scp3812とおれ(脱走と追跡のサンバ)はどっちが強い?


「おれ」のスペック
おれの強さは「全てから自由になれる」と言う事
本誌では「時間、空間、世界や概念から自由になり自分の精神で世界を包んだ」
としか書かれていない、これを見るとアノス程度が限界だが後の後日談的な本
「脱走と追跡のサンバ、おれに関する噂」
で「自身が本の中の登場人物である事、実在する事、"少なくともヒトが文字や絵などで表現できる事柄や概念などからは全て「脱走」している真の自由"」
相手が何であろうと説明できる程度の強さならば大体勝てると言われている
ので3812の"無限の現実"からも自由になれるABSS的な存在と解釈されている
さらに自由になった精神で世界を包み込むことで世界を自由に改変ができる。
実際作中でも「何をしようとおれの勝手気ままになる世界」
と発言している
>>8
同等になるにはその脱獄と追跡のサンバの作者の乗っ取り&その作者のいる世界の創造主を乗っ取りの無限ループがないと無理やで。
>>1
scp3812も無限の現実のループを脱して真の現実を超えて外側にいるけどどうする?
>>1
正直、脱走するだけだとまあscp3812の影響下を抜けれる可能性があるけど改変となるとその精神も乗っ取られる気がする。改変=物語があるってわけだし。だから引き分けに持ち込めても勝つことはないという感じかな。あと現実を超えた時点で人間が言語化不可能扱いでは?
>>11
ならいけるな
サンバでは「作者」が世界の「尾行者」って奴として登場しとる
「尾行者」は世界の管理者みたいなもんで
世界から脱出する「おれ」を追いかけとる
尾行者はどんな高度な世界にもメタ的な世界にも居る
もちろん俺らの世界にもな
尾行者を○してもまた「完全なる上」の世界の尾行者が居て
無限に存在する
ちなみに「おれ」は尾行者を無限の果ての世界まで○し尽くした
そして「脱出」に成功した
>>13
まぁ線引き難しいが
俺は「現実を超えた」って言葉にできると思う
あくまでそれは偽物の世界基準なんで
俺らのメタメタ世界基準ならいける
・・・と思う
>>12
「無限の現実のループを脱して真の現実を超えた外側」
から脱出すれば良いんちゃうかな?
言葉で表せてるし
屁理屈言ってすまん
>>16
一応真の現実やら何やらはscp3812同士が口ずさんでだことで、人間が表してないから無理じゃね?屁理屈だけど
>>14
多分scpで言ってる作者っていうのは現実御本人で作品内の作者のアバター?てきなものは関係ないんだと思う・・
てか、メタ無しでもオーマジオウとかサノスに勝てるレベルですごいな。
>>16
3812は無意識下で自身と自身の行動の自由のために現実を改変し、あらゆる脅威を排除し取り除くなどしてしまうからそれしようとした瞬間に排除されそう。勿論この言葉から脱しようとしてもやってる事は脅威となんら変わらないからしようとした瞬間に排除されると思う。
>>18
まぁSF小説なんてどんどん規模デカくなってくからなぁ
トランスリアルがいい例
ああでも作者数学者だから違うかも
あ、あと作者はしっかり○してる
ネタバレになるけど
尾行者ってのは実は作者で「おれ」の物語を繋ぎ繋ぎ書いてる
最初に○したのがこの本の作者で
バトンを渡すように次に次に受け継がれてる
最後はもう物語を書く奴がいなくなったんで白紙
その後が分からなくなった
>>19
屁理屈みたいですまんが
「おれ」はもう既に脱していると思うわ
作中で「している」と書かれてあるからな
どう思う?
>>21
『している』とは?てか、作中で超えてったのって作者の世界とその上の無限の作者の世界、その作者等が行うものだけじゃないのか?見てないからわからない。
>>20
この感じだとscp3009(創作物そのものてきなやつ)は余裕で超えてくるな。
>>20
一応scp3812は一般的な作者と違って世界ごとにscp3812が存在したり改変が作者を超えるほどの絶対的なものだったりする。
>>23
後超越しなくても、そもそも作者の改変とか攻撃受け付けてなかったから上位存在の改変とか攻撃すら無効だと思う。
>>20
終着点まで行ったは行ったけどその外側とかには行ってないorそもそもない感じかなぁと貴方の文を呼んでて思った。
>>23
なんか混乱してきた
とりま「おれ」は「超えた」んじゃなくて「脱出」したんだ
サンバの中では「超越」と「脱出」は違う感じに分別されてる
作者の言及はないけど
「超える」は一段階上がる
「脱出」はそもそもその枠から外れる
って感じかな
尾行者が進化した時に「脱出」した
とは言わなかったし
>>27
書く奴がいないんだよ
「おれ」が脱走してしまったから書けない
続いてはいるけど知る事ができないんよ
>>28
3812の超越はそのサンバで言う脱出と超えるの併合だと思う。後一段階上がるのと枠から外れるの違いって何?あまり違いが分からなくて。すまない。
まぁ言い直して、脱出したのはさっき俺が言った三つだけやないのか?
>>29
マジの謎理論だけど、俺的に我々の現実世界の尾行者よりも上位存在という尾行者が描写されてる時点で破綻してる気がするんだが。3812同士の会話などは作者が作った財団世界まで出向いてきてやってるけど、サンバの場合どんどん超えていくのを書いてしまったら全部我々よりも下の現実世界になるのではないか?
何か変な事言ってるけどごめん。頭の中にそういう思考があったから書いちゃった。後横失
>>30
今から話すのは例え話なんですけど
例えばビルがあるとして
上の階の人が下の階の人を従えられるとします
「超越」が階段を上がって上に登る
「脱出」が外にでてビルそのものに影響を与える
って感じですかね、個人的に
今飯食っててちょっと返信遅くなります