この中で一番都会なところは?
1位 | 東京 | 304票(14%) | |
2位 | 大阪 | 299票(13%) | |
3位 | 札幌 | 293票(13%) | |
4位 | 仙台 | 277票(12%) | |
5位 | 福岡 | 168票(7%) | |
6位 | 名古屋 | 129票(6%) | |
7位 | 岡山 | 110票(5%) | |
8位 | 熊本 | 108票(5%) | |
9位 | 横浜 | 107票(5%) | |
10位 | 神戸 | 82票(3%) | |
11位 | 広島 | 57票(2%) | |
12位 | 京都 | 37票(1%) | |
13位 | 鹿児島 | 30票(1%) | |
14位 | さいたま | 29票(1%) | |
15位 | 長崎 | 28票(1%) | |
16位 | 千葉 | 11票(0.5%) | |
17位 | 静岡 | 9票(0.4%) | |
17位 | 浜松 | 9票(0.4%) | |
19位 | 宇都宮 | 7票(0.3%) | |
20位 | 川﨑 | 6票(0.3%) | |
20位 | 船橋 | 6票(0.3%) | |
20位 | 新潟 | 6票(0.3%) | |
20位 | 姫路 | 6票(0.3%) | |
24位 | 盛岡 | 5票(0.2%) | |
25位 | 川口 | 4票(0.2%) | |
25位 | 水戸 | 4票(0.2%) | |
25位 | 堺 | 4票(0.2%) | |
28位 | 那覇 | 3票(0.1%) |
すまん間違えて船橋押してしもうた。1番都会はやはり東京!大阪が2番目。でも船橋ってよく考えりゃ宇都宮川口と張れる
>>26
船橋のスペック…日本一規模があるららぽーとを筆頭に東武、イオン、ヨーカ堂、PARCO、IKEA、シャポーがあり、千葉県内で船橋と西船橋が乗降客数1番(47万と63万)、総武線、横須賀線、京葉線、武蔵野線、東西線、京成線、東武線、新京成線、北総線と交通網は千葉県内ではトップレベル。西船橋駅東西線乗降客2位、武蔵野、東葉高速1位。船橋駅周辺も本町あたり最近整備され規模がでかくなったのはまあいい。単純な駅のデカさなら千葉に負けるが… まあこれを通していいたいのは東京が1番で名古屋や堺なんかも票が入るべきということですね
仙台は田舎じゃないけど、都会なんだけど、東京大阪に並ぶだとか上の方が仰るような圧倒的仙台票見てもさすがにそれはない。
仙台に票が多いのおかしくない?
歪んだ地元愛強すぎ。色んな都市に喧嘩売ってるけど、仙台は田舎じゃないけど都会じゃないってレベルでしょ?
>>35
それ。でも仙台に住んでる人はそれ分かってないから。仙台が一番都会だと勘違いしてるんだよ、
東京と大阪がいい勝負してるのもおかしいけど、仙台の投票数はもっとおかしい。投票トークで知ったけど、仙台の人は少しズレてる。
>>32
仙台は好きなんだが一部の東京大阪に張れるなんて無謀な考えはどっから浮かんでくるのか?自分も地元愛は強いがそこら辺は謙虚よくやらないと
仙台派が必死に他の都市派に低評価してるのは草。別に仙台嫌いじゃないから品位を落とす行為はしない方がいいぞ
仙台が2位はないだろw
どんだけ都会だと思わせようとしてるんだw
そもそも田舎なんだし選択肢にすら入らないレベル
仙台福岡は何なの?郷土愛自体はいい事だと思うけど、こじらせると痛いだけ。福岡出身の同僚がいるけど、福岡なんてめっちゃ田舎だって言ってたわ。
>>92
福岡札幌はダメだろwまあ札幌は10票だからまだいいとして、仙台と福岡は勘違いもいいとこw
東京>>>>>大阪>>>>横浜=名古屋>>>>札幌>福岡。
東京と大阪の差もデカい。大阪と横浜名古屋の差もデカい。横浜名古屋と札幌福岡の差もデカい。
都会は名古屋まで。
仙台民よ、都会ならばまずは私鉄作れ そしてビックカメラも作れ 更にドーム球場作れ 更にはピザ屋も配達できるよにしろ マックも24h営業にしてくれ テレビ東京も放映すべし 他の市はこれが普通やぞ?仙台民のアタマ大丈夫か?wwwwww
札幌ですけどおしゃれで化粧や髪型が洗練されてるのは札幌の方だと思いました。東京は一部だけかなそういうの。意外と物価安いと思ったし、人の身なりが田舎臭かった。
中途半端な地方都市の人間達は基本的に勘違い野郎なんだろうな。仙台とか岡山とか熊本とか福岡は何なんだよw熊本とか岡山なんて都会な訳無いだろ
仙台とか熊本とか福岡とか岡山ってネタだよね?しかも福岡より熊本のが票が多いっておかしいだろ。
>>124
そーだよね。
でも横浜も違うくない?
鹿児島は都会の市町村と田舎の市町村の差が半端なすぎる。
>>125
すいません、東京の方が都会であることは知っています。地元が好きなので投票しただけです。
鹿児島県は都会、と言える地域もあると思いますが、全体としてみれば横浜より田舎のジャンルに含まれるかと…。それと、シンプルに鹿児島が嫌いです。
>>23
さいたまは、それと言った魅力は無い。あったとしても、県民限定な遊び。 横浜在住
>>143
東京ってさ西側は田舎だよねwwwそれにあんまり人気無いし。八王子とか草 箱根は人気あるけど。
>>168
東京を大きくしているのは神埼千と関東の通勤者と買い物客で繁栄し利益をもたらせ賑わってるのはマジか?
>>143
本当か?みなとみらいビルは凄いけどビジネス街のイメージでなかったか?蓋を開けるとイメージが違うんだ?
>>143
嬉しい限りです。143さん、横浜は名古屋の観光地は人気がないようでいろいろと名古屋を下に見てるようで叩いてますからベッドタウンの横浜が人口で大阪超えて3大都市の都会度2番と勝手に位置づけ名古屋が除外されとるから無性にムカつきましたよしかし乏しい現状聞いて噴き出しました。こんな嬉しい事はありません。自信が持てそうです。名古屋の発展願います。情報ありがとうございます。
三大都市って聞いて、東京・大阪・名古屋って言って人は勉強不足です。三大都市圏は、首都圏・中京圏・近畿圏です。その中で、大きな都市が東京・大阪・名古屋なだけであって、その3つが三大都市とは一概には言えませんよ。地方の方はよく、横浜は三大都市に含まれてないと仰られてますが、正確には首都圏に含まれています。まぁ実際問題、東京と大阪が1番2番であるのは誰も否定できないでしょうから大前提として、それ以下の都市にあえてランク付けするならば、まぁおそらく横浜が3番かと。
>>143
千葉と、横浜だったら横浜の方が都会。
言い切れるよ。だって、4番目の都市だから
>>175
名古屋の発展はねえなww
もし仮に、東京と名古屋が隣同士にくっついていたら、三大都市に選ばれなかったなw
名古屋の場所が、横浜だったら横浜が三大都市だったなw
>>198
トウキョウニキギョウホンシャトヒトガヲストローサレテショボショボスカスカデゲンキノナイスムダケノマチ。ヨコハマハトウキョウイゾンデトウキョウニダッコモタレノボンボンソダチ
はっやっぱり田舎の都市を馬鹿にする傾向があるなー横浜も、東京から横浜なんて来る人は用がない限り来ないからなっ、大人口にしては店も少なく以外と質素な街だけどそんで田舎の都市見下げてもどうかとね!
この投票結果は
一位 東京
二位 大阪
三位 名古屋
四位 福岡
五位 北海道
くらいじゃないと可笑しい。
東京は世界の総合都市ランキングでロンドン、ニューヨークに続き三位になったくらい都会だから...
福岡、熊本…
恥ずかしいから冗談でもやめたが良いよ
それとも周辺から嫌われすぎて晒し目的に票集まってる?
>>95
ん? 東京>>>>大阪>>>>名古屋>>福岡>札幌ですよ? 札幌と福岡の経済など見ろよwwww 都市高速 新幹線 私鉄 大相撲 ナイキストア アップルストア IKEA ロンハーマンもないところが都市高速 新幹線 私鉄 IKEA ロンハーマン 大相撲があるとこより都会はないwwwww ダサッポロは大阪より都会って思ってるからな笑笑笑笑 福岡よりやばい by大阪市民
>>178
横浜が昼夜人口が100%超えてないのとかで名古屋の方が都会って思われてるんです!
>>243
熊本ショボすぎですよw
熊本市
可住地面積328.44 km2
可住地人口密度2,256 人/km2
広島市
可住地面積293.34 km2
可住地人口密度4,070 人/km2
>>245
可住地バカ。現実を見ろ。
熊本市
73万人/390km²
広島市
119万人/906km²
久留米市
30万人/229km²
熊本市 1894人/km²
広島市 1322人/km²
久留米市 1317人/km²
>>247
その久留米より田舎な盛岡市の盛岡駅の利用者より熊本駅利用者少ないんだから諦めろよww
>>246
市域人口密度なんか見てたら熊本が札幌より上になってしまうわw
60m以上のビル
熊本 6本
広島 47本
可住地面積は熊本のが広いのにこれ。熊本なんて論外。
>>241
60m以上のビル
熊本 6本
広島 47本
可住地面積は熊本のが広いのにこれ。熊本なんて論外。
あらあら 捏造データお好きですねー 広島70000以上だぞ? https://www.westjr.co.jp/fan/ranking/ 7000人ってどこのデータか言ってみろ! 言えないなら捏造データおつかれさまだな
負けを認めたくないから捏造データ?
熊本もかわいそうだなww
>>247
京都トピでも市域人口密度が上だから京都より熊本の方が都会だと言い張ってる意味不明な人いるねえw
熊本なんざ可住地人口密度じゃあ京都の3分の1、広島の2分の1程度のスッカスカ都市だぞw
>>240
熊本と京都どっちが都会のトピ見てみなよ。
可住地人口密度で3倍の京都より熊本のが都会だと言い張ってる人達がいるから。
市域人口密度なんてド素人が勘違いする指標である事に気付いていないのよ。
埼玉と東京推しです(^O^)/
東京の良いところは欲しいと思ったものが隣とか後ろとか前とかめちゃあります!あと映える。
埼玉のいいところは埼玉がメインの映画とかアニメが神です!もう一度言いますけど私は埼玉と東京が好きなのでこの中の埼玉県民になれて嬉しかったですヽ(´▽`)/
東京の表参道行った時(もちろん昔)、Dior
ショップのお向かいにCHANELのショップがあってビビった、、。
ガラス張りのお店が並んでたし、高級感半端なかった。
>>287
ロクな産業もないから仕方ない。
税金泥棒復興事業か除雪しか仕事がないし、ニートなんじゃないの?
熊本や岡山が広島より上はわかるけど、仙台が広島より都会はありえなーわ。これは広島人に同情する。
北国土人に粘着されて可哀そう。
北九州の大企業
安川電機、TOTO、麻生セメント、トヨタ九州、ゼンリン、黒崎播磨、日鐵(発祥)など
岡山の大企業
天満屋、イーオン、ベネッセ、ハヤシバラ、サンマルク、オハヨーなど
広島の大企業
マツダ、ダイソー、イズミ、コベルコ建機、ユニクロ(発祥)、ウッドワンなど
神戸の大企業
神戸製鋼、神戸物産、川崎重工、川崎汽船、兼松、ダイエー(発祥)など
仙台
アイリスオーヤマ以外なし
仙台、札幌、新潟は金を稼ぐ力もなく、西日本の人間が稼いだ金を国の補助金でせしめて維持する生活保護受給者みたいな町。日本から出ていけ。
https://www.youtube.com/watch?v=51Axy8369o8&t=62s
https://www.youtube.com/watch?v=vX5reVs0AuY&t=0s
https://www.youtube.com/watch?v=51Axy8369o8&t=0s
https://www.youtube.com/watch?v=4aN707NrexA&t=290s
https://www.youtube.com/watch?v=bgtYTFMWFlg&t=395s
https://www.youtube.com/watch?v=bgtYTFMWFlg
https://www.youtube.com/watch?v=TJb11lDm7iA
https://www.youtube.com/watch?v=yknjuEiaYgw&t=437s
https://www.youtube.com/watch?v=KfWkXfGBf88&t=124s
https://www.youtube.com/watch?v=8uxDGaXchXg
https://www.youtube.com/watch?v=lc30EOu3vVc&t=160s
https://www.youtube.com/watch?v=9XulA848tDg&t=114s
東久邇宮邦彦王暴れすぎ。誰か対処お願いしま
>>305
岡山を意識しすぎ
そういうことやってるから仙台みたいな北日本の糞田舎にまでバカにされるんだよ
>>312
岡山と広島は同格だとは思うぞ?仙台はそれ以下だけどな
てか放射線煽りやってるけど核汚染されてるのは仙台だろ。世界中から輸入禁止食らってるし
>>248
熊本はJRのターミナルが分散してるから仕方ない
鹿児島線博多方面に上熊本、豊肥線に新水前寺がある
東京しかないだろwwwwww
それ以外に押した奴ら小学校3、4年生ぐらいからやり直せwww
>>322
仙台の若者人口率は大都市の中でもトップクラスです。子供がいないのは、人口が減ってる札幌や広島や新潟のことでしょう?
仙台に嫉妬しても、解決しませんよ?むしろ、仙台を見習うべきではないでしょうか?それが皆さんのためにもなると、思います。
>>312
広島の人が、不相応に仙台と張り合おうとしてくるからです
喧嘩を売ってこないでください。広島から見た福島と郡山が同じように、大都会の仙台から見ると岡山も広島も変わりません
>>35
仙台が正当に評価されていないから啓蒙活動をしてるだけ。
あなたは、札幌人?広島人?新潟人?
仙台が東京に迫っているのは笑う
ていうかこれはどう考えても東京やろ
By 鹿児島県民
>>323
高望みやめて現実の新潟、北九州に目を向けませんか?福岡が仙台を向いてる訳ありませんし一方的な片思いは見てて気持ち悪いです。
>>323
ていうか年少人口比が令和2年の国勢調査にて、仙台市は12.5%なのに対して、広島市は13.3%でした。もちろん実数も勝っています。こんな嘘をつく行動が皆さんのためにもなるとでも言うのでしょう?
ちなみに浜松市の同時期の年少人口比は
13.6%でしたが、仙台は大丈夫ですか?
>>337
仙台には、日本各地から人が来るので、仙台市の出生率が低くても問題ないです。東京も出生率はないです。
>>341
いいえ。日本中の若者が、進学や転勤で集まっているので、高齢化しません。仙台はみんなが憧れる人気の町です。
>>342
老人は排除しているのでしょうか
そうでないといくら人口が増えたって高齢化は進みますが
>>343
排除しなくても、やってきた若者で若者人口が増えるので、高齢化率は上がりません。
成長している町、それが仙台です。
>>344
仙台の人口階級、45,70代が多いです
日本と同じように人口減少が進むと思うのだが
東京以外入れてる奴らは小学校1年生ww
まーじで地元好きだからって東京以外押すなよ
(僕は東京信者ではなく事実を言っています)
>>104
この前札幌行ったけど普通に東京の方が物価高かった
私が行ったところが田舎だったからなのかもしれないけど
>>350
規模は別として、雰囲気なら首都圏の次に都会的なのは仙台ですよ。東京化されてますから。
東京で人気のチェーン店が多数進出し、味噌をかけまくる名古屋とか、方言を治さない関西人のような変な土着文化もありません。仙台は、首都圏の飛地のようなものです。
>>336
広島は若者が転出しますが、仙台は首都圏からも若者が流入します。
東北大学の学生の3割だか4割は、首都圏出身だそうですよ。山奥の駅弁大学しかない広島の田舎者は、東京水準の指定国立大学がある仙台が羨ましいですか?