仮面ライダーシリーズ全キャラと仮面ライダー以外の特撮キャラはどっちが強い?


オーマジオウやセイヴァー、オールマイティセイバー居るしな。小説版のウルティマの本体位じゃないか渡り合えそうなの
ウルトラマンキングは未だに全容が分からないし、ジードの宇宙修復が足を引っ張るなあ
>>2
あっそうか・・ウルティマしか明確に多次元規模のやついないんだった。
>>3
いやまあ、ゼンカイの神やビーファイターの光と闇の意思も多元宇宙規模以上ではあるけどそれでもなあ…
セイバーの世界観が広い
>>4
やっぱウルティマ以外使えないのか・・・これじゃあウルティマVS全仮面ライダーだな
>>5
ウルティマvsオーマジオウ、オーマフォーム、オールマイティセイバー、ソロモン、ストリウスやね
他の仮面ライダーキャラも役に立たない
>>8
たぶん・・正直ウルティマが全知全能の書とかワンダーワールドとかに包囲されるのなら勝ち目がない。
>>6
それな。
オーマジオウ等って他のライダー出せたような気がするがそれをしても他のライダー達がオーマジオウ等未満の時点で壁役だけしか使えなさそうやな。まぁウルティマにとっては壁でもなさそうだから、結局役に立たないか。
>>9
その辺は微妙なのかな
世界観の規模としても多元宇宙の時間、空間は互いに支配しとる上でそれ以上の超存在やしなあ
>>9
まぁ、全知全能の書って特撮全部内包下にしてる感じでは無いからな。同等な奴がいる時点で
>>10
そうそう。だから全仮面ライダーキャラもそこまで有用では無いんやね
>>11
確かにちなみに全知全能の書ってどこまで包囲してるんだっけ?
>>13
てかさ、オーマジオウ等以外のライダー達ってウルティマ未満の怪物や戦隊系で詰むよな。そうなると。ならどの怪物や戦隊で詰むんやろか?
>>15
まあ、仮面ライダーも昭和からブラックホール投げたり。平成ならエターナルが世界破壊とかしとるからそこまで弱くは無いけどね
弱いのは弱いし強い奴は大体の戦隊やゴジラよりかは強い
というかウルティマはゴジラという存在が敗北する全ての宇宙を滅ぼす&自身の敗北概念消し去ってるけどオーマジオウって20数個の宇宙滅ぼすだけで特にそうゆうのしてないよな(復活してるとはいえ一度消えてるのだから敗北概念は消してないだろうし)。そういうので考えると少しウルティマが有利かなと思う。
ゴジラはハリウッド版しか見てないし、戦隊モノは小学生低学年までしか見てないからうろ覚えだし、ウルトラマンはそもそも見てないから分からんのだが。
世界観とかあんま分からんから誰か教えてくれないか?
俺そんな感じやったから票入れてなかったんやけどミスって入れちゃって、それにバグってるから票消せないんよ。すまぬ。
>>17
20個の宇宙でなく仮面ライダーの世界やね
ジオウでいう仮面ライダーの世界はそれぞれの作品の世界観と言うのがジオウの映画で語られてるから世界観というメタ的な認識でそれぞれの世界を破壊して創造するとかしてるで
>>19
あれそうやったっけ?謝るよ。あと正直メタあってもscpとかみたいに干渉できないとあまり強みにならない気が・・
>>20
SCPの名は出さない方がええと思う。仮面ライダーとはVS系で仲悪りぃから。まぁ他もそうやけど。
メタルだと強いのってギャバンか?
ゴーカイチェンジ未使用とは言え7人ライダー倒したゴーカイレッド含むゴーカイジャー5人を逮捕してるし
>>20
メタがあるから強いとは言ってないよ。仮面ライダーの作品をメタ的にそれぞれの作品として認識した上でそれらを破壊して創造しているって話
仮面ライダーだと鎧武がウルトラマンでいうレベル2、レベル3のマルチバースと同じ概念の宇宙観とそれらを内包出来る高次元空間から成り立つ世界観だけどオーマジオウはその鎧武の世界も時間、空間全てを消してるね
拡大解釈すればゴジラSPの世界観全体を破壊出来るとも言えるけど流石に解釈が過ぎるからノーカン
ただ、無限に存在する多元宇宙の全時空程度は破壊して好きに創造出来るのがオーマジオウだからそこそこ強い
>>18
ゴジラは特に世界観は気にしなくていい。気にしろといえばウルティマくらい。ゴジラウルティマがいる世界は地球→宇宙→多元宇宙→ゴジラ(簡単に言う宇宙や時空、全てがゴジラウルティマの一部)
ウルトラマンは全作品で世界観が繋がっていて地球→それぞれの作品の宇宙→それぞれの多元宇宙(一番下からマルチバース1、2,3,4となってる)
仮面ライダーはウルトラマンと同じような感じで地球→それぞれの作品または同じ宇宙→多元宇宙→現実(俺達がいる世界)となってるよ。
思うんだが、視聴者とかへの語りかけや予告の時のセリフをメタと見るか見ないかの問題ってあるよな。まぁ俺はメタに含まないって思ってるが。この問題って他の作品とかにも言えるし類似してるものもあるから範囲は広いんだよな。
>>26
戦隊は全ての戦隊の世界観とジオウ、ゼロワン、セイバーの世界観を内包する無限の平行世界がゼンカイジャーに登場してるな
ゼンカイジャーには無限の平行世界の全てを創造した神も登場している、ただ、仮面ライダーの世界観と矛盾してるのであくまでゼンカイジャー独自の世界観って事になってるね
ポルトの仮面ライダージオウ×騎士竜戦隊リュウソウジャー スペシャルバトルステージだとリュウソウゴールドがネオディケイドを撃退してたな
流石にコンプリートフォーム21には勝てないとは思うけど
>>29
そうやね。後はジオウvsディケイドでセイバーの世界もあるというのはセイバーライドウォッチの存在からも明らかで。ジオディケだとオーマジオウが完全なら全ての世界が危険だとかオーマジオウが全ての世界を融合させて滅ぼす寸前まで追い込んでいるのが描かれてたね
セイバーの世界観を破壊出来るとなるとオーマジオウの能力規模は相当に広いと言うことにはなるかな
ウルトラマンの場合レベル4マルチバースはあるけどウルトラシリーズのキャラクターがレベル4マルチバースまで破壊出来るかは不明なのが痛いね
>>31
そうなんだ。やっぱりオーマジオウって強いな。だとするとウルティマとオーマジオウはお互いに多元宇宙を余裕で破壊し次元を支配してるから五分五分ってことかな?全知全能の書もウルティマの体も同じ規模包囲してるだろうし。
>>23
宇宙刑事とゴールドプラチナム、ビーファイターのカブテリオスとクワガタイタンが強いよ
>>33
ゴールドプラチナムって惑星破壊できるんだっけ
ハイパーショウもたしかブラックホール出せたな
>>29
演出系メタとかいう意味の分からんやつもあるしなぁ。
俺的には演出メタとかいうのよりも設定メタの方が程度や価値などが上だと思ってる。演出メタなんてのは幾らでも言えてしまえるから。例えば仮面ライダーギーツが手を口に当てたらBGM止まるからメタと言うならアニメとかでキャラの皆んなが騒いでる時に『静かに!』でキャラもBGMも止まるのと一緒だから殆どのアニメ作品やゲーム作品などにまでも言えてしまえるんだよな。
俺的には演出のメタというのは考慮外だと思う。まぁ設定メタ以外のメタがありでもメタのクラスで分けたら殆ど低位のメタだと思ってる。
>>32
その位かな。となるとオーマジオウと互角のオーマフォーム、全知全能の書の力を持つオールマイティセイバー、ソロモン、ストリウスが居るからウルティマだけじゃ厳しいかな
in hellが居るとして戦力差は仮面ライダー側有利かな?
>>28
そうなのか。正直言ってそこで対立するんなら世界観の甘さが両方に出てる気がする。ゼンカイジャー独自とも言えるし仮面ライダー独自とも言えもするんだよな。
>>34
出来る設定はあるな。その割には最終回でその身と引き換えに彗星を破壊してたけども…
最終回でドラムガンファイヤーの余波でやってたみたいやね。となるとハイパーショウも強いな
>>36
確か全知全能の書は多元宇宙の包囲だよね?その包囲に時空とか高次元は入ってるの?
>>40
歴代仮面ライダーとスーパー戦隊、石ノ森章太郎の作品は入るから時空、高次元は入るね
>>39
今の状況を表すならゼンカイジャー→←仮面ライダーって感じか?
コピペ
仮面ライダーも鎧武などで時間軸も無限にあると設定されてる上、他の仮面ライダーゴーシリーズもパラレルなど平行世界観として描かれる作品も多いし無限の多元宇宙+無限の時間×21となって更に小説鎧武やジオウ、ゼロワンで可能性世界に触れられていたからこれ➕可能性世界となり無限に広がる無数の世界とその全時空と一体化したセイヴァーというキャラもいるので➕無限の無数世界&その全時空となる、そして石ノ森章太郎作品の幻魔大戦って作品の世界観が無限の多元宇宙+無限の時間軸があり、その無限の多元宇宙フュージョン無限の時間軸が無限に重なる無限の多重宇宙があり。無限の多重宇宙を内包する無限の高次元宇宙が多元宇宙宇宙として存在する無限の高次多元宇宙があり、この無限の高次多元宇宙も上の多重宇宙化して居て、更に無限の高次多重宇宙を超えた無限の存在である大宇宙意識体が居るという世界観としてあるのだけど。仮面ライダーセイバーのワンダーワールドはこの大宇宙意識体を含む幻魔大戦の世界観も空間内に納める無限を超越した空間って設定やね
これゴジラ側にも勝てる規模なんじゃ?あとところどころ他のコピペを付け加えたりしました
>>31
宇宙論のデメリットはそこよな。
マルチバース規模の作品と宇宙が数百個ある作品とではマルチバース規模の作品が大きくて強いって感じやし、そこに後者の作品は内包されているからマルチバース規模の作品が勝ちとか言う輩が居る。
けどそれはそちらのキャラもそのマルチバース規模に内包されている時点で勝ち負けは無いし、内包されてるからって宇宙論は何も手出し出来ないからどうした?って感じになる。
逆にマルチバース規模の作品のキャラが車程度の破壊しかできなくて、宇宙が数百個ある作品のキャラが惑星一つ二つを破壊したり出来るってなったらマルチバース規模の作品側の負けよな。
>>47
せやね。宇宙論だけで決める人は居るけどキャラクター本人の強さというのも勘定に入れないとね
>>48
後宇宙論は何も手出し出来んし、キャラでも無いしな。それに別作品のキャラと同じく内包下にされているなら同じ状況及び立場なのに何故か自分が上と宣っているのと同じ。
キャラの質を無視して数を重視するのよりも酷い。
数でも質でも無く、ただ家のデカさで決めようぜ!って言ってるのと同じ。
>>49
そう。そんなら宇宙に住むキャラクター達は皆ユニバース規模なのかというとそんなこと無いしねえ
宇宙論が有効なのは宇宙そのものをどうこうできるキャラクターだけだと思うわ
>>50
それ以上になるとその作品の宇宙論を超えているとかその宇宙論を創造した、破壊したとかってキャラクターやな。
コメ欄で自分の世界を必死に喋ってて和気あいあいしていてなんか元気出たよ。
自分もまだ大丈夫そうな気がしてきた
>>51
そうね。そこまでのキャラクターでないと宇宙論を考慮する必要は無いねえ
>>53
それな。後考慮しても相手弱いってなる時あるし、規模が大きいだけになる。
これau勢に見てほしいな。よく言ってるよなau勢は。
後偉業とか言ってるau勢いるけど言ってる内容的に偉業という意味を履き違えていると言うか、それ記録及び経歴だよねって感じやよな。
マルチバースを破壊しました。なので偉業です←?
何とかverseというオリジナルのverseを作りました。なので偉業です。←?
誰々を倒しました←?(まぁコレは相手が世界一とかなら偉業と言えなくも無いが、そんなの無くて、その誰かを私情とかで倒してて、何か歴史的な事がなかったなら偉業ではないな。)
これどれも偉業じゃ無くて記録及び経歴だよな。
au勢の殆どは英語読めなくてGoogle翻訳とかで日本語訳してるんじゃねぇかって思えてくる。
>>54
言ってるね。後はアンテAUとか海外の強さ比べ見てる人は宇宙論が上なだけで強いとか言ってる
偉業も海外強さ比べ勢も言ってるね。まあ、偉業はキャラクターの能力の範囲や行った事、宇宙論は世界観の範囲だから強さ比べとしては両方を挙げてくれるなら有難いわけではあるけど
海外の受け売りそのままで決めるのはどうなんかな。まあ、日本の最強議論スレそのまま持ってくる人もいるけども
あと今更感あるけどゼンカイジャーの神との矛盾についてのコピペ
ゼンカイジャーに登場した神は「全知全能の書」に創造された存在にすぎません。何故ならスーパーヒーロー戦記でアガスティアベースには「機界戦隊ゼンカイジャーの本」が置いてあるからです。
この時点でゼンカイジャーで起きた全ての出来事や神を含む全ての登場人物は全知全能の書によって生み出されたものであることは確定的です。
神は確かに無限に存在する全ての平行世界を創造しましたが、それはあくまで「キャラクターとしての設定」です。
実際は全知全能の書が全ての世界を創り、「それら全ての世界の創造者」という設定の「神」というキャラクターを創造し、「世界の整理の為に暗躍し、最後には主人公である介人と和解するという物語」を創造したのです。
文章での説明が下手なので図にまとめると
全知全能の書(下記の全てを創造)
↓
現実の世界(下記の全てを創造)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐↓‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐(現実と物語の境界線)
神(下記の全てを創造)
↓
全仮面ライダーと全スーパー戦隊の世界
ということです。
要するに神より全知全能の書の方が上位なので
神が全ての世界を創ったのは事実ですが、それは全知全能の書の書から生まれたシナリオです。
>>57
でも全知全能の書って何か手出しとかはしないんだろ?
それにその図だと全仮面ライダーより神のが上って事になるのでは?
>>57
白倉pのインタビューでスーパーヒーロー戦記はゼンカイジャーとは世界観が異なるというのが明らかになってるからなあ
>>56
マジか。
海外型だとデータ戦みたいになるよなぁ。
この人はこんな事をしてこのような規模に影響を与えましたとか言い合うんやろ?
歴史じゃあるまいし、まぁ日本もその程度の議論はするが、行ってどの程度の規模に影響を与えたかなんて日々変わりゆくキャラの強さにおいてその過去に行った事が重要とは思えないが。過去の能力範囲を今の能力範囲に適応するようなものだからなぁ。
>>58
全知全能の書そのものを使うオールマイティセイバーがおるんや
>>61
じゃあこの図矛盾してね?全仮面ライダー創造してんのに何でその創造主よりも上の全知全能の書そのもの使えるんや?
>>59
なんだ明言されてたのか、じゃああのゼンカイジャーの本はなんだったんだろうか…
>>63
じゃあ全知全能の書よりも上の世界って事やろ?簡単に言えば、じゃあ全知全能の書って森羅万象とか全て内包下にしてる訳じゃないって事やし、下剋上的な事も可能っていう証明になるんでない?それに全仮面ライダーの創造主である神よりも上に行けたかは謎やし可笑しくね。だって全知全能の書を何故持ってて何故それ以上になってるのかっていう謎まだ解決できてないから。
>>59
そうなると全知全能の書に内包云々以前に全くの別々な世界って事か?簡単に説明すれば我々の世界観とパラレルワールドの我々の世界観みたいな?いや、この説明は違うか。
>>65
たしかセイバーは全知全能の書に選ばれた主人公って感じだから全知全能の書に選ばれてない他キャラはオーマジオウ並とかじゃないと厳しいんでない?ゼンカイジャーの本がある時点で全知全能の書に作られてるのはセイバーの世界観的にそうなるんよ、まあ世界観違うらしいけどね
>>67
そんな抽選形式なんか。てか選ぶ理由が無い気が。そもそも全知全能の書は具現化して落とし込む必要はあったのだろうか?そもそも全知全能の書に選ばれなくてもそれに追いつける程にはなれるっていう証明にもなっちまうし。
何か別々のマルチバースみたいなものなんかね?
簡単に言えば、別々の所持者が居る球体だから他人よなって感じか?
まぁそれなら全知全能の書の全てを内包下っていうのはその球体内の空気やらになってしまうが。
>>60
いやまあ、比較するなら根拠は必要やし。弱体化したなら兎も角設定に変更が無いなら過去の能力を基準するのはおかしくないとは思うけど
>>64
スーパーヒーロー戦記でのゼンカイジャーの本って事やな
スーパーヒーロー戦記→セイバーの世界観
TVでのゼンカイジャー×セイバーコラボ→ゼンカイジャーの世界観
って事になってる
>>66
別な世界ってよりスーパーヒーロー戦記はセイバーの世界観で成り立っていてゼンカイジャー本編とは世界観が違うというのが白倉pの説明やね
>>70
まぁ物語が終わった作品同士なら比べられると思う。
今後絶対にオリジナルストーリーとかゲームとか作らない前提ならな。(何故こういうのかは、ゲームとかになってオリジナル技増えてしまったら面倒くさくなると思ったから)
>>73
新しい物語が作られたらその都度考えればええだけでは?
新しく作られる可能性なんてどの作品にもあるんだから、そんなこと言ってたらこう言う強さ比べ成り立たんし
>>75
まぁ基本その可能性しか無いんよな作品は。マジでその可能性が無さそうなのは鉄腕アトムとか銀河鉄道999とかかな。
>>76
そうなると、2間には隔たりがある訳だが。そして二つの世界観には全知全能の書があるんだっけ?そこで問題になるのは同一の全知全能の書なのか二つとも別々の全知全能の書かの解釈違いが発生するんよな。
>>57
これ逆に置き換えて言うことも出来るしセイバー推しの屁理屈にしか見えんな
仮面ライダーセイバーの書自体がアガスティアベースにあるし
>>84
そもそも論この図では全仮面ライダーが神よりも下なのに何故セイバーの主人公が全知全能の書に抽選されたのか、そして所持者として全知全能の書を使えるのかが謎。それに所持者居なくてもずっと前から居れたのにという今更感。
>>81
可能性の話でしょ? 殆ど無いとから良いという事では無いよね
>>83
同一ではないね。世界観が違うから
ゼンカイジャーという作品に登場するセイバーの世界とスーパーヒーロー戦記という作品に登場するゼンカイジャーの世界は別だからね
>>85
ワンダーワールドの守護者として選ばれてたぞ、全知全能の書を狙うやつらいたからな
>>90
狙うというかそこまで含めて全知全能の書の筋書き通りでしたというのがセイバーのオチだからな
最後は主人公が全知全能の書を超えた新しい全知全能の書を創造して筋書きを乗り越える的な感じ
>>92
まあ、そんな感じ?
だからと言って全知全能の書が大した事無いという事ではないけども
>>93
じゃあ何故新しい全知全能の書を創造したんだ?超えてるなら自身でやれる筈なのだが。それに創造出来てる時点で自身でもできるのでは?作る理由が無い気がするのだが。
それにあの>>57
の図だと一気に全知全能の書まで上り詰めたみたいな感じの認識でいいのか?
>>94
全知全能の書が世界を滅ぼす事を定めたから覆す為に世界が滅びない物語に書き換えた新しい全知全能の書を全知全能の書の化身と仲間と協力して作ったって感じ。奇跡であって何時でも出来たとかそんな話では無かったよ
作る理由は世界が滅びないようにするため
登り詰めたってのがよく分からん。あの図は公式でも何でも無いし
>>95
じゃあやはり全知全能の書は唯一神みたいなものなんか。他には無いもの的な。
いやぁ、あの図だとそうなるかなと思っただけや。そこまで気にはして無い。
>>96
そう言う事やね。全知全能の書は唯一の物であるのは作中通して描かれては居たよ
了解
>>100
そこまでウルティマ強いか?
一応仮面ライダー側も1人1人が無限の多元宇宙の全時空とかは遥かに超えてる規模やで
>>102
十分強いよ。ウルティマの場合超えるというより自分の一部にしているからね。全ての時空、次元、多元宇宙がウルティマの一部として成り立ってる。あとついでに自分が敗北するという概念をなくしたりしてる。
>>103
仮面ライダーも同じやで。セイヴァーの能力で無限の多元宇宙の全ての時空は一部になってるし
全知全能の力で多元宇宙以上の規模を自在に改変して都合の良い結果を持ってこられるしなあ
ウルティマと大きく差があるとは思えんけど
>>104
確かに。改変の仕方に違いがあるだけでやってることは同じやな。すこしちがうとすればウルティマは自身の敗北という概念がないとこぐらいかな?でもセイヴァーは自身の敗北という概念が消せなくてもちょいちょい改変すれば問題ないかも
>>105
オーマジオウや他の挙げた仮面ライダーもそれぞれセイヴァーと同じ事が出来るし全合わせて漸くウルティマと互角という程の差があるとは思えないけどなあ
>>106
いやー個人的には仮面ライダー一人と五角くらいだと思ってるよ。だからこの戦いウルティマVSウルティマ×数人という感じなんだよな。
>>110
うん。単体なら話は別だが同等のやつがいっぱいいるからね・・
ウルティマはオーマジオウとタイマンで戦えば苦戦することなく勝てると思う。基本的にはどの仮面ライダーも強いと思う。ただ、仮面ライダー全員ってなると流石にウルティマが複数いるようなモンだしなー
>>112
うん。これは仮面ライダーの勝ちだな。というかウルティマ以外で張り合えるやついるか知ってる?
>>113
ゼンカイジャーの神はオーマジオウやウルティマ並に強いと思うよ
>>10
つかウルティマとタイマンで戦って勝てる仮面ライダーっていなくね
>>120
オーマジオウやオールマイティセイバーなら少なくとも互角だろう
>>122
流石に盛りすぎ。ウルティマはオーマジオウとかの仮面ライダーと互角くらい。
>>127
自分はやってることだとウルティマ≧オーマジオウで設定重視だとオーマジオウ≧ウルティマだと思うからよってウルティマ=オーマジオウだと思う
>>128
オーマジオウの設定ってどんな感じ?
因みにオレはやってることで強さを決めた結果ウルティマ≧オーマジオウになった
でもゴジラウルティマ以外にオーマジオウとかに勝てるやついないな
>>143
一応ウルティマの方がやってることはでかいから勝てると思う。まあウルティマの考察によるが
>>144
まあ、公式で答えが出たわけじゃ無いから可能性が無くは無いけども…
>>153
無理やろ。無限の多元宇宙と全次元をというのは鎧武の世界と同程度だし。ウルティマが上を一部にしてるとしても複数の無限の多元宇宙を内包して更に無限を超えて広がるセイバーの世界を破壊出来るオーマジオウに届かんしなあ
>>154
過大評価だよ。ウルティマの規模は無限の多元宇宙、全次元、全時空が一部位だけどオーマジオウの規模は更に広いからな
真実はオーマジオウ>ウルティマやからな。オーマジオウの今んとこの描写だけだと勝てるだけで設定も含めたら勝てない。
>>155
一応ウルティマ自分よりも規模が遥かに大きい「永遠なるもの」に勝ってるから過大評価とはいえないかな
>>159
永遠なるものに勝てるとオーマジオウに勝てるというのは理解出来ない……
>>160
まあ規模に無限に差がある奴を倒せたらワンチャンオーマジオウでも倒せるんじゃないかってこと
>>161
んー……?
それ言い出したら話にならんくね?
そりゃ公式で答え決まってないから可能性はゼロとかは言わないけど、此方が能力規模やらを挙げてゴジラと差があるのを示してるのに其方は永遠なるものに勝てるから勝てるの一点張りって最早ウルティマの負けを認めたく無いだけなんじゃないの?
>>161
後、仮にゴジラウルティマの無限の多元宇宙と全時空、全次元を考慮して無限×無限としてもよ
オーマジオウは無限の多元宇宙×全空間×全時空を内包する高次元空間からなる鎧武世界と
鎧武世界を内包して、石ノ森章太郎作品の世界観も内包する事で無限の多元宇宙×無限より遥かに大きな無限を内包する無限を超えた広さのワンダーワールドって事だから、単一宇宙時代で無限の多元宇宙の存在を倒せたとしても足りなくね?
なら別に無限の多元宇宙も単一宇宙も同じで良いけど。無限の宇宙を内包する無限を超えた空間も破壊出来るから結局オーマジオウのが強いんじゃね?
ゴジラin hellのゴジラならウルティマやオーマジオウより強いと思われる
小説に書いてれば良いってんなら小説仮面ライダー鎧武に記載あるからなあ
>>177
ワンダーワールドがオムニバース規模あるし
ゴジラがオムニバース破壊したなんて調べてもヒットするのはこのサイトだけだからなあ。読んだならどんな描写だったか教えてくれ
>>178
すまん。オレもペラペラって飛ばし飛ばしで読んでたから熱線を吹き飛ばしたシーンしか覚えてない。だが吹き飛ばしたのはオムニバースってことは覚えている。まあゴジラin hellってアメコミを読んで見てくれ
>>110
まあゴジラウルティマとオーマジオウが一対一で勝負すればワンチャンウルティマ勝てると思う。ただウルティマvs全仮面ライダーってなると流石に後者の方が強いと思う。ウルティマ複数みたいなもんだし
>>179
ペラペラ飛ばしてんのに都合良く覚えてんのな…
読んで記述が無かったら代金は其方に請求してよいか?
それとワンダーワールド破壊出来るからオムニバースを破壊出来るからってだけじゃ勝てないぞ
>>180
何でワンチャンあるのか分からない……
そもそもオーマジオウを倒せるなら全ての仮面ライダー倒せるだろうし。基準が意味分からないんだけど
>>40
入ってるよ
時空や高次元などの知識も全知全能の書が生み出した物だから
>>184
ならゴジラSPのゴジラは相手の規模や能力関係なく勝てるってマジ?
>>186
半分嘘で半分本当
要は主人公が無限に戦い続けるみたいなもん
ゴジラウルティマが負けた
↓時間はゴジラウルティマには関係ないので
再戦 (勝てるまで無限回繰り返す)
↓
勝利
↓
別の時間軸へ移動
後ゴジラウルティマには破局という必殺技技がある これにはすごく時間がかかるが決まればそのゴジラウルティマの脅威を宇宙ごと元から存在しないことになる
>>186
ゴジラウルティマの能力をまとめるなら
時間を無視して活動可能
破局を齎すことによって宇宙を破壊する
目立った能力はこれくらい
>>187
ふむふむ。となると時空や多元宇宙を超越してるような相手にはそこまで有効とは思えないけど
作品内には多元宇宙の時空を超えてる存在のような物は出て来るの?
>>188
それだとオーマジオウの時空の破壊、セイヴァーやギーツの時間超越と似てるわけやね
>>190
なら駄目やん…
永遠なるものとかは。無料公開されてる冒頭ページにも出て来てるけど
>>191
ちなみに君にも原本を渡そう
https://note.com/jump_j_books/n/nc65ccba7c7f2
今ジャンプがプロローグだけ無料配信してた
まあウルティマはプロローグで強い強い言われてるから
>>192
ああ 無料配信のやつ見てたのね
あれだけだよ ゴジラウルティマが強い強い言われてる理由
まあ後ゴジラウルティマが破局で宇宙破壊できるよぉくらいしか描写なし
あとはゴジラウルティマの分身体ボコって終わり
>>195
そうなんか…あれだけを良く解釈して何にでも勝てるとか言ってたな
となると大分微妙ではあるね
そもそもゴジラウルティマとかアメコミゴジラって特撮のキャラクターなのかい?
アニメのキャラクターとコミックのキャラクターで特撮のキャラクターでは無いのでは
>>188
一応小説版の奴はある程度考察っていうか察してみたいな感じのあやふやなやつが多いからな。絶対あってると言えることはそんぐらいやな。
>>199
ちなみに過去に描写描写言ってたやつおるがゴジラウルティマ 圧倒的に描写不足やからな
ちなあまり出したくないが
https://w.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/2676.html
あの最強スレもこれにはサジを投げるレベル
>>195
ほんとにゴジラウルティマは強いとかずっと言ってるやつはどっかのぶっ飛んだ考察を見てるからな。永遠あるものとか敗北という概念を消したよーっていうのもあくまで「それ」がそう言っただけで描写はないし具体的でもないからあくまで可能性として終わるんだよな。
>>202
ちなみに概念を消したとも言ってない
あくまで「自身の敗北を消した」と言ったまで
その後に自身の敗北する未来を消したって言ってるから概念を破壊したわけではないだろう
>>201
作者がアザートスとか作ってる人だったっけ?ならそうゆうウルティマの設定も読者にお任せ的な感じやな。
>>203
ああ間違えた。悪い。ただ可能性があった未来を消しただけやな。
>>205
そうそう ゴジラウルティマの本体は可能性があったら干渉せざるおえない性格なのだろう
実際それで本編世界に干渉してる
>>198
アニメのゴジラも特撮扱いによくなってるからな。あとトピ主だからアニメやコミックもありやで。
>>207
そうやった?じゃあそうゆうのを真似したのかな?それかクトゥルフ神話の制作に携わったんかな?なんかネットでそうゆう情報があったから鵜呑みにした。
>>209
https://dic.pixiv.net/a/%E5%86%86%E5%9F%8E%E5%A1%94
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%9F%8E%E5%A1%94
制作関係作品
>>206
一応自分より規模が小さいやつなら破局で時間かけて倒すけどそれ以上の存在だとおそらく無理という感じかな。
>>212
ちなみに考察の中でヤバい意味で面白いのがあった。ウルティマ=ゴジラの映画監督っていうやつ。まあ初ゴジとか関係あるような”可能性”はあるけど流石に飛び過ぎだよな・・これでオーマジオウに勝てるとか言ってるやつもいたし。
>>216
そうゆう人はだいたい何故かオーマジオウを唐突に話題に出すかオーマジオウより強いと主張してくるんだよな。
>>213
ゴジラウルティマが全てのゴジラ怪獣の生みの親であるという考察は聞いたことはあるが、、、、、、、、流石にない
>>156
オレはゴジラウルティマはよくて仮面ライダーの上位陣ぐらいかなと思っている
仮面ライダー以外の特撮物でも多元宇宙規模なのもそんな多くないからな
ゴジラSP
ウルトラシリーズ
ジェットマン
マジレンジャー
ゴーオンジャー
ゼンカイジャー
ビーファイター
ビーファイターカブト
位じゃないかな? 他に何かあるかな
その上で東映特撮だとスーパーヒーロー大戦シリーズのせいで全知全能の書の設定に引っ掛かりそうだし
後はグリッドマンもグリッドマンユニバースでグリッドマン自身がマルチバースになってたか
>>223
オーレンジャーもスーパー戦隊画報でドリンが無限にある宇宙を守ってると書かれてるね
【チャット】情報のまとめ部屋(主に仮面ライダー等の特撮関連)