イナズマイレブン(アレスとオリオン)と妖怪学園Yはどっちが駄作?


日「アレスは無印一期からの分岐です(大嘘)」だったからな~魔神は仕事しない、皇帝ペンギンは空で撃つしペンギンは一体化する、挙げ句の果てにはラフプレーの連続。円堂も別人かってくらい違和感しかないし。正直見るには辛かった。
人物不在のストーリー展開で早々に主人公が戦うだけのバトルマシーン化
Aパート丸々使って大層な設定を語り出したと思ったら全く活かさなかったり、下手すると数話後にそれと矛盾した話や設定を平気でぶちこんでくる
力関係があやふやなので緊張感も駆け引きも無く淡々と消化されるバトルパート
アレオリとY学園の良くないと思う部分ってそのまま一緒なんだけど1話独立の回が多い分Y学園の方が目立たなくて減点少ないかな
どっちも見るに耐えない駄作だが、個人的にY学園の方が酷いかな。とりあえずどっちも評価をしてみる。 ○イナズマイレブン アレスの天秤/オリオンの刻印 ・練習シーンが全然なく、すぐに試合に入るので登場人物達に感情移入ができない。 ・監督の指示に従っていれば勝てるのであまり緊張感がない(アレス)。 ・技が初代、GOから劣化している(ペンギンの群が合体するなど)。 ・円堂が逮捕される、豪炎寺がしょうもない怪我でベンチ行き、鬼道がドーピング疑惑で退場、など過去キャラの扱いが酷い。 ・初代の名シーンのオマージュがサムい(円堂が相手チームに「サッカーしようぜ!」と言って洗脳を解くなど)。 ・キーパーが全然技を使わない。 ・超次元なのにリアルサッカー要素が多く取り入れられていてつまらない。 ・作画崩壊が多い。 イナイレの方はこんな感じかな。
>>21
○妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y ~Nとの遭遇~ ・主人公が不快(怨霊や妖怪を道具扱いする、滑りギャグを何度もやる、仲間のメダルを強奪する、仲間の指示を守らない、など)。 ・ギャグアニメなのに肝心のギャグが寒い。 ・敵キャラの思想と行動が矛盾している(侵略者を恨んでいるのにその侵略者と同じことをしているドーベル、地球を喰いたいのに部下に城を建てさせたり部下でもないやつに力を貸したりするマゼラなど)。 ・作品内の設定同士の矛盾が起こっている(アースウォーカーの中に新生妖魔界があったはずなのにエンマたちが別のところに妖魔界をつくっているなど)。 ・伏線がない唐突な展開が多い(フブキが時間停止能力が使えたなど)。 ・人魚が気持ち悪い怪物になる、ぽっと出のキャラが不動雷鳴剣を使っているなど、悪い原作レ○プが多々ある。 ・無駄な尺稼ぎシーンが多い(主に高等部編)。 ・パロディにリスペクトを感じない。 ・妖怪アニメなのに、怨霊や妖怪の扱いが悪く、人間キャラばかりが出しゃばる。 ・エンマが無能化している。 ・人気の歌い手に媚びている。 子供向けだからとテキトーにつくっているのがバレバレ。二度と世に現れないでほしい。