朝早すぎるくらいからボイチャ
コメントしよう!
>>300
電気帯びてるのかなるほど
中性子とともに原子核を構成して電子より大きいのか
(ロボ系アニメで陽電子砲とかいうけどそういうもんなのか?)
>>311
オガネソンはまぁ、合わせて293〜294個の陽子と中性子からできてるみたい
>>314
293個〜294個!?
すごいなw
しかも陽子と中性子・・・すごい(語彙力が吹っ飛ぶ)
>>315
なるほど
X線、y線高エネルギーの光
粒子はめっちゃ早い粒子なのかなるほど〜!
>>317
まぁそもそもこのオネガソン作るのに何億単位かかってるからそう簡単にはできないよね〜
>>328
ミニミニサイズすぎるのか
確かに元素レベルだったら観測自体が運だからなぁ
>>337
確かに・・・・
まぁわからんもんは解明しなければいけない的な感じだからねぇ〜
今は計算でやってるけどいつか解明できそうな気もするんよね〜
>>345
ハタハタさんでもわからなかったか☆
そして思った徐々に理科の授業に近づいていっていることをッ!ww
>>349
気圧かぁ
今は湿度だぜ☆
んでもうそろ次くらいで終わって気圧に入るかなぁ
いや低気圧とか絶妙に教えてもらっているから次から気圧だねぇ
>>369
男子が喜びそうな言葉って言って授業中に、アブソリュートは絶対って意味、つまり絶対的なゼロ
>>370
確かにw
かっこいいなw
絶対的な0
中2心をこうやっていじるんだなw
このトピックにはコメントの前ページがあります
前のコメントを見る