仮面ライダー全員とジャンプキャラ全員はどっちが強い?


当然こっち
まずゲンムゴッドマキシマムでジャンプキャラ全員の戦闘力をクリボー以下に下げる
斉木楠雄が余地して全て回避及び敵の存在を消してしまうので仮面ライダーでは勝てない
ギャグマンガキャラはは死なない。次の週には生き返る
仮面ライダーには寿命もあるが、ギャグマンガキャラには寿命がない
歴代のジャンプキャラだと読み切りを含めたら神超えレベルのすげーのがたくさんいすぎるので仮面ライダーでは勝てない
いや、余地なら仮面ライダーも出来るし、設定変えれるゲンムゴッドマキシマムゲーマーが居るから
>>4
予知の規模がリアルとギャグで違いすぎますよ
仮面ライダーの予知には制約がありますが、ギャグ漫画はなんでもありです
仮面ライダーのが好きですが、歴代ジャンプの総キャラには無理ですよ
嫌いな漫画ですがバスタードってのがあって、半端なく強いんです
あまりの強さで作者がそれ以上ネタが詰まりスランプになり打ち切りとか
とにかくジャンプキャラは無理なので手を出さない方がいいです
>>6
仮面ライダーのギャグってドラマの設定の中で成立するギャグですよね?
ジャンプのはギャグ漫画です
あなたはジャンプの全作品知らないと思われます
ジャンプって少年ジャンプだけではないですから
私の知る限りだとシンカリオンなどの巨大ヒーローに勝てるとは思えませんが、仮面ライダーには負けないですよ
>>8
ギャグは所詮ギャグ。それを実力とは言わんだろう。もしこれがジャンプないならその理論は通じるだろうが、そのギャグ補正を仮面ライダーの世界にまで適用できんだろう。
>>88
仮面ノリダーはパロディですが一応公式から認められてます。
ただし、石ノ森章太郎に無許可でやった為、映像ソフト化は禁止されてます。
でもYouTubeで見られますよ。
>>104
いえ、まだです。オススメの話を聞いてよろしいですか。まずそれから見たいと思いますので。
>>102
・オランウータン男
敵であるジョッカーを助けます。
・カエル男
・馬男
・ミッキーキャット男
・ノリダーVSヒゲゴジラ
これらです
>>106
とりあえず最初にyoutubeでうま男見せてもらいました。あれうま男じゃなくうま女だったんですね。最後なんか子うまうまれてるし。ところどころで笑わせてもらいました。
>>112
はい❗️、そのうま男もというま女が出産するシーンがなんだか感動的でした。
>>106
オランウータン男を見させていただきました。確かに助けてましたね。なんか助けただけでなくジョッカーに返してやってたし。
>>106
ミッキーキャット男の回をに見させていただきました。いろいろツコッミたくなる回でした。そもそも最初の石橋貴明(ミッキーキャット男)とのゲーム対決何だったんでしょ。その後何事もなくたたかってたし、しかも敵何かチビノリダーが煽った子供がほとんど倒したみたいになってたし。そもそもジョッカーランドて名前じたいジョッカーがらみって分かるだろ。何か敵味方関係なくこれスルーしてたし。本当にいろいろツコッミどころ満載で面白かったです。
>>124
ですねw、ミッキーキャット男が大人の事情で終始ノリダーからは「ネコ男」と呼ばれていたのもwwww
この回は某D社によく怒られなかったなとw(某D社は著作権の鬼ですから)
>>124
ちなみにピザ男の回もそうでしたw、横向きではあったものの思いっきりジョッカーのマークがあったにもかかわらず何故か気付いてませんでした
>>130
アルバイト誌でジョッカー募集してんのになぜかノリダーツッコミなし。あとピザ男の最後が一番ツッコミどころでした。遺書って、こいつはじめから勝つきなかったんかい。あとノリダー、それはそれ、コヒー代くらいはらったれ。
>>138
あとなんか、変身する前に倒すとか言ってるやつ居ましたけど、それもうライダーとの戦いじゃないですね。
変身されると厄介とか言ってる奴も居ましたwwww(自らジャンプキャラよりライダーのが強い)と認めちゃってますw
>>140
そりゃそうですよ。変身してこそライダーの戦いだから、もう変身する前に倒すではもうライダーとジャンプキャラの戦いではなくなる。もう認めたようなもんですよ。
>>141
ですよねwwww、変身しなかったらただの人間って自ら言っちゃってましたし、もう「人間VSジャンプキャラ」ですよそれw。
変身したら厄介って自ら言っちゃってますからw。
仮面ノリダーの方が強いってジャンプ側が自ら認めちゃったw。
ジャンプのギャグ漫画を認めてないとか言ってないですし、勝手な事言わないで欲しいですよね。
>>147
実際に私はギャグ漫画を認めていないとはいっていません。仮面ライダーの世界ではギャグ補正はなくなるといったまでです。ジャンプ派の勝手な解釈です。
>>152
何仮面ライダーよりの勝手な決めつけをしてるんですか?
もう仮面ライダー勝てないと認めてる行為ですよ
>>176
しん王とノリダーとバーストギャグガンガンガンバライジングのライダー達ならなんとか出来そうですwwww
>>178
そうですね。向こうがギャグの無理押しならもうギャグで抵抗するしかない。
>>187
はいwwww❗️、さらにしん王ことしんのすけがひろしを呼び、全員ひろしの足の匂いで気絶させれば終わりですwwww
>>152
143コメに嫌がらせを受けてます…、撃退お願いします。
あと仮面ライダーにもバーストギャグガンガンガンバライジングというのがありますしw
>>152
ていうかギャグとか関係ありませんねw
ゲンムゴッドマキシマムゲーマーは世界の概念すら変えちゃうのでw
>>168
ゲンムゴッドマキシマムゲーマーが変えられるのはゲンムゴッドマキシマムゲーマーが住んでいる世界のゲームの中の世界だからね
仮面ライダーやジャンプの世界じゃない場所で戦ってたら役に立たないですよ
>>152
ギャグ漫画ならギャグ漫画の主人公が変身したしん王(野原しんのすけが変身)に行ってもらいましょうw
>>179
クレヨンしんちゃんは仮面ライダーとコラボしてます。そして、仮面ライダーのパロとしてでてるんだから、仮面ライダーキャラに分類してもよいと思いま
す。
>>194
追加 しん王は仮面ライダーのパロディだから、仮面ライダーに分類してもよいと思います。
>>194
ですよねwwww、クレヨンしんちゃんの劇中劇のアクション仮面も仮面ライダーが元ネタですし(見方によってはウルトラマンにも見える)
>>219
私はクレヨンしんちゃんが仮面ライダーキャラとはいっていない。野原しんのすけではなくしん王が仮面ライダーのパロディだからいいのではといっただけです。あとそれはヒゲゴジラがパロディであって、ノリダー自信はジャンプキャラのパロディではないでしょ。
>>177
そしてしんのすけにドラえもんも読んでもらう(しんちゃんとドラえもんはコラボした事ありますので)。
というかしんちゃんもドラえもんもライダーも同じテレ朝の番組ですwwww、メタルヒーロー&スーパー戦隊&仮面ライダー&クレヨンしんちゃん&ドラえもん。
さらにドラえもんにコロコロのキャラ達も読んで貰って、ギャグ漫画勢はコロコロのキャラ達に任せるw
>>183
なるほど、確かにこれらの作品は関係ありますね。テレ朝つながりで、だからコラボもokです。
>>193
週刊少年ジャンプ2005年45号から2006年9号まで『大泥棒ポルタ』を連載していた。 早稲田大学商学部に進学し、連載中は休学していた。 現在は漫画家を引退し、テレビ朝日に勤務
他にもテレ朝はジャンプアニメを放送してます
クレヨンしんちゃんはいつから仮面ライダーになったのですか?
ここは仮面ライダー対ジャンプキャラですよね?
敗北を認めてクレヨンしんちゃんやら対ジャンプキャラのトピでも立てればいいでしょう
>>213
しん王に関しては仮面ライダーのパロディだから、分類してもよいのでは。
>>152
ジャンプのギャグ漫画が偉大とか言ってましたがクレヨンしんちゃんの方がジャンプより偉大ですしw
>>106
ヒゲゴジラの回を見させていただきました。色んなパロディが入っていた回でしたね。ウルトラマンとかゴジラとか、最後には宇宙戦艦ヤマトとかさりげなくでてきてたし。私はパロディとか好きで面白かったです。
>>157
ですよねwwww、ヒゲゴジラ男はハレンチ学園のヒゲゴジラ先生がモデルですw
>>174
すみません、ハレンチ学園についはよく知らなかったので、申し訳ない。
>>182
あ、なるほどです、実は僕も知らなかったです。
ただ、ヒゲゴジラ男について調べていたらハレンチ学園のヒゲゴジラ先生がモデルと書いてあったので。
>>182
他にライダー以外の作品のネタが登場する回は、花火男の回の最後に流れる「ノリダージョッカー仲良し音頭」これオバケのQ太郎のオバQ音頭の替え歌です。
>>186
分かりました。ありがとうございます。次は花火男の回を見てみようと思います。
>>106
先ほど花火男の話を見させていただきました。ノリダーの体が心配になりました。あとマリナとノリダーの子供の想像不細工過ぎて笑いました。あと最後の仲良し音頭がおばpのパロディだったんですね。聞きました。ツッコミをいれるとすればへ、ノリダーとジョッカーって仲良しなの。なんでこいつら一緒に仲良く踊ってんのと思いました。
>>246
ですね❗️、はい、原曲の「バケラッターのクールクル」って歌詞がそのまま使われてます
>>267
先ほど仮面ライダーにギャグ漫画ないのかしらべてみました。そしたらありました。仮面ライダーにもギャグ漫画あるから、ジャンプキャラでは勝てない、これどうでしょう。
>>281
いえいえ、ただ2コメは今度は両方ギャグだから引き分け論展開してきました。
>>285
それはいいかもしれませんね。プリキュアが映画で勝つのは観客の応援という設定あるし。
>>287
あの1号からオーズまでの全員が登場する映画は一般人がライダーを応援してました
>>288
ええ、観客にとってヒーローが負けるのは納得できない。だからギャグ効果だけで勝つのは観客が支持しない。だから結局は勝つ、これどうでしょう。
>>294
そうです。どんな作品だろうとヒーローが勝つようになってます。ヒーローが最終的に負ける展開は誰も望みません。一時的にまけはあっても最後は勝ちます。特にシリアスものは
>>295
ですよね❗️。
バイキンマンだって一度はアンパンマンに勝ってますからね(顔を濡らして弱らせる=アンパンマンの負け→新しい顔に交換=復活)。
>>334
あとその後2コメの人と討論してみたのですが、2コメの人もオーマジオウは最強と認めました。
>>285
先ほど2コメにこう返信しておきました。
どのような漫画でも最後はヒーローが勝つようになっている。仮面ライダーはヒーローだから負けない。それにシリアスもギャグもできる。だから仮面ライダーが有利。と
>>290
おぉっ❗️、良いですねwwww
あとヒゲゴジラ男はハレンチ学園のパクリではなくパロディです(パクリとパロディの区別もつかない無知無能wwww)
>>293
ええ、そうです。パクりなどではありません。ヒゲゴジラはオマージュです。
>>296
そうですよねwwww、大体それがパクリならヒゲゴジラの名前だって怪獣王ゴジラのパクリですよw
>>338
ええ、オーマジオウには破壊神ビルスも勝てないみたいです。あとアラレちゃんがオーマジオウよりも弱いと認めてました。
>>340
オーマジオウはパンチキックジャンプ力が凄まじく、手から小撃破、周りの物体を異次元に飛ばす、時間を止められる。更には全ライダーの力を持ってますからね。
>>365
オーマジオウの上位互換がオーマフォームです。
ジオウが最低最悪の魔王になったのがオーマジオウ、ちゃんとした最高最善の王になったのがオーマフォームです。
>>373
オーマジオウ(左)
オーマフォーム(右)
オーマジオウはいかにも悪役っぽいですが、オーマフォームはオーマジオウをよりヒーローらしくしたような見た目です
>>375
そうですね。オーマジオウは悪 、オーマフォームはヒーローらしいく見えます。
>>378
オーマフォームもオーマジオウのやってる事(手から衝撃波、物体を他次元に飛ばす、時間停止、ライダーやライダーの武器の召喚)ももちろん出来ます。ただしオーマジオウには出来ない特定の対象のみの時間を止めたり、時間を操作したり(タイム風呂敷みたいな機能)、ライダーの最強フォームと最強武器を召喚出来ます。
>>383
なるほど、オーマフォームはかなり凄いですね。とても勝てるとは思えません。
>>338
もう2コメがなにいっても負け犬の遠吠えですよ。自分の口でオーマジオウは最強と言ってしまったんだから。アラレはギャグだから死なないと言い張っていますが、これはどっちが強いの論争だから死ぬ死なないは関係などないと思います。自分の口でギャグ漫画のキャラより仮面ライダーキャラが強いと言ってしまった以上は彼がなに言おうが負け犬の遠吠えです。
>>391
確かにそうですね。いくら綺麗に描いても結局は海賊行為は犯罪ですからね。実際の海賊はロマンもへったくれもないでしょうし。
>>282
ギャグにシリアスは勝てないなら、両方ギャグを出した時点で引き分けでしょう?
数少ない仮面ライダーギャグ漫画が大量のジャンプギャグ漫画に勝つとは思えないのにあ・え・て引き分けにしてあげたんですよ
感謝されてもいいくらいですよ
>>286
どのような漫画でも最後はヒーローが勝つようになっている。仮面ライダーはヒーローだから負けない。それにシリアスもギャグもできる。だから仮面ライダーが有利。
>>300
ギャグ漫画のキャラだって死ぬときは死ぬでしょ。こち亀の両さんとか。
>>308
何をいってます?
どのような漫画でも最後はヒーローが勝つようになっていると言ったので違うのもあるとして書いたのです
両さんは死んでも、死なないキャラもおります
>>312
なるほど、確かにそうですね。でもアラレちゃんがビルスに負けたことについてはどう思うの。後ドクターマシリトの例は。
>>313
アラレちゃんが本気を出してなかった可能性と最強のアラレちゃんだとしても神に勝つ事は許されなかったんじゃないですか?
>>315
アラレがビルスより弱いのは明らか。ギャグ>シリアスという構図が必ずしも成立しないことをこの事が教えてくれている。
>>321
アラレちゃんは弱くて死んだとしても生き返っちゃうんですよ~ギャグ漫画だから
それに
破壊神ビルスの体内には破壊神だけがもつ「破壊のエネルギー」という特殊なエネルギーが流れており、対象をなんでも破壊できる力を持っています。 人間や動物、惑星さらには宇宙までも一瞬にして破壊できると言われています。 破壊のエネルギーに触れたものは魂までも消滅させられてしまいあの世にも行くことができません。
に勝てそうな仮面ライダーってオーマジオウぐらいじゃないですか?
>>324
オーマジオウならビルスには勝てるかもしれないと書いたまでで、オーマジオウはアラレちゃんに勝てないんですよ
アラレちゃんは何度でも生き返りますので、オーマジオウに勝てないけどやられないんですよ
オーマジオウは最強です
でもね全ての仮面ライダーには弱点があるんですよ
>>326
でも貴方の主張は矛盾してますよ。ビルスがオーマジオウより弱いんですよね。それよりは遥かに弱いアラレがオーマジオウより強いのですか?
>>327
アラレがオーマジオウより強いなどとは言っていませんよ
オーマジオウのが強くてもアラレちゃんは何度でも生き返ると言ってます
>>329
あのすみません、文章の読解不足でこれについては先ほど謝罪しておきました。そっちをよんでください。
>>326
あ、失礼しました。よく文章を読んでみたら、アラレはオーマジオウより弱いと認めてました。失礼しました。
>>326
貴方はオーマジオウが最強と認めてましたね。これは強い弱いの論争です。アラレ=ギャグ漫画のキャラである以上死ぬ死なないは関係などありません。ギャグ漫画キャラよりオーマジオウの方が強い、これが全てです。
>>323
オーマジオウならギャグ漫画キャラにも負けないことを認めたとみていいですね。ビルス様がオーマジオウより弱いなら。
>>301
そういやあ、ドラゴンボール超でギャグ漫画のアラレちゃんキャラである、ドクターマシリトが破壊神ビルスに破壊されてましたね。その後にビルスにアラレちゃんが負けてます。ギャグ漫画も展開次第では負けてるでしょ。
>>320
ああ、ジャンプキャラですね。でもそのジャンプ内ですらその構図が成立しないことをビルス様が照明してくださったんです。これが他のジャンプ外の版権作品ならもっとありえんしでしょう。
>>106
仮面ノリダーの記念すべき第一話ラッコ男の話を見させて頂きました。ファンファン大佐がジョッカー将軍として登場してました。ジョッカーも考えましたね。ヒロイン拉致して、改造し戦わそうなんて。結局失敗したけど。あとヒロイン救出に向かうときに喫茶店で流れた曲がウルトラマン、番組が違うとかメタい発言してたし。大変面白かったと思います。
>>343
のちに登場する怪人にラッコ男の弟が居ました。
兄の仇を取る為にノリダーに挑んで来ました
>>366
はい❗️、あとレンタルビデオ男も面白いです。
レンタルビデオ男の能力がチートですw
>>370
分かりました。次はレンタルビデオ男の話を見てみようと思います。
>>370
レンタルビデオ男の回を見させて頂きました。初っ端からツッコミどころ満載でしたね。マリナがあれを普通のレンタルビデオと認識していたところ。いや、どう見てもこれビデオテープちゃうやろと。確かに能力は凄かったですね。時間止めたり、巻き戻したりで。あとノリダーがレンタルビデオ男倒した磁石どっからだしたんでしょ。でもこの回は今の子供には分からないでしょうね。今の子供はビデオテープじたいみたことないだろうから。そういやあ、マリナ拉致れてたけどどうなったんでしょ。
>>386
あと、2コメの言っていたタルるートくんとは、江川達也がドラえもんを潰す目的で作ったドラえもんの悪質パクリ作品です。
内容もドラえもんの劣化版です。
>>399
江川は絶対アンチテーゼという意味を分かってないです。
本丸が成長するという概念を取り入れただけでアンチテーゼになり得るとでも思っていたのか…❓
>>402
そうですね。いくら作品でドラえもんを真似てもドラえもんは越えられないでしょう。
>>403
ドラえもんを超えないですが強いことには間違いないんですよ
色空仙人は人の生死を司る力を持ってますので、生き返らす事も可能ですから
ワンピースからしたら、悪仮面ライダーだろうが仮面ライダーには変わりがない奴等のが極悪非道ですよ?そいつら棚に上げて何を言ってるんです?
>>413
何をおっしゃてるのですか。悪役ライダーが極悪なのは当たり前でしょ。悪役なんだから。むしろ悪役ライダーが極悪という評価はむしろ賛辞でしょう。貴方だってドラゴンボールのフリーザがお花畑でうふふするようなキャラであって欲しいですか?
>>417
ドラゴンボールのフリーザがお花畑でうふふするようなキャラw
まさに仮面ライダー号がそうですね
ショッカー生まれで銀行襲ってたのに正義に目覚めて仲間を裏切る
ショッカーと海賊ならショッカーのが悪いですよ
>>491
ドラゴンボールのフリーザがお花畑でうふふするようなキャラw
とは言っていない。そんなフリーザは嫌だろという意味で言った。あとショッカーが悪いはむしろほめことばです。悪役が正しい悪役努めているのだから。
>>492
消えてましたね
仮面ライダー1号はショッカー時代に悪いことをしています
ライダーマンもデストロンの一員でした
>>522
昔は悪かったかもしれんが後に更正して正義のヒーローのなったからいいじゃないですか。そんなキャラは仮面ライダーだけではないでしょ。例えばドラゴンボールキャラとか。ベジータもヤムチャもピッコロも魔人ブウももとは全員悪役。
>>523
だからいいんでしょ?
ならワンピースが海賊だって問題ないよね
悪いことしてるわけじゃないし
海賊だから悪いことしろって事なのかな?
>>525
海賊はそれじたいが犯罪ではないですか?仮面ライダーは悪人の組織抜けて正義のヒーローになったの。全然違いますよ。
>>526
大暴走族で人を脅して金を奪ったりボコボコにしてたけど、今は大暴走族を抜けてイクメンになったから良くて、名前だけの貧弱な暴走族をやってるのは悪い奴なんですね?
>>403
本丸が成長する事が、のび太が成長しない事へのアンチテーゼとの事ですが、そもそもドラえもん自体がパラレルワールドの形態を取っている作品であり、のび太が成長しないのも意図的な部分があります(サトシがいつまでたってもポケモンマスターにならない、コナンがいつまで経っても新一に戻らない、アンパンマンとバイキンマンの決着がいつまで経ってもつかない、これらと同じ理屈)
そこにケチを着けてアンチテーゼを自称しているのだとすればナンセンスも良いところ、一面的過ぎると言わざるを得ません
>>416
そうですね。むしろ野比のび太は今のキャラで十分です。それに野比のび太は映画ではあり得んくらいかっこいいし、むしろのび太の場合はやるときゃやるキャラなのも彼の魅力といえます。
>>419
ですよね❗️。
大体実際にのび太は成長シーンが描かれてないだけで、後に大きな成長を遂げている(のび太が大人になった回を見れば明らかである)し、先ほども言ったように作品が時が経たないものなので別に本丸の成長がのび太を批判している事にはなりません。
江川のドラえもんに対する認識の甘さを露呈しただけです。
>>423
ドラえもんを強く意識したとはよく言ったもので、確かに本作のキャラの立ち位置などはドラのそれと酷似しています(ただしその好感度については比較対象にすらならない天と地の差がある)
>>425
はい、キャラの立ち位置はドラのそれを意識しておりますが、その好感度については比較対象にすらならない天と地の差があり、その中でも致命的なのがタルです。
タルはその外見から子供らしさがあり、一見これがドラとは違った魅力となってるようにも見えますが、考えてみればこれが違います。
婦女子の乳房を揉んだり吸ったり等、子供故に許される(❓)ませ悪行をこれでもかと言わんばかりに見せつけてます…。
僕はこの可愛い子ぶった魔法使いから悪い意味での毒気を感じざるを得ません…。
未熟というよりも無知や未発達といった方が相当なくらいで、タルの行動原理は二つの意味で子供の悪しき部分そのものと言えるでしょう。
>>430
確かにタルルートの場合は子供らしい通り越して幼児そのものですからね。頭の中身も行動も。あと婦女子の乳房を揉んだり吸ったり等の行為をやってますが、実は本丸よりは歳上らしい。
>>434
年齢詐称というかw
はい、ああいう生意気なクソガキが大嫌いです。
本丸の成長結果も、ただ本丸を偉そうに説教垂れるようにしただけで、意気地なしだった本丸が成長した結果がこの程度とは内容の薄っぺらさを物語ってます。
意気地なしだった本丸が成長した結果、ただ偉そうに説教垂れるようになった(本丸の魅力を地の底に突き落とすような行為)だけで、逆に成長させない事への素晴らしさを感じました(要するに空回りを感じました)。
>>439
伊代菜、じゃば夫、是清(静香、ジャイアン、スネ夫枠)についても人情味の感じられないクソガキでしかなく、原子もこれに比べたらまだ偽善者ぶった所のある出木杉の方がマシ(原子は出木杉の劣化版)
>>444
そうですね。ドラえもんの登場人物たちに比べたら遥かに彼らは劣ります。
>>450
なんか、こう言う人が居ました
「ドラえもんの道具は完全型なものばかりで、のび太が失敗さえしなければ自分の思い通りに行く、だがこっちはタルるートの魔法が不完全であり、必ずしも頼り切れるというわけではなく、どう転ぶかも分からないというのがオチ、必ずしも自分の願望通りに行く訳ではないという事を教えてくれてるのが良い」とか言う輩が居ました…
>>451
ドラえもんの道具は確かにたるルートの道具の数千倍は優秀であるのは事実と思います。しかしのび太の失敗をのび太の間抜けですますのはどうかと思う。またドラえもんの道具が必ずしも自分の願望通りに行く訳ではないという事を教えていないという評価も間違っていると思う。その人はドラえもんを知らんで批判してるのでしょう。
>>461
ですよね。
ちなみに同じ魔法がテーマの作品でも、「おジャ魔女どれみ」「おとぎ銃士赤ずきん」「のび太の魔界大冒険」を強くお勧めします。
おジャ魔女どれみは魔法は万能ではなく手助けの手段とされており、どれみ達は魔女見習いという魔法使いとしてはまだ成長段階であり、魔法で人助けをしながら魔法の練習をして一流の魔法使いを目指すというストーリーで、おジャ魔女どれみの方が魔法が手助けとして説得力あります。
>>470
仮面ノリダーのコアラ男の回を見させて頂きました。まずノリダーがアミーゴに入ってきたシーンで、だから飲めよ水と思いました。あとコアラ男優しいな、変身シーンわざわざ待ってやるなんて。あと人質改造意味ないって。前回それ失敗したやろ、ノリダー改造人間戻せるんだから。改造やせんで普通に人質として使えや。いろいろ楽しめました。
>>484
その通りだと思います。実際にのび太は道具の使用を誤り痛い目にあう話は多いし、そもそも道具を使っているキャラなんてざらにいると思います。東方プロジェクトの綿月依姫に至っては剣という道具はどころか神という他人の力まで借りている。にも関わらず東方では強者呼ばわり。にもかかわらずドラえもんが道具を使ってはいけないは通じないと思います。
>>436
タルルートの年齢については公式には不詳となっていますが、ウィクペディアでの情報によると本丸より歳上の可能性が1~2話で示唆されているそうです。
>>440
あ、Wikipedia見ましたよ。
タルるートなんて居ても何の役にも立たない、ただ無駄にご飯代が掛かるだけです。
>>442
そもそも魔法の持続時間が10分という設定じたいが短すぎますね。たるルートの魔法よりよっぽどドラえもんの道具の方が優れてます。
>>446
ある人曰く「ドラえもんの道具は問題解決の手段なのに対しタルるートの魔法は手助けでしかない」とか言ってましたが、実際には手助けどころか足手纏いなだけです
>>424
仮面ノリダーのカルガモ男の回を見させて頂きました。ノリダーがアミーゴにやって来たとき水を求めていましたが、お前のまんのかよ、水と思わず突っ込んでしまいました。あとまりなと子供達が改造されてましたが、凄いですね、ノリダー。改造された人間もとに戻せるなんて。この回ではジョッカー将軍はファンファン大佐になってました。
>>426
そうですね。
ファンファン大佐は本家のゾル大佐がモチーフですが、ファンファン大佐は改造人間ではなくただの洗脳された一般人です。
>>431
そうですか。それにしてもあの組織なんで洗脳しただけの一般人に幹部やらせてるんでしょうね。ちなみに私はファンファン大佐のキャラは好きです。キャラがおもろい。
>>431
今回はチョコ玉男の回を見させて頂きました。アミーゴでノリダーが水を飲むシーン、当然の事なのに二度も観葉植物に水やってたので思わずつっこんでしました。あとジョッカーの怪人達を海に落として風邪ひくなと気を使うノリダー。おいおいお前が海に落としたんやろ、それお前が言うかと思いました。それにしてもあのチョコ玉男倒した虫眼鏡どっからだしたんでしょうね。最後のチョコ玉男の供養シーンはなんとなくジーンとなりました。
>>501
はい、そうですね。スーパーかコンビニで久しぶり買って食べてみようかと思います。
>>502
スーパーやコンビニよりはドラッグストアのが安いですね。
コンビニは高いです。
その為よくスーパーかドラッグストアを利用します
>>503
そうですか。ではスーパーかドラッグストアあたりで買って見ようと思います。アドバイスしていただきありがとうございます。
>>506
返信ありがとうございます。久しぶりにチョコボールを食べました。美味しかったです。
>>402
次はウサギ男の回を見させて頂きました。ウサギ男が作られた理由がノリダーがかわいい動物に弱いからでしたが、全く役にたってませんでしたね。普通に戦闘してたし。ノリダーの変身シーンでやたらウサギ男がノリダー攻撃してたのはこいつだけではないですが、普通はそうですよね。スキだらけなのに待ってやる奴の方がおかしいんだから。あと前回拉致されていたマリナは特にこの事が触れられることなく普通にでてきました。あとほとんどの奴が今まで倒されてきましたが、なぜこいつだけ月への追放なの?
>>410
カニ男の回を見させて頂きました。カニ男確かに鍋にされてましたね。今まで見てきた怪人で一番酷い殺され方してました。あとテレビでノリダーと会話してたアナウンサーさりげなくカニ鍋パーティーに加わってましたね。あとカニ男の攻撃方法としては当然だがカニの手での首閉め攻撃見てるだけでなんか痛くなりました。あと本当にチビノリダーはカニ嫌いだったんでしょうか?
>>88
ちなみに仮面ノリダーが勝てないのはシンカリオンとトランスフォーマーとドラえもんとウルトラマンだけです。
>>88
間違えました
ちなみに仮面ライダーが勝てないのはシンカリオンとトランスフォーマーとドラえもんとウルトラマンだけです。
>>94
はい、そうですね。仮面ライダーでも特にドラえもんは無理でしょうね。
>>100
ドラえもんが唯一勝てないのは僕のオリキャラだけです(ドラえもんと僕のオリキャラが組めば止められる者は無し)