1.トピ主に荒らしが表示されない場合(故意的にそのような状態にできる)は機能しない。
2.cookie削除からの新垢作成はおそらく防げない
3.アカウント連打されるとその作業に労力を要する必要があるため、荒らし中は作業などができない
#つい昨日復帰したばっかなんだけどさ、「財団研究員」って知ってる人いる?
ワンチャン自分が過去の人になってる
>>1093
三行で伝わらない奴以外には三行で済ますぞ。
YouTubeでまとめ動画見てそう。
先輩の引退で泣きすぎて寝落ちしてた
>>149
そりゃ議員みたいな返答しかしない小学生と話したら疲れて語彙力低下するわ。
>>20228
超 特 大 ブ ー メ ラ ン
そもそも例外って程のことじゃないんだが?
通常
>>20229
一応プロと共演するし、企業から依頼来てるからね。
てか別に高校のことでも仕事って言っていいだろ。
>>20231
君がそう判断してるだけだよね?間違いではないなら人間を動物と見做しても良いよね?
そもそも人間が動物じゃないなら何なのさ?説明してよ。
>>20218
てかさらさら諦めろって何だよ
>>20218
生物学どうこう関係ない方向で話せば間違った意味になるのは当たり前なんだよ。
↓
間違った?間違いではないのですが……?
日常でも人を動物として扱う人はいるぞ。
思考の幅という言葉で間違ったことを認める気はないからサラサラ諦めろ
↓
せいちゃま「多 角 的 に 物
事 を 見 ろ」
んーこの記憶喪失
>>20218
長たらしく説明した様にお前の論理は八方塞がりだ。
↓
自分への戒めかな?
>>20218
傾向とか曖昧なお前の感想の方向に持っていって話をまた逸らすなよ。
お前は負けたんだよ。
しかも傾向と言うなら今回はその傾向に則っとった、動物で話しているのだ。
↓
傾向があるだけ間違いではないよね?
他人に合わせろってこと?
そんな必要ねぇよ。
>>20218
お前の言ってる事はいちごは野菜だからフルーツと呼ぶなと、言うのに等しい。日本語ではいちごをフルーツとして扱うんだよ。同じく動物もだ。人を含まないとウィキ書いてある通りだ。 日本語というルールの上そうなってんだよ
↓
はいせいちゃま君お得意の脳内変換キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
別に完全否定はしてませーんwww
間違いではなくない?って話。
コンピュータみたいに0と1でしか考えられない脳内なのかな?
>>20219
理論的に話してますがね。
自己の思い込み押し付けてるのはどっちでしょうねぇ
>>20220
????????
小学生だから高校のこと想像つかないか。
仕方ないね。
>>20214
一般的定義で話していない証明か、動物の単語を生物学的な意味合いで使用しているのか
しかしながら運営は皆に伝わるように一般的な意味での言葉を使用するのが論理的に正しい。
一般的な単語の使用とは日常的な使い方であり論破する方法は全て生物学的な前提である事が全て成り立たない 故にお前のいってる事は成り立たない
しかしそれを日常に科学的根拠を持ち出させないとおかしいと言うお前の独自的思想を持ち出して、それ故に私の理論を間違っていると言った。 この場合も問題の観点を科学的観点のみでの正合成を強要する物であり一般的使用の前提での使用を無視する物であり、論破どころか話にすら立てない
↓
阿呆な君にいいことを教えよう。
別にこの内容で争ったところで何も変わらんからな。
一般的?何言ってだ?
人、虫、魚を日常で動物と見做してはいけない。というルールはない。
あくまでも見做さない傾向があるだけ。
君はコンピュータのように0と1のみで物事を考えている。
思考に幅を持たせろよ、キッズ。
>>20214
しかしウィキには日常語では、多細胞性の後生動物での動物の定義のうち、ヒト以外のもの。特に哺乳類に属する生物を指す事が多い。と書いてある
運営の言葉は一般的な会話であり上記の通り人を含まない
追記として特に 哺乳類に属するとあるのは爬虫類や鳥類などを動物と日常的に呼ぶ事に対する対応をする為である
↓
論破済み。別の意見を言ってくれ。
質問です!動物総選挙に人間は出して良いと言っていますが僕は反対です。確かに人間と動物は同じ生き物ですが普通に考えれば人間を出さないほうが良いと思います
ルール的に間違いではない。
民法、動物愛護管理法、動物学的視点から見ると人間は「人権ある動物」と定義することが出来る。
#せいちゃま、諦めろ。論破されたり否定された内容を繰り返したところでお前がボコボコにされた事は変わらんぞ。その都合のいいことしか考えられない脳みそどうにかしたらどうだ?
#↓確かに。小学生に対して容赦なかったわ。ごめんねせいちゃま君。分かった分かった、君が正しいよ。好きなように生きなさい。
#せいちゃま、諦めろ。論破されたり否定された内容を繰り返したところでお前がボコボコにされた事は変わらんぞ。その都合のいいことしか考えられない脳みそどうにかしたらどうだ?
分かったかキッズ。
謝れとは言わん。そろそろ引く事を知れ。
>>1292
おっと今度は理由の説明もなく、思想の押し付けは自分はしてないと、いい始めたぞ。
↓
いいかキッズ。
俺 は こ ん な 感 じ の や り 取 り を 何 回 も し て る 。 否 定 さ れ た 内 容 を 性 懲 り な く 繰 り 返 す な 。
>>1292
日常も化学に基づくべきと言う感想を相手に押し付けていきます
↓
そんなこと一言も言ってない。
都合の良いように脳内変換してるのはっきりわかんだね。
>>1290
それはどっちだ?
根拠に基づいて思考してる僕と、感情論と同調圧力のお前。
どちらが思想を押し付けてるかははっきりわかんだね。
本題で論破されたからって負け惜しみ垂れ流すなよ。
男らしくないぞ。
>>1286
????
自分は良くて人にされるの良くないと。
小学生かと。
負け惜しみすら出来ないから話しそらしまくるのやめてもらっていいすか?
そもそも感想じゃなくて君の思考がおかしいことを指摘してるんだよ。
>>1287
投票トークのタグ荒らしに関する公式の説明は見つかりませんでした。
乙
>>1279
あのぉー多角的に見るんじゃぁないんですかねぇ?
そもそも日常だから科学は関係ないって。
そんな思考に思わず笑っちゃうんすよね。
学のないってレベルじゃねぇぞおい。
傾向←これが自己解釈?
お前に相当狂ってるよ。
もう一度言う。
お前の頭の中は0か1しかねぇのか?
>>1272
お前に言ってねぇよ。
あと僕がどんなタグ作ろうがお前には関係ねぇよ。
>>1270
まずお前はwikiの内容を改変して引用してるし、そもそもお前の日常語のゴリ押しはなんの意味も成してない。
あくまでも傾向。
お前の頭は0と1しかねぇのか。
>>40764
(しかもwikipediaの内容捻じ曲げて引用してるからね。困っちゃうよ)
>>1262
この内容の反論はもう何十回も論破しています。
別の路線で話を勧めてください。
出来ないだろうけどね。だって君今ガキみたいにムキになってるもんね。
>>1263
反論も何も君の主張がそもそも間違ってるんだよ?
気づかない?
厨二病?おい鏡見ろよ。
てか話逸らすな。
>>1254
?????
そう思っとけば?
もう反論もできないから逃避するしかないもんね。
ちなみに頼みの綱のスカもお前がボロカスにされてるってつぶやいてたぞ。
もう他人も頼れない。でも自分は反論できない。
四面楚歌。諦めな。
>>1255
あのさぁ…………
それ自分に問いかけてみ?
君は1つでもの当てはまらない定義があれば間違いみたいな話ししてるけど、その前提そもそも間違ってるからね。
多角的に見るっていってたの誰でしょうかね?
>>20071
その選択後悔するぞ。
適当につぶやき見てもらったら分かる通りだ。
小学生が高校生に理論で勝てるはずなかった。
>>1248
君の生物ウンタラカンタラはまずまず検討外れの全く関係ない理論ってわけ そんな話はしてないもん つまり負けたのは君だよ
↓
それって貴方の感想ですよね?
ひろゆきで論破されるような感情論やめよな
>>1247
はい感想乙。
含む定義が存在するし、日常語だからって理由にもなってない反論しても反論しきれてないから。
>>1242
ついに感情論
てか俺は人で立候補するとは言ってねぇぞ?
人を動物に含めないっていう野郎がいたから論破しただけ。
>>1239
人以外の哺乳類のものを指す
↑
このことが多い。
つまり人間以外の哺乳類(魚、昆虫、人間等)を動物と含める場合もあり得る。
まーた勝ってしまった。
お前頭悪くて助かる。
無駄に足搔いてるけど君はもう負けてるよ。
負け惜しみ聞いてやってるだけありがたく思え。
おやすみ愚民君
>>1237
いいか?
お前は日常語路線で論破しにきてるが?
もし(もしと言っているが限りなくあり得ない話だぞ?)お前が俺を論破しても、生物学的に人は動物であり、それ以外の何者でもないから結局意味ないぞ。
運営は明言していないからな。
生物学的に考えるなって言ってねぇ。
分かれよ、いくらアホだろうが。
>>1234
指すことが多い
はい論破n回目
いい加減別の路線で攻めて来たら?
腹下して起きたらまーた足掻いてるよ
>>1231
ほんー
なら完全否定してる文持ってきて
どうせ一部分だけ切り抜いて後の文なかったことにするだろうが
>>459
お前は一部分を都合よく解釈してるだけだよね?
寝るぞ。
いい加減小学生の負け惜しみの相手をするのは飽きた。
>>1228
その定義も君は都合よく解釈してるよね?
人間を含まない傾向があるけど、全く無いとは言っていない。
つまり日常でも使いますよ〜ってこと。
勝ったから寝るぞ。
少しは成長しな小学生
>>1216
間違ってはないが正しくはない。
お前は0か100かの話しかしていない。
こう言えばわかるかな?
>>1208
ほい認めたね。
間違ってないなら含めてよし。
次は勝てない戦するんじゃぁないよ。
ほなおやすみ〜
>>4325
負け惜しみ乚
それも何十回と論破してるから。
同じ理論で何回も反論するな。
見苦しいぞ。
>>1205
いいか、もう一度言う、生物学的に肯定されてる以上人間を動物の一部としても間違いではないし、日常語においても使う場合はある。
ウィキペディアでも日常語においての用法で否定はしていない。
お前はこれを否定できてない。
逃げているだけだ。
いい加減認めろ。
含まれていない?
傾向があるだけだろ。
そもそも日常で科学的定義使うことは間違いじゃぁねぇ。
>>1204
ha?
If you get the grade 5, it doesn't necessarily mean that you can use English.
What glade do you have on Eiken?
>>1196
#もういい加減黙れよキッズ。世の中自分の意見が何でも通る程甘くねぇよ。いくら話しそらしたって、詭弁を弄したって無駄だよ。勝てぬ戦は逃げるが得策。諦めろ小学生。
次にお前はこのタグを批判しに来る。
そうすることしか突破口がないからだ
>>1196
いいか、もう一度言う、生物学的に肯定されてる以上人間を動物の一部としても間違いではないし、日常語においても使う場合はある。
ウィキペディアでも日常語においての用法で否定はしていない。
>>1193
Maybe…………
You cannot speak and write English, can you?
>>1194
いいか、もう一度言う、生物学的に肯定されてる以上人間を動物の一部としても間違いではないし、日常語においても使う場合はある。
ウィキペディアでも日常語においての用法で否定はしていない。
>>454
こいつはここで叩かなきゃ。
ゴリ押しに物言わせて調子乗りだすやつがいっちゃん怖い。
>>1188
特に哺乳類に属する生物を指す事が多い[3]。
都合のいいところだけ読むなよキッズ。
いいか、もう一度言う、生物学的に肯定されてる以上人間を動物の一部としても間違いではないし、日常語においても使う場合はある。
ウィキペディアでも日常語においての用法で否定はしていない。
>>1187
What's!?
日常語を使うと科学的定義を否定するのか?
そもそも日常語においても含まれない傾向があるだけで含まれないとは言ってないよな?
完全否定してみろよ?
できねぇだろ?
そういうことだよ。
クソガキ、世の中意見がすべて通るほど甘くねぇんだよ。
>>1183
お前脳みそ腐ってんじゃねぇの?
完全批判と傾向はちゃうぞ?
お前中学入学したら苦労しそうだな。
>>2018
ちなみにウィキペディア見せても意味なかった。
日常語において、動物とは1. の意味の動物のうち、ヒト以外のもの[3]。特に哺乳類に属する生物を指す事が多い
↑
この一部分を誇大させて詭弁弄してくる
>>451
それにこいつは同調圧力だったり意味の強調だったり詭弁を弄してやってくるから中々認めん。
>>451
せいちゃまの悪あがき潰してる。
前からこいつレスバするとめんどいんよ。
インフルエンサー気取りだし、ここで引き下がったらまた調子乗り出す。
あとこいつ僕の好きなコンテンツとかも荒らすから元から好きじゃない。
>>1180
含まれないっね書いてねぇよな?
お前の目は都合のいいこと以外は見れねぇのか?
どこに完全否定の文がある?
言ってみろキッズ
>>1180
日常語において、動物とは1. の意味の動物のうち、ヒト以外のもの[3]。特に哺乳類に属する生物を指す事が多い
>>1177
ファーーーーーーーーー
大丈夫かお前?
日常語を使用することは科学を否定するのか?
てかお前の詭弁せいで話逸れまくってるじゃねぇか?
おぉん?
いい加減認めろ。
お前の主張は要するにこうだ。
「日常において科学は存在しない」
こう言ってるのと同義だ?
そろそろ充電切れるから早う認めろ?
明日もお前をいたぶんなきゃなんねぇ。
>>1175
#こいつ頭湧いてやがる
いいか?
何十回も説明した通りだ。
日常だからって言うのは否定にならねぇよ。
キッズは何十回説明してもわからねぇのか?
いい加減認めろ。
のらりくらり政治家みたいに逃げるんじゃねぇ
向き合えよ
>>1173
だから何回も説明してるよなぁ?
日常語を理由に否定はできねぇ。
そもそも日常だからって科学的な話しちゃいけねぇことにならないだろ。
頭湧いてんのか?
詭弁にも程がある。