びじゅチューンは好き?嫌い?


音楽も歌詞も創作者の自己満足的の域を出ていない。歌詞もテーマの美術作品と何も関連無いし。
何処が良いのか全く解らない。
なぜリスナーから糞みたいにきらわれてるのか
この伊集院が証明しよう
まず何が面白いのか正直分からない
Eテレの典型的番組は、餓鬼に覚えて貰うためだけに長い
歴史をぶち壊してる
こういう不愉快な番組はくたばって欲しい
番組コンセプトとしては興味深いが、
どうにも、井上涼の顔芸が ウザい。
小学生なのか、オッサンなのか、年齢も性別も不詳なのが気持ち悪い。
芸術性云々よりも、番組と出演者全体が不気味ww
>>1
こういう見方もあるよってことやん、美術に興味ない人に見てもらう戦略もわからんのか
いい意味で中毒性がある歌を作れる井上涼は凄いよね。耳に残るしそういう意味ではとても才能がある。
文化の盗用に近い アーティストたちは物故しているのでびじゅちゅーんによる自己の作品の扱いに異論を唱えることができない だから嫌い
声、歌い方、音楽の音の感じ、全てが不快で大嫌いです。
NHKEテレを毎日見ていますが、あの番組の時は絶対チャンネルを変えてしまいます。
美術作品へのとっかかりを作ってくれてる。
好きなタイプの曲に巡り合うとはまります。
嫌いな人は見なければ。
びじゅチューンが私の芸術好きのきっかけだった。
嫌いなのだったら見なければ良いではないか!
美術に明るい自分、ハイソサイティな私、しかもその高尚な文化をイジってネタにしてしまうハイセンスさ!!という自意識過剰さしか感じられない。
youtubeの概要欄なり、番組表なり
なんなら番組の途中で
作詞に至る経緯が簡潔且つ詳らかに
記載されているし、
疑問を抱く余地は微塵もないでしょ。
自身の読解力の低さに目を瞑り
難癖付ける浅ましい兄貴たちはチャンネル消してどうぞ。
貴婦人でごめユニコーン🦄を子供と一緒に観て面白いと思い他のも観て1.2曲なら良いかも知れませんが下手っぽい?歌と絵が番組として続く「くどさ」に疑問に思います。コネや人脈で出演しているのでは?視聴者が見慣れて耐久性がついたのでしょうね笑
こんなクソ番組なんか見なくても(見ない方が)美術好きになる人はなるんだから
なんか人の神経にさわる嫌な番組