アニメの実写化は失敗する?失敗しない?
失敗する

失敗しない

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する必ずってわけじゃないけど、ほぼ失敗する。
見る側がアニメのイメージで固定されちゃうのも確かにある。
けど、実写で出来ることを優先して「設定の改変」「ストーリーの変更」をしたり、見た目重視にして「ただのコスプレ大会」「演者の力不足による学芸会」になることのほうが圧倒的に問題で、圧倒的に失礼だと気付いてほしい。
なんかアニメの方がクオリティとか勝ってるし絶対そのキャラクター合わないやろってのものある
原作やアニメが既に人気で、多くの人がストーリーを知っている中で、同じ内容を再び実写化するメリットは何ですか?
アニメが存在するのに、実写版を作る必要があるでしょうか?アニメに出来ないことを実写化でやるならわかりますけど、実写にそんなものありますか?
また、実写版が面白かったとしても、原作やアニメが既に成功しているものを実写化しても面白いのは当然ではないでしょうか。実写が面白かったとしても、それは元々の原作のストーリー構成が良かっただけで、しかもそれをアニメ化して成功した後ろ盾もあれば、尚更そうなるわけですよね。言ってしまえば原作を壊さなければ実写は成功する程度の成功。ハッキリ言って面白いのは実写化のおかげではないですよね?