ドラクエと東方異形郷はどっちが強い?


>>8
不死身とか特定手段系のやつは封印とか?ドラクエだと別次元に閉じ込められてたりするし(ドラクエ8のレティスとか)
>>11
サナエサン
実態がないため攻撃が一切効かない。その代わりサナエサンも相手に物理攻撃ができない。サナエサンは相手に精神攻撃をする。その精神攻撃は死んでも解除されず必ず自殺してしまう。強力な精神を持っていたとしても自殺してしまう威力。精神攻撃はサナエサンがターゲットの精神内に潜り込み、ターゲットの恐怖やトラウマの人物、もしくはターゲットが親しんでいる人物でターゲットの精神を破壊する。サナエサン本人は見る人によって姿が変わり、その姿は見た人の1番恐怖を感じる見た目に見える。今の所倒す方法はない。
マリッサ
相手の体の一部を取り込む事によってその相手の能力、力を完全にコピーして使いこなす。現在持っている能力の数は億単位。426万の形態進化もできる。魔法も全て使うことができ強靭な再生能力と耐久力がある。倒し方は無限のダメージを与えるのみ。現状マリッサを殺したことがあるキャラは「触れたものを抹消させる程度の能力」を持った霊夢狂のみ。しかもこの能力でも2回触れても生き残るほどのタフさ。その他にも相手の体内に潜り込み寄生して操ることや巨大なドラゴンの姿になることも可能。武器も億単位の数持っている。月の最強技術の武器も所有しており、東方書籍にも登場した当たったものを一瞬で素粒子以下に浄化してしまう風を巻き起こす扇子ももちろん持っている。第三回幻想郷破壊では1人で幻想郷の破壊、生物の殺害をこなした。幻想郷以上の強さである月にも攻めて生き残っり月の技術や武器も物色した。
こんな感じ
>>12
サナエサン・マリッサはダークドレアムで多分なんとかなる、ダークドレアムは恐怖そのものみたいなもんでサナエサンの精神攻撃はダークドレアムにとってはむしろご馳走でしかない(ダークドレアムは肉体が滅んでも人々の恐怖などがある限り死なない、倒されてもそのあと普通に復活してるという)
マリッサはダークドレアムのマダンテで対処。マダンテは全MPを消費して自分のMPの2倍のダメージを与える、ダークドレアムがvsデスタムーアの時にマダンテ使ったのにMPが全く尽きることなくビッグバンを使用したため事実上無限×無限のダメージ量で〇〇ダメージとかそんなんで表現できるレベルじゃないほど、あとドラクエ10で無数の世界を破壊したりさらに強化形態のマジェスドレアムなんてのもある
パルプンテ=全員攻撃力アップ パルプンテ=全員無敵化(数ターンのみ) パルプンテ=防御アップ メラゾーマ 体力もMPもなかったらパルプンテ=全員5MPで全回復 そこからパルプンテでバフ重してメラゾーマで終了、弱すぎる…
>>15
異形小町の攻撃はどうだろうか
異形小町は相手の魂をかぎ取り相手を殺す。魂は肉体や能力関係なしに相手を殺せる。作中では不老不死である永琳の魂をかぎ取り殺した。しかし永琳は不老不死なため魂が抜けたとしても抜き取られた魂は永琳に戻ってくる。しかし異形小町はそれの対策もできていた。原理としては自身を魂の金庫のように魂を体内に入れ拘束していた。恐怖などがある限り死ななくても魂が拘束され復活ができない状態だと死じゃないですか。間違ってたりしたらすみません。
マリッサについてなんだがよく分かってない。本人は無限のダメージでないと死なないと言っていたが異形の廃園では霊夢(狂)が能力でマリッサに無限のダメージを与えたが死なずに生き残り再生していた。結局無限のダメージを3回くらわせてトドメを刺してマリッサは死んだ。ほんとに無限のダメージで死ぬのかは分かっていない。まあ現状のマリッサではそれは阻止できずに死ぬ。魔王レミリアなら対処できると思います。魔王レミリアの能力は運命操作。ほぼなんでもできるって分かってるが何かしらの欠点は絶対にある。まあまだ判明してませんが。魔王の運命力でマダンテじたいを発動できなくできるかな。間違ってたりしたらすみません。
一応異形キャラで強い能力持ってる奴らだけ書いときます。
マリッサ 相手のからだの一部を摂取することで能力や力の完全コピー。億をこれる能力、武器の所持、427万の形態進化の可能。再生能力や全ての魔法の使用、生き返りや寄生が現状強いって分かってる。
魔王レミリア 完全な運命操作。勝率1%を100%にすることができ、無機物有機物関係なく消し炭にするグングニルを所持している。
サナエサン 実態がないため攻撃不可。精神攻撃ができ、死んでもそれはつづく。マリッサと魔王が恐るレベル。
異形輝夜 完全不老不死。でも死ぬらしい。死んだら復活する。死ぬたびに強くなり相手の弱点をつくような進化をする。シンゴジラみたい。唯一違うところは参加は一瞬で行われるということ。近くにいる相手の寿命を吸収する。寿命がなくても存在していた年数が吸収されるため長居すると消滅してしまう不死キラー的存在。こいつも形態進化ができ相手を一時的に別次元にテレポートさせる弾幕を複数放つ。
異形妹紅 完全不老不死。でも死ぬ。死んだら復活する寿命は数分。死ぬと同時に周囲に核レベルの爆撃波を放ち隕石を大量に降らす。炎がはけるが他の能力に比べると弱く感じる。まあ強いけど。
異形小町 魂をかぎ取り殺す。相手が不老不死でもすでに死んでいても殺すことができる復活などはできなくなる、魂を取られているため。こいつの近くにいると動けなくなってしまい技も使えなくなってしまう。自分の力が強くないとこいつの近くにいるだけでも死んでしまう。しかも巫女でしか倒すことができず巫女以外では封印しても普通に復活してしまう。
異形メディスン 毒やろう。全身から生物を殺す毒霧を出しており、体内や体外にも毒は含まれる。人形のため自身には毒は効かないという。こいつのはく毒液は不死や幽霊などても当たれば死ぬらしい毒対策をし毒体制のある幽香でも少しくらっただけで治療なしでは死んでしまう体になった。異形郷って不死キラー多いね。
異形キスメ 大きさが5〜50kmぐらい。ハッキリとは分かってないデカすぎて。地震が起こせる。即時再生能力がある。まだ明確な能力は判明していない。
異形妖精たち
異形妖精と異形エリート妖精、異形三月精は再生能力と生き返り能力。異形大ちゃん、異形春ドラゴン2たいは即時再生能力と生き返り能力。異形チルノは即時修復能力と生き返り能力がある全員強いけ
>>20
ど数が多すぎるしそれぞれが未来が見えたりなんでも切ったり相手を無条件で殺したり絶対零度以下の氷を使ったり生物の居場所が分かったり、紅茶を入れたら玉ねぎをあげたりできる能力を持ってるからここでは説明しないですすすすすみません(簡単に言えば異形妖精たちそれぞれが再生と生き返り以外に1〜5つほど能力を持っているてこと)
ドラクエの曲でオススメあったら教えてほしいです
>>19
ダークドレアムの魂かぎ取れるんかな…ダークドレアムは本来防御不可能な守備力無視の無属性一定ダメージすら笑って受け流してるし…マダンテのダメージは無限×無限だから無限×3で死んだマリッサは倒せるでしょ、運命操作はドラクエ10で行った因果律操作でカバー、作中だとキュロノスっていうボスが1度世界を滅ぼしたがそれを因果律操作で滅びてなかったことにしてる、つまり世界改変ができる規模
>>20
じゃあドラクエ側も強いやつ書くね
・ダークドレアム
破壊と殺戮の神、ドラクエ史上最強キャラ、無数の宇宙を破壊したりデスタムーア(ラスボス)を遊び感覚で殺しマダンテが無限×無限ダメージ、ちなみにこんなダメージ量でも遊びだそうです、倒しても死なない滅びない、作中で一度も本気を出したことがない、第二形態がある
・キュロロ
因果律操作で世界改変もできる、それだけ
・シドー
破壊すべきと裁定された際にこの世界に降臨する破壊神、降臨すると暗黒球と呼ばれる空間を作り出しそこから死滅の極光を放ち宇宙を無に帰す、ちなみにビルダーズ2の設定も持ってくるならシドーはプレイヤーの作った世界の数だけ存在するメタ的存在だとも解釈できる(ビルダーズ2で他プレイヤーの世界が一つの並行世界として説明されてる)
・時の破壊者
ドラクエ1~11の全てを司る、時間を傷つけ歴史改変を行ったりする多元世界規模の存在
・エスターク
地獄の帝王、進化の秘宝を使って魂関係なく物理的な不老不死になり常に進化し続けており作中でも倒してもまた眠りにつくだけだった
・レティス
あらゆる世界を自由自在に移動できる、手加減して主人公たちと戦うが初見の場合これでも全滅する、3のラーミアと同じ個体のためレティスは不死鳥なので死なない
・ニズゼルファ
世界の時間・空間・記憶などを闇に染めて世界を闇で包んだ、賢者セニカによって星1個に丸ごと封印される
・失われし時の怨念・災厄
勇者が過去に行ったときに消えた失われし時(魔王が世界を支配した世界線)の怨念、時空を超えてニズゼルファが現れた世界線に現れる、ステータスはドラクエボス史上最高数値
・ゾーマ
ストーリー開始時点からアレフガルドの征服が終わっている、世界が滅びても壊れない王者の剣を力技で破壊し人々の絶望をすすり憎しみを喰らい悲しみの涙でのどを潤すマイナス的存在と説明されてる
・神さま
ドラクエ7の宇宙と森羅万象を創造した神、魂含めてすべてが完全消滅してもなぜか元気に生きており日々修行してる
・キュロノス
時間を操れる存在、時間を巻き戻せば自分が死んだこともなかったことにできるし時間を止めれば自分以外の全てが止まる、この能力を使って一度世界を破壊した
ざっとこんなもんかな
>>21
個人的に曲でおすすめなのは「おおぞらをとぶ」とか「勇者の挑戦」「死を賭して」とか
>>22
ダークドラアマvs異形小町についてはまだ分かりませんね。異形小町は能力は言った通りなんですが妹紅編で少ししかでなかったんで。今後来ることの確定している映姫編は三途の川や彼岸が舞台になると思われそこで異形小町が再登場し戦闘シーンが見れたり新たな情報が入ると思われるのでそこに期待。マリッサはおっしゃる通りです。マリッサ単体で向かっていったら無限のダメージで殺されますね。キュロノスvs魔王レミリアの運命操作についても異形小町と同じく魔王はルーミア編で少し登場しただけで情報が少ないです。今後の幽香編4、5とルーミア編3、4、5にてほぼ確で魔王が再登場し戦うと思われるのでそこに期待ですね。
>>24
また好きな曲が増えました。ありがとう
あと何故か同じ機種でコメントしてるんですが前と数字が変わってます(私は>19です
>>23
異形の勝ちが見えませんね。魔王の運命力やマリッサの能力コピー、異形慧音の歴史変換があれど現状は勝てる気がないですね異形では。
異形キャラは東方キャラ全ての異形が存在します。東方キャラが132体いるので異形キャラも132体います。しかし現状はまだ5分の2ほどしか登場しておらず強さがはっきり分かっているのが9分の1ほどです。残りのまだ登場していない異形キャラはどのぐらい強いのかに期待ですね。異形キャラは異形チルノ、異形幽香、異形ヘカーティア以外は自身のオリジナルよりも強いらしいので今後も強いと思われるキャラがきたらまた書きます。今は異形の敗北です。魔王の運命力やマリッサの能力コピーがなんだろうが今は勝てないのでさよなら
ありがとうござました