都会な東北の都市は?
1位 | 郡山 | 10票(29%) | |
2位 | 盛岡 | 9票(26%) | |
3位 | いわき | 3票(8%) | |
3位 | どれも都会 | 3票(8%) | |
3位 | 山形 | 3票(8%) | |
3位 | 秋田 | 3票(8%) | |
7位 | 石巻 | 1票(2%) | |
7位 | 八戸 | 1票(2%) | |
7位 | 青森 | 1票(2%) |
>>6
東京>>>>>>>>大阪>>>名古屋>>>仙台>>>千早赤阪>>>豊根>>>青ヶ島
ほら、東愛阪の田舎より仙台の方が都会ですよ!!!!!
>>10
イライラしてないって!
ハッキリさせてくれてありがと😉
あと神戸市都会すぎ!
https://youtube.com/shorts/bF11q5INMAk?feature=shared
この動画好き
神戸いいよね😊
>>12
東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>京都>横浜>札幌>広島>岡山>さいたま>川崎>堺>北九州>熊本>千葉>浜松>新潟>静岡>仙台>相模原 くらいかな??
>>13
仙台があまりにも低い
東京、大阪、名古屋、横浜、福岡、札幌、神戸、京都、広島の次くらいだ
>>4
これが真理
ついでに言うと郡山、福島、いわき、盛岡、青森、八戸、弘前、山形、秋田も都会
>>28
何を言う
仙台市は東北で唯一の政令指定都市であり、東北の中心として発展している。何せ札“仙”広福だからな
>>30
しかしオフィス面積では広島よりも広い
>>33
面積の広さなど関係ない
なら何故横浜市は大阪市や名古屋市よりも面積が広いのにオフィス面積は大阪市や名古屋市よりも狭いんだ?
>>34
あのオフィス面積だけあるスカスカトーホグと、ちゃんとビジネスしてる他都市はそもそも違うんですけどw
トーホグ全部合わせても神奈川以下の上場企業数w
広島に年収で勝てるトーホグの自治体0www
ド田舎なのか?
ド田舎貧困地域トーホグなのかw
>>35
土地価格相場では広島市は仙台市に負けている。
それに区別全産業売上高ランキングでは仙台市青葉区は14位。14位以上に広島市が出る幕はない
>>56
肝心の売り上げ惨敗だからデスク置いてるだけなの笑えるwww
ボランティアでもしてんのかなwww
>>68
な ぜ そ う な る
そうしたら埼玉県は東京都よりも都会ということになるなw だってそうだろ?ボランティア団体数で都会度が決まるんだったら
>>70
名門だわ。なら旧帝大の東北大学を超える大学が中国地方にあるのか?広島大学と岡山大学は正直言ってレベルは変わらないぞ
>>91
産業もろくにない?
広島は小売業と卸売業の年間商品販売額が産業もろくにない仙台よりも下なんだな
>>94
所詮ド田舎仙台だけに集中w
都道府県にするとそれも広島県以下ですwww
いい加減現実見ましょうwww
(卸売•小売)売上金額でも仙台は広島を凌駕している。さすが杜の都!
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/census/24result/pdf/h24sanko3.pdf
>>97
(卸売•小売)売上金額でも仙台は広島を凌駕している。さすが杜の都!
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/census/24result/pdf/h24sanko3.pdf
>>95
なぜ都道府県に話をすり替える?
今は仙台と広島の話をしているんだぞ
広島県と宮城県の話はしてねえ
>>101
いやいや都道府県の人口少ないなら都市も弱体化するでしょw
当たり前の話から逃げるのはやめましょうw
>>102
なら神奈川県>大阪府という事なんだな?人口で語るなら。
都市の規模だとこれだぞ
大阪市>横浜市>川崎市>堺市>相模原市>東大阪市
>>102
弱体化?
それでも仙台市の年間商品販売額は広島より上なのは?今は仙台と広島の話をしているからな?
>>104
うんうんド田舎仙台だけちょっと儲かるだけで、宮城県や東北は貧困
自己中貧困都市ド田舎仙台www
>>105
お前って論破されそうになるとすぐ論点を変える
なら貧困都市仙台よりも売上高が低い広島は何なんだよ
>>106
ド田舎仙台が勝手に論点(笑)とか言ってるだけなんだよなあw
都道府県の小売はもちろん広島県>>>>>>>>>宮城県www
>>108
小売業年間商品販売額 (百万円)
広島県 3,111,379
宮城県 2,755,736
そんなに差はないはずなのに広島県>>>>>>>>>宮城県な訳ないだろう。
だったら東京都>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鳥取県という事になる
あと論点(笑)とかいうが、広島市が仙台市よりも小売業と卸売業の年間商品販売額や売上額が下な事を指摘したら都道府県の話になり、また広島市が仙台市よりもオフィス面積が小さい事を指摘したらスキマ項目だろ(笑)と誤魔化す。
>>112
年収?
なら神奈川県が大阪府よりも平均年収が上回っているの何故なんだ?
https://doda.jp/guide/heikin/area/
賃金?
なら神奈川県が大阪府よりも最低賃金が上なのは?https://job-medley.com/tips/detail/941/
大阪府は貧乏の集まりであり、神奈川県の足元にも置けないと言いたいのかな?
可哀想にお前はめちゃくちゃな論理を振り翳す。
>>110
神奈川が都会ではなく東京と一体化した首都圏ですね
ド田舎仙台はド田舎仙台だけw
そのド田舎仙台も雑魚ですがwww
>>113
いや、そうでしょw
大阪は好きですが現実は首都圏の方が強いです
とうほぐは最弱ですwww
>>114
何を言っているんだ?
札仙広福だぞ?雑魚なわけがない。
そもそも仙台都市圏というものを知らないのかw
都市圏規模は広島都市圏を遥かに上回っている事も知らんみたいだなw
>>116
上場企業売上高
福岡大都市圏39兆
広島大都市圏19兆
札幌大都市圏16兆
仙台大都市圏15兆(笑)
岡山大都市圏14兆←君たちのライバルwww
>>118
上場企業売上高は広島都市圏の方が上みたいだが肝心の年間商品販売額やその売上高は仙台に劣るみたいだな。
あとで横浜市においで、君に真実を直接ゆっくり話してあげるから。
仙台都市圏
人口 1615678人
域内総生産 5兆4141億円
広島都市圏
人口 1431634人
域内総生産 5兆3849億円
広島は仙台よりも人口が多いらしいが、あくまで面積が大きいだけ。肝心の人口密度や都市圏人口は負けているようだな
>>119
政令市な…
ZZZZZZZZ 東京
SSS 大阪
S 横浜 名古屋
A 福岡
A⁻ 札幌 京都 神戸
B⁺ 川崎 広島
B さいたま
B⁻ 千葉 北九州
C⁺ 新潟 静岡 浜松 堺 岡山 熊本
C 相模原
なんかな…
仙台だけは正直どこに入るんかよくわからん
>>120
ゴミとはなんだ!ゴミとは!?
そこはカミヤギだろ?
だから肝心の仙台市の売上金額に広島市は負けているのが現状と言っているだけだ
>>119
なんで政令指定都市じゃないといけないんだ?
清川村も首都圏の一部だろうが
首都圏(どこでも)>大阪市じゃないのか?
屁理屈を言ってるのはお前だ。
なら相模原市>大阪市と言いたいんだな?これで満足なのか?
>>118
ん?この項目だと札幌は広島より下みたいだが、札幌は広島のライバルの風上にも置けないほど都会じゃないって事か?
>>137
仙台の衰退よりもまず広島の人口減少をどうにかしよう
>>138
人口減少した所でゴミヤギ220も人口減少、出生率低すぎ未来がありませんwww
なお、人口は60万ぐらい差があり年収も広島が遙かに上未来がありませんwww
>>139
おいおいそれは広島県の面積が広いからだろ?
人口密度にすると大した差はないぞ
>>154
年収年収賃金賃金うるせえな
いい加減、中心駅乗車人員、人口増加数、オフィス面積、地下鉄、都市圏規模、100m以上のビルの数、地価、スタバの数に惨敗している現実を受け止めよ。あとお前は仙台市営地下鉄を赤字がどうのこうのと馬鹿にするが、地下鉄の建設後しばらくの間は莫大な金額の建設費という名の借金を利子込みで返済しないといけないから、東京メトロでもそれが当たり前だぞ。実際南北線は黒字だしな。
>>155
あれれ
ド田舎仙台だwww
現実?
ド田舎仙台は人口減少開始w、実は広島の方が高層都市、ゴミヤギ220の地価は広島以下
ド田舎仙台敗北ですwww
>>162
人口と出生率、後背人口考えたらド田舎仙台の方がヤバいですねw
現実逃避はやめましょうwww