いわゆるFランク大学は必要だと思う?不必要だと思う?


東大もFランもおなじ「大学」という名前にするのやめよう。
Fランでてるやつより灘高中退のほうが頭いいやろ。
税金使ってるなら問題だな
使ってないならあってもいいんじゃねって思う
地元の大学出て地元で働くんだろうし
>>3
Fランひとつに3億とか4億とか税金つぎ込んでるよ。
Fラン100個つぶしたら300億ぐらい節約できる。
そのカネでセンタ技術の研究を支援すればお金が生きる。
Fランがなぜ必要なの?
このサイトにFラン在学・卒業生が多そうだというのはわかった。あと子供がFランの親も「必要」に投票してるかな。
Fランの英語の授業ってどんなことやってるか知ってる?
中学校の文法だよ。
金と時間のむだ。
>>8
どこかのF欄の英語の補習問題ネットに出てた。
英語やっても永遠に役に立ちそうにない。
金持ちの低能あつめて大学ごっこ。
高校の内容もマスターしてないやつがなにを学ぶの?
いいかげんやめたらいいのに。
専門学校行って資格とるほうがまし。
大学無償化には賛成だが、賛成しかねる部分もあるとひろゆき氏が語っている
「Fランク大学」と呼ばれる大学に関しては「税金の無駄」だと指摘
センター試験で一定以上の点数を取った学生だけ無償にすればいい、とした
勉強嫌い・向いてないのになんで大学に行きたいのかな?
理解できない。
大学って難しい勉強をするところなのに。
貴重な税金使って勉強に向いてない人たちを名前だけ「大学」とよばれる場所に収容してなにか意味があるの?
「大卒」でくくるなら大学修了統一試験を作ってそれに受からないと卒業できなくすればいい。専攻分野の基礎学力のテストでいいからさ。英文科なら英語の試験,化学科なら化学の試験。
>>17
医学部や薬学部はそのような方式になっているね。国家試験に通らないと意味がない。
他の分野もそうすべし。
そうすればFランは自然消滅するだろう。