アニメに興味がない人はおかしい?おかしくない?


ちなみに自分(トピ主)は興味がありません
親からは何も言われませんが友達や周りに言ったら「そんなのおかしいよ。一回でも見てみたら?」と言われます
>>1
別にいいと思います。興味があるないわ個人の自由ですし周りに振り回されずに過ごしたらいいと思います
僕は男なんですが可愛いものが好きです。でも何も気にしてません自分のことは自分で決めればいいと思います
>>7
いいと思います。この世にはいい音楽や小説があるので休日は小説を読んだりしてゆっくり過ごしてみてわちなみに僕はゲームとかYouTubeをみて過ごしてます。
なんでおかしいと思うんだろう個人の自由なのに気になったら見てみてねとかそういう言葉があるのに
>>7
そしたら音楽に興味がない友達がいたらそんなのおかしいよって言い返してみればいいんじゃないですかあまり暴言は良くないけれど
好きなユーチューバーって誰ですか僕はHIKAKINさん、アランベッカーさん、コブレッティさん、asmr屋さん、鈴木メトロさん、たくあんボーイさん
>>18
知ってるかどうかですが・・・雨穴さん、フォーエイト、やがみさんですかね
苦手なのはPanPianoの様な露出が高い物やセンシティブな物かな
パソコン変えたので22コメになってますがもともとは2コメだった者です。5日ぶりに来ました。
何観るかは個人の自由だしおかしくはないと思う。
ただ、トピ主さんは時代劇が好きとの事なので...
アニメ『鬼平』などどうでしょうか?
音楽が好きと言っていたので調べてみたらぼっち・ざ・ろっく、パリピ孔明とかが面白いそうです気になったら見てみて下さい別に無理に見ろってわけではないので
そういえば転生したらスライムだった件というアニメがあるんですがそれって元は小説だった気がするんですけど知ってますか?
小説がアニメになったもののあったとおもうんで気が向いたら見てみて下さい情報が曖昧ですいませんm(_ _)m
トピ主さんに聞きたいことがあるんですが。どんな音楽の種類が好きですか?ポップス、ロックとか色々ありますが音楽はそんなに詳しくないんですが好きなのを教えてくれると嬉しいです
>>1
俺もアニメは見るけど
HIKAKINとかは見てないし
個人の自由やでほんと
人それぞれ考え方が違うんで、「おかしい」となるのは少し違う気がします......
>>50
最初に見るのにおすすめなのはビルドかな 仮面ライダーにありがちな要素が多く入ってるから
ざっくりあらすじを説明すると、三つに分かれた日本(ここ三国志感あって好き)で戦争が勃発し、主人公の桐生戦兎が平和の為に仮面ライダービルドに変身し、人体実験によって生まれた怪人を倒していくっていう物語 それぞれのキャラの成長が細かく描かれてるところが個人的には好き
1話と2話は公式で見れる(ビルド以外も)からとりあえず見てみると良いかと
あとはゼロワンもおすすめかな
>>44
お答えしていただきありがとうございます
でもみんなから"変わった人"だと思われてそうで・・・
>>55
あんまり見ないけどポケモンはずっと見続けてる
あとは鬼滅の刃とか呪術廻戦とか流行ってるやつは見てる
>>52
全然変わってるなんて思いませんよ!
世の中は人それぞれだと思います。
私だってアニメは興味あるけど、スポーツは興味ないし・・・
おかしくないです。
人それぞれなので。
つまんないっていう人だってもちろんいると思いますし、興味なくてもいいと思います。人それぞれなので。(2回目)
ちな私はアニメに興味あるというか見てます
長文失礼しました。
アニメなんて所詮人が作った作り話に過ぎない。
現実の世界はアニメよりずっとドラマチックだ。
>>71
知ってる限りではレッツゴーピカチュウで確定ピカチュウ、レッツゴーイーブイで確定イーブイだったね
>>63
推しの子や、シャドーハウス、ポケモンなどを見ていますね
シャドーハウスは個人的にはとても好きです
是非見てください
>>74
全部名前しか聞いた事ありません・・・
軽く会話で聞いたぐらいでして
"絶対"に見た方がいいですか?
>>47
そう思いますか?
でも周りは「絶対見た方がいい」とよく言ってくるんですよね
どうしたらいいでしょうか
>>46
シュタゲとか?
正直自分が楽しむ為に見てるからおすすめとか考えた事無いなぁ
まぁおすすめするにしてもどういうジャンルが好きかとかもあると思うが
>>75
いや、絶対じゃないです
見たいのなら見ればいいし、
見たくないなら見なきゃいいし。
私にはあなたの人生を左右する権利などないので
ご自由にどぞ
何回も言ってて悪いけどこれだけは絶対に言っとく絶対にアニメを見ろって言われても個人の自由だから、あと強制的に見せられたアニメなんて絶対につまらないから見よう!っていう自分の意志が在ってこそアニメは面白くなるって思ってますだから周りの人に振り回されず、自分の好きなことをやってください
>>45
子供の頃は普通におもしろいって思ってみてて少し経ったら仮面ライダーなんてつまんないって思ってたけど今思い返してみるとストーリーとかもめっちゃ深いし演出とか演技もすごくてあの頃の自分になんでもっと見なかったんだって言いたいくらいです
>>84
日本でこそ子供向けの印象があるけどそんなこと知らない海外勢から人気があるってことは、子供向けと思っていなければ大人でも十分楽しめるってわけよね
>>83
17歳ですよ
本当に興味はありません
でも周りからは「見ないなんておかしい」とよく言われます
>>86
おかしくないし観たくないなら好きにすればいいとは思うけど...
よく興味を持たずに17歳まで生きてこられたな、とは思う。(お節介なのは重々承知の上で言うけど)
>>87
気にしてませんよ
ほとんどはドラマを見たり小説を読んだりしてましたからね
あっ、漫画も読んだ事ないです
>>88
なんのドラマが好きですか?僕は最近Dr.チョコレートというドラマを見てます。
>>91
最近のドラマはあまり見ませんけど・・・
★相棒
★あぶない刑事
★101回目のプロポーズ
★西部警察
★孤独のグルメ
★何かおかしい
とかですかね
どうも>>1
です
今日も周りはアニメの話をしておりました・・・
大人しく読書を読んで音楽を聴いて部活(軽音部)をして帰る一日です
部活の皆もアニメの話が多いので興味のない自分には「?」の感情しかありません
友人からも「アニメ見てないと話にも付いていけないし余計に孤立するよ?」と言われました
やっぱり見ない人はおかしいのでしょうか?
>>102
議論が堂々巡りになってきた気がする。
1コメ『部活の皆もアニメの話が多いので興味のない自分には「?」の感情しかありません』
1コメさんの中では答えが出てるのではないですか?なのに...
『やっぱり見ない人はおかしいのでしょうか?』再度質問
これに関してはもう1コメさんが決めるしかないのではないでしょうか。
どうしても観たくないのなら観ないのか、友人の意見に耳を傾けて観てみるのかの2択だと思います。
無理をせずに1コメさんのその感性と直感を信じてあげてください。
>>115
古いというよりはそもそも観たことないのでは?
専門チャンネルやスペシャルドラマ以外で観られる地上波時代劇ってほぼ朝早くにやってるから...
どうして皆アニメを見るんでしょうか
単純に気になります
今日友達が家に遊びに来たのですが家のテレビで【推しの子】なるものを見せてくれましたが退屈でした・・・
友達は「これ面白いと思うんだけどどう?」と言ってきたので正直に「退屈だった」と言ったら怒ってしまいました
>>119
単純に面白くて好きだからだと思います。退屈なら見なくていいですし。あと友達が怒ったのは自分が面白いって思ってるのをストレートに「退屈だった」と言われたからではないでしょうか、別にトピ主さんは悪くないと思います。
このトピ合計で113票入っててすごいなーワイなんて12個トピック作ってるけど全然票が入ってないよすげーなー
>>120
ありがとうございます
「退屈だった」ではなく「つまらなかった」か「アニメは好きじゃない」と言った方がよかったですか?
>>124
分かりました
明日友達にはっきりと「アニメは好きじゃない」と言っておきます
伝え終わったらここに書き込んでおきます
みんな1コメさんに優しいのね。俺は読んでてちょっとイラッとしたんだけど。
アニメやマンガへの無意識の偏見を感じるの俺だけ?
>>123
アニメはやっぱり好きじゃないと言ったほうが良かったのかもしれませんねやっぱりストレートに「退屈だった」って言われてショックだったと思います。
>>102
アニメ見なくても孤立しないよ!私もアニメ見てないけど、孤立してないもん!
どうも>>1
です
今日友達に改まって「アニメは好きじゃない。どう考えても好きになれない」と伝えました
友達はしばらく唖然としていましたが「・・・・別にいいよ」と言ってくれました
でもその顔はとても悲しい顔をしていました
やっぱり言い方がいけなかったんでしょうか・・・
>>1
です
今日学校で友達と会いましたが一切反応をしなくなりました
「おはよう」と言っても声を返してくれません
多分昨日「やっぱりアニメは好きじゃない」と言ったせいかもしれません
言わない方がよかったでしょうか・・・
>>136
1コメさんが最終的にどうしたいのか、って話じゃないの?
厳しい言い方になるけど、此処でアドバイスを貰ってから1度でもアニメ観たの?
1コメ「アニメ好きじゃない!」
↓友達が反応してくれない
1コメ「おかしいのでしょうか?」
おかしくないって共感して慰めてほしいの?それとも変わりたいの?
>>150
推しの子のみか~
何かちょっとでも観たいと思える作品ないの?絵が綺麗とか話が気になるとか何でもいいいから
それか友達が観てるオススメを聞いてきて、その中からどれを観たらいいのかこのトピで聞いてみたら?
>>151
少し前に「けいおん!」と「五等分の花嫁」と言うアニメがTVで流れていた事があって一時期印象に残っていた事があります
今はもう印象には残っていませんが・・・
>>154
1コメって一言余計だよな。親や友達から言われない?
『今はもう印象には残っていませんが・・・』←これ余計
>>156
みんな優しいな。
自分のコメント見直してみ。ちらほらあるぞ、余計な一言
>>126
主人公役の松重豊さんの美味しそうに食べる様子とか面白いところが色々会って飽きないですよね
>>164
最初はそんなに強くないけど強い敵が出て来てそれを倒すために強くなって…みたいな成長してく感じが好き
わたしは興味あるけど別に興味ない人がおかしい訳ではないと思う
別にアニメ見なくたって死ぬわけじゃないし
まぁ結局アニメは人の自由ということで見なくても興味なくてもおかしくないってことだな
>>178
久しぶりに書きこみます
友達とは何とか寄りを戻せましたがアニメの話は一切しなくなりました
>>179
良かったね興味ない話しても意味ないからアニメの話はしなくてもいいですよ
俺の結論はアニメは強制的には見なくても良い、自分と好きなものが共通している人と仲良くすればいいってことだなこれ以外言えることがない
>>183
そちらこそお久しぶりですね
映画を見たり親戚の家に遊びに行ったりと楽しんで過ごしています
未だにアニメは見ていません
人それぞれだからOK
アニメも数ある趣味の一つにすぎず、アニメ大国と言われるも、総人口で見たら言うほどファンの数はいない。
私はアニメを観るも、範囲はかなり限られてるし、アニメかレジャーのどちらか選べと言われたらレジャーを選ぶ。