ゴジラと東方はどっちが強い?


ウルティマ「おっと〜ぴちぴちなギャルがこんなに〜〜w、巨大化させて(現実改変で)うちの肉O器にしてやろうw」
>>12
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
>>17
無理無理無理無理無理
スペカは科学兵器>>>>>>>>>>>>>>>>>>スペカだから知的障害者は死ね
ゴジラシリーズで強そうなのは、
・シンゴジラ
形態変化を重ねて進化するそうで、時間をかければ環境変化にも適応可能。「進化が続けば宇宙の極限状態にも適応できる」らしいので、設定として盛られ過ぎてる。どの段階で闘うかによる。
・ゴジラ(ウルティマ)
これが出てくるときは「異界」からこの世界にせり出してくる「特異点」らしく、ガチガチのSF設定で作りこまれて(理論武装)されているので、シンギュラリティを超えたAI(ユングやペロ2)がいないと特異点を封じ込めずに詰み。正直他作品との相性が悪すぎてよくわからない。エヴァみたいなもの。上から他作品の設定を振りかざすと荒れると思う。
・アースゴジラ
2万年後の地球で体高300mで非対称性透過シールドアリ。どちらかと言えば「植物」に近いらしいので、これ以降も成長を続けるらしい。確か、キングギドラが惑星から生まれて成長しきった姿らしいので、ゴジラも時間をかければそのように時空を超えた存在になるのかもしれない。こちらもSF設定がガチガチに固まっていて分かりにくいが、単純に考えるとそのスペックはどでかい図体に基本的に破れないバリア、荷電粒子ビーム砲となる。ただ、アースになっていない段階からヒマラヤ山脈の下敷きにされても耐えているので、単純な火力で押し切れる未来が見えない。
単純な火力では考えられないから、ゴジラを殺せるような環境に投棄することくらいしか考えられず、紫のスキマなどが候補に挙がるのだろう。ただ、投棄先の環境でもワンチャン適応できるのと、そもそもスキマ内で規格外のエネルギーで暴れられた時にどうなるのかがわからない。
東方で設定的に最強のキャラと言えばヘカーティアがあげられるが、ゴジラでは「地獄」や「異界」にまで干渉できるかどうかわからないものの、ヘカーティア側も作中でのそう物理的に強いような表現がされておらず実力は未知数であり、千日手になる可能性がある。
『星を喰うもの』のギドラに勝てるのであれば、余裕をもってどのゴジラにも(たとえ進化されたとしても)勝てるだろう。
【結論】
普通に戦ったらゴジラが勝つ。最大で千日手。
ウルティマはよくわからんけどゴジラって生き物なんよな?
即死系(幽々子や純孤など)の能力で終わらせれない?
破局ってのは簡単にいえば宇宙を消滅させることをいう。(ゴジラウルティマのアバターは存在するだけで空間を捻じ曲げ、やがて宇宙が消えることとなるって感じ)
おそらく消失のことをさしてんだと思う。ただそんなことをしなくてもゴジラ側が勝てる勝算は割とあるが。
即死は効くやつはいるにはいるが、効かないやつも割といる。明確に効かないのはウルティマ、デスギドラ、ゴジラインヘル、デストロイア、シンゴジラ、モスラ2019、ゴジラアース、高次元怪獣ギドラ、あとはメカゴジラ全部かな。
デスギドラは死の概念そのもの、ゴジラインヘルはそもそもの舞台が地獄だから地獄に行けてる時点で死なないんだと思う、デストロイアは分裂したり超再生できたりする(もしかしたら効くかもしれん)シンゴジラもデストロイアと割と同じ理由、ハリウッド版モスラは死んだとしても他の場所にスペアの卵があってそこから弱点を克服して復活できる超越者だから、ゴジラアースの起源が植物だから、高次元怪獣ギドラは高次元存在だから即死という概念がない上に劇中で出てきたのは不完全体だから完全体だとどうにもならないって感じよ。長くなったわ、ごめん。
そもそも、ゴジラは2019年以降のゴジラルールによって死なないというルールがあるから雪のゴジラ以降のゴジラは全員不死身
高次元怪獣ギドラは効くかわからん、ルールが違うっぽいし。
デスギドラは多分効かない、その他は多分効く。理由としてはゴジラインヘルは地獄に行ったからって死んだことにはならない事、分裂、再生は即死と関係ない、ハリウッドモスラは、効いてないわけじゃ無く別々の個体、もしくは進化とかって言ったほうがいいと思った。ゴジラアースは植物も生き物。と言う理由で聞くと思う
>>68
それなら妹紅達も不死身って言われてるから倒せない事になって勝負にならないし、死なないってルールは作品の価値が下がるから殺す、死ぬ作品を作らないでってだけ、でしょう?設定で不死身のやつ以外は死ぬって事でいいと思う
そうだったな。あいつ怨念の集合体だから死なないもんな。あとゴジラルールに関しては分からん。そして即死をゴジラたちがそう簡単にさせるとは思えないが。
全然ええで。あともし仮に死んだとしてもメカゴジラだけで全てをひっくり返すポテンシャルはある。
世界一耐熱性のある物質、タングステンが3,422°Cまで耐えれるのに対して、お空の人工太陽を作れば表面温度約6000℃、最高で100万℃くらいになるから溶かせる
アニメゴジラs pにて登場した個体でゴジラウルティマと呼ばれる(そのアニメに出てくるのがアバター)そしてそのアバターを作れる本体は敗北の概念を消し去り無限の多次元宇宙を一部にしてるってやつがウルティマ。間違いなくゴジラシリーズ最強の怪獣。アバターもさっき言った通り存在するだけで近くの空間を捻じ曲げるで。
そういう解釈でいいと思うで。あと敗北の概念を消し去りってのはもう絶対に負けることがないってこと、そしてウルティマは自身が負ける未来を消すっていうこともできたはずだよ。
まあ簡単に言うとやばい負けちゃう!っていう明らかに分かる未来をあらかじめに消しておくことでどんだけ追い詰められていようが絶対にその時点で負けることはなくなるって感じ説明下手ですまん。
どうなんだろう?ただ規模が違いすぎるからその即死攻撃がウルティマに届くかはマジでわからん。
>>95
死ぬ可能性があれば死ぬ未来をなくす、だけど例えば、例えだから効かないの承知で言うけど、洗脳とかで死なないと思い込ませながら殺した場合未来を変えれないよね?
理論上はそうなんだろうけどさっき言った通りその洗脳が届くかは分からんし、ウルティマとかに洗脳が効くのかも分からん…ちなみに洗脳ができるキャラって誰なん?(神とかそのレベルならワンチャンあるかもしれん)
>>98
そもそも死という概念から超越しているし敗北概念は自分の存在そのものを消されるような攻撃を消し去っているから効かないぞ
それもそうだったわ。じゃあウルティマを除外した形で議論しないとこのトピ成り立たなくなるからウルティマは無しでいいんじゃね?(ウルティマがいれば勝ち確っていう理由で)
永遠なるものを倒した存在ってあったからウルティマという存在自体、概念なのかもしれん。
仕方ないじゃん、公式の小説でも明らかになってないんだしそれでもゴジラってやつなんだから別に変ではないでしょ。ただスペックはこういうのって教えただけだし…
ちなみにだけどレイジアクロスタイムっていうアメコミのゴジラは最高神ゼウスを瞬殺してるよ
東方キャラの中で圧倒的に強いって書いてあるへかtは、幽々子より強いので死なない、純孤の能力も効かない、その他もろもろでバケモン出来上がるじゃん?
だったら理論上最強はバーニングゴジラ、現状最強はゴジラインヘル、高次元怪獣ギドラ、レイジアクロスタイムゴジラだよ。ウルティマはもう無しでいいよ
>>123
いやだから、ついさっきウルティマが設定話し合える程度の固まってないって言ったじゃんか
判明しているだけの情報ならまず、破局と呼ばれる事象を引き起こし宇宙や並行世界ごと消滅させる
普通に熱線で街を壊滅させた上にほったらかしにすると宇宙が壊れる、最終的にはオーソゴナルダイアナゴライザーという兵器とジェットジャガーにより青い結晶になって消えたってのがアバター。
心掛け100点満点。ちなみに俺も東方調べたけどおもろかったよ。それでは話に戻ってゴジラアースとかは厳しそうだと思う。
>>145
それも聞いたけどよくわかんなかったわ。そもそも、sf寄りのゴジラ作品と、ファンタジーはお互い相性悪いよね
ファンタジーは設定、例えば死ぬ魔法は死ぬで押し通すけど、sfは設定の中の科学的に効かないとかあるしね。
>>146
不完全体も確か宇宙?法則?かなんかがギドラの方で戦う事になるからこっちの物理法則じゃ攻撃できなかったよね?
そうね。簡単に言うとこっちの世界の法則にとらわれてないからこちら側は干渉できないけど向こうは一方的に攻撃できるって言う仕組み。
>>152
まあでもさっきも言った通りファンタジーは設定を決めたら理由吹っ飛ばす、(殺す魔法使ったら問答無用で死ぬとか、)からね
一応、劇中ではそのギドラを召喚したメトフィエスってやつの目が潰れた時に物理法則に捕まってゴジラアースにボコボコにされたって言うのはあるよ。(覚えてないからあってるかは分からん。)
>>150
目を破壊しないといけないけどその前に大きさだけで20Kmある(首だけで)奴にマトモな攻撃が効くのかも不明
>>154
ゴジラアースの攻撃はめちゃくちゃだから参考にならない
熱線だけでブラックホールを消せるからな
あまりこう言うのは良くないし、つまらなくなるから設定は尊重するけどブラックホールは一定間隔で餌あげてかないと基本壊れないよ。
そうなんだ。なるほど、まぁとりあえずゴジラアースの熱線は惑星を破壊できるって言うことだけは事実として捉えてもらえると助かるで。
サンキュー。あとその言おうとしてたやつは非体制投下シールドだっけ?それはあらゆる物理干渉を遮断することができるやばいやつだよ。ちなみに破ることはできるけど忘れた。
>>163
50メートルの時点でアメリカの犠牲攻撃ですら少しの火傷と瞬時の回復で結局無駄になるほどの硬さだからな
そうだねあってるよ。だからもう即死とか異空間送りとかのレベルじゃないとゴジラアースは突破できそうにない。(それができる東方キャラはわりかしいるんだけども)
ちなみに幽々子は能力で殺した霊を操れるからもし仮にゴジラアース殺せたら支配下における可能性は大いにある
一応あのギドラは元はセルヴァムというゴジラの一部が成長してあんな感じになったからこれがゴジラの場合どのように成長するかは完全に不明だし転送されても適応しそうだな
ミニラの制止で攻撃の手を止め、ミニラと共に海へと帰っていった。って書いてあったけど可愛い部分もあるんだな
ファイナルウォーズは初代ゴジラだけどそれがオキシジェンデストロイヤーに耐えた個体かは不明
ゴジラを好きと言ってくれるとは…!そりゃあどうもありがとう。あと俺の解釈だとあのゴジラはオキシジェンデストロイヤー(水中酸素破壊剤)が使われなかった世界線だと勝手に思ってる。
まあそこらの一般人より若干ゴジラについて知ってる程度の人間だけどいろんな解釈あるんだね
まあ、実際ハリウッドに初めて日本のキャラクターで行ったのはゴジラだからな
ただし、マグロだけど
そうなんだよね、本当にその通り。あと軽く FWゴジラのスペック話すとマッハで飛ぶ体重2万トンのカマキラスを余裕で受け止め、4万トンのアンギラスを尻尾で吹き飛ばしたり、カイザーギドラ(10万トン)を大気圏外まで吹き飛ばしたり好き放題やってるよ。
そうなんだ。まぁゴジラシリーズはたくさんあるから興味少しでも持ってくれたならぜひ色々見てくれ。全部面白いから。
あとはやっぱり東方最強厨とかも忘れては行けない…ゴジラ側にもオリヴァンみたいなやばいやつとかもいるしな…
>>204
まあ最強だって思うのまでは許容するけど他作品をバカにする発言したり設定捏造すんのはやめて欲しい
そもそも何で東方が最強キャラ風な話になったんだろう原作だとシューティング風なゲームだったと思うけど
出来る可能性はあるかもだけど今のところそんなことしてないし、今までの能力でやってきたこと鑑みたりしたらせいぜい星破壊できる可能性が無きにしも非ずかもしれないよ程度
多分それはそうなんだろうけど、能力がどれぐらいの許容範囲なのかが記されてないってのが割と致命的だと思う。
特にサグメと慧音はしっかりと能力の説明がされていたけどそれを文字通りに捉えて話す人が多すぎる
まあだから最強なのは確定だけどどう最強なのかわからないへかtは話し合いで基本というか絶対出さない様にしてる
そうね、まぁこんなに話したとこでそう言う人は一切減らないんだけどね…。なんか悲しい…。
そうだよね、そう言う人いたら積極的に注意しましょう。さて、さっきも言ったけど本題に戻りましょうよ。まだどちらも紹介しきれてないキャラいるでしょうに。
また、先天的な能力なのか後天的に得た能力なのかは不明だが、光の粒子を発するという特性上、時間や空間を操る能力を持っている事が示唆されている。らしい
その後、仁山高原スキー場に再出現し、家族旅行に訪れていた速杉一家と遭遇。E5はやぶさMkⅡと923ドクターイエローによる迎撃を受けるが……
で説明終わったんだけど、、、、、
一つわかるのがシンカリオンの世界においてのゴジラというフィクションからなぜか抜け出した存在
なるほど。映画見てないけどそんなやつだったんか…。あと少し話ズレるけどさっき話した10万トンを投げ飛ばせる FWゴジラがどれだけすごいかと言うとちょっと他作品のやつと比べるけどあのベジータが1000トン持てないって言うと FWゴジラのパワーがどれだけ異常かわかってもらえただろうか…。
目視だけで月まで飛んでったカイザーがドラの最期を視認出来る挙句成層圏外からの隕石に命中させるエイムもある
そして直径500メートルのクレーターを作った爆発の中心にいても全くの無傷という頑丈さもあるよ。
中国の天津市で8月12日に起きた大規模爆発で、爆心地には直径100m規模の巨大クレーターが出現していたことが分かった。
らしいからかなり遠くでも爆風感じれるくらいすごい爆発に耐えられるんだね
どちらもゴジラシリーズ最強の敵怪獣と戦ってしかも勝ってるしね。あとそんな事件あったんだ流石 FWゴジラだ。あと強いやつと言ったらゴジラエヴォルヴもありじゃないか?
ちなみにその映画、ハリウッド版ゴジラ映画の最高興行収入叩き出してるから見た方がいい。令和のバトルヤンキー映画っていうと面白いだろうか。
シリアスなゴジラから急に怪獣プロレスのゴジラだからね…しかも一時期同時上映もされてたっていう…(さらに両者大ヒットしているという…)
ハリウッドゴジラは-1.0のゴジラとちがって爆発的な威力じゃなくレーザーみたいな威力だよね
そうなんだよね…すごい分かる。あとハリウッド版ゴジラの熱線は地球の核にまで熱線が届くよ。そして今作のゴジラエヴォルヴはその20倍にまでパワーを上げている上にこの形態ですら全盛期の強さには程遠いっていうね。
ちなみに教えておくとゴジラエヴォルヴもすごい派手だからおすすめ。全身がピンクになる程にパワーが溢れてたよ。
聞いた話だとシンゴジラの熱線はこの宇宙の中であれに耐えられる物質は存在しないと聞いたかことがある
-1.0は熱線を撃つ回数は少なかったけどその分一発一発がより強調されてて水爆の恐ろしさとかがよく伝わった
>>275
温度的な話だよね。
タングステンが今見つかってる中で一番融点が高いけど熱線のほうがタングステンの融点より温度が高いっていうやつ
マイゴジの熱線に関しては俺もめちゃくちゃ当時ビビったんだよね…マジで怖かった…あとシンゴジラの熱線は16万度の溶接だったっけ?おれも宇宙には耐えられるものないっての聞いた気がする。ただやっぱりインフィニット熱線と比べると火力がだいぶ劣る。
ただ純粋な融点であって熱を逃がすような形だったりしたら溶けない可能性もある。まあ16万度なら大抵蒸発するけど
まぁそれはそっか。そしてちらっと話したけどインフィニット熱線っていうのはバーニングゴジラが放った熱線で無限に温度が上昇するよ。
まあただ16万度だったとするともっと周りに熱で甚大な被害が出ていた可能性が高いからとかしたんじゃないかもね
まあただ16万度だったとするともっと周りに熱で甚大な被害が出ていた可能性が高いからとかしたんじゃないかもね
って言ったのは実際16万度にするのが不可能って言いたいんじゃなく、ウォーターカッターみたいに吹き飛ばしてるような仕組みかもねって言いたかったんだ