中学生がiPhone13Proを使うのは生意気?そうでもない?


『【生意気】それにふさわしい身分や年齢や能力ではないのに、出過ぎた言動をすること。』
十分な知識と扱える技術を持っていて、パフォーマンスに見合った料金を無理なく支払えるのなら、中学生でも小学生でも別にいいんでない?
備え付け機能の中に扱いきれなくて眠らせている機能が複数あるとか、スマホ料金を払うとお小遣いが無くなるみたいな感じで支払い能力が不足しているとかでもない限りは、ね。
わざわざ Proを買うって言うことは、カメラめっちゃ使ってゲームも重いゲームをよくして…みたいな使い方するからだと思うからそう言う使い方しないなら大人しく無印しろ
というかゲームはiPadの方がよくね
私、iphone 15ですよ
生意気もなにもiphone 13使ってる奴とかただの貧民ヤンケwww
金があるから
それだけ
生意気というのはただの嫉妬
まぁ4コメさんは確かに生意気な感じだなw
>>15
へぇ~そうなんだ!
最近もらったばっかりだけど
小6で70~80%の人が持ってた
【情報整理】
・このトピが作られたのは2022年1月19日
・iPhone13Proはその前年の2021年9月24日に発売された当時のシリーズ最新機種
・iPhoneSE(第3世代)は2022年3月18日発売、iPhone14は2022年9月16日発売なのでトピ作成時には存在しません
・2021年当時の中学生のスマホ所有率(※機種問わず)は約80%
・中学生のスマホ所持率をシリーズ別に見るとAndroidは約2割、iPhoneは約7割
・iPhone13シリーズ発売後で、全年齢のiPhone12以前の所持率は約9割以上に及ぶ
・現行品を継続利用するのは勿論、新契約するにしても値段や性能の面で型落ち品で十分だという人が多いのが理由
【結果】
つまりiPhoneの最新シリーズを所持しているのは、ざっくり計算すると、全ての中学生の内の最大でも約5%以下。
1クラスに1人いるかもしれない、という数値。
ざっくり計算の全国平均なので、地方によっては1学年で1人しかいないことも有り得る数値。