三玖ちゃんお誕生日おめでとう!
個人的にはやっぱいっぱい愛でて抱いて愛し合いたいね(((全マガジンファンとごと嫁ファンと三玖ファンと講談社でこの問題発言をするさかな野郎を逮捕しろ
プレイはないけど漂うチープな感じは何なんだよ
>>21133
(恐らく) 特定のジャンルのメドレーを個人で作って投稿するってやつでは初だと思う
>>21130
知ってます?
組曲『ニコニコ動画』が今のメドレー系の先駆けになっとるんですわ
>>21128
組曲『ニコニコ動画』とか言うのも今はないからね・・・
>>21125
俺みたく全盛期を知っている人間じゃないと分からんね
>>21123
ウマ娘はレジェンドや
もはや東方も艦これも抜いてしまった
アイマスは初代よりデレマスと学マスが主流になってしまった
ボカロは今だとボイロが主流になった
>>21121
可哀そうに(´;ω;`)
艦これも今だと目立たなくなったよね
2013年頃のニコニコだと主流だったんだけどねぇ
>>21118
ちなみに3ではずんだもんがイベントに出てるぞ
何気にボイロがソシャゲに出るのは初だと思う
>>21116
再放送で見てました
朝の再放送に恵まれてたのは初じゃない?
後キャラデザがケロロ軍曹の吉崎観音なのとキャラデザが元の動物の特徴をよく捉えているのがいい
>>21114
けもフレ騒動を簡単に説明すると
1.けものフレンズのアニメがヒットする
2.2期の製作が決まったが監督だった"たつき"氏が降坂、作品元にKADOKAWAが関与していたので大炎上する
3.翌年に2期が放送したが炎上して無かった事にされる
4.以降は以前と同じくアプリのみでやっていく事になったけもフレ、3期は結局アプリ作品となる
複雑よねこれ
>>21112
この頃からもう格差出てたかもしれんね
tiktokの流行もあると思う
高校の授業で冷戦とソ連崩壊習ってネットで調べたら国歌とか兵器面の動画がニコ動にあってかなり重宝したな
2017年けもフレ騒動による大量解約も利用者が減った原因やろね
>>21104
後は町ぐるみの町会議とかもある
今流行ってるのかは知らん
2011年から見てる勢やで
ちな俺氏ソ連知ったのはニコ動のおかげなんや
>>21102
こっちはニコ動見とんねんけど昔と随分変わったね
>>21100
ミュージカルやってたのは本当
千本桜もミュージカル化してた
後超会議は台湾でもやってたぞい
>>21098
2007~2015年頃だと思うな
3DS登場以降失速した
昔はイベントならミュージカルだってやってたのに・・・
>>21096
全盛期のニコニコを知らん人多そうな気がするんじゃ_(:3_)_
@mif0f0kvs @tomato321 @free_eerf104 @ringo_ame0324 @aisyuturyoku @U123456789 @BlackHoleGod331 @seika1011 @oseti4545115
話せる?
>>21082
それやとバーキン行ったことないな
去年めちゃ人気あったけど
>>21078
気にせんでええで
こっちは帰りにロッテリアに寄ったんや
>>21075
ところでこの前進めたブラック・ジャックやけど見た?
>>21070
最近は見るものがないので美味しんぼとブラック・ジャックを見てます
俺はおっさんか? (さかな心はおっさん説)
>>21068
去年はSEEDの映画といいやっぱガンダムって人気あるなぁと
>>21064
(悲報)ガンダムシリーズ未視聴のワイ、友人の話しに付いていけない
@mif0f0kvs @free_eerf104 @tomato321 @ringo_ame0324 @aisyuturyoku @BlackHoleGod331 @U123456789 @seika1011 @oseti4545115 @seichama
話せる?
食べ美『うちのダブチは高いですぜ』
客『な、何円なんです?』
食べ美『ダブチ1つで200万、ポテトとドリンがセットなら3000万だ』
客『そ、そんなのボッタクリだ!』
食べ美『私なら、ハンバーガーの値段くらい100億つけても安いものだがね』
>>21059
アマプラでTV版
OVAはようつべでも見る事が出来るぞ
>>21057
TVアニメ版は2004~2006で全64話
続編のブラック・ジャック21は全17話
合わせて84話
OVA版は1993~2011で全13話
TV版が一番長いよ
>>21055
原作は1973~1983まで週刊少年チャンピオンで連載された手塚治虫先生の漫画作品
法外な手術料を払うかわりにどんな手術でも成功させる無免許(モグリ)の天才医師"ブラック・ジャック"の活躍を描く
2003年のTVスペシャルを得てアニメ化されているが以前からフラッシュアニメ版やOVAが存在する
現在1話が常時配信中
1話
https://www.youtube.com/watch?v=wuoxlyQk7Bw
原点のTVSP版
https://www.youtube.com/watch?v=De6hibwu8mo
フラッシュ版
https://www.youtube.com/watch?v=89eHaCB_pqo&list=PLf3dRWrLYyhOty0JnCvdcs31bpo3FZxxI
>>21053
ちな千葉ローカルだけどブラック・ジャックの再放送がやっとります
2004~2006までやってたやつだけど
>>21051
消されてないのあると考えるとやっぱ運営が気付いてないんだと思う
>>5974
金日成大将軍の歌はどうやねん
https://youtu.be/4uCLc1iEXos?si=0NlOaO-Vkrt-ErDQ
北朝鮮の曲って人気はあると思うねん
去年の親愛なる父とか海外でも人気やったぞ
>>21048
今だと手軽にようつべで欠番回が見れるんよ
非公式だけどね
同じく欠番回が多いのだとブラック・ジャックも入る
>>21046
休載になった理由だが『福島から帰ってきたら鼻血が出てしまった』って描写が問題になったため
当時ニュースになるほど話題だった (リアタイで見たし)
他だと赤ちゃんにハチミツと生卵食べさせる回が単行本未収録でアニメだと山岡の発言がストレートすぎて食品団体側からクレームが来て地上波では放送できない回があったりする
>>21044
それが意外と上手くいき子供も出来るのだ
ただ原作は福島を取り扱ったせいで休載になった
111巻で終わってる状態
個人的にこの漫画に飯テロを求めるのは邪道だと思う
あくまでテーマは『究極VS至高』と『食べる側・作る側での料理の関わり方』
でも勉強にはなるし実際作れる料理もあるのがいい
>>21042
基本ぐーたらで社内ニートだけど料理の技術と知識は高い山岡、もう一人の主人公でヒロインの栗田
一応ラブコメとは言えないけど(ネタバレすると)後に結婚するんよ
アニメが終わってからだが
>>21037
簡単にまとめると究極vs至高の料理を巡って主人公の山岡士郎と父の海原雄山が対決する話
グルメ漫画ではかなり長く連載された
>>21035
それもあるし何話かランダムに特集でまとめたやつもある
>>21033
公式チャンネルで配信しとる
今は1話から17話まで配信とベスト回やってる
>>21031
今期で見るものがないからようつべでアニメ見とるんじゃ
美味しんぼだけど
@tomato321 @U123456789 @mif0f0kvs @free_eerf104 @aisyuturyoku @seika1011 @oseti4545115 @seichama @BlackHoleGod331 @ringo_ame0324
話せる
>>34008
何話か封印回があるよね
化学調味料もしかり作者の言い方がアレでアウトになったの
なお本場木村屋のあんぱんは酒種を使っているのだ
LGBTもしかり理解出来る日はあるのかねぇ
>>2837
そもそも今の子にブラック・ジャックや美味しんぼが分かる人いるのか?
>>2821
シュタゲと並ぶくらいそっち系統では知名度あるよね
@mif0f0kvs @free_eerf104 @Asayo_Rugao23 @tomato321 @aisyuturyoku @U123456789 @seika1011 @oseti4545115 @seichama
話せる
たまに食べるファストフードほど美味いものはないと思うや
※エイプリルフールです
youtube産ドキュメンタリー風ホラー
最近の鳥居さんずいぶん変わっててびっくりや
>>3500
個人的には気にせんけどね
ただ変にいじらずに原作にはある程度忠実にしてほしい
>>5888
分かるけど内容とかで親にどうこう言われんのかしらね
高校生くらいならいいとしてさ
>>36987
ネットサーフィンしてたら中学生くらいオンリーのコミュサイト見つけてさ、深夜アニメ見てるの結構おったんや
>>10969
そうそう
逆に自虐的なのにすればいいんじゃないかと・・・いやダメか((
これにすれば赤いきつねは炎上しなかったんじゃ・・・
性的に見えるのなら女性を親愛なる指導者様金日成主席かオサマ・ビンラディン氏に変えた方がいいのではないか?
また職場と友人と親からチョコ貰うんやな・・・・俺
>>66690
わかるマン
1期は作画問題あるけどそこそこ良くて以降は良くなってるよね
>>66090
「それとね、あれも好き。あれも好き、これも好き」 「好き」
プロパガンダとニュースオンリーで放送していったらいいっスよ
>>20985
実際勉強先の大学でやってたらしいし漫画だって持っていたとか
ちなみに好きなスポーツはバスケらしい
こっちの雑煮は里芋と餅だけで味付けは醤油、青のりと鰹節をかけて食べるっスね
>>9869
こちらこそあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願げーします
@free_eerf104 @Asayo_Rugao23 @tomato321 @ringo_ame0324 @aisyuturyoku @BlackHoleGod331 @U123456789 @seika1011 @mokotannda @oseti4545115
話せる?
11月から祖国は我らの為に/ソビエト連邦国歌と月光花/Janne Da arcをよく聞いてましたです
>>5397
1989年の雪解け期になってモスクワでロック・フェスティバルが行われてから音楽に対して寛大になったと思われます
>>1746
亀田製菓のトップがインド人で移民受け入れを言ったせいで炎上して不買運動になったんや
>>5389
当時のソ連は国民の体調管理で定期的にレントゲンを撮っていた時期がありそれをレコードにして欧米の曲を録音して裏で売っていた
しばらくして冷戦期になると1989年まで徹底的に規制されたが
>>5387
まぁ反骨精神やな
ソ連ではロックは資本主義で敵性文化だから禁止されてたけど裏で流通してたらしい
>>10443
実際ソ連では地下出版やらレントゲンで作ったレコードが裏で作られてたらしい
恐らく「アイドルは資本主義だから禁止」になるので地下で細々とやるかバレエや演劇ものになるかもしれない
恐らく「アイドルは資本主義だから禁止」になるので地下で細々とやるかバレエや演劇ものになるかもしれない
>>1740
俺氏ワクチンしたけど今年は感染力高くないスか?
後亀田製菓さん潰れんよね?