最近推しの相談ばかりでごめんなさいだけど、これは流石に酷すぎる、
愛瀬るみあですっ!今回も相談になるんですけど・・・ごめんなさい!昨日転校生が来たみたいでお友達と挨拶しに来てくれたんですけど私の家、玄関も推しだらけで開けたら「キモオタクじゃんwすとぷり好きなの?へぇw頭悪いねwすとぷりはやめ時、クズの集まりじゃんw」と言われました,しかも玄関に私が描いたちぐさくんのイラストがあったんですけど、「まって!わたしアンプリスナーなんですけど、ちぐさくんこんなんじゃないから!」と絵を破かれました、付き添いで来てたお友達も後ろで笑ってるし、そのあと「どうしても!」というから自分の部屋に入れたんですよ、そしたらジュースこぼされたんですよ、そのせいでお気に入りだった猫ちゃんのこたつはびちょびちょ、ベットにもかかったし、推し棚にも少し・・・、怒って、「出てって!」と言ったら「はぁ?なんでうちが悪いみたいになってんの?不登校のくせに、」と言われました、みなさんはどう思いますか?
>>4
そうなのか
結構近年の話になるんだけど3Dから2Dアニメになってなんか古参ファンから結構不評らしい
>>8
ただ模型時代の時は模型時代の時で実はミスが結構あったんだぜ
なんせリアル世界で模型を使って撮ってるわけだから模型である以上老朽化や細かいミスに気づきにくい
>>11
例えば「でてこいヘンリー」って話の時ヘンリーっていう機関車が雨を怖がってトンネルに引き篭もっちゃったのよね
それでまず乗客たちが引っ張ろうとしたんだけど当然ヘンリーは動かない、次に後ろから押したけど動かない、ついにトーマス呼ぶ事に(ここから注目)トーマスがヘンリーの後ろに着き力いっぱい押すんだけどここでヘンリー若干動くの。んでナレーターなんて言ったと思う?
>>13
「だけどヘンリーは“びくともしない”」(若干動いてるのに「びくともしない」と言ったのがおかしい)
びくともしないとは「全く」動かないことだからね
>>15
あと「パーシーとしんごう」って話ではゴードンとジェームスがパーシーに“戻れの信号”について話す(この時ゴードンとジェームスはパーシーにイタズラされててその仕返し)んで信号機の進め、止まれを示す板が上を向き「これがもどれの信号か!」と思ったパーシー、ここで運転手からゴードンとジェームスが嘘を言っていたと知らされる(この時運転手の顔がアップで映る)ここで異変
運転手が顔を覗かせているのはパーシーのではなくヘンリーの運転室!(ヘンリーには黄色い窓枠があるがパーシーにはない)
>>17
あ…その…なんかマシンガントークしてごめん…
俺好きなことの話題だとめっちゃ熱入っちゃって…
>>26
えっと〜、たくさんいて、[すとぷり,アンプ,Night A,めておら,いれいす,シクフォニ,ぴすぱれ,どるれく]だよ!