人マニアは好き?嫌い?


曲自体は好きだけど、歌詞がな〜…。
痛いオタクを狙って曲を書いているならすごい!って思う。見事にオタクが好きそうな言葉集めてるよね。
歌手とか音程とか気持ち悪い
あと底辺Youtuberが変な動画に乱用するからもっと無理になった
この曲に限らず大体のボカロもそうだけど(ボカロあんまり聴かないからあくまで友達に聞いただけだけど…)歌詞の意味よくわからないよね…
ショート動画とかでサビだけめっちゃ聴くけど「どこが人マニアなん?」って感じでフルで聞こうとも思わないな…
なんか…狂気をかんじた(?)
だいたいの流行りの曲の良さが分かんない
昔のボカロ曲とかマイナーなやつの方が好き
重音テトがまた流行り始めてるのが嬉しい。曲について話すと、曲の狂気感と歌詞のワードセンスがとても好き。
>>13
2作目のホントノはいい感じに設置された叫び声とか不協和音がよくて頭から離れない。
テトちゃんが流行ってめちゃくちゃ嬉しい
ボカロに限らず曲って人によって好みが別れるけどウチは人マニア好きかな
歌詞が意味わからん
なんの意味も含んでない言葉を歌詞にしたとこでいい曲とは言えないでしょ
最初は良いと思ったけど使われすぎでうざくなって嫌いになったわ
好き嫌いの前に気味悪いしアホみたいにショート動画とかストーリーに流れてきて頭おかしくなるホントあの音源の動画だけ出てこないように設定してくれノイローゼなりそう
>>13
ちなみにどこに狂気感を感じるん?聞いてる限りただのエセサイコみたいな感じなんやが
意味わからないし気持ち悪い
本当に不快な曲だと思う
shorts見てると必ず流れてくるし、その曲使ってる人は何も考えずにただ流行ってるから〜って理由でつけてる人多い
あの叫び声と歌詞と歌声が気持ち悪い
メンヘラとかヤンデレとか、手作りチョコに自分の血液とか入れるタイプの人の痛過ぎる吐き気のする気持ち悪い曲
ボカロって良い曲いっぱいあるし、素敵な歌声になってるのもいっぱいあるのに、これだけ不快に全振りな曲って逆に天才かもな
好きではあるけど、
カバーとか歌詞の考察とかをしている人達が好きになれない
明らかに万人受けしない曲だと思っていたから、
流行り始めた時はびっくりした
>>36
https://utaten.com/specialArticle/index/8256
これ読んだら多分分かると思う
私はボカロ好き派だけど人マニアは共感性羞恥 これ言ったら何でもかんでも共感性羞恥っていう人嫌いって言われたけど普通に人マニア痛い
>>3
黙れカス
人マニアのいいとこも知らないゴミが
そんなふうにしか思えない頭がパイナップルのやつだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
嫌いな人バカで生きる価値もないゴミです
人マニアの価値も知らないゴミ
頭もパイナップルのブスしかいない
嫌いって押したやつへ
しねしゃべんな口臭い陰キャさんwwwwwwwwwwww
好きだけど流行ったから15今はどっちだろぅ…って感じ(一応好き派)流行に乗っている馬鹿は嫌い
この曲に関しては音で気持ち悪くなる
これも合わせて大体の歌は
歌詞の意味がわからない
踊ってみたがクソほど気持ち悪い
まあそもそも歌と言うジャンルが気に入ってるやつ以外嫌い 歌系のテレビは絶対見ない
>>47
これ好きとか頭おかしいやろ
リズムが好き?メトロノームの音でも聞いとけ
こんな曲流行るとか日本も終わりやな
>>33
歌詞も終わってるけど単純にイントロから聴く気せえへんから、俺らのこと歌ってる歌ってへんとかそんなん以前のレベルやで
気持ち悪い歌やからアラームにしたら一発で起きれそうやけどな笑
不快すぎて笑
>>61
あ?なんやお前
別に何を好きになってもええだろ
てかそも紅白とか歌謡祭でK-popとかvチューバ―出てきた時点で日本終わってるわ
>>62
逆に考えるんだ その方向で凄い曲だと
てかブルーノートとテンポが安定してないから聞くのは疲れら曲
イラストは可愛くて好きだけど声が気持ち悪いし歌詞が意味わからんくて嫌い。なんかガキ臭い。
曲自体は別に好きでも嫌いでもないんだけど、TikTokの手だけダンスみたいなのが嫌い
飛びたい飛びたいの所と悲鳴の所が特に共感性羞恥
作曲者はどう思ってるんだろ
個人的には変なダンスつけられて可哀想って感じなんだが
>>32
ビバ良くないとは
ビバ🟰「万歳」などいいことがあったときに使われる。
使用例 甲子園優勝ビバ‼︎
ですから、万歳ごと良くないみたいな意味だと思います。
ロリ神レクイエムはイラストの可愛さとダンスの作画が良くてテンポの良い曲だから不快な歌詞でも人気になるのはわかるけど
コレは音程が不安定でクセにならないうえに演出も意味不明、極め付けは歌詞が聞き取りにくい始末
案の定考察厨に受けてるので納得した
なぜ?
みんな流行ると嫌いになるのおかしい
良く分からないところが良いんだよ不協和音がいいんだよ…
まあダンスは痛いけど
>>81
最近はフリーレンといいゴリ押しの子といいすぐステマがバレて失速するから皆んな気付き始めたんだよ
これは不協和音で話題になってるけど万人受けしないからってのもある
このような、乱立タイプが一瞬の流行をするのはヴィラン・KING・ヴァンパイヤ・グッバイ宣言の影響力が大きい。
乱立タイプをディスってるの神っぽいなが最終的に生き残ったのは、納得できる。
正直、MARETUがブレイクできないのは納得できない。
by 全星
>>79
これわかるか?
若者の民度と知能が下がってる唯一の根拠だよ。
今の世代だと、メッセージ性が強いドラえもんの主題歌(特にボクノート)を知らなかったり、中島みゆきの糸とか、歌詞に理解できない人が多すぎるんだよな。
あと、昔のボカロはやべえぜ。天ノ弱に込められた恋の葛藤、ドーナツホールに意味されたハチとしての卒業。最近のボカロはメッセージ性が弱いんだよな。
>>85
たまにはメッセージ性の込められた楽曲もヒットして欲しいなぁ〜という話。
確かに色々ズレてました。ご指摘に応えて、しっかり反省します。論点をズレて主張してしまい、ごめんなさい🙇
>>13
それなのわかりみよ
重音テトさん、最初はエイプリルフールの嘘から産まれたんやと(しってたらごめん)
正直歌詞を理解(独自に)しても良さが分からない
近年は考察ブームなのもあって褒める人達が自分と考えた方が違う人に攻撃的なのも法則化してるのも嫌いな理由
歌詞がヤバすぎる。ただでさえ終わってる曲なのに某ゲームのチート代行YouTuberが使っているから個人的には悪いイメージばかり。この曲好きな人には申し訳ないけど俺はこの曲ムリだわ
>>16
「小さくなってく器で飛びたい!飛びたい!飛びたい!うあああぁああああ!!!!」のところですか?
>>79
まじか…音程が不安定なのが逆にクセになるからめっちゃ好きと思って毎日リピートして聞いてたんだけど
やっぱ賛否が分かれるのかな…こういう曲って
人マニアめっちゃ好き!!!
曲調も途中で入ってる効果音も全てが良すぎて、毎日聞けるレベルw(実際今も聞きながら文字打ってるw)
人マニア作曲してる方の曲も全部好きだから全部聞いてる!!!!
クセが強すぎて嫌いな人が多いのか
そのクセがどハマりする人が好きなんだろうな
原口沙輔大好き
結局こんな悪趣味な1か0かしかで判断できないような人間が集まってるゴミサイトで論じても無駄。
全て否定から始めて友だちもいないんだろうな。
>>50
ちょ、、、、、やり過ぎだよ、、、
好き派の民度下に見られる発言やめて、、
最初は刺さらなかったけど、気付いたらめっちゃ聞いてるスタイルだったよ
歌詞の意味や伝えたいものが「ミステリアスなものを突き付けたい欲」に塗りつぶされて意味不明になってるから嫌い
歌詞は当然聴いても分からなくて、読んでみても「ハァ?」って感じなのも痛曲らしくて、そういうのが好きな層には刺さるんじゃね
気味悪くて逆にハマった SASUKE時代の曲も一通り聴いてきたけど人マニアやっぱり良いなぁと思った どっちかって言えばイガク派ではあるんだけど…