想像以上にリアルでした!
https://youtu.be/gHda-sls7eI
BMW公式チャンネルでも動画が出てました〜
新型M240iはヤンチャな感じでカッコいいですが、新型M2はちょっとな…
(画像はレンダリング、おそらくほぼこのデザインで確定)
>>75
ちなみにこれも、Life in the FAST LANE.から学んだ情報です!
>>76
意外とこのロケットリーグ、実際にある車もあり、しかも結構リアルなんですよね〜(過去にはアストンマーティンのヴァルハラとはDB5なども出ました)
たしかに新型なのに、現行型の方が新しく見えますね〜
もうちょっとどうにかならないのかなあ…
>>78
ウラカンSTOも出てるんですね!
実は、ほぼ毎朝、登校中に「ホッケンハイムシルバー」のM2コンペティションに遭遇するんですよ!
見た目も音も大変カッコいいです〜
現行型は、完成されたというか、熟成された感じの良い車ですね!
>>83
名古屋はベンツよりもBMWが多い印象です!
M2 Competitionの他にも、直6ターボの435iクーペや840iグランクーペなど、素晴らしいサウンドを聴かせてくれます!
>>89
いつの日かのデリカみたいに倒れそうだなw発想は面白いですけどw
話それますが、2022年1月のトミカの新車情報が出ました!
DBXとFXX K(出来れば限定のも)は買います〜
>>88
お金持ちがいっぱい住んでるんでしょうね〜
ポルシェなども見ますね。
たまにフェラーリもw
>>90
リフトアップしすぎなければ大丈夫でしょうw
ノーマルのエブリイでも横転するときはしますしw
FXX Kは今更感ありますが欲しいですね〜
>>91
誰が車でサッカーをしようと思ったのかw
ロケットリーグは車もボールも壊れない設定なので、楽しいですw(勢いよく敵にぶつかったら爆発しますw)
>>95
東京のマンションの地下車庫とかには、超高額車がいっぱいいるんだろうな〜
今、病院の駐車場で母を待っているんですけど、BMW、ベンツ、アウディ、VW、レクサス、ポルシェなどが多数いて、なんか凄いですw
>>100
なんかよく分からないけど変えたみたいですねw
(自分のことなのに覚えてないのか?w)
>>111
海外のYouTuberはいろいろ飛び抜けている人がいますよね〜
日本だと炎上するかも(海外でも炎上することあるけど)
>>113
AMG GTの多すぎる故障に耐えられなくて爆破したとかw
最近だと、テスラモデルSのバッテリー交換に260万円かかると言われて爆破した人もいましたねw
>>114
理由が分からなくもないですが、流石にやりすぎですよねww
爆破するくらいなら、欲しいですw
>>115
メルセデス・ベンツって意外と故障が多いんですかね?
壊れにくいイメージでしたが…
>>117
アウディもBMWも壊れなくはないですよw
まだそこまで高額な修理になったことはないそうですが…
ヨーロッパ車は日本車と比べて、
「高性能な部品を使う代わりに、定期的な部品交換が必要だよ!」
というものが多いので、世間では、消耗品の寿命が来ただけなのに「壊れた〜」と言われてしまうことがあるようです。
そのため「外車は壊れやすい」というイメージを持っている人が多いと思いますが、本当に壊れることもあるので何とも言えませんねw
まぁ日本車だって、壊れるときは壊れますよねw
>>123
確かに、今年で生産終了から20年だからなー
ちなみにうちには、2000年式のスバルレガシィB4(BE5)もあるよー