ドラマ『ハケンの品格(2020年版)』はおもしろい?つまらない?


私は正社員も、派遣も経験済みですが、ビンとこなかった。このドラマを作っている人は、現場をしらないのでは?と思ってしまいました。想像だけで作っている感じがしました。
え、普通に
非現実的だけど面白かった。
大体どのドラマも非現実的でしょ。私は面白いと思ったけど、つまらないと思った人だっている。考え方が違うんだから当たり前じゃない?
刑事物が好きな人もいれば、医療系ドラマが好きな人もいるし、ヒューマンドラマやオフィスドラマが好きな人もいるし、好みは人それぞれだし、どう思ったかなんて分かれるでしょ。そしてワザワザつまらないとかいうんだったら、このドラマより面白いドラマ作って欲しい
わざわざ面白いか、つまらないかなんて聞く人の親の顔が見てみたい。
>>1
今時、対価型セクハラや人事の圧迫面談。あんなこと言ったら実際にセクハラがなくてもハラスメントで人事が訴えられます。あれに共感しスカッとする人がいるのだろうか。もちろん未だセクハラも会社の隠匿体質もあるけど、これじゃないという違和感しかなかった。役者は面白いですけどね。
前シリーズと脚本家が変わったのでドラマの主となるものが変わってしまった気がします。
今シリーズの脚本家らしく『攻めて』きているのはわかるのですが…期待していたハケンの品格とはちょっと違っていてガッカリです。
>>2
わざわざここに来ていろんな意見があって当たり前とか言いつつ
つまらないというならこれより面白いドラマ作れとか矛盾しまくりでしょ
結局自分の好きなものを他の人が認めないからって噛みついてるじゃん
自分で読み直せよ
>>8
だね。2は、最初は正論を言って人を批判しといて、
後半は結局、自己中、自分基準な事をほざいてる。
おもしろい、つまらない感じるの言うのは、個人個人違う。
だからつまらないと言って、それよりおもしろいドラマ作れっていう意味わかんね。親の顔みたいって言う心情わかんね。
まあ、つまらんドラマだわ。それだけのこと。
面白いけど、前作には及ばない。
安田顕の後釜が上地というのがなんともねw
上地のあの滑舌の悪さは聞いててイライラするし、そもそもどんな役をやっても上地雄輔にしか見えない。
>>11
分かる
やっと東海林さん出てきて面白くなってきたって感じ。
そもそもドラマ見させてもらってる側から面白いだのつまらないだの、決めつける資格ってあんまりない気が・・・
個人的には面白いと思ったけど
>>8
_人人人人人人人_
> 読み直せよ < 怖
 ̄Y^Y^Y^Y^YY^Y ̄
(???)
このサイト、どっちがイケメンか、とか面白い?つまんない?系のコメント荒れるよね
自分が嫌いだと思うドラマに毒舌でアンチコメつける暇あったら社会貢献しろって思う、(個人的な意見)
>>12
世に作品として出す以上、面白い、面白くないという評価が付くのは自然だし、仕方ないことだと思う。
ただ、前作が面白かっただけに期待外れな感じはあるかな。
正直、前作からのお情けと小泉の幼なじみで篠原と主題歌歌ってる鈴木雅之と同じ事務所でほぼバーター状態で出てる俳優としての実力は今ひとつな上地を出して安田顕を出さないところが残念。
東海林さんと一ツ木さんのテンポの良い掛け合いを期待してたからなぜ上地を残して安田顕を捨てたのかがわからんね。
後半あたりで出てきてくれることを期待。
最近の仕事ドラマ、ちょっとレベルが高いからな。
子供っぽい内容に感じる。そういう気持ちで見たら、楽に見れるドラマ。
夜7時、8時とかにやったらよいのに。
視聴率が良くとも、評価で失敗は明白だ
篠原涼子や制作サイドはキズを焼く覚悟はした方がいい
>>13
>自分が嫌いだと思うドラマに毒舌でアンチコメつける暇あったら社会貢献しろって思う
おまえがな。
人にはアンチコメするなと、人の意見にアンチコメして荒らす。
おのれのやってること、わかってないのか?
派遣会社がスポンサーにでもついているのか覇権が無双してる非現実的なクソドラマ
実際は社会の最底辺で派遣会社にピンハネされるだけ
こんなクソドラマに感化されて派遣なんてやる人が出ない事を願うばかりだ