カイドウとレオ・ゾディアーツはどっちが強い?


>>5
ちなみに野獣の咆哮だけで橋にいるフォーゼを川に飛ばして変身解除させてたなぁ
>>7
川に吹き飛ばすだけで強いって事は無いだろ
そんなら覇王色は睨むだけで数万人気絶させるで
>>9
サジタリウスの自身の戦闘力のみ日本を滅ぼせるわけじゃなく、プレゼンターへのワームホールを作ると日本が滅びるって話だからな
>>11
スペック 互角
走力 レオ
IQ レオ
生命力 カイドウ
防御力 カイドウ
かもな
>>14
サジタリウス自体の力では無いし、ゾディアーツに日本を滅ぼせる所か都市破壊も出来る設定無いけどな
強いて言えばスコーピオンノヴァを倒すとその爆発で東京が壊滅するってのはあるけどゾディアーツ自体の強さには繫がらないし
>>20
カイドウは準ラスボスではない。ただのボス。準ラスボス候補は五老星か新四皇、ヒグマ(笑)、新勢力のどれか。
>>18
進化してないロイミュードだけで起こしたグローバルフリーズでこの被害だからな、ロイミュードの上位陣なら行けると思う
>>5
カイドウは光速では動けないだろ、カイドウと渡り合えるルフィでも黄猿にスピードでは負けてたし
>>26
そうかもね
まあ、ロイミュードが強かろうがゾディアーツが強いことにはならんけど
>>28
戦闘員枠の素体ロイミュードでも大陸に穴空けるなどの被害範囲を出せるロイミュードのが強いと思うで
全員使える重加速もあるし
>>25
理論上は動ける扱い何だよな。頂上戦争の時の老白ひげが止めることができるレベルの八咫鏡でも光の速度だからな。
>>30
いや、動けないだろ
見聞色で先読みして対処してるだけで。そうでないならルフィも黄猿をもっと楽に倒せるわけやし
>>34
その時ニカは本気じゃないでしょ。無傷の黄猿をスターガン一発で動けなくなるほどのダメージ負わせてるし。
>>35
威力の話じゃなくて黄猿と同じ光速で動けるかどうかって話してるわけで
光速で逃げながら戦う黄猿に追い付けない時点でルフィは光速戦闘出来ないのよ、で、そのルフィと同等に殴り合ってたカイドウも同じなわけ
そもそも上位陣皆光速で動けるなら黄猿が強キャラとして扱われてんのはおかしいやろ
>>36
いやだから見聞色持ち+光の速度で動ける黄猿に避ける隙もなく攻撃できるニカと同等以上の速度の攻撃ができるカイドウは光の速度で動けることになるでしょ?それに黄猿は強キャラだけどトップレベルじゃないしシャンクスに追いつかれてたり、レイリーに止められてるしな。
>>37
黄猿には見聞色で先読みして対処してるだけやで。実際逃げる黄猿に追い付けてないしな
攻撃が当たる=光速で動けるというのは短絡的すぎよ
>>38
先読みできてるなら実質光の速度に対応できてるわけだからな。それに黄猿の見聞色持ちだからな。それで逃げられない速度のニカのスターガンをくらってるわけだからニカ以上の実力のカイドウは動けるでしょ。
>>39
先読みして攻撃を置いてるだけで本人が光速移動してるわけじゃないからな、ルフィが光速移動出来るなら黄猿の速さに翻弄される意味が分からないぞ。黄猿は光速より速いってんなら通るが…
カイドウが光速より速いどころか光速に追い付いてるなんて説明も劇中に一切無いし、ルフィに負けてんのにルフィ以上とか意味分かんない事を言われてもな。ああ、赤鞘やゾロとの連戦だからタイマンなら~みたいな言い訳はいらねえよ。そもそもカイドウは覇王色の流桜を使ってるだけのルフィでも互角には戦えてたからギア5>カイドウ≧覇王色の流桜ルフィってパワーバランスだったしな
>>40
翻弄されてると言ってる割にはだいぶ追いついてるしニカは本気で戦ってなくてあくまでペガパンク守ることを中心にしてるだけだけどな。なんなら光の速度のビームを食べてるし。
ルフィ以上でしょ?連戦してる事が言い訳な理由にはならないな。じゃあマラソンしたあと初心者のボクシング選手に挑んでみたら君とボクシング選手はどっちが勝つ?無論負けるよね。それと同じで体力が減れば弱くなるよ。まる1日マムと戦う→宴の用意→オロチ処刑→赤鞘と対戦→最悪の世代5人と戦う→ルフィと戦う→cp0殺って鬼ヶ島内を荒らす→二かと対戦っていうふうな予定でしかも鬼ヶ島を浮かせるとかいう超体力使うことを1日以上やってるからな。そりゃ負ける。
>>41
追い付いてなかったろ。一瞬で引き離されてたし
それは現実の体力消耗の話だしなあ。現実の事を漫画に持ち込むならそもそも腕伸びる時点から突っ込めよ、漫画に現実持ち込んで話てる時点で何の説得力も無いんだよなあ
>>42
その引き離されたのをすぐに巻き戻してるやん
現実もなにも実際そうだからな。体力という概念はあるし島浮かせるので体力が消耗してるわけだしキッドやローは疲れのあまりモブ敵に気づかずに攻撃され掛けてるし。
>>43
巻き戻すって何を?
実際に黄猿の逃げるスピードに追い付けてないのに何言ってんの?
体力という概念はあるけどカイドウは連戦で消耗してたからルフィは勝てましたって説明あった? 赤鞘との戦いは驚いては居たけどカイドウとしては擦り傷程度の描かれ方だったし大きなダメージの殆どはルフィだったろ
>>44
追いついてるからスターガンあたってるんじゃ?
説明も何もそうゆうもんでしょ?それに疲労はダメージの問題じゃないんよ。それにゾロもダメージ与えてるしローやキッド、キラーも大ダメージとはいかなくてもまあまあダメージは与えてるからな。
>>45
見聞色で先読みして当ててるんだろ、黄猿も見聞色は使えるけど覇気の練度や発動の仕方は異なるって散々描写されてるからな
だから疲労してたからルフィ勝てましたって何処で言われてんの? 作中で触れられてない要素を取り入れた妄想を言われてもな話にならないんだけど、だから言い訳すんなよ
ルフィ<カイドウって根拠は無い以上
アンタが何言っても妄想でしか無いぞwww
>>46
その先読みも遅いとしても大将ならできるはずなんだよな(実際覇気使える白ひげや隊長たちで証明済み)。それでルフィより早いのに避けれないのはなぜ?
確かに疲労で負けたなんて言われてないで?でも少しは関わってるはずだろ?疲労という概念がある世界で体力を大幅に消耗する島を浮かせるということをしながら何日も起き続けてる状態で連戦してるわけ。それが全く反映されてないのはおかしいよな?それに疲労で強さや能力の維持がおちるのはキッドやロー、鬼ヶ島が落ちかけることなどで証明済みだしな。だから無根拠でも妄想でもないぞ。
唐突に煽ったってことは俺の発言が一理あって、自分の発言が
が少しでも間違ってると認めたくないからってことで考えていいな?
>>47
大将だから出来る筈っても、尾田先生監修のフィルムZで黄猿の弱点として能力に頼りすぎてるとハッキリ言われてるからな
そもそも黄猿が未来予知の見聞色使えるかどうかも説明あったか?
少しは関わってる筈って何を根拠に言えるんですかね? そりゃルフィにダメージ負わされてたから疲労はするが、それはルフィの力がカイドウを追い詰めるレベルって事だからな
なんでそうなる? 自分の妄想をどうしても認めて欲しいんだろうけど、世の中アンタの脳内設定がまかり通るって事は無いからなあ
>>48
ただ能力に頼ってると発言してるだけで見聞色使ってないとはならないし使えななら頂上で後ろから隊長に腹貫かれるときに部分的に避けられずに死んでるでしょ。それにだから疲労=強さに関係してる根拠は散々言ったでしょ。それにカイドウが疲労してるのはルフィだけのせいじゃないしな。
逆に根拠を上げても妄想だと勘違いするような君が世の中に通じると考えてるのもどうかなぁと思うけど。
>>48
それに黄猿が未来視使えない場合でも普通より上の見聞色と光の速度で動けてる時点でルフィよりも有利だからな。
>>49
使えないとは言ってないぞ、ルフィやカイドウの見聞色に勝てるとは思えないけど。カイドウは覇気が世界を制するとして覇気を使い熟してるしルフィも対等に渡り合えるまでに覇気を使い熟してる
黄猿は覇気の達人のZからも能力頼りだと苦言を呈されている。劇中発言等から考ると覇気を特別視して鍛えてるカイドウ程の練度があると考えるのは無理がある。なのでルフィの未来予知の方が黄猿より優れていて黄猿の動きを読んで行動する事が可能では無いのか?
カイドウもルフィも覇気の使い手としては超一流で黄猿は少し劣るって感じ。白ひげ海賊団の隊長格でもマルコを見る限り四皇レベルはないのだたから頂上戦争はルフィ、カイドウ、黄猿の覇気を比較する上で適切とは思えないな
根拠を上げてるというがその根拠というのが多分に主観が入っていて作中での言及などは全く考慮していないし、カイドウがルフィと戦う前から疲労困憊だったというのも作中描写でも言及もされてない
>>51
例え未来を読んだとしても黄猿も見聞色の覇気使いなんだから避けれるよな?なんなら光の速度だからな。それにZ先生が能力頼りと苦言されてるけど見聞色とかが中将レベルとかそんなふうには言われてないよな?
劣るとしても多少の回避や攻撃はできるしなんなら光というアドバンテージがあるからな。四皇レベルとはいかなくても普通に四皇と少しは戦えるレベルはあるだろ。実際マムを長い時間足止めしたり合計30億近くある二人の幹部を同時に相手したりできてるからな。
疲労困憊も何も鬼ヶ島浮かしてる時点で体力がどんどん減ってるからな。それにルフィがニカになってるときにはもう鬼ヶ島が落ちそうになるくらいだしなあ。
>>54
なんでルフィやカイドウより練度が劣ると中将レベルになるのか意味分からないんだけど。ロギアの設定としては光の速さなのは体を光に変化させて移動する時だけで人間の姿してるときは光速じゃないしな
ロギアは体を自然の物に変化させて自在に操る能力ってのが説明だから。だから黄猿が常に光速で物事を認識して行動してるってわけじゃない
四皇と少しは戦えるレベルだから最後はルフィと引き分け、戦闘内容そのものはルフィのが上って感じの終わりだったんだろうしな
戦闘でなく他に能力を使っていて疲労困憊だったからカイドウに勝てましたって説明あるか? ルフィがニカになる前の戦闘時点で覇王色の流桜も使ったルフィの実力でかなり追い込んでたろ
>>57
そうか、アンタは主人公クソザコなのに運で勝ってるだけの漫画読んで楽しいのか?
さっさと読むの辞めたら?
>>55
中将レベルはあくまで例え。人間の姿じゃなくても避けれるのば事実でしょ?
いやだからそれを補うために見聞色あるんやん。
引き分けって言っても戦い的にはだいぶハンデあるけどな。初心者&中級くらいのボクサー相手に連戦してるプロボクサーに体力マックスのプロボクサーをぶつけるようなもんだしな。
説明はなくても描写はあるだろ。だからカイドウが体力消耗しながら戦ってる時点で、ルフィが追い込んでたとしてもカイドウのほうが弱いとは言えないだろ?それにボロボロのカイドウ相手にニカが戦ってたけど圧倒的にルフィが勝ってたとは言えないしなんならだいぶニカに攻撃が入ってたけどな。なんなら鬼ヶ島を浮かせなければ体力的にカイドウが勝ってただろ。ニカ状態になってもカイドウがやられず時間切れになった可能性もあるし。だから実力はルフィ≦カイドウが妥当だと思うな。
>>58
ん?なんの漫画や?ルフィと話が別やで?煽りだとしても具体的に言ってくれ。あと何度も言うが煽りだしたってことは俺の意見が一部でも正しいくて自分が間違ってると思いたくないからってことか話をそらしたいってことでいいね?
>>59
避けるにしてもルフィの攻撃を認識→体を光に変化→移動ってのが入るからな。ルフィの攻撃を認識して光になって避けるのが間に合わないなら食らうのは設定としては必然なのよ
覇気の練度としてはルフィ、カイドウのが上だから黄猿の見聞色では対応仕切れてないって事や
誰が初心者で誰ががプロボクサーよ。ルフィと黄猿、カイドウは皆、戦力としては作中世界観トップクラスだからその論はおかしいって
カイドウが体力消耗しながら戦ってたからってのはおかしいわな。ルフィがカイドウを追い込んだ結果鬼ヶ島も維持できなくなったって話なのに。圧倒的に勝てたなんて言ってないだろ、互角だけどルフィか僅差で勝てたのはそらそうよ
>>60
今までワンピースの事を話してんのに理解出来てないのは余程頭が悪いのか?
なんで煽りが入るとアンタの意見が正しいことになるんや?
>>62
そもそも頭悪い以前に煽ってる時点でどうだか。
そもそも煽る意味がないのに煽る時点でおかしいやろ?なら話を変えたくて煽ったというふうに考えれば辻褄があう。
>>61
ならルフィはとっくに追いついてるよな?なんとかできる場面があったで?
いや対応しきれないと言ってもなあ。クロスギルドで約30億も懸賞金取られててるガープと戦える青キジと同じくらいの強さだからなあ。見聞色のレベルは相当なはずやで。
おかしくないだろ。
おかしくないな。だってそうゆう設定なんだから。カイドウが鬼ヶ島浮かすのにだいぶ体力が必要なのは事実だし。なんなら覇王纏いができるルフィに1度勝ってるし。
>>63
話変えるなら触れないだろ
並行して話してる時点で逸らしてる事にならないやんけ。やっぱり頭悪いなアンタ
>>64
黄猿の移動には追い付いてないだろ。あんな所にーと驚いてるコマもあるしな
青キジは武装色と見聞色の練度は作中最強格のガープの直接の弟子だからな。大将内でと練度が同じって事はないだろ、その代わりピカピカの実が悪魔の実最強と言われる位の強さだからな
なら誰が初心者で誰がプロボクサーが答えろよ、ルフィか? カイドウか? 黄猿か?
ルフィは活動期間は短いぎとは戦歴も戦闘力も作中でも今は最強格の一人だし、黄猿、カイドウは言わずもがな、だれも初心者にはならんだろ
1度勝ったのもCP0の横やりだしなあ。戦闘そのものはカイドウ自身も認める位には互角だったわけで
黄猿の移動には追い付いてないだろ。あんな所にーみたいな驚いてるコマもあるしな
青キジは武装色と見聞色の練度は作中最強格のガープの直接の弟子だからな。大将内でと練度が同じって事はないだろ、その代わりピカピカの実が悪魔の実最強と言われる位の強さだからな
なら誰が初心者で誰がプロボクサーが答えろよ、ルフィか? カイドウか? 黄猿か?
ルフィは活動期間は短いぎとは戦歴も戦闘力も作中でも今は最強格の一人だし、黄猿、カイドウは言わずもがな、だれも初心者にはならんだろ
大分体力が必要1度勝ったのもCP0の横やりだしなあ。戦闘そのものはカイドウ自身も認める位には互角だったわけで
焔雲も使ってるだけで弱体化するほどの体力消費とは描写も何も無いからな。で、島を浮かせてたからカイドウは負けたなんて説明どっかにあるのか?
>>65
そもそも煽る時点で頭悪すぎなんだよなあ。
こうゆうふうに話が少しずつずれてくから話そらしてることになるんやで。そもそも煽るなって話や。
>>53
は? グローバルフリーズに参加してたロイミュードは復活した進化したハートを除いて全てが進化前のプレーンロイミュードなんだが……
>>71
レオは唯一重加速に対応できると思う
ドラゴンオルフェノクくらい速いから