2023年秋アニメ《葬送のフリーレン》の評価は?
1位 | クソアニメ(D) | 903票(52%) | |
2位 | 可もなく不可もなく(B) | 312票(18%) | |
3位 | 良アニメ(A) | 269票(15%) | |
4位 | 神アニメ(S) | 169票(9%) | |
5位 | ダメアニメ(C) | 73票(4%) |
放送情報
2023年9月29日(金)よる9時
日本テレビ系【金曜ロードショー】にて
「初回2時間スペシャル ~旅立ちの章~」放送
※テレビ大分では、9月29日(金)24時40分から放送
以降10月6日より毎週金曜よる11時
「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」にて放送
日本テレビ系全国30局ネット
あらすじ
勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、
世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。
千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。
それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、
50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。
その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、
それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。
その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。
公式サイト: https://frieren-anime.jp/
本気で覇権を狙いに来ている
OP.EDどちらも秀逸
ランキングトップ3には入るだろうな
この「フリーレン」....
結果は悪い方☔🍂
この(フリーレン)を観て、
つまらなかったら❓
現在の「週刊少年サンデー」連載中の
漫画は何をアニメ化しても、
つまらないと思う🍂⛄
※次、「週刊少年サンデー」で、
アニメ化するなら❓
2030年以降まで、
何もアニメ化し無くてもいい☔🍂
淡々としてるようで温かみを感じさせる会話劇の雰囲気は嫌いじゃないかな。初回なのでA判定で
個人的な評価としては「好みに合う」だが「可もなく不可もなく」で終わりそうな予感。
ロードショー枠で「一般人を意識した展開」をした訳だけれどヲタクならともかく内容について行ける一般人は少ないだろうと感じた。
そう思える所は様々あるが一つの例を挙げると要所要所で小難しい魔法の解説があったのがある意味ついて来れるか来れないかの目安というか振るいみたいな感じになってる(気を抜いてゆるりと観るだけのアニメでは無い事の示し)。
サンデー関係者が「フリーレンは鬼滅を越える作品になる云々…」
言うてますが
こういうアナウンスはマイナス効果しか生まない事を『チェンソーマン』の荒れ様見ても学ばないものなのか?
ハッキリいってテーマ的に鬼滅越えはむずかしと思うんだよね
もう最大の敵役はぶっ倒してて旅の目的が地味だし
多少の戦闘シーンがあっても結局“巡礼の旅”って感じがして辛気くさい
そうなんだよ!
辛気くさいんだよこの話は!
フリーレンの9話は、原作が結局浅い世界観の無内容なバトル勝敗マンガなのを明白に露呈する箇所で、だから仕方がないとはいえ、そこを文学的力量の無いアニメーターの自己満足的な作画演出で埋めるという、二重に本当に何の内容もない映像が続く、つまらないどころではない、恐ろしい回だったと思う
斧の一撃がシュタルクの腹に当たってもなんともないなら、そこまでに敵の斧の威力を描写した戦闘作画の数々はまったく無意味だったことになる。これを許容した監督の方針はアニメーターに申し訳なくはないのか。視聴者は小学生でもあきれていると思う
最初は面白そうと思ったけど、だんだんつまらなくなっていき、チート感出てきたので切った。
>>1
初っ端の欽ローで見た話数からひとまず7話までたまたま見れたけど、原作ってギャグ漫画?
当初からギャグ漫画臭がちょいちょいするけどアニメは意識高い系ファンタジー目指してるっぽいフインキ出しててそのうち破綻しそう
まあまあかな
声優さんが豪華になってきたところと、作画が綺麗なところはプラス
私の小学生の兄弟はハマってるらしいけど
このアニメのバトル、回転寿司で食べるラーメンとかうどんみたい
サイドメニューとして置いてはあるけど専門店にはとても敵わないというか
実は私ずっと自分のチートな魔力を全力で隠していたんだよねぇ…w雑魚だと思った?バ~カw死ねぃ!w
…何が面白いのこれ
「魔族は人を欺くために人の声真似をしているだけ、人間の感情を理解することはできない」という設定なのに
敗北確定になったアウラが人の言葉で喚き始めるのは違和感があった
オウムとかインコが殺されそうになったらいきなり「死にたくない」って
覚えた単語以外の言葉で喋りだすようなものじゃないのかあれ
>>14
Wikipediaの記述が正しいとすると監督もシリーズ構成も全然実績がない人のようだ
業界年数に対して携わった作品も凄く少ない
並の同業者の1/3もやってないかも
原作もアニメ首脳も社運をかけるような人材とは思えない
新人発掘枠程度の人によく局は期待してる新番組枠やらせたなぁ
しかし原作の戦闘描写本当にひどいな
壁に叩きつけられて吐血しながら(反応できなかった。これは何?)と無表情で考え事とかゲームのアバターか何かかこいつら
>>6
「面白くない」「つまらない」なんてどんな作品に対してでも普通にある感想なのに、この作品の信者はなぜか異常に噛み付くんだよな
「派手なわかりやすさを求めてるから『面白くない』と感じるんだ!」「人生経験が浅いから『つまらない』と感じるんだ!」って決めつけて必死に受け手の問題にしようとする
最終手段は「でも賞取ってるもん!」
>>5
「面白くない」「つまらない」なんてどんな作品に対してでも普通にある感想なのに、この作品の信者はなぜか異常に噛み付くんだよな
「派手なわかりやすさを求めてるから『面白くない』と感じるんだ!」「人生経験が浅いから『つまらない』と感じるんだ!」って決めつけて必死に受け手の問題にしようとする
最終手段は「でも賞取ってるもん!!」
「面白くない」「つまらない」なんてどんな作品に対してでも普通にある感想なのに、この作品の信者はなぜか異常に噛み付くんだよな
「派手なわかりやすさを求めてるから『面白くない』と感じるんだ!」「人生経験が浅いから『つまらない』と感じるんだ!」って決めつけて必死に受け手の問題にしようとする
最終手段は「でも賞取ってるもん!!!」
>>27
いや、私信者じゃないんだがw
信者って、反対側の意見を聞き入れなかったり迷惑行為をしたりして、作品を拝めるような事する熱狂的なファンとかですよね?
私信者に当てはまること一度もしてないんでw
異常に噛み付いてないし、そんなにフリーレン好きなわけでもない
ただアニメとしての評価は私の中では高い、それだけなんですけど?
信者じゃない人にそんな返信しないでください
同じ人に同じ内容の返信しないでください
迷惑です
メインキャラもだけどモブも表情変わんないのなんなの
表情に面白みがなさすぎて怖い
別に表情でコミュニケーションしない種族っていうならそれでも良いのさ
たとえば現実世界の猫はよく素っ気無いと言われるけど、猫の表情は顔じゃなくて耳と尻尾
猫からしたら尻尾はないし耳を全然動かさない無毛猿キモーってなる訳だ
結局単発の思いつきネタを寄せ集めただけで世界観の構築してないからメインストーリーがペラいというか、掲げてる“人を知る旅”自体存在してるかも怪しい
25コメとかがこの作品の信者はやばい的なこと言ってるけど、やばいとか言ってる割には、信者が暴れてる所あまり見た事ないし
逆にアンチがファン,中立のコメントにマイナスを押しまくって、アンチのコメントにプラス押しまくってるのが目立つんだが
ファンの人がアンチの意見にマイナスを付けまくってる事もないから、アンチのコメントにはプラス大量、マイナス少量ファンとか中立のコメントにはプラス少量、マイナス大量
なぜ1コメ目、2コメ目、6コメ目、5コメ目、7コメ目、13コメ目、29コメ目にマイナスがこんなに付いてるのだろうか...
どうせ、このコメントもアンチがマイナス押しまくるんだろうな
押されなかったとしても、俺の意見見てヤベってなったとかだろうけど
この作品より、これが国民的アニメになると本気で思っていたサンデーの上の人の方が面白い
>>34
「マイナスがつくのは、この作品がつまらないからだよ」って本気で思ってるんだろうか、、
そうだったら、作品がつまらないだけで、ファンの人とか中立の意見にマイナスつけてることになるけど?
作品がつまらないだけで、ファンの人とか中立の意見にマイナスつけるのはおかしいと思うんだが
プラスマイナスは、そのコメントが良いか悪いかでつけるのに「つまらない作品のファンだから」「つまらない作品なのに中立の意見だから」それだけで内容に関係なくマイナスつけるなよ
漫画版は時間経過描写がいい間になってるんだが
アニメであれを表現するの無理そう
アウラ様死んじゃって、長い試験編のはじまりですよ
結局ぜーりえ様に気に入られないと不合格のやつ
そもそも最初から死人が出る試験にする必要性が感じられないのがね
まぁ命をかけた試験って他の作品でもたまに見るから何も考えずに持ってきたんだろうけど
アウラを倒すシーン、先にネタバレする構成のせいで全然カタルシスが無くて呆れた。
ネットミームについていくために見てたけどそっから見てないわ。
よくこんなツマラン物が話題作になったな。
特におもしろいと言うほどでもないし つまらないと言うほどでもない
ハンバーグやパフェ等は大型連休と言い換えるNHK方式やパースエイダーと作中名詞にするキノの旅方式とかやりようはあった筈
世界観構築はやらずゾルトラークみたいに流行語は狙ってる助平根性はだだ見え
信者は作品そのものじゃなくて、ゴリ押しによって流された情報や、それによって作られた上っ面の雰囲気をありがたがってるだけだから
その証拠に、どこがどう凄いのか、具体的に語れるやつがろくにいない
どいつもこいつも右へ倣えで同じような「なんかそれっぽい」ワードを並べるだけ
キャラの設定もブレブレじゃないか
そもそも魔王討伐後から始まって周囲のキャラにセリフだけでフリーレン変わったなと言われてもそれ以前を知らんのだが
感情も無いエルフがよく笑うようになったでもなく昔の旅の回想でもフリーレン笑ったりギャグ顔してて今と何が変わったのかわからん
肝心の魔王討伐の旅でフリーレンがどうしてたのか描かれてないからその後フリーレンが勇者の葬式で泣こうが何しようが何の感動もないわ
10年旅してて皆のこと知らないも無理あるやろと思ったら旅の途中で皆で自己紹介したり楽しそうにしてるじゃないか
それで何を知らないんだ
原作未読の自分にはそこの良し悪しは判断できませんが
あんまりいいアニメ化じゃなかったのかも知れないね
このアニメの関係者事前インタビューやプロモート、座組の豪華さなんかを考えると
当初自分が感じていたこのアニメに対する期待値を現在は大きく下回っている事だけは間違いない
特に座組の事が無かったら正直「切ってる」レベルだよ
他のサイトだと原作はアニメと雰囲気が違うって言ってる人もチラほら見かけるし
待望のアニメ化なんかで良く有ることだけど
もしかしたらこれを面白く感じてる人って
原作で受けたイメージで、アニメ化の足りてない部分を脳内補完してんじゃないかなぁ