熊本市と北九州市はどっちが都会?


>>1
下通>>>>天文館>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小倉
水前寺>>>黒崎
熊本駅前>>>門司
>>2
比較対象おかしくて草北九州は一つ一つの市街地が別だから熊本駅前〜下通りvs小倉 新熊本vs黒崎で比べてないと。
>>1
そもそも熊本はド田舎とうぼくの第5都市に中心駅利用者数と上場企業数負けていますw(福島市)
>>5
久留米市民ですが北九州より田舎の熊本県民が北九州馬鹿にしてんじゃねえよ!どこの県のおかげで九州の魅力が上がってると思ってんの?福岡がなかったら所詮熊本なんか未だに九州の田舎者扱い!うちは福岡に住んでるってだけで都会だと思ってるわw良かった熊本とか言う県民性も県自体も終わってる田舎に生まれなくてw
>>4
お前らもそのうち人口減少で痛い目見るから覚えとけよ!笑っとけるのも今のうちだけやぞw
>>4
熊本って人口だけのハリボテ都市じゃんwww70万人切った静岡市より1兆円近くGDPが低いwww
>>6
魚町商店街汚い、ぼろい、狭い、人少ない。
下通来たら???熊本駅は街はずれだから。
>>7
え?熊本ってなんもなくない?うち、リアルにくまモンしか知らないごめん、、、
>>7
それしかない癖にwww実際全体で見たら年間商品販売額北九州の方が上だし。副都心を比べれば圧倒的に北九州。
>>18
これ、いつの時代?w
なんか、みんな服装ダサすぎw
流石ですねど田舎熊本!
今時北九州にこんな格好してる奴ら見たことないわw
それにしてもよー見たらゴスロリばっかじゃね?都会に来たら浮くだけだからこんな服装w
>>19
熊高ってどこ?ねえ知ってる!?高校って偏差値だけ高くても魅力なかったら知名度もないんだよ?w
>>23
アミュプラザくまもと
売場面積 49200m²
アミュプラザ小倉
売場面積 16934m²
アミュプラザみやざき
売場面積 18800m²
アミュプラザ鹿児島
売場面積 38000m²
アミュプラザ長崎
売場面積 23300m²
アミュプラザおおいた
売場面積 31000m²
小倉しょぼwww
宮崎以下じゃんwww
鹿児島の半分もないwww
アミュプラザが久留米、佐世保、佐賀にできたらこれまた小倉よりでかいんじゃないか?
>>24
規模の大きさは建物のデカさだけじゃないんよ、残念!田舎に限ってそういう見せかけだけ大きく見せようとするけど人口少ないのが現実!
>>24
面積だけデカくても人口少なければ田舎!東京みたいに小さいところの方が案外人多い!逆に北海道みたいに面積だけが取り柄になってしまった雑魚もいるw
>>22
お前、そこ好きなん?w
でかいだけで人おらんかったらどうせすぐ潰れるんやで?今そんな必死にでしゃばらんどきや!潰れたらどうすんねんw
>>26
最新版のの推計人口で旧小倉市にあたる小倉北区+小倉南区、旧八幡市にあたる八幡西区+八幡東区はどちらも40万人にたっしてないみたいです。合併前の熊本でも67万人はいるのに。無理矢理合併して作った中心街が浜松以下の北九州では比較になりません。
>>27
ここでも、やっとるやんwww 足したら負けとるやねーか しかも門司、戸畑、若松は?
川崎とか立川と福岡や札幌とで、どっちが都会って聞いて、前者なら北九州、後者なら熊本って答えるはず。
>>41
でも黒崎播磨で半導体製造用の機材使ってるよね。
ついでに言うと黒崎播磨も北九州の会社
>>41
半導体とかダサw
今時日本はもう時代について行けてない!外国はすでに半導体の上を目指している!だから、熊本にできてもあんまメディアに取り上げられなかったw
残念🙍♀️
>>40
トヨタ自動車九州自慢するなアホたれ。あれは宮若市だろwwww
そもそもトヨタ自体愛知県のものなんだがwww
>>45
工場は小倉と苅田にもあるし、日産九州は本社も苅田だよね?
熊本なんて水俣病のチッソしか工場ないくせに。
>>47
熊本も平田機工とかあるから馬鹿にはできないぞ。だが第二次産業で北九州に比肩は難しいだろう、企業数が圧倒的に違う。
>>106
日産って神奈川県の企業って知ってた?トヨタは愛知県だしwww
愛知県と神奈川県の自慢にしかなってないから
>>44
最新データでは熊本駅の利用者はJR九州で10位まで転落したんだよ。
あの黒崎以下に落ちる町があるとは思わなかった。
>>46
https://tohyotalk.com/question/132502
ここでも馬鹿丸出しだなお前は
>>54
お前こそ頭が沸いたようなスレばっかり立ててんじゃねーよ
>>46
駅の利用者とか言ったら小倉駅は豊橋駅より少ないんだけど豊橋市が北九州市より都会ってことでOK?
人口密度 北九州>熊本
都市圏人口 関門都市圏>熊本県
年間商品販売額 北九州>鹿児島>熊本
>>50
市の人口も上なんですがそれは?
熊本が勝ってるのは水と空気のおいしさぐらいだ(つまり田舎)
>>51
人口なんか横浜市は福岡市の2倍あるがwwww
でも普通に福岡市のほうが横浜市より都会だろwwww
>>52
アホで草
どこが横浜>福岡なんだ?wwww
どこをどう見ても横浜の方が都会なんだがwwwww
年間商品販売額とか市内総生産とかはっきりとした数字出してくれない?
君の主観はいいから。
>>53
君は岡山相手には駅利用者や関門都市圏を出さないwwww
つまり岡山相手には都合が悪いから主張しないwww
>>56
関門都市圏
→高松と下関の大差が上乗せされて差がさらに広がる。
駅利用者数
→小倉駅に黒崎駅たしても岡山駅に惨敗
現在市域組換人口
1980年
北九州市ー1065078
熊本市ーー619236
2021年
北九州市ー932144
熊本市ーー737887
人口増加数
北九州市ー△132934
熊本市ーー118651
人口増加率
北九州市ー△12.48%
熊本市ーー19.16%
https://tochidai.info/kumamoto/kumamoto/
https://tochidai.info/fukuoka/kitakyushu/
平均
北九州市 9万0920円/m2
熊本市 14万8181円/m2
住�
北九州市 5万4424円/m2
熊本市 6万7836円/m2
商業
北九州市 14万3815円/m2
熊本市 33万1001円/m2
最高
北九州市 87万0000円/m2
熊本市 242万0000円/m2
田舎は地価が安いwww
平均
北九州市9万0920 円/m2
姫路市 9万8425 円/m2
豊橋市 10万4648 円/m2
岡山市 10万8128 円/m2
長崎市 11万1232 円/m2
金沢市 13万0263 円/m2
鹿児島市13万2940 円/m2
熊本市 14万8181 円/m2
静岡市 16万6447 円/m2
広島市 22万9600円/m2
横浜市 43万0866 円/m2
京都市 46万2808 円/m2
福岡市 50万1651 円/m2
名古屋市53万3041 円/m2
宅地
北九州市5万4424円/m2
姫路市 6万6681円/m2
豊橋市 7万7653円/m2
岡山市 5万9028円/m2
長崎市 5万4120円/m2
金沢市 8万1121円/m2
鹿児島市9万0142円/m2
熊本市 6万7836円/m2
静岡市 11万2946円/m2
広島市 12万6308円/m2
横浜市 23万2249円/m2
京都市 21万3376円/m2
福岡市 16万3406円/m2
名古屋市18万9056円/m2
商業
北九州市14万3815円/m2
姫路市 19万3760円/m2
豊橋市 15万3733円/m2
岡山市 19万3801円/m2
長崎市 28万2934円/m2
金沢市 24万3776円/m2
鹿児島市26万8931円/m2
熊本市 33万1001円/m2
静岡市 28万7589円/m2
広島市 59万2176円/m2
横浜市 76万2564円/m2
京都市 89万7933円/m2
福岡市 113万2600円/m2
名古屋市94万2359円/m2
最高
北九州市87万0000円/m2
姫路市 162万0000円/m2
豊橋市 54万7000円/m2
岡山市 157万0000円/m2
長崎市 94万4000円/m2
金沢市 100万0000円/m2
鹿児島市114万0000円/m2
熊本市 242万0000円/m2
静岡市 143万0000円/m2
広島市 344万0000円/m2
横浜市 1600万0000円/m2
京都市 825万0000円/m2
福岡市 1100万0000円/m2
名古屋市1840万0000円/m2
>>67
https://tochidai.info/aichi/nagoya
https://tochidai.info/fukuoka/fukuoka/
https://tochidai.info/kyoto/kyoto/
https://tochidai.info/kanagawa/yokohama/
https://tochidai.info/hiroshima/hiroshima/
https://tochidai.info/shizuoka/shizuoka/
https://tochidai.info/kumamoto/kumamoto/
https://tochidai.info/kagoshima/kagoshima/
https://tochidai.info/ishikawa/kanazawa/
https://tochidai.info/nagasaki/nagasaki/
https://tochidai.info/okayama/okayama/
https://tochidai.info/aichi/toyohashi/
https://tochidai.info/hyogo/himeji/
https://tochidai.info/fukuoka/kitakyushu/
田舎北九州の地価の安さww
>>72
そんな事言うなら九州だって日本じゃないって言われてるぞ?w
つか、北九州が仙台の何をバカにしたと?w
ソース持ってこいや!あ?お前、そうやっていちいち北九州のイメージ下げさせようとしとんのバッレバレやぞ?我!お前こそ仙台馬鹿にしてるんやないんか?次、北九州のイメージ下げようとしたらおめえの顔面リアルくまモンにしてやる!
>>257
これ、熊本のヤツじゃないやろ 知恵袋で質問しまくってる 友達いないただの暇人
四大都市圏と地方都市の差
福岡>全地方都市
北九州>全地方都市
久留米>全地方都市
飯塚>全地方都市
古賀>全地方都市
俺が熊本人なら、見下してる北九州すら憧れの福岡市と同じ県という事実に耐えられない。
北九州でさえばりすごボイガーや夕方の中澤裕子を見ることができるし、紹介されたお店が気になれば新幹線や高速バスに乗らずとも足を運べるんだから。
大都市圏と地方の越えられない壁に埋めようのない劣等感を感じてるだろう。
>>75
https://tochidai.info/kumamoto/kumamoto/
https://tochidai.info/fukuoka/kitakyushu/
平均
北九州市 9万0920円/m2
熊本市 14万8181円/m2
住宅
北九州市 5万4424円/m2
熊本市 6万7836円/m2
商業
北九州市 14万3815円/m2
熊本市 33万1001円/m2
最高
北九州市 87万0000円/m2
熊本市 242万0000円/m2
そもそも北九州市は田舎だから地価も普通に鹿児島市より安い
https://tochidai.info/kumamoto/kumamoto/
https://tochidai.info/kagoshima/kagoshima/
https://tochidai.info/fukuoka/kitakyushu/
平均
北九州市 9万0920円/m2
鹿児島市 13万2940 円/m2
熊本市 14万8181円/m2
宅地
北九州市 5万4424円/m2
鹿児島市 9万0142円/m2
熊本市 6万7836円/m2
商業
北九州市 14万3815円/m2
鹿児島市 26万8931円/m2
熊本市 33万1001円/m2
最高
北九州市 87万0000円/m2
鹿児島市 114万0000円/m2
熊本市 242万0000円/m2
どう足掻こうが大都市圏に属してるかそうでないかの差は埋めれないんだよ。
何を言おうと熊本では福岡の最新情報やローカル情報は手に入らないし、話題からも蚊帳の外。福岡へも気軽に遊びに行けない。
>>85
それは当然
福岡市に足りない工業や物流を補完するのが北九州。福岡が太陽なら北九州はそれを受けて輝く月。
熊本は光すら受けられないがな。
>>85
それだけでも凄くね?何の魅力もなくてどこのおまけでもない可哀想な熊本w
北九州市の企業自慢は墓穴をほっているwwww
仙台市や熊本市に企業がないと馬鹿にするが
浜松市の大企業
スズキ 3兆1783億円
ヤマハ 4330億円
北九州市の大企業
TOTO 5809億円
安川電機 4109億円
ご自慢の大企業浜松市に惨敗www
>>86
浜松は中京圏の外れ、北九州も福北圏の外れ。
名古屋>福岡だしそれは負けて当然。
熊本は一応チッソや再春館があるが、税金泥棒の乞食都市仙台は論外。また津波に流されるべき。
>>89
でも、熊本はどこの県に対してもアンチしてるやんw
自分の県が一番だもんね〜www
因みに地元愛が強いのは田舎者の特徴らしいw
>>86
熊本は? 浜松関係ないやん 結局
熊本には無いやんか 関係ない都市持ち出すな
>>86
え?今熊本市の話をしてるんだよ?熊本市が何もないからって他の地域出してこられても困るw
>>92
残念福岡が無かったら未来もクソもない熊本w
少しは感謝しろボケカスがw
>>104
いつまで地価地価言っとんねんw
しかもたかがそれくらいで負けとかw
勝負じゃなくてどっちが都会か田舎か決めてるんやろ?それしか勝つことがなかったもんね!可哀想
>>96
もう北九州は終わり
熊本は郊外に半導体工場とかできて、岡山静岡浜松新潟北九州熊本の中で1番熊本が未来があるってとあるYouTuberが言ってます。
>>99
TSMCのこと言ってんの?w
あれは菊陽町だろうがww
あとYouTuberごときの発言鵜呑みにするとか頭弱すぎだろww
しかも4000億税金出して国におんぶにだっこじゃねえかww
>>110
ゑ?そのおかげで熊本都市圏は人口増加中ですよ。半導体需要が高まったから、国内で生産される半導体の40%が九州にあり、水が綺麗で企業がいっぱいあるから熊本にあるんですよ。
>>215
そりゃ〜 熊本の田舎者が熊本市にあつまるからな ちなみに熊本県人口第2位 八代12万
>>110
ちなみにそのYouTuberは不動産の人なんであなたより知識があるんです。
>>99
そいつもどうせ熊本出身のど田舎熊本loveな奴やろw
今時、熊本とかw
ダッサ!あんな町すぐ終わるw
>>99
ユーチューバー? あんた 詐欺に引っかからんようにこれからの人生気をつけて生きて行きなさい
https://tohyotalk.com/question/230880
新潟に負けるとかかっこ悪いww
>>121
ちなみに
横浜…344
大阪…241
名古屋…217
札幌…180
京都…130
神戸…129
広島…112
仙台…92
浜松…70
新潟…68
岡山…68
静岡…56
鹿児島…50
宇都宮…48
姫路…46
松山…44
大分…43
金沢…43
高松…37
長崎…31
久留米…27
佐賀…21
佐世保…20
>>413
おいおいww
ド田舎限界集落北九州は福岡にガッツリ吸い取られているくせに何を言っているんだよww
>>224
いやいやw
お前らもバカにできるほどの人口持ってねーやんw
負けてるやんw